ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1454871
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山(瑞牆山荘ピストン) 美しい富士を眺めながら

2018年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:17
距離
11.9km
登り
1,196m
下り
1,210m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
2:25
合計
8:16
5:10
5:18
30
瑞牆山荘
5:48
5:48
3
5:51
5:51
27
6:18
6:19
7
6:26
6:26
23
6:49
6:57
38
大日岩分岐
7:35
7:36
9
7:45
7:46
10
7:56
7:56
18
8:14
8:15
3
8:18
9:01
2
9:03
9:48
6
9:54
9:58
8
10:06
10:08
11
折返点
10:19
10:43
3
金峰山
10:46
10:47
25
11:12
11:13
12
11:25
11:26
8
11:34
11:34
49
12:23
12:23
7
12:30
12:32
19
12:51
12:53
3
12:56
12:56
24
13:20
13:20
4
山旅ロガーで取得しました。
天候 晴れ☀
強風。それ以上にとても寒かった。
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
AM2:15頃無料駐車場着。到着時は7割程の混雑でした。
AM4:45頃から車が増え始め、下山時には路駐も含めいっぱいでした。
みずがぎ湖から無料駐車場までは「県道610」経由の方が走りやすかったかな?

【往路】
春日井ICから中央道長坂ICまで高速利用。
※長坂ICを出てすぐのセブンイレブン2店舗、ローソン1店舗が最終コンビニ。そのあとはひたすら山の中の道路となります。
【帰路】
下山後は「鶴峯公園」「高ボッチ高原」に寄ってから帰りました。
長坂ICから諏訪ICまでと、中津川ICから春日井ICまで高速利用。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されており、歩きやすい登山道でした。
3カ所に鎖場あります。なくても歩けますが使えば安心です。
稜線以降は岩歩きも出てくるので、注意が必要。

「千代の吹上の直下」「金峰山小屋分岐の前後」の2か所で残雪がアイス化してとてもスリッピーです。スパイク系ナシで歩いている人も多いですが、使った方が安心ですね。
その他周辺情報 □鶴峯公園
 http://www.kanko-okaya.jp/enjoy/heritage/%E9%B6%B4%E5%B3%AF%E5%85%AC%E5%9C%92/
□高ボッチ高原
 https://www.jalan.net/kankou/spt_20204ab2020158586/
予定より少し早いけど5時過ぎに出発〜。
余裕あれば瑞牆山も考えつつ。
2018年05月05日 05:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 5:17
予定より少し早いけど5時過ぎに出発〜。
余裕あれば瑞牆山も考えつつ。
登山道脇には小さな春。
まだまだ小さいマムシグサ
2018年05月05日 05:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/5 5:20
登山道脇には小さな春。
まだまだ小さいマムシグサ
オオカメノキも咲き出して。
2018年05月05日 05:22撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/5 5:22
オオカメノキも咲き出して。
正面は瑞牆山?
でかいなー。
2018年05月05日 05:39撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
5/5 5:39
正面は瑞牆山?
でかいなー。
富士見平小屋とテン場。
にぎやかだー。
2018年05月05日 05:51撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
5/5 5:51
富士見平小屋とテン場。
にぎやかだー。
登る登る。
2018年05月05日 05:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 5:59
登る登る。
大日小屋の上を通り。
2018年05月05日 06:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 6:24
大日小屋の上を通り。
足下は霜柱。
土が凍った所も。
2018年05月05日 06:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 6:25
足下は霜柱。
土が凍った所も。
鎖ある岩の上を登る。
2018年05月05日 06:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/5 6:30
鎖ある岩の上を登る。
鎖場を登り、霞強し。
2018年05月05日 06:43撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
5/5 6:43
鎖場を登り、霞強し。
大日岩分岐からの空、まっ青✨
少しだけ食事休憩。
あっというまに体がひえる。
2018年05月05日 06:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
5/5 6:49
大日岩分岐からの空、まっ青✨
少しだけ食事休憩。
あっというまに体がひえる。
ツララできてるよー。
寒いはずだ。
2018年05月05日 06:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 6:58
ツララできてるよー。
寒いはずだ。
緑の中を登っていく。
2018年05月05日 07:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/5 7:19
緑の中を登っていく。
道ばたの雪に気がついたら。
その先はアイス化した氷の道でした。
2018年05月05日 07:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 7:26
道ばたの雪に気がついたら。
その先はアイス化した氷の道でした。
恐る恐る超えて稜線。
風は思ったほどでもなかったけど。
2018年05月05日 07:36撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
5/5 7:36
恐る恐る超えて稜線。
風は思ったほどでもなかったけど。
おー、富士山♪
2018年05月05日 07:39撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
5/5 7:39
おー、富士山♪
頂上も見えて。
2018年05月05日 07:40撮影 by  F-01K, FUJITSU
4
5/5 7:40
頂上も見えて。
またまた鎖だー。
2018年05月05日 07:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/5 7:42
またまた鎖だー。
富士山を横目に。
2018年05月05日 07:48撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
5/5 7:48
富士山を横目に。
近づく五丈岩、山頂。
2018年05月05日 08:08撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
5/5 8:08
近づく五丈岩、山頂。
五丈岩に着いて。
2018年05月05日 08:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
5/5 8:14
五丈岩に着いて。
山頂にー♪
おー、意外に早く着けた♪
2018年05月05日 08:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
5/5 8:17
山頂にー♪
おー、意外に早く着けた♪
記念に📷いただきました。
42座目だー✨
2018年05月05日 08:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
5/5 8:27
記念に📷いただきました。
42座目だー✨
もちろん三角点と。
2018年05月05日 08:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/5 8:28
もちろん三角点と。
そして五丈岩とも。
背景には中央アルプス♪
2018年05月05日 08:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
5/5 8:30
そして五丈岩とも。
背景には中央アルプス♪
山頂から、
標識、三角点、五丈岩を交えて。
2018年05月05日 08:57撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
5/5 8:57
山頂から、
標識、三角点、五丈岩を交えて。
山梨百名山でもあるんですね。
2018年05月05日 09:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
5/5 9:03
山梨百名山でもあるんですね。
風はもちろん、寒さに耐えかねて五丈岩の陰で休憩し。
ちょうど半そでの外人さんが登ってきた。
さすがにここで上着きてたなー。
2018年05月05日 09:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
5/5 9:12
風はもちろん、寒さに耐えかねて五丈岩の陰で休憩し。
ちょうど半そでの外人さんが登ってきた。
さすがにここで上着きてたなー。
正面に富士山🗻
2018年05月05日 09:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
5/5 9:25
正面に富士山🗻
この辺りから見るとまるで亀。
亀石だな。
2018年05月05日 09:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
5/5 9:37
この辺りから見るとまるで亀。
亀石だな。
山頂からたくさん見えるんだねー。
2018年05月05日 09:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 9:45
山頂からたくさん見えるんだねー。
瑞牆山は諦めて、金峰山の先に少し行ってみることにする。
気持ちのよさそうな稜線だ。
2018年05月05日 09:59撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
5/5 9:59
瑞牆山は諦めて、金峰山の先に少し行ってみることにする。
気持ちのよさそうな稜線だ。
八ヶ岳の頭も見えるようになった。
2018年05月05日 10:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/5 10:04
八ヶ岳の頭も見えるようになった。
山頂を富士山とともに。
2018年05月05日 10:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/5 10:12
山頂を富士山とともに。
歩いてきた道を。
2018年05月05日 10:15撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
5/5 10:15
歩いてきた道を。
再び金峰山に戻り。
石のトンネルだ。
2018年05月05日 10:21撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
5/5 10:21
再び金峰山に戻り。
石のトンネルだ。
八ヶ岳の雲はより取れて。
2018年05月05日 10:22撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
5/5 10:22
八ヶ岳の雲はより取れて。
2時間半もいた山頂にお別れを。
青空がいいなー。 
2018年05月05日 10:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/5 10:44
2時間半もいた山頂にお別れを。
青空がいいなー。 
五丈岩にも。
霞んだ富士山とともに。
2018年05月05日 10:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
5/5 10:48
五丈岩にも。
霞んだ富士山とともに。
正面に北アルプスを眺めながら。
2018年05月05日 10:48撮影 by  F-01K, FUJITSU
5/5 10:48
正面に北アルプスを眺めながら。
富士山の美しい姿。
2018年05月05日 10:56撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
5/5 10:56
富士山の美しい姿。
山頂を振り返り。
2018年05月05日 10:56撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
5/5 10:56
山頂を振り返り。
下る先には瑞牆山と八ヶ岳。
2018年05月05日 10:59撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
5/5 10:59
下る先には瑞牆山と八ヶ岳。
金峰山小屋には寄らなかったなー。
2018年05月05日 11:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/5 11:13
金峰山小屋には寄らなかったなー。
美しい稜線だったなー。
2018年05月05日 11:16撮影 by  F-01K, FUJITSU
6
5/5 11:16
美しい稜線だったなー。
見納めで富士山🗻
美しい姿でした♪
2018年05月05日 11:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/5 11:23
見納めで富士山🗻
美しい姿でした♪
ここから線を離れる。
2018年05月05日 11:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/5 11:31
ここから線を離れる。
大日岩の脇を通り。
2018年05月05日 12:03撮影 by  F-01K, FUJITSU
5/5 12:03
大日岩の脇を通り。
富士見平に進む。
2018年05月05日 12:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/5 12:22
富士見平に進む。
登山道上の倒木を超えて。
2018年05月05日 12:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 12:24
登山道上の倒木を超えて。
緑の中を歩く。
登り返しが地味に辛い。
2018年05月05日 12:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 12:25
緑の中を歩く。
登り返しが地味に辛い。
にぎやかな富士見平。
テン場も人気なんですねー。
2018年05月05日 12:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/5 12:50
にぎやかな富士見平。
テン場も人気なんですねー。
瑞牆山はまた今度。
行けた気もするけどなー。
2018年05月05日 13:01撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
5/5 13:01
瑞牆山はまた今度。
行けた気もするけどなー。
スミレもたくさんありました。
2018年05月05日 13:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/5 13:10
スミレもたくさんありました。
新緑、気持ちいいねー。
2018年05月05日 13:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 13:11
新緑、気持ちいいねー。
見上げて。
2018年05月05日 13:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/5 13:13
見上げて。
瑞牆山荘まで戻ってきましたー。
2018年05月05日 13:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/5 13:16
瑞牆山荘まで戻ってきましたー。
路上までいっぱい😅
2018年05月05日 13:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/5 13:16
路上までいっぱい😅
次への移動中、サクラと山がいい感じで。
2018年05月05日 13:46撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
5/5 13:46
次への移動中、サクラと山がいい感じで。
長坂IC手前で南アルプスを。
2018年05月05日 14:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/5 14:23
長坂IC手前で南アルプスを。
八ヶ岳も格好よかった!
2018年05月05日 14:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/5 14:24
八ヶ岳も格好よかった!
時間もあるので、岡谷市の鶴峯公園に。
2018年05月05日 15:33撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
5/5 15:33
時間もあるので、岡谷市の鶴峯公園に。
快晴、青空。
2018年05月05日 15:43撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/5 15:43
快晴、青空。
盛りだくさんのツツジ
2018年05月05日 16:05撮影 by  F-01K, FUJITSU
5
5/5 16:05
盛りだくさんのツツジ
偶然に人のいないタイミングで。
ホントはすごい人です。
2018年05月05日 16:15撮影 by  F-01K, FUJITSU
4
5/5 16:15
偶然に人のいないタイミングで。
ホントはすごい人です。
みごとなツツジでした✨
2018年05月05日 16:24撮影 by  F-01K, FUJITSU
5
5/5 16:24
みごとなツツジでした✨
続いて高ボッチ高原。
2018年05月05日 17:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/5 17:41
続いて高ボッチ高原。
諏訪湖越しの富士山。
霞でほとんど見えないかー。
2018年05月05日 17:47撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
5/5 17:47
諏訪湖越しの富士山。
霞でほとんど見えないかー。
反対の槍はバッチリ✨
2018年05月05日 17:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
5/5 17:58
反対の槍はバッチリ✨
さらに霞は強くなり、富士山は諦めて。
2018年05月05日 18:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/5 18:11
さらに霞は強くなり、富士山は諦めて。
アルプスの日没を楽しむ。
2018年05月05日 18:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/5 18:24
アルプスの日没を楽しむ。
太陽は山の向こうに。
2018年05月05日 18:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
5/5 18:32
太陽は山の向こうに。
松本の夜景越しのアルプス、美しかったー。
一番星とともに。
2018年05月05日 19:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7
5/5 19:20
松本の夜景越しのアルプス、美しかったー。
一番星とともに。

感想

久々の百名山、金峰山に行ってきました。

できれば北アルプスに行きたいGWの後半だったけど。
天気予報が思わしくなく、この日も晴れでも強風予報。

今後に備え、しっかり登山をも目的に、眺めが悪ければ瑞牆山も交えて歩こうと。

強い霞の中だったけど、稜線から見える裾野まで見える富士山は美しかった。八ヶ岳も南アルプスも格好良かったし、いつか青空の下で見てみたいものですね。

せっかくの山梨県までの遠出。
山頂での足の心配と、山をゆっくり味わうことを選択し、結果的に金峰山だけのピストンとしました。
次回、瑞牆山にチャレンジするときには周回コースで行けるかな。

早めに下山した分、岡谷市の鶴峯公園のツツジ祭りと、高ボッチ高原にも寄って。鶴峯高原のツツジは満開!、高ボッチ高原からの富士山は霞の中だったけど、北アルプスに沈む夕陽・夜景を。
雲も少なくとってもきれいな1日でした。

百名山は今年初、これでやっと42座目。
この先も少しづつ増やしたいなー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら