ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 145472
全員に公開
ハイキング
甲信越

守門岳(紅葉終わり初雪)

2011年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:00
距離
11.0km
登り
1,087m
下り
1,089m

コースタイム

7:50二口登山口〜8:23護人清水〜10:33大岳分岐〜10:58青雲岳〜11:29守門岳12:38〜13:11大岳分岐〜15:00二口登山口
温泉: 秘湯 名木野湯(なぎの湯)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二口駐車場
コース状況/
危険箇所等
先月新潟に来てから週末の休日はズ〜〜と雨と曇りの山登りだったが、今日は初めて青空の晴れ予報の休日なのでワクワクで守門岳に出かけた。

守門岳には先月登っているので道の不安もなく、ただただ山頂での晴れ渡った眺望を思い浮かべてワクワクしながら登った。

道の状況は先月と変わらず。下記レコ参照
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-136122.html
*下山も二口コースで降りたが気を抜くと枯葉に隠れた赤土ですべって3回ほどしりもちをついて転んだ。下山にストックは必須。

山はすでに紅葉も終わり麓ではまだ少し黄色の木々もあったが山頂付近では葉は枯葉となって落ち、草原の草は茶色になり秋の終わりを告げていた。
守門岳の手前の木道にはもう雪が積もっていてチョットビックリ。
たぶん冷え込みが厳しかった二日前の夜に雪が降り、今日の天気でだいぶ解けたのだろう思われるが北側斜面にはまだ雪が張り付いていた。

山頂からの360度の展望は素晴らしく遠くは少し霞んでいたが暖かく晴れ渡った青空には八海山や越後駒ケ岳や先週登った浅草岳などが見渡せた。
今日は晴れていたので山頂や途中の山道で沢山の登山者と会った。

帰りは秘湯と言われている名木野湯の温泉で汗を流した。
http://www2b.biglobe.ne.jp/~kondo/onsen/chuetsu/c1/c1-1.htm
車のナビには温泉マークはあるものの入り口が判りずらいが旧国道8号線に案内のカンバンがありそこから名木野神社を通り細い道を通り暫く行くと未舗装の砂利道となり山の中に入っていくと古い大きな民家が見えてくる、ここが秘湯:名木野湯の温泉。客はだれもおらず店の人(親子)が3人囲炉裏を囲んでテレビを見ていて私が玄関をガラガラ開けて入っても気にせずテレビを見ていた、500円(手ぬぐい、石鹸、シャンプー有)を払い部屋のおくのせまい温泉(4人ほど入れる)少し茶色の温泉でそれほど熱くなくゆ〜〜〜〜っくり入ってきた。 
楽しみにしていた露天風呂は整備されておらず草ぼうぼうで入ることは出来ない状態になっていて残念だった。
食事もできると言うことなのでメニューを見て「煮付け定食」を頼んだら奥の冷蔵庫をのぞきに行き「今日はちょっと定食の材料がないので丼ものくらいしかないよ」と言われ諦めた。
温泉は透き通った少し茶色のイイ湯で休憩の各部屋には囲炉裏がありレトロなイイ雰囲気であるが食事やサービスは一切期待しないほうが良い。
二口駐車場には沢山の車が・・・私は道路半壊の手前の道路端に駐車しここまで歩いて来た。
2011年10月29日 07:51撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 7:51
二口駐車場には沢山の車が・・・私は道路半壊の手前の道路端に駐車しここまで歩いて来た。
登山口からすぐにススキに囲まれた登山道、その先には眩しすぎるほどの朝日。
2011年10月29日 07:58撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 7:58
登山口からすぐにススキに囲まれた登山道、その先には眩しすぎるほどの朝日。
護人清水。ここが二口コース最後の水場
2011年10月29日 08:23撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 8:23
護人清水。ここが二口コース最後の水場
麓はまだ少し紅葉が残っている
2011年10月29日 08:48撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 8:48
麓はまだ少し紅葉が残っている
久しぶりの青空〜〜〜気持ちいい
2011年10月29日 08:57撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 8:57
久しぶりの青空〜〜〜気持ちいい
麓の町が見える
2011年10月29日 09:01撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 9:01
麓の町が見える
葉は落ちて枯葉となり山は柔らかい灰色になっている
2011年10月29日 09:09撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 9:09
葉は落ちて枯葉となり山は柔らかい灰色になっている
見晴台からのオカバミの滝
2011年10月29日 09:22撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
2
10/29 9:22
見晴台からのオカバミの滝
西側を見下ろす。 遠く日本海までは少し霞んで見えないがすばらしい眺望
2011年10月29日 09:22撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
3
10/29 9:22
西側を見下ろす。 遠く日本海までは少し霞んで見えないがすばらしい眺望
急登が終わった大岳分岐手前の「良くがんばった」の嬉しいお褒めのカンバン
2011年10月29日 10:26撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 10:26
急登が終わった大岳分岐手前の「良くがんばった」の嬉しいお褒めのカンバン
大岳分岐。ここからは稜線沿いの気持ちの良い木道〜草原〜
2011年10月29日 10:33撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 10:33
大岳分岐。ここからは稜線沿いの気持ちの良い木道〜草原〜
雄大な大岳
2011年10月29日 10:34撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 10:34
雄大な大岳
あの先の青雲岳から守門岳を目指す。気持ちいい〜〜〜
2011年10月29日 10:36撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 10:36
あの先の青雲岳から守門岳を目指す。気持ちいい〜〜〜
こちらの山まだ良く判らないがたぶん鋸山から長岡方面を見下ろす。たぶん
2011年10月29日 10:37撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
10/29 10:37
こちらの山まだ良く判らないがたぶん鋸山から長岡方面を見下ろす。たぶん
2011年10月29日 10:37撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 10:37
青々とした笹に囲まれた木道を青雲岳目指し歩いていく。
2011年10月29日 10:38撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 10:38
青々とした笹に囲まれた木道を青雲岳目指し歩いていく。
大岳がすばらしい
2011年10月29日 10:42撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 10:42
大岳がすばらしい
北側斜面には雪が張り付いている
2011年10月29日 10:55撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 10:55
北側斜面には雪が張り付いている
木道には雪が残っている
2011年10月29日 10:56撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 10:56
木道には雪が残っている
二日前の夜は凍るように寒かったのでその時降った雪だろうが今日は晴れて暖かいので大分解けたのだろう。
2011年10月29日 10:56撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 10:56
二日前の夜は凍るように寒かったのでその時降った雪だろうが今日は晴れて暖かいので大分解けたのだろう。
青雲岳山頂にある池「池塘」
2011年10月29日 10:59撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 10:59
青雲岳山頂にある池「池塘」
青雲岳から守門岳を望む。手前の茶色の所は草が茶色に変わった草原
2011年10月29日 11:00撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 11:00
青雲岳から守門岳を望む。手前の茶色の所は草が茶色に変わった草原
青雲岳山頂 1432m
2011年10月29日 11:00撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 11:00
青雲岳山頂 1432m
木道を下に降りて登り返すと守門岳
2011年10月29日 11:01撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 11:01
木道を下に降りて登り返すと守門岳
八海山、越後駒ケ岳が見える
2011年10月29日 11:03撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
2
10/29 11:03
八海山、越後駒ケ岳が見える
ここを登れば守門岳
2011年10月29日 11:06撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
10/29 11:06
ここを登れば守門岳
この時期、雪はめずらしい
2011年10月29日 11:10撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 11:10
この時期、雪はめずらしい
こちらの人には何ともないだろうが、珍しくて雪を撮っているアウェイな自分。
2011年10月29日 11:11撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
10/29 11:11
こちらの人には何ともないだろうが、珍しくて雪を撮っているアウェイな自分。
北側斜面にはまだ雪が残っている
2011年10月29日 11:17撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 11:17
北側斜面にはまだ雪が残っている
守門岳山頂 1537m
2011年10月29日 11:20撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
2
10/29 11:20
守門岳山頂 1537m
山頂には沢山(10人ほど)の人が
2011年10月29日 11:20撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 11:20
山頂には沢山(10人ほど)の人が
藤平山コース方面を見下ろす
2011年10月29日 11:21撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 11:21
藤平山コース方面を見下ろす
烏帽子山・・・かな?
2011年10月29日 11:21撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
10/29 11:21
烏帽子山・・・かな?
青雲岳、大岳を見下ろす
2011年10月29日 11:22撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 11:22
青雲岳、大岳を見下ろす
素晴らしい眺望
2011年10月29日 12:19撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 12:19
素晴らしい眺望
越後三山(八海山、越後駒ケ岳、中ノ岳)が見える
2011年10月29日 12:29撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 12:29
越後三山(八海山、越後駒ケ岳、中ノ岳)が見える
浅草岳方面を見下ろす
2011年10月29日 12:29撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 12:29
浅草岳方面を見下ろす
来週登る予定の唐松山方面を見下ろす
2011年10月29日 12:30撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 12:30
来週登る予定の唐松山方面を見下ろす
青雲岳を見下ろす。 ライトブラウンの草原と木道が見える
2011年10月29日 12:33撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 12:33
青雲岳を見下ろす。 ライトブラウンの草原と木道が見える
山頂は暖かい。ストーブでラーメンを作り、コーヒーを沸かし1時間ほど山頂で展望を満喫
2011年10月29日 12:33撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 12:33
山頂は暖かい。ストーブでラーメンを作り、コーヒーを沸かし1時間ほど山頂で展望を満喫
いよいよ下山。山頂から帰りの日陰の道にはまだ雪が
2011年10月29日 12:41撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 12:41
いよいよ下山。山頂から帰りの日陰の道にはまだ雪が
気持ちいい稜線歩き
2011年10月29日 12:41撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 12:41
気持ちいい稜線歩き
気持ちいい草原の中の木道歩き
2011年10月29日 12:44撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 12:44
気持ちいい草原の中の木道歩き
気持ちイイイ〜〜〜
2011年10月29日 12:48撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 12:48
気持ちイイイ〜〜〜
なんて爽やかなんだろう
2011年10月29日 12:51撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 12:51
なんて爽やかなんだろう
守門岳が遠くになってくる
2011年10月29日 12:53撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 12:53
守門岳が遠くになってくる
またこりずに雪を撮る・・しつこい
2011年10月29日 13:01撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
10/29 13:01
またこりずに雪を撮る・・しつこい
大岳。冬になると右側の崖にできる雪庇は凄いのだろうか
2011年10月29日 13:04撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
10/29 13:04
大岳。冬になると右側の崖にできる雪庇は凄いのだろうか
一応日本海側をよ〜く見てみるが見えない
2011年10月29日 13:09撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 13:09
一応日本海側をよ〜く見てみるが見えない
守門岳
2011年10月29日 13:09撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 13:09
守門岳
崖でかなり厳しい藤平コース方面・・・いつかはこちらからも登ってみよう
2011年10月29日 13:45撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 13:45
崖でかなり厳しい藤平コース方面・・・いつかはこちらからも登ってみよう
開けた細尾根の見晴台
2011年10月29日 13:43撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 13:43
開けた細尾根の見晴台
開けた尾根の見晴台から南側に「オカバミの滝」
2011年10月29日 13:44撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
10/29 13:44
開けた尾根の見晴台から南側に「オカバミの滝」
北側には無名の滝。中の高地沢上流の結構大きい滝なのだが地図には載っていない。
2011年10月29日 13:54撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 13:54
北側には無名の滝。中の高地沢上流の結構大きい滝なのだが地図には載っていない。
西側には弥彦山が見え、その先の日本海は見えない。
2011年10月29日 14:01撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 14:01
西側には弥彦山が見え、その先の日本海は見えない。
里山はまだ紅葉が少し残っている
2011年10月29日 14:54撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 14:54
里山はまだ紅葉が少し残っている
ススキの道を下る
2011年10月29日 14:55撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 14:55
ススキの道を下る
名木野湯の温泉。 一見民家のようだが「なぎの湯」と書かれていて、ガラガラと玄関の扉を開けて入る。
2011年10月29日 16:10撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
10/29 16:10
名木野湯の温泉。 一見民家のようだが「なぎの湯」と書かれていて、ガラガラと玄関の扉を開けて入る。
透き通った茶色のお湯で柔らかい。湯船は4人ほど入ると満員御礼
2011年10月29日 16:12撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
10/29 16:12
透き通った茶色のお湯で柔らかい。湯船は4人ほど入ると満員御礼
暖房は囲炉裏でなんとなく暖かい雰囲気。客が来ても誰も気にしない感じでテレビに夢中。
暖房は囲炉裏でなんとなく暖かい雰囲気。客が来ても誰も気にしない感じでテレビに夢中。

