ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6956443
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

【守門岳】姫小百合にも会える絶景稜線歩き《甲信越百》+1=79

2024年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.1km
登り
1,082m
下り
1,096m

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:10
合計
5:27
5:27
3
スタート地点
5:30
5:30
0
5:30
5:30
50
6:20
6:20
40
7:00
7:00
31
7:31
7:31
48
8:19
8:19
15
8:34
8:34
13
8:47
8:57
9
9:06
9:06
11
9:17
9:17
38
9:55
9:55
20
10:15
10:15
21
10:36
10:36
14
10:50
10:50
4
10:54
10:54
0
10:54
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
rvcar
parking保久礼駐車場(無料)
 https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-20693
コース状況/
危険箇所等
※登山道に雪渓はなく完全な夏道でした
【保久礼駐車場】
久しぶりの5時台の出発
この時点では
駐車場は左側が一杯
帰ってきたときには
右側も縦に並んで一杯に
なっていました
6
【保久礼駐車場】
久しぶりの5時台の出発
この時点では
駐車場は左側が一杯
帰ってきたときには
右側も縦に並んで一杯に
なっていました
【保久礼小屋】
トイレが使えるのかな
と思って裏手に回って
みたのですが板で
塞がれていました
用は駐車場のトイレで
足しから出発しましょう
6
【保久礼小屋】
トイレが使えるのかな
と思って裏手に回って
みたのですが板で
塞がれていました
用は駐車場のトイレで
足しから出発しましょう
【保久礼小屋】
前日の浅草岳で
田中陽希さんに会えたのを
思い出しました
私が長岡で寝ている間に
彼らは昨日から続いて
ここも通過して
いったんでしょうね
5
【保久礼小屋】
前日の浅草岳で
田中陽希さんに会えたのを
思い出しました
私が長岡で寝ている間に
彼らは昨日から続いて
ここも通過して
いったんでしょうね
【保久礼小屋→
 キビタキ清水】
山と高原地図に記載のとおり
最初は階段の登りの連続
5
【保久礼小屋→
 キビタキ清水】
山と高原地図に記載のとおり
最初は階段の登りの連続
【保久礼小屋→
 キビタキ清水】
おやおや!
9
【保久礼小屋→
 キビタキ清水】
おやおや!
【保久礼小屋→
 キビタキ清水】
大きな声で騒ぐ奴がいると
思ったら・・・
9
【保久礼小屋→
 キビタキ清水】
大きな声で騒ぐ奴がいると
思ったら・・・
【保久礼小屋→
 キビタキ清水】
アオゲラさんじゃないですか
11
【保久礼小屋→
 キビタキ清水】
アオゲラさんじゃないですか
【保久礼小屋→
 キビタキ清水】
キリッ!
20
【保久礼小屋→
 キビタキ清水】
キリッ!
【保久礼小屋→
 キビタキ清水】
こちらではホオジロ君が
静かな山中で歌いたい放題
16
【保久礼小屋→
 キビタキ清水】
こちらではホオジロ君が
静かな山中で歌いたい放題
【保久礼小屋→
 キビタキ清水】
気温は20度以下と
そう高くはないのですが
最初から汗だく
7
【保久礼小屋→
 キビタキ清水】
気温は20度以下と
そう高くはないのですが
最初から汗だく
【キビタキ清水】
昨晩寝る前に飲み過ぎて
体が怠い感じで
かなり遅いペース
4
【キビタキ清水】
昨晩寝る前に飲み過ぎて
体が怠い感じで
かなり遅いペース
【第二展望台】
山と高原地図には
表示がありませんが・・・
4
【第二展望台】
