記録ID: 1453525
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
国見岳〜五勇山〜烏帽子岳
2018年05月04日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,209m
- 下り
- 1,243m
コースタイム
天候 | 晴れ、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口までの舗装されており、ごく一部のみ未舗装。落石があるので慎重に走行。 前泊は道の駅子守歌の里五木でした。 |
写真
撮影機器:
感想
GW後半第2弾は、国見岳〜烏帽子岳の九州百名山2連ちゃん。
前泊地の道の駅子守歌の里五木を5時に出発。
登山口には6時半に到着。やけに林道が未舗装路が多く荒れている。こんなはずじゃないのに??
準備運動をして、いざクライムオン。
GPSの地図を確認してら、なんと!!いきなりのミスコース
ここは平家山の登山口じゃん。ナビの設定間違えていました。
速攻、ナビ設定を直し、来た悪路を戻り、五勇谷登山口へ。
そういうわけで、登山口着が7時半すぎになってしまった。
幸い、余裕で駐車することができました。10台くらいいたでしょうか。
登山口までの林道は舗装されており、ごく一部のみ未舗装がありました。
落石は多いので、慎重に走行すれば下回りをヒットすることなしに走行できます。
登山口からしばらくは急登ですが、それ以降は意外と緩やかな登山道です。
国見岳山頂は展望がよく、さすが脊梁の盟主と目される山ですね。
今日は低気圧の影響で風が強く寒い。体感温度は氷点下でしょう!!
またゆっくり登頂したいですね。
国見岳から五勇山への縦走路はあまりアップダウン無く、ゆったりと歩くことができます。
烏帽子岳で焼き芋昼食をして、五勇谷へ下山しました。
九州百名山95、96座目
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:952人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する