感想

今日は本当にひさ〜〜〜〜しぶりに晴れた山登りで本当に気持ち良く、暖かい日差しの当たるさわやかな守門岳の山頂ではラーメンを作りコーヒーを沸かしてゆ〜〜〜っくりと一時間以上、山頂の展望を満喫してきた。

帰りには名木野温泉でゆっくり汗を流し、とんかつ屋でロースカツ定食(ライスお代わりした)を食べて帰り非常に満足の一日であった。 マル!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1591人

コメント

lizhijpさん はじめまして〜
こんばんは〜

守門岳お疲れ様でした〜
とてもいいお天気で山頂でのラーメンも一段と美味しかったのでは?

実は私の嫁の実家は小出付近でして・・・。
越後へ出掛けた際はlizhijpさんのレコを参考にさせてもらおうと思います。

新潟の冬はとても寒いですよ〜〜〜〜^^
2011/10/30 22:05
越後
noburinさん、こんばんは。

奥様は小出ですか、今年は新潟で冬を越しますが寒いんでしょうねぇ。
雪が降る冬は裏山(標高200~300m)の雪山でも歩いて冬山の練習しようかなどと目論でいます。
いやいや、週末には埼玉に帰って奥多摩や奥武蔵の山に行ってるような気もします。

是非、越後の山も楽しんでみてください。
(もう、noburinさんは谷川に登っちゃってますね
2011/10/30 23:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら