ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1461084
全員に公開
ハイキング
近畿

「2018 比叡山インターナショナルトレイル 応援!」

2018年05月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
gmt66 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:25
距離
20.7km
登り
628m
下り
1,164m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
1:04
合計
7:29
距離 20.7km 登り 648m 下り 1,185m
8:31
9:01
5
9:06
9:07
20
9:27
9:30
4
9:34
10:00
9
10:09
2
10:11
31
10:42
10:46
304
15:50
ゴール地点
天候 晴れ(好天気で外気温上昇、トレランには高めの気温)
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(往路)比叡山鉄道(坂本ケーブル) 延暦寺駅。
(復路)JR湖西線 おごと温泉駅。
コース状況/
危険箇所等
※「元三大師道」の「琵琶湖展望台」下から、次の「奥比叡ドライブウェイ」に合流する800m程の区間は、荒れたままです。下る場合には、足元を確認しながら歩いてください。 その他の区間は、歩き易い登山道でした。
久し振りに、「比叡山鉄道(坂本ケーブル)」麓の坂本駅にやって来ました。
2018年05月12日 07:47撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
4
5/12 7:47
久し振りに、「比叡山鉄道(坂本ケーブル)」麓の坂本駅にやって来ました。
駅前広場の案内板。
2018年05月12日 07:47撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 7:47
駅前広場の案内板。
2018年05月12日 07:47撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 7:47
2018年05月12日 07:48撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 7:48
駅舎は「登録有形文化財」に、選定されています。
2018年05月12日 07:48撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
4
5/12 7:48
駅舎は「登録有形文化財」に、選定されています。
「時刻表」。基本、30分間隔。旅客状況により、増発との事です。運賃は、大人(片道)860円でした。(JAFカード持参の場合は、割引がある様でした。)
2018年05月12日 07:48撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 7:48
「時刻表」。基本、30分間隔。旅客状況により、増発との事です。運賃は、大人(片道)860円でした。(JAFカード持参の場合は、割引がある様でした。)
停車中の、「福」号に乗車します。(吊るべ式のワイヤーで結ばれた、もう一台は「縁」号です。)
2018年05月12日 07:55撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
7
5/12 7:55
停車中の、「福」号に乗車します。(吊るべ式のワイヤーで結ばれた、もう一台は「縁」号です。)
「福」号の車内です。最後尾の座席に、座ることができました。
2018年05月12日 07:55撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
4
5/12 7:55
「福」号の車内です。最後尾の座席に、座ることができました。
ケーブルカーの最後尾、一等席からの眺めです。
2018年05月12日 08:10撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
5/12 8:10
ケーブルカーの最後尾、一等席からの眺めです。
2018年05月12日 08:10撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
5/12 8:10
2018年05月12日 08:11撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 8:11
山上の「延暦寺駅」に、到着しました。
2018年05月12日 08:15撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
5/12 8:15
山上の「延暦寺駅」に、到着しました。
駅舎の全景です。駅舎の屋上は、展望台になっています。
2018年05月12日 08:15撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5
5/12 8:15
駅舎の全景です。駅舎の屋上は、展望台になっています。
2018年05月12日 08:22撮影 by  SO-02H, Sony
3
5/12 8:22
「延暦寺駅」駅前広場からの、眺めです。広場にはベンチと、トイレがあります。
2018年05月12日 08:14撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
5/12 8:14
「延暦寺駅」駅前広場からの、眺めです。広場にはベンチと、トイレがあります。
駅前広場の、案内板。
2018年05月12日 08:16撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 8:16
駅前広場の、案内板。
2018年05月12日 08:16撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 8:16
2018年05月12日 08:16撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 8:16
2018年05月12日 08:17撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 8:17
2018年05月12日 08:17撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 8:17
2018年05月12日 08:17撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 8:17
比叡山内の「東塔」地区にある、「延暦寺会館」に向けて登って行きます。本日開催の「2018 比叡山インターナショナルトレイルラン」大会のスタートとゴール地点は、「延暦寺会館」前の広場です。
2018年05月12日 08:29撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 8:29
比叡山内の「東塔」地区にある、「延暦寺会館」に向けて登って行きます。本日開催の「2018 比叡山インターナショナルトレイルラン」大会のスタートとゴール地点は、「延暦寺会館」前の広場です。
2018年05月12日 08:29撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 8:29
「比叡山 延暦寺」と書かれたゲートを、くぐります。本日は「トレイルラン」応援の為、山内に長く留まるので、「諸堂巡拝券(入山料)700円」を購入しました。
2018年05月12日 08:29撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 8:29
「比叡山 延暦寺」と書かれたゲートを、くぐります。本日は「トレイルラン」応援の為、山内に長く留まるので、「諸堂巡拝券(入山料)700円」を購入しました。
参詣路を、歩いて行きます。総称「比叡山の全体図」がありました。本日、応援しながら歩く、「大比叡山頂〜横川地区〜麓の上仰木地区」まで描かれています。
2018年05月12日 08:29撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 8:29
参詣路を、歩いて行きます。総称「比叡山の全体図」がありました。本日、応援しながら歩く、「大比叡山頂〜横川地区〜麓の上仰木地区」まで描かれています。
「東塔地区」の、案内図がありました。
2018年05月12日 08:31撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 8:31
「東塔地区」の、案内図がありました。
「延暦寺会館」前の広場が、見えて来ました。本日の「スタート、ゴール」地点です。
2018年05月12日 08:32撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
5/12 8:32
「延暦寺会館」前の広場が、見えて来ました。本日の「スタート、ゴール」地点です。
「第1グループ 50マイル(80辧法廚離好拭璽箸まじかなので(8:50スタート)、広場はレース関係者・選手・応援者でいっぱいです。
2018年05月12日 08:32撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 8:32
「第1グループ 50マイル(80辧法廚離好拭璽箸まじかなので(8:50スタート)、広場はレース関係者・選手・応援者でいっぱいです。
大津市のキャラクター「おおつ 光ル くん」も、応援に駈けつけています。
2018年05月12日 08:35撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
12
5/12 8:35
大津市のキャラクター「おおつ 光ル くん」も、応援に駈けつけています。
開会のセレモニーが、始まりました。地元の越直美・大津市長が挨拶中です。
2018年05月12日 08:37撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 8:37
開会のセレモニーが、始まりました。地元の越直美・大津市長が挨拶中です。
コース・プロデューサー鏑木毅氏の、アドバイスと激励です。
2018年05月12日 08:39撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 8:39
コース・プロデューサー鏑木毅氏の、アドバイスと激励です。
同上。
2018年05月12日 08:40撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 8:40
同上。
過去大会の優勝者が、ゲストとして招かれていました。2015年「第1回 女子の部 優勝者」 丹羽薫 氏と、2016年「第2回 男子の部 優勝者」 大瀬和文 氏の、2名です。
2018年05月12日 08:45撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 8:45
過去大会の優勝者が、ゲストとして招かれていました。2015年「第1回 女子の部 優勝者」 丹羽薫 氏と、2016年「第2回 男子の部 優勝者」 大瀬和文 氏の、2名です。
同上。
2018年05月12日 08:46撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 8:46
同上。
8:58 セレモニーが終り、「第1グループ 50マイル(80辧法廚料手が、スタート位置に着きます。ゼッケンの生地は、「黄色」です。 スタート時刻は、8:50です。
2018年05月12日 08:48撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 8:48
8:58 セレモニーが終り、「第1グループ 50マイル(80辧法廚料手が、スタート位置に着きます。ゼッケンの生地は、「黄色」です。 スタート時刻は、8:50です。
広場の上には、ドローンが待機中です。空撮の準備OK です。
2018年05月12日 08:48撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
6
5/12 8:48
広場の上には、ドローンが待機中です。空撮の準備OK です。
緊張の時間です!  スタートは、三組に分かれての時差スタートとなります。
2018年05月12日 08:48撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 8:48
緊張の時間です!  スタートは、三組に分かれての時差スタートとなります。
8:49 スタート時刻のカウントダウンが、始まりました。スタート地点に張られていたテープが、取り外されます。
2018年05月12日 08:49撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 8:49
8:49 スタート時刻のカウントダウンが、始まりました。スタート地点に張られていたテープが、取り外されます。
