記録ID: 145563
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
越百山・仙涯嶺・南駒ヶ岳
2011年10月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:04
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,829m
- 下り
- 1,828m
コースタイム
6:41駐車場-9:45越百岳9:55-10:45仙涯嶺10:55-11:40南駒ヶ岳12:05-14:45駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
仙涯嶺から南駒ヶ岳は岩場を慎重に(鎖場あり)、南駒ヶ岳山頂付近から北沢尾根のくだり初めの岩場の通過に注意。北沢尾根の1800m付近から1400m位までの下りは急で注意してください。 |
写真
撮影機器:
感想
天候もよさそうなので、越百山に。時間と天候次第で行ければ南駒ヶ岳の周回できればと思って出かけました。駐車場から福栃橋まで35分位で、越百岳に向かいました。登山道はわかりやすく、迷ううことはないと思われます。越百山屋に9時過ぎに着き、少し休憩をして山頂には40分程で到着。周囲の素晴らしい景色が目に飛び込んできて、素晴らしさに感動しきり。10時前につければ2時間位で南駒ヶ岳に行けると踏んでいたので、仙涯嶺への稜線上からの360度のパノラマを楽しみながらの雲上散歩です。仙涯嶺に近づくと岩稜歩きで、慎重に進みました。ここでも少し休憩をして、11時40分に南駒ヶ岳に行きました。山頂には先行者が2人、トレラン風の2人が空木方面へ向かっていきました。ここで昼食をとり、周りの景色を堪能し、12時過ぎに下山開始。北沢尾根は最初は岩稜歩き、狭い尾根で慎重に進みました。今回山の標高差が約1900m位あり、下山途中の急な下りはヘロヘロでした。
紅葉はいまいちですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1530人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する