山と高原地図には
表示がありませんが・・・
【第二展望台】
ここは樹林帯を抜けて
いい景色が望めます
5
【第二展望台】
ここは樹林帯を抜けて
いい景色が望めます
【第二展望台→大岳】
少し進むと
ヒメサユリさんが登場
17
【第二展望台→大岳】
少し進むと
ヒメサユリさんが登場
【第二展望台→大岳】
この山でも会うことができて
感激です
11
【第二展望台→大岳】
この山でも会うことができて
感激です
【第二展望台→大岳】
イワカガミ(岩鏡)さんも
今日は朝日を浴びて
輝いていました
11
【第二展望台→大岳】
イワカガミ(岩鏡)さんも
今日は朝日を浴びて
輝いていました
【大岳】
約2時間で到着
7
【大岳】
約2時間で到着
【大岳】
さてここからは
快適な稜線歩き・・・
6
【大岳】
さてここからは
快適な稜線歩き・・・
【大岳→大岳分岐】
ではありませんでした
前方にはまるで別の山の
ような守門岳の山容
何と表現したらよいのか
ビッグウェーブ到来?
10
【大岳→大岳分岐】
ではありませんでした
前方にはまるで別の山の
ような守門岳の山容
何と表現したらよいのか
ビッグウェーブ到来?
【大岳→大岳分岐】
このプチプチ
なんだかとっても
食欲をそそります
5
【大岳→大岳分岐】
このプチプチ
なんだかとっても
食欲をそそります
【大岳→大岳分岐】
さあてと
ここから一旦急降下します
7
【大岳→大岳分岐】
さあてと
ここから一旦急降下します
【大岳→大岳分岐】
この区間には
結構お花が咲いていました
15
【大岳→大岳分岐】
この区間には
結構お花が咲いていました
【大岳→大岳分岐】
可憐に佇む
ヒメサユリさん達
10
【大岳→大岳分岐】
可憐に佇む
ヒメサユリさん達
【大岳→大岳分岐】
まさにこれから咲こうと
いう花たちも
標高が高い所の花の方が
ピンク色が濃いようです
9
【大岳→大岳分岐】
まさにこれから咲こうと
いう花たちも
標高が高い所の花の方が
ピンク色が濃いようです
【大岳→大岳分岐】
天気がいいので
タニウツギ(谷空木)の
花の色もビビッドです
9
【大岳→大岳分岐】
天気がいいので
タニウツギ(谷空木)の
花の色もビビッドです
【大岳→大岳分岐】
俺の出番はまだかと
虎視眈々と狙っているかの
アザミ君(南部薊?)
5
【大岳→大岳分岐】
俺の出番はまだかと
虎視眈々と狙っているかの
アザミ君(南部薊?)
【大岳→大岳分岐】
遙か下には雪渓
熊さんでも歩いていないかな
と眺めましたが
いませんでした
6
【大岳→大岳分岐】
遙か下には雪渓
熊さんでも歩いていないかな
と眺めましたが
いませんでした
【大岳→大岳分岐】
お、君は!
ヒメサユリさんと2ショット
9
【大岳→大岳分岐】
お、君は!
ヒメサユリさんと2ショット
【大岳→大岳分岐】
まだにこれから
咲かんという構え
7
【大岳→大岳分岐】
まだにこれから
咲かんという構え
【大岳→大岳分岐】
ここが稜線上の最低鞍部かな
小さなブユがここにだけ
沢山いて足を噛まれたので
虫除けスプレーで応急対策
5
【大岳→大岳分岐】
ここが稜線上の最低鞍部かな
小さなブユがここにだけ
沢山いて足を噛まれたので
虫除けスプレーで応急対策
【大岳→大岳分岐】
再び登りにかかるところで
シラネアオイさん(白根葵)
にお目にかかれました
13
【大岳→大岳分岐】
再び登りにかかるところで
シラネアオイさん(白根葵)
にお目にかかれました
【大岳→大岳分岐】
だいぶ登ったところで
大岳を振り返る
7
【大岳→大岳分岐】
だいぶ登ったところで
大岳を振り返る
【大岳→大岳分岐】
前方には雪渓が見えますが
登山道は完全に夏道でした
5
【大岳→大岳分岐】
前方には雪渓が見えますが
登山道は完全に夏道でした
【大岳分岐】
ここは手前からやってきて
左に進みます
大岳から結構下ったので
登り返しが辛くなるだろうと
この時点ではここから
二分林道口に下ろうと
考えていました
3
【大岳分岐】
ここは手前からやってきて
左に進みます
大岳から結構下ったので
登り返しが辛くなるだろうと
この時点ではここから
二分林道口に下ろうと
