ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1450927
全員に公開
ハイキング
四国

剣山

2018年05月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
masyu0819 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:16
距離
4.9km
登り
615m
下り
303m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:23
休憩
0:43
合計
3:06
12:27
47
13:14
13:17
20
13:37
13:40
17
13:57
14:03
11
14:14
14:27
8
14:35
14:49
18
15:07
15:09
8
15:17
15:19
14
15:33
15:33
0
15:33
ゴール地点
帰りはリフトを使用したので、西島駅をゴールにしました。
天候 晴れのち曇り
時々、突発的に冷たい強風。
※直前の気象予報は、寒気が流れ込んで、大気の状態が不安との見立てでした。
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
剣山見ノ越第一駐車場から出発。
駐車場までの道のりは、険しく長い。落石が頻繁に起こりそう。
駐車場はGWと言うこともあってとても混雑していた。誘導の係の人が親切だったけど、進んだ先に空きスペースがなかった(笑)車の出入りが早いので、間もなく空いたところに停められたけど、出ていく車との擦れ違いも窮屈で狭かった。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは見当たりませんでした。
かわりに、風力発電の設備建設の反対運動が行われていたので、そこに署名して出発。
登山口では、飲み物、食べ物、土産、いろいろ販売中しています。
登りはリフトを使用せず、劔神宮の境内を抜けて、西島駅まで向かいました。
その間に解くに危険な箇所はなし。
道も歩きやすく分かりやすい。
西島駅まで到着すると、風が冷たくて身に堪えました。
西島駅から山頂までも危険箇所はありませんでした。
たくさんルートがありますが、ルートを間違えても、途中で案内板を確認しながら、山頂まで辿れます。
とても安全な登山道です。
強いてあげるなら、刀掛けの松〜山頂の間は多少急なので、雨が降っていたら転倒に注意した方がいいのかなと思います。
その他周辺情報 駐車場までの道のりで、スーパー、コンビニ、ガソリンスタンド、ほとんど見かけませんでした。
向かう途中、神山シャングリ・ラ園と言う徳島の珍スポットがありました。山道、カーブを曲がったら、急に何体もの案山子が目に入りました。気になって、後で調べました。
食事も出来るようです。
https://s.tabelog.com/tokushima/A3603/A360301/36006926/
登山口。
2018年05月04日 12:22撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/4 12:22
登山口。
安全祈願して出発。
2018年05月04日 12:24撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/4 12:24
安全祈願して出発。
程よい坂道。
2018年05月04日 12:27撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/4 12:27
程よい坂道。
2018年05月04日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 12:32
2018年05月04日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 12:39
お遍路さん。
四国ならではの光景ですね。
2018年05月04日 12:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 12:57
お遍路さん。
四国ならではの光景ですね。
2018年05月04日 13:03撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/4 13:03
2018年05月04日 13:07撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/4 13:07
2018年05月04日 13:13撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/4 13:13
西島駅到着。
リフト使わずに歩きました。
2018年05月04日 13:19撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/4 13:19
西島駅到着。
リフト使わずに歩きました。
ネコノメソウ?
2018年05月04日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 13:21
ネコノメソウ?
ここで予定のルートを外れてしまいました。
案内板にある、最短ルートはここを左。
2018年05月04日 13:23撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/4 13:23
ここで予定のルートを外れてしまいました。
案内板にある、最短ルートはここを左。
2018年05月04日 13:26撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/4 13:26
2018年05月04日 13:28撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/4 13:28
大剣神社。
2018年05月04日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 13:37
大剣神社。
山頂手前の山小屋までもうすぐ。
2018年05月04日 13:47撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/4 13:47
山頂手前の山小屋までもうすぐ。
2018年05月04日 13:51撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/4 13:51
到着。
賑わってます。
2018年05月04日 13:53撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/4 13:53
到着。
賑わってます。
空の青さが際立ってました。
2018年05月04日 13:55撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/4 13:55
空の青さが際立ってました。
霧ヶ峰山頂に似ています。
2018年05月04日 13:55撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/4 13:55
霧ヶ峰山頂に似ています。
空に続く道。
2018年05月04日 13:56撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/4 13:56
空に続く道。
2018年05月04日 13:58撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/4 13:58
360度のパノラマ。
無線を試す友人。
2018年05月04日 13:58撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/4 13:58
360度のパノラマ。
無線を試す友人。
剣山山頂。
2018年05月04日 14:12撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/4 14:12
剣山山頂。
2018年05月04日 14:14撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/4 14:14
山頂から縦走路が伸びています。
2018年05月04日 14:17撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/4 14:17
山頂から縦走路が伸びています。
2018年05月04日 14:20撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/4 14:20
2018年05月04日 14:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 14:23
ポーズ決めて撮影会(笑)
2018年05月04日 14:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 14:24
ポーズ決めて撮影会(笑)
みんな安全に登れるようにいつも祈ってます。
2018年05月04日 14:34撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/4 14:34
みんな安全に登れるようにいつも祈ってます。
刀掛けの松。
2018年05月04日 15:08撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/4 15:08
刀掛けの松。
良い言葉。
2018年05月04日 15:31撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/4 15:31
良い言葉。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 GPS 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス ストック

感想

気軽に楽しめて、景色もバツグン。
登山口までの道のりは過酷でしたが、神山町周辺の雰囲気は味がありました。

リフトがとてもゆっくりで20分ほどかかります。風が冷たかったうえに、花の時期も少し遅かったのか特に見どころもなかったので、歩いて下れば良かったかな〜。

石鎚山登山前の足慣らしにちょうど良い疲労感でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人

コメント

日本津々浦々
北は北海道から南は…
ところ変われば景色も変わる。
素晴らしい写真に興味そそられます。
自分は取りあえず北海道。
でもいずれ四国九州も行きたいと思いました。
2018/5/13 21:53
コメントありがとうございます❗
同郷の方で、北海道在住。
羨ましいです。
私も、3年前は、北海道に住んでおりました。
道央、道南の山は未開拓なので、まとまった休みにぜひ行きたいところです。
太田神社も行きたいと思っておりました。
参考にさせていただきますね。
2018/5/13 22:36
Re: コメントありがとうございます❗
北海道に住んでいた時もあるのですね。
どうも最初の北海道勤務時代は山やっていないようで(笑)

戻ったら一度飲み会(山談義)したいですね。
2018/5/13 23:47
Re[2]: コメントありがとうございます❗
山談義、楽しそうですね!
ぜひ。
私はよく富山駅前に山ガイドが始めた居酒屋があるので、そこでオーナーに結果報告やアドバイス頂いたりして楽しんでます。
良かったらそこでご一緒にいかがでしょう。
富山戻られた際、ご連絡お待ちしてます。
2018/5/14 9:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら