記録ID: 1459665
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
まったりお花見ハイクのはずが・・・大沢山〜清八山
2018年05月10日(木) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:56
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,546m
- 下り
- 1,532m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 2:43
- 合計
- 8:48
距離 22.3km
登り 1,548m
下り 1,548m
10:00
10:30
22分
1300m圏 雨宿り
11:15
11:35
5分
イワカガミロード
16:33
ゴール地点
天候 | 雷雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●女坂峠の先にトラロープの張られた危険箇所が1か所あります。山と高原地でもこの場所には「危」マークがついています。ただ木の根っ子などホールドはたくさんあります。 ●大沢山〜八丁山分岐間は破線ですが問題ありません。この区間のミツバツツジはすごいです。 |
写真
感想
ケガをしてしまったため今年の春の花は諦めていました。
ただ予想していたよりも治りが早く、先週はイワウチワ、アカヤシオを堪能することが出来ました。そうなると欲がでてしまい、バイカオウレン、イワカガミとか見たくなってしまいます。
そんな中、何人かの方がGWのレコで滝子山南陵のイワカガミをアップしてくれて・・自分はいつもGW明けに見に行くのですが、今年は2週間ほど花の開花が早いので諦めていました。でもその方々のレコを見ると何とか間に合いそうです。
・・・で決行したのですが、途中の雹はともかく、雷にはまいりました。
雷光と同時に雷鳴なのでかなり危険を感じました。
昔のトラウマなのか雷だけは大の苦手なんです。
この日も途中にあった大きな鉄塔まで下ろうかと思いました。
鉄塔の近くなら鉄塔に落雷し、自分に落ちることはないと思ったからです。
この間の約30分は生きた心地がしませんでした(笑)
その後雨も上がり、ガスはすごかったものの時々晴れ間ものぞき、イワカガミを
見ることが出来ました。ほぼ終盤でしたが、今週に入り気温が低い日が続いたためか
予想以上に花もしっかりしていました。
イワカガミもよかったのですが、今回のルートはミツバツツジがすごいです。
滝子山は大人気の山ですが、中央線を挟んでこちらのエリアはあまり人気がないのは何故なんでしょうか。その分静かな山旅を満喫できますが・・・
今回は、展望が今一でしたがオススメのルートです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:856人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山での雷は怖いですよネ
小学校の登山の時にもうすぐ頂上というところで凄い雷に遭い
すぐ近くの木に落ちて燃え出したのを覚えています
サタデーナイトフィーバーのようにストックを天に向けるのも効果ありそう
イワカガミは50m区間にはたくさん咲いているけど他には咲かないんですか?
イワウチワが熊倉の各尾根に咲くように
そうかヒョウが降ってきたら雷の危険があるんだ
まだ5月だし自分なら雷なんてノーマークでしたね
今日は天気が良くないとわかっていたので、家でのんびりしてます。
でも来週も天気が悪いみたいです
雹や雷にうたれたのは、浄化を目指す自分の最終儀式だったのです
嵐が去った後の青空が清々しかったこと・・・
イワカガミは他に咲いていないかな〜と思い探しながら歩いたのですが
この区間しかありません。岩場もほとんどないルートですから。
滝子山は混みますが、こちらはすごく静かなのでオススメです。
群生の規模も大きいので、花が見られる期間も長いです
来年是非・・・
warutepoさん、こんにちは〜
やはりレジェンドなだけあり、回復の速さも常人を逸脱してますね!
結構な距離歩かれてますし!
雨の中の山歩き、自分もそれはそれとして好きだったりします。
山の中の花や樹木の色合いが濃くなってキレイですよね…
とはいえ、山の雷は怖いですよね!
自分、小学生の頃、家族旅行で行った夏の立山(山小屋あたりを周回しただけで登ってませんが…)で、遭遇いたしまして…オソロしかったですよ…
ちなみにワルさんのトラウマとは…?
しかしこの日は下界街中でも寒かったですが、山はもっと寒かったでしょうね…
奥多摩雲取あたりでも雪が降ったようです!
イワカガミ、イワウチワ…ワタクシ今年は逃しちゃいました…
machagonさん こんにちは
自分も雨はあまり気にしないので、この日も決行しましたが雷とは
トラウマはビギさんと同じようなものです。
30m程のところに落ちました
今回のエリアはすごくオススメです。
もし自分が中央線沿線に住んでいたとしたら、かなり通っていると思います。
未踏の尾根も多いし・・・
今年は異常気象の為か春の花が4月の後半に集中しましたね
ケガさえしていなければ立橋尾根〜酉谷山〜宗屋敷尾根を決行する予定でした。
アカヤシオ、イワウチワ、イワカガミ、バイカオウレン・・・一度にすべてが見られたのですが ・・・
warutepoさん おはようございます。
体調復調のようですね。良かったです。
鉄塔の傍近くと高圧線の近辺は、安全なんだそうですね。私は運よく雷に遭遇したことは無いのですが、よくシミュレーションしたいと思いました。
今シーズンはまだイワカガミには合っていませんが、画像で楽しませて頂きました。
puku-f さん こんにちは
>鉄塔の傍近くと高圧線の近辺は、安全なんだそうですね
やっぱそうでしたか。
鉄塔の近くは安全ということは知識として持っていたわけではなく、
あの近くに待機してれば自分に落ちることはないだろうと思ったのです
高圧線でも平気なんですね。
昨年、偶然に立橋尾根でイワカガミを発見してしまい、そちら方面も非常に気になったのですが、当分Vルートは禁止されているので
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する