考えていました
【大岳分岐→青雲岳】
再び大岳を振り返る
いい天気で最高の気分です
7
【大岳分岐→青雲岳】
再び大岳を振り返る
いい天気で最高の気分です
【大岳分岐→青雲岳】
こちらは前方
あそこが頂上かな
と思いきや・・・
(後ほど)
5
【大岳分岐→青雲岳】
こちらは前方
あそこが頂上かな
と思いきや・・・
(後ほど)
【大岳分岐→青雲岳】
ウラジロヨウラク(浦白瓔珞)
さん達も今日は天気良くて
ご機嫌です
11
【大岳分岐→青雲岳】
ウラジロヨウラク(浦白瓔珞)
さん達も今日は天気良くて
ご機嫌です
【大岳分岐→青雲岳】
アカモノ(赤物)さんも
楽しそうなので
見ている方も嬉しくなります
12
【大岳分岐→青雲岳】
アカモノ(赤物)さんも
楽しそうなので
見ている方も嬉しくなります
【大岳分岐→青雲岳】
頑張って咲いて
登山者のみなさんを
楽しませて下さいな
7
【大岳分岐→青雲岳】
頑張って咲いて
登山者のみなさんを
楽しませて下さいな
【青雲岳】
頂上かと思ったら
手前のこちらのピークでした
6
【青雲岳】
頂上かと思ったら
手前のこちらのピークでした
【青雲岳】
この辺り高層湿原になっていて
風も通ってとても
気持ちが良い所でした
(帰りに撮った写真です)
5
【青雲岳】
この辺り高層湿原になっていて
風も通ってとても
気持ちが良い所でした
(帰りに撮った写真です)
【青雲岳】
さてあれが今日の目的地
ラストスパートしましょか
9
【青雲岳】
さてあれが今日の目的地
ラストスパートしましょか
【守門岳(袴岳)】
そして到着です
7
【守門岳(袴岳)】
そして到着です
【守門岳(袴岳)】
でかい山頂標識
15
【守門岳(袴岳)】
でかい山頂標識
【守門岳(袴岳)】
歩いて来た方角
7
【守門岳(袴岳)】
歩いて来た方角
【守門岳(袴岳)】
反対側
5
【守門岳(袴岳)】
反対側
【守門岳(袴岳)】
昨日登ったばかりの
浅草岳かな
5
【守門岳(袴岳)】
昨日登ったばかりの
浅草岳かな
【守門岳(袴岳)】
浅草岳の右奥は
会津朝日岳でしょうか
適当な同定お許し下さい・・・
4
【守門岳(袴岳)】
浅草岳の右奥は
会津朝日岳でしょうか
適当な同定お許し下さい・・・
【守門岳(袴岳)】
こちらは北側の
粟ヶ岳方面
5
【守門岳(袴岳)】
こちらは北側の
粟ヶ岳方面
【守門岳(袴岳)】
眼下には恐らく
只見線が伸びている方角
6
【守門岳(袴岳)】
眼下には恐らく
只見線が伸びている方角
【大岳】
帰りは結局ピストンに
切り替えて戻ってきました
ここからはずっと下り
7
【大岳】
帰りは結局ピストンに
切り替えて戻ってきました
ここからはずっと下り
【保久礼駐車場】
下山終了
トイレを拝借ありがたや
(手を洗う水はありません)
ここから270勹薪召靴
自宅に戻ったのでありました
9
【保久礼駐車場】
下山終了
トイレを拝借ありがたや
(手を洗う水はありません)
ここから270勹薪召靴
自宅に戻ったのでありました

感想

●前の日の浅草岳に続き
 守門岳に登ってきました

●最初のピークの大岳からは
 最高峰の袴岳までは
 緩い稜線歩きかと思いきや
 思ったよりもダウン&アップが激しく
 完全に油断していました

●ただこの稜線区間には
 上越のお山ならでは
 お花が咲き乱れていて
 飽きません
 特に浅草岳に咲いていた
 ヒメサユリがここにも
 数は少ないですが
 ニッコウキスゲも
 咲き始めるところだったりと
 楽しむことができました

●帰りは当初二分林道口に下り
 林道を歩いて保久礼駐車場まで
 戻ろうと考えていたのですが
 1時間近く余計に時間がかかるのと
 最後には結局林道を200Mも
 登り返さなければならないので
 大岳に登り返す形の
 ピストンに切り替え

●ところで
 高岳から眺めたときの
 守門岳の山容は見事でしたね
 ハワイの大波のような勢い
 この光景、一生忘れることは
 なさそうです
 好天にも恵まれて
 楽しい思い出になりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら