皆子山(京都最高峰) 花背峠〜鯖街道〜大見〜西尾根バリルート〜皆子山〜東尾根〜平BS
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 602m
- 下り
- 887m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
下山:平BS 江若バス JR堅田駅行き 15:59 (土・休日のみ) 又は 京都バス 出町柳駅行き 17:31 (土・休日のみ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
花背峠〜(鯖街道)〜大見 未舗装林道の下りルートです 鯖街道の道標あり 大見〜(西尾根)〜皆子山 バリエーションルートです(登山道はありません) 大見から松谷峠までのルートは、私が知っているバリエーションルートが3ルート有りますが、他にもありそうです 今回のルートは、しょっぱなの尾根筋へ上がるルートが急です。後は、尾根筋を上がると松谷峠へ出ます。 松谷峠からP926経由で皆子山までのルートは、危険個所は無いものの枝尾根も多く、経験者同伴で初心者のみの利用は控えられた方が無難かと。 20〜30mほどのアップダウンを繰り返し右や左に曲がりますので、スマホのGPSアプリなどもないと難しい箇所も有ります。 特に、P926手前のピークにてP889.P819経由で南下しヒノコへ降りる分岐点は注意が必要です(同じように小ピークの続くルートです) 皆子山〜(東尾根)〜平BS 東尾根ルートは、一番新しく歩きやすい登山道です。3ヵ所ほど尾根分岐がありますが、目印通りに踏まれたルートを進めば大丈夫かと。 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
昼ご飯
行動食
非常食
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ツェルト
エマージェンシーキット
|
---|
感想
今回も帰りの渋滞が嫌で公共交通利用です。ただ電車は良かったのですがバス利用にての渋滞は忘れておりまして痛い目に遭いました。
出町柳駅は今回で2回目。広河原行きのバスには、以前北大路駅前から乗車してステップから上がれるかどうかの混み具合でしたので、今回はちょっと早めに出町柳駅へ。
バス時刻の約40分前に着きましたが、朽木行のバスには長い行列あり。広河原行きは幸いにも4〜5名でした。まあ、後からグループ合流の横入りはありましたけどね。
朽木行のバスは臨時便が出ましたが、広河原行きには増発無しにて、すし詰め状態発車です。座れてよかったですが、あの花背峠へのくねくね道を立ち席ではシンドイですね。約20分遅れで花背峠到着です。
鯖街道は、整備されていて大見までは殆ど下り坂です。出遅れた分も取り返し予定より早く大見三又路に到着。
此処からの西尾根 松谷峠へのルートが問題です。以前は一番踏まれている一番北側の「電柱 オゴシ102」から上がりましたので、今回は南側のオゴシ84辺りの木橋を渡って尾根に取付くルートを利用しました。
もう一つ「オゴシ92」から取付く作業道ルートもあるのですが、作業道終点からのルートが藪漕ぎらしい?です。
今回見つけたかも?ルートは、標高830m辺りの尾根別れに南側から上がってこられる尾根ルートがあるようです。目印が2つ付いていましたし、地形図を見てみると等高線間隔もマシな感じです。ヒノコへの大見川添いの舗装路から取付けそうです。
松谷峠からの西尾根ルートは、やっぱりいいですね〜 木陰もあり歩き易いルートです。ただ、くねくねと右へ行ったり左へ行ったりと小ピークが幾つもありますのでルートファインディングが必要です。
バス時間が気になるルートですが、余裕で平バス停に到着したのは良いのですが、平バス停近くで1時ごろに発生した交通事故にて国道が大渋滞。交互通行で停まられた方に尋ねてみると、なんと村井あたりから混んでいたとのこと。
交互通行解除になってもバスは、なかなか来ません。55分遅れのバスの姿が見えてホッとしたのは良いのですが、今度は湖西道路も停滞状態。琵琶湖大橋方面への車も多い様でバスは進んでくれません。堅田駅に着いたのは1時間半遅れでした。
運転していないのでいいですけどね。居眠りできますから。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
no2さん こんばんは〜
皆子谷源頭部エリアって、とっても気持ち良さそうですね!
このルートのバスは平日は走ってないんじゃーなかったですかね
(^_^;)
今の季節、緑がいいっすね!
no2さん、こんばんは〜。
chasseさんと同じコメントなんで、そうそう!
源頭部エリアいいですね。昼寝したい!
新緑の季節もいいですね。天気がいいととても気持ちいいです。
皆子山へは、平から寺谷を上がって東尾根で平へ戻る方が多いと思います。
チョットだけ山頂からP926辺りまで足を延ばして皆子谷源頭部や稜線を歩くといいです。京都府最高峰へ上がったと言うだけで帰るのは勿体ないですね。
足尾谷・ツボクリ谷を上がるルートは荒れてしまって近年上がる人は少なくなっているかも。
出町柳から広河原行きのバスは平日も運行されているんですが、平から堅田へのバスは、午後便がありません。出町柳行きは土休日のみなので平日歩きの方は行けないですね。
登り始めたころは、京都府最高峰なんで一度は上がっておかなくてはとの思いでしたが、皆子谷源頭部を知ると皆子山へ行くルートが楽しみになりました。
源頭部でゆっくりしたいんですが、縦走だとバス時間が気になるんでゆっくりしたことがないんです。車で行って時間を気にしないで行けばゆっくりできますね。
平バス停の横が空き地になっていて「駐車禁止」の立て札が3つほどあるんですが、真ん中の立て札裏に集金箱があって500円で停められるんです。
バスを待っているときに地主さんと色々とお話ししておりまして、駐車は良心に任している程度のもんだけどねとのことでした。チャリデポはしたことがあって、そんなことのご挨拶もしておりました。
立て札に「ワサビご入用の方お知らせください」のような事が書いてあったんですが、本物のワサビを栽培されているとのこと。伏流水で栽培されているんですが、出荷サイズには5年かかるらしいです。道の駅にも出したことがあるけど品物が続かないのであかんね〜って。
初めて聞いたのが、出回っている本わさびって大根と掛け合わせて品種改良したもので早く大きくなるとか。ここのは5年で親指大程って。そりゃ商売になりませんよね。
私もこないだ歩きましたが、鯖街道でへとへとになりました。ザレていなければいいのにと思いつつ。皆子山の西尾根は、一度きれいなルートを作って頂ければと思います。一見の価値ありだと思いましたし、その後チセロ経由で大悲山口まで歩けるルートがあればいいのにと感じています。
西尾根から皆子谷源頭部のルートは好きな場所の一つです。人も少なく適度に木陰もあり良い稜線ですよね。
ただアプローチが問題で、縦走となるとバス利用となり登山開始時間が遅くて帰りが気になります。
persさんの様に、鞍馬に下りられれば叡電で帰れますので時間制限はないもののロングルートになりますよね。お疲れさまでした。
車を平BS横の駐車場に置き(無人集金箱500円)、安曇川沿いの林道を遡上して北山修道院まで歩けば大見川添いの車道にて大見三又路へ行けますので周回できるかと思うんですが、結構な距離と林道終点での安曇川の渡渉が問題ですね。靴を脱いでクロックスとかで渡るのが無難な様です。現状はどうなっているか情報は少ないです。
北山修道院から尾根に乗ってP819.P889経由で西尾根へ上がるルートもありますので、そちらの方が近いです。それなら帰りのバス時間も心配なく源頭部でゆっくりできそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する