8:50 「第1グループ 50マイル(80辧法廚、スタートしました。 強者の集団です。
2018年05月12日 08:50撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
4
5/12 8:50
8:50 「第1グループ 50マイル(80辧法廚、スタートしました。 強者の集団です。
「あっーと!」いう間に、駆け抜けて行きました。
2018年05月12日 08:50撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 8:50
「あっーと!」いう間に、駆け抜けて行きました。
8:59 振り返ると、「第2グループ 50辧廚スタンバイ中です。ゼッケンの生地は、「水色」です。(※「50辧廚六臆端圓多いので、ゼッケンの生地「水色」と「ピンク」の二組に、分けられています。) 時差スタートで、9:00と9:20です。
2018年05月12日 08:59撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 8:59
8:59 振り返ると、「第2グループ 50辧廚スタンバイ中です。ゼッケンの生地は、「水色」です。(※「50辧廚六臆端圓多いので、ゼッケンの生地「水色」と「ピンク」の二組に、分けられています。) 時差スタートで、9:00と9:20です。
9:00 「第2グループ 50辧廖▲璽奪吋鸚乎蓮嵜綽А廚スタートしました。 「第3グループ 50辧廖▲璽奪吋鸚乎蓮屮團鵐」は、9:20のスタートです。
2018年05月12日 09:00撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 9:00
9:00 「第2グループ 50辧廖▲璽奪吋鸚乎蓮嵜綽А廚スタートしました。 「第3グループ 50辧廖▲璽奪吋鸚乎蓮屮團鵐」は、9:20のスタートです。
「第3グループ 50辧廛璽奪吋鸚乎蓮屮團鵐」を、比叡山頂駐車場で応援するために、私達は「第2グループ」の後について行きます。
2018年05月12日 09:01撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 9:01
「第3グループ 50辧廛璽奪吋鸚乎蓮屮團鵐」を、比叡山頂駐車場で応援するために、私達は「第2グループ」の後について行きます。
「大講堂」前を、登って行きます。
2018年05月12日 09:03撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5
5/12 9:03
「大講堂」前を、登って行きます。
2018年05月12日 09:04撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 9:04
2018年05月12日 09:04撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 9:04
「阿弥陀堂」前まで、登って来ました。
2018年05月12日 09:06撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
7
5/12 9:06
「阿弥陀堂」前まで、登って来ました。
「阿弥陀堂」の左手に、「東塔」が見えます。
2018年05月12日 09:06撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
7
5/12 9:06
「阿弥陀堂」の左手に、「東塔」が見えます。
「阿弥陀堂」の説明板。
2018年05月12日 09:07撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 9:07
「阿弥陀堂」の説明板。
「阿弥陀堂」と塔の間を抜けて、比延山頂に向かいます。
2018年05月12日 09:07撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 9:07
「阿弥陀堂」と塔の間を抜けて、比延山頂に向かいます。
「東塔」前に、案内板がありました。
2018年05月12日 09:07撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 9:07
「東塔」前に、案内板がありました。
回廊の下をくぐり、左折します。
2018年05月12日 09:07撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
5/12 9:07
回廊の下をくぐり、左折します。
回廊をくぐり、左折しました。
2018年05月12日 09:08撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 9:08
回廊をくぐり、左折しました。
案内看板が見えます。
2018年05月12日 09:08撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 9:08
案内看板が見えます。
直進して、階段を登って行きます。
2018年05月12日 09:08撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
4
5/12 9:08
直進して、階段を登って行きます。
「智證大師」御廟前を、通ります。
2018年05月12日 09:09撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5
5/12 9:09
「智證大師」御廟前を、通ります。
「おや!」「第2グループ」が、前方の階段で渋滞中です。
2018年05月12日 09:09撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 9:09
「おや!」「第2グループ」が、前方の階段で渋滞中です。
写真を撮りながら、暇をつぶします。
2018年05月12日 09:10撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 9:10
写真を撮りながら、暇をつぶします。
撮影ポイントが何処なのか、判りません!
2018年05月12日 09:10撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 9:10
撮影ポイントが何処なのか、判りません!
とうとう、追いつきました!
2018年05月12日 09:11撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5
5/12 9:11
とうとう、追いつきました!
しばらくすると、先がばらけて動き出しました。
2018年05月12日 09:11撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 9:11
しばらくすると、先がばらけて動き出しました。
結構な勾配で、ジグザグに登って行きます。
2018年05月12日 09:12撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 9:12
結構な勾配で、ジグザグに登って行きます。
足元には、障害物もあります。
2018年05月12日 09:16撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 9:16
足元には、障害物もあります。
写真を撮っている間に渋滞が解消し、「第2グループ」の選手が見えなくなりました。やはり、走り出すと速いです。
2018年05月12日 09:17撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 9:17
写真を撮っている間に渋滞が解消し、「第2グループ」の選手が見えなくなりました。やはり、走り出すと速いです。
山頂に続く、尾根道との分岐まで登って来ました。写真には写しませんでしたが、コース誘導のボランティア・スタッフさんが、待機していました。(全コースに亘って、要所にスタッフさんが配置されています。)
2018年05月12日 09:19撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 9:19
山頂に続く、尾根道との分岐まで登って来ました。写真には写しませんでしたが、コース誘導のボランティア・スタッフさんが、待機していました。(全コースに亘って、要所にスタッフさんが配置されています。)
右折して尾根道に出ると、「大比叡」の山頂部に登り着くまで、胸を突くような急坂が続きます。私は既に、息があがっています。
2018年05月12日 09:22撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 9:22
右折して尾根道に出ると、「大比叡」の山頂部に登り着くまで、胸を突くような急坂が続きます。私は既に、息があがっています。
山頂部の平坦地が、見えて来ました。
2018年05月12日 09:23撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 9:23
山頂部の平坦地が、見えて来ました。
山頂部を西方向に、歩いて行きます。
2018年05月12日 09:26撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 9:26
山頂部を西方向に、歩いて行きます。
小高くなった「大比叡」山頂が、見えて来ました。
2018年05月12日 09:27撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 9:27
小高くなった「大比叡」山頂が、見えて来ました。
山頂への登り口に、「クリンソウ」が咲いていました。
2018年05月12日 09:28撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
7
5/12 9:28
山頂への登り口に、「クリンソウ」が咲いていました。
2018年05月12日 09:28撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5
5/12 9:28
「大比叡」山頂に、登って来ました。
2018年05月12日 09:28撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
4
5/12 9:28
「大比叡」山頂に、登って来ました。
「大比叡」山頂の、「三角点」です。
2018年05月12日 09:28撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
7
5/12 9:28
「大比叡」山頂の、「三角点」です。
山頂から、「山頂駐車場」方面に降ります。
2018年05月12日 09:29撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 9:29
山頂から、「山頂駐車場」方面に降ります。
振り返って見た、山頂部です。
2018年05月12日 09:29撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 9:29
振り返って見た、山頂部です。
駐車場に下る途中で、「第3グループ 50辧廛璽奪吋鸚乎蓮屮團鵐」の、トップ選手が追い着いてきました。早速!応援です。
2018年05月12日 09:31撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 9:31
駐車場に下る途中で、「第3グループ 50辧廛璽奪吋鸚乎蓮屮團鵐」の、トップ選手が追い着いてきました。早速!応援です。
「第3グループ」の選手が、続々と追い超して行きます。
2018年05月12日 09:32撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
5/12 9:32
「第3グループ」の選手が、続々と追い超して行きます。
「比叡山頂駐車場」に、降りて来ました。正面は、「ガーデンミュウジアム比叡」です。
2018年05月12日 09:38撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 9:38
「比叡山頂駐車場」に、降りて来ました。正面は、「ガーデンミュウジアム比叡」です。
ここには、「比叡山頂バス停(路線バスと、比叡山内シャトルバス)」とトイレがあります。
2018年05月12日 09:38撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 9:38
ここには、「比叡山頂バス停(路線バスと、比叡山内シャトルバス)」とトイレがあります。
本日は、10:30発の「横川方面」行、シャトルバスで「峰道(峰道レストラン前)」まで乗車します。(応援の為、ちょっぴり先回り移動します。)
2018年05月12日 09:39撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 9:39
本日は、10:30発の「横川方面」行、シャトルバスで「峰道(峰道レストラン前)」まで乗車します。(応援の為、ちょっぴり先回り移動します。)
「琵琶湖・大津市内」方面の、ガイド版です。
2018年05月12日 09:36撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 9:36
「琵琶湖・大津市内」方面の、ガイド版です。
同上。 本日の眺めです。少し、霞んでいます。
2018年05月12日 09:35撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
4
5/12 9:35
同上。 本日の眺めです。少し、霞んでいます。
山頂駐車場のバス停横で、「第3グループ」を応援します。
2018年05月12日 09:46撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 9:46
山頂駐車場のバス停横で、「第3グループ」を応援します。
「第3グループ」の選手全員が、「瓜生山」近くの分岐点に向けて、駆け下って行きました。 画面の3名は、レースの最後尾を点検しながら走るスタッフ(通称「鬼さん」)です。
2018年05月12日 09:48撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 9:48
「第3グループ」の選手全員が、「瓜生山」近くの分岐点に向けて、駆け下って行きました。 画面の3名は、レースの最後尾を点検しながら走るスタッフ(通称「鬼さん」)です。
比叡山頂駐車場を、全選手が駆け抜けました。北方向に目を移すと、レース後半に走る「横高山」や「水井山」が見えます。
2018年05月12日 09:54撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 9:54
比叡山頂駐車場を、全選手が駆け抜けました。北方向に目を移すと、レース後半に走る「横高山」や「水井山」が見えます。
アップです! 左手には、「大原の里」も見えます。
2018年05月12日 09:54撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 9:54
アップです! 左手には、「大原の里」も見えます。
「横川(よかわ)」行のシャトルバスが、到着しました。
2018年05月12日 09:55撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 9:55
「横川(よかわ)」行のシャトルバスが、到着しました。
路線図を確認して、10:00発のシャトルバスに乗車しました。
2018年05月12日 09:48撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 9:48
路線図を確認して、10:00発のシャトルバスに乗車しました。
バスの車窓から、「比叡山ドライブウェイ・奥比叡ドライブウェイ」の素晴らしい眺めを満喫しました。「峰道(みねみち)」バス停に、到着です。バス停は、「峰道レストラン」の駐車場内にあります。
2018年05月12日 10:14撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 10:14
バスの車窓から、「比叡山ドライブウェイ・奥比叡ドライブウェイ」の素晴らしい眺めを満喫しました。「峰道(みねみち)」バス停に、到着です。バス停は、「峰道レストラン」の駐車場内にあります。
駐車場を横切って、京都「北山トレイル」の縦走路に向かいます。
2018年05月12日 10:17撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 10:17
駐車場を横切って、京都「北山トレイル」の縦走路に向かいます。
像の左側を通る散策路があり、「奥比叡ドライブウェイ」に降りる事が出来ます。
2018年05月12日 10:18撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 10:18
像の左側を通る散策路があり、「奥比叡ドライブウェイ」に降りる事が出来ます。
ドライブウェイを渡ると、「北山トレイル」の「黒谷・青龍寺」方面への分岐です。
2018年05月12日 10:20撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 10:20
ドライブウェイを渡ると、「北山トレイル」の「黒谷・青龍寺」方面への分岐です。
ドライブウェイを渡った付近の、様子です。林道左手の奥が、「黒谷・青龍寺」方面への分岐です。右手の一段低い階段道が、「北山トレイル」の登山道です。
2018年05月12日 10:20撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 10:20
ドライブウェイを渡った付近の、様子です。林道左手の奥が、「黒谷・青龍寺」方面への分岐です。右手の一段低い階段道が、「北山トレイル」の登山道です。
林道を歩いて分岐まで、行って見ます。
2018年05月12日 10:21撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 10:21
林道を歩いて分岐まで、行って見ます。
この林道を、道なりに歩いて行くと「黒谷・青龍寺」方面です。本日のトレイルランの、「50辧廚函50マイル(80辧法廚1回目は、ここから「黒谷」方面に下って行き、また「せりあい地蔵(横高山登山口)」まで登って来ます。
2018年05月12日 10:21撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 10:21
この林道を、道なりに歩いて行くと「黒谷・青龍寺」方面です。本日のトレイルランの、「50辧廚函50マイル(80辧法廚1回目は、ここから「黒谷」方面に下って行き、また「せりあい地蔵(横高山登山口)」まで登って来ます。
「黒谷」方面の林道です。「トレイルランコース」を示す、白いテープガ巻かれています。
2018年05月12日 10:21撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 10:21
「黒谷」方面の林道です。「トレイルランコース」を示す、白いテープガ巻かれています。
ここで折り返して、分岐に戻ります。
2018年05月12日 10:21撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 10:21
ここで折り返して、分岐に戻ります。
左手の登って行く階段道は「北山トレイル」で、南方向の「西塔〜東塔」方面に繋がっています。
2018年05月12日 10:21撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 10:21
左手の登って行く階段道は「北山トレイル」で、南方向の「西塔〜東塔」方面に繋がっています。
北方向に向きを、戻しました。「北山トレイル」の、「横高山登山口」を目指します。
2018年05月12日 10:24撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 10:24
北方向に向きを、戻しました。「北山トレイル」の、「横高山登山口」を目指します。
「北山トレイル、11−1」から、再出発です。
2018年05月12日 10:24撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 10:24
「北山トレイル、11−1」から、再出発です。
分岐付近には、標識がたくさんありました。(登山道の左手)
2018年05月12日 10:24撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 10:24
分岐付近には、標識がたくさんありました。(登山道の左手)
同上。(登山道の右手)
2018年05月12日 10:24撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 10:24
同上。(登山道の右手)
この「トレイルランコース」を示すテープは、「50マイル(80辧法廚2回目用です。(※ 50マイルは、「延暦寺会館」以北の「北コース」を、ほぼ2周します。1回目は「黒谷」に迂回し、2回目は「北山トレイル」を、そのまま北上します。)
2018年05月12日 10:25撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 10:25
この「トレイルランコース」を示すテープは、「50マイル(80辧法廚2回目用です。(※ 50マイルは、「延暦寺会館」以北の「北コース」を、ほぼ2周します。1回目は「黒谷」に迂回し、2回目は「北山トレイル」を、そのまま北上します。)
「北山トレイル」は、「奥比叡ドライブウェイ」に並行しています。
2018年05月12日 10:26撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 10:26
「北山トレイル」は、「奥比叡ドライブウェイ」に並行しています。
非常によく、整備されています。
2018年05月12日 10:28撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 10:28
非常によく、整備されています。
2018年05月12日 10:31撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 10:31
2018年05月12日 10:31撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 10:31
2018年05月12日 10:33撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 10:33
2018年05月12日 10:33撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
4
5/12 10:33
「玉体杉」まで、0.6劼任后
2018年05月12日 10:34撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 10:34
「玉体杉」まで、0.6劼任后
2018年05月12日 10:41撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 10:41
前方に、何か見えて来ました。
2018年05月12日 10:41撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 10:41
前方に、何か見えて来ました。
先述の「玉体杉」です。
2018年05月12日 10:42撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 10:42
先述の「玉体杉」です。
比叡山延暦寺の荒行、「千日回峰行」中の行者が、京都御所に向って「国家鎮護」をお祈りする場所です。
2018年05月12日 10:42撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
5/12 10:42
比叡山延暦寺の荒行、「千日回峰行」中の行者が、京都御所に向って「国家鎮護」をお祈りする場所です。
「玉体杉」の説明板。
2018年05月12日 10:43撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 10:43
「玉体杉」の説明板。
京都市内方面の、眺めです。
2018年05月12日 10:42撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5
5/12 10:42
京都市内方面の、眺めです。
アップです。画面左手から中央に細く伸びる森が、京都御所です。
2018年05月12日 10:42撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
7
5/12 10:42
アップです。画面左手から中央に細く伸びる森が、京都御所です。
先程までいた、総称「比叡山」の双耳峰。「大比叡」と「四明ケ岳」も、見えました。
2018年05月12日 10:42撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5
5/12 10:42
先程までいた、総称「比叡山」の双耳峰。「大比叡」と「四明ケ岳」も、見えました。
左下を見ると、「黒谷・青龍寺」が見えます。
2018年05月12日 10:45撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 10:45
左下を見ると、「黒谷・青龍寺」が見えます。
東側の琵琶湖側は、展望がききませんでした。
2018年05月12日 10:43撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 10:43
東側の琵琶湖側は、展望がききませんでした。
「玉体杉」からしばらく歩くと、下に人盛りが見えて来ました。「せりあい地蔵(横高山登山口)」前の、トレイルラン用・臨時エイドステーションです。「北山トレイル」と、八瀬の秋元町から登って来る登山道、横川地区に向う登山道の分岐点です。
2018年05月12日 10:49撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 10:49
「玉体杉」からしばらく歩くと、下に人盛りが見えて来ました。「せりあい地蔵(横高山登山口)」前の、トレイルラン用・臨時エイドステーションです。「北山トレイル」と、八瀬の秋元町から登って来る登山道、横川地区に向う登山道の分岐点です。
分岐の案内板近くには、テーブルが並べられ、選手に提供される「水や飲み物類・メロン・西瓜・トマト・バナナ・菓子類」が用意されていました。
2018年05月12日 10:51撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 10:51
分岐の案内板近くには、テーブルが並べられ、選手に提供される「水や飲み物類・メロン・西瓜・トマト・バナナ・菓子類」が用意されていました。
トレイルランは、このエイドステーションから「横高山」に向けての激登りが始まります。
2018年05月12日 10:53撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 10:53
トレイルランは、このエイドステーションから「横高山」に向けての激登りが始まります。
「せりあい地蔵尊」裏の上にある、この地蔵尊と「地主権現」の標識横から、登って行きます。
2018年05月12日 10:54撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 10:54
「せりあい地蔵尊」裏の上にある、この地蔵尊と「地主権現」の標識横から、登って行きます。
時間があるので、少し登ってみます。
2018年05月12日 10:55撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 10:55
時間があるので、少し登ってみます。
「横高山」へ南側から登る場合、「木の根道の激登り」として有名です。
2018年05月12日 10:55撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 10:55
「横高山」へ南側から登る場合、「木の根道の激登り」として有名です。
「木の根」むき出しの名物箇所が、見えて来ました。ここまで以前に比べて、歩き易くなっていました。分岐まで、戻ります。 選手の到着まで時間がありそうなので、昼食休憩とします。
2018年05月12日 10:57撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 10:57
「木の根」むき出しの名物箇所が、見えて来ました。ここまで以前に比べて、歩き易くなっていました。分岐まで、戻ります。 選手の到着まで時間がありそうなので、昼食休憩とします。
11:51 見張りの係員から、歓声が挙がりました。ハンドベルが、響き渡ります! 「第1グループ 50マイル(80辧法廚離肇奪彖手が、登って来ました。
2018年05月12日 11:51撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 11:51
11:51 見張りの係員から、歓声が挙がりました。ハンドベルが、響き渡ります! 「第1グループ 50マイル(80辧法廚離肇奪彖手が、登って来ました。
エイドステーション付近の全員で、声援を送ります!
2018年05月12日 11:52撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 11:52
エイドステーション付近の全員で、声援を送ります!
トップ選手が、エイドステーションに到着です。ここで、食べ物や飲み物の補給を受けます。
2018年05月12日 11:52撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
4
5/12 11:52
トップ選手が、エイドステーションに到着です。ここで、食べ物や飲み物の補給を受けます。
11:52 エイドで補給を受けると、「横高山」の急斜面を矢のように登って行きました。 次の選手の到着まで、しばらく間隔があきました。 本日の暑さが、各選手に影響しているようです。
2018年05月12日 11:52撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 11:52
11:52 エイドで補給を受けると、「横高山」の急斜面を矢のように登って行きました。 次の選手の到着まで、しばらく間隔があきました。 本日の暑さが、各選手に影響しているようです。
11:57 二番目は招待選手の、ジョー・グラント選手でした。 先頭から、6分程遅れています。 
2018年05月12日 11:57撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
5/12 11:57
11:57 二番目は招待選手の、ジョー・グラント選手でした。 先頭から、6分程遅れています。 
ジョー・グラント選手は、歩いて登って来ました。 本日のレースを乗り切るのには、「高低差のある激しいコースに耐える精神力・体力」に「暑さ対策」が、加わったようです。
2018年05月12日 11:57撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 11:57
ジョー・グラント選手は、歩いて登って来ました。 本日のレースを乗り切るのには、「高低差のある激しいコースに耐える精神力・体力」に「暑さ対策」が、加わったようです。
11:58 エイドで補給を済ませたジョー・グラント選手、「横高山」に登って行きました。 この後も、しばらく間が空きました。
2018年05月12日 11:58撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 11:58
11:58 エイドで補給を済ませたジョー・グラント選手、「横高山」に登って行きました。 この後も、しばらく間が空きました。
12:00 三番目の選手が、登って来ました。
2018年05月12日 12:00撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 12:00
12:00 三番目の選手が、登って来ました。
エイドまで、駆けあがって行きます。
2018年05月12日 12:00撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 12:00
エイドまで、駆けあがって行きます。
12:03 補給を済ませて、「横高山」へ登って行きます。
2018年05月12日 12:03撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 12:03
12:03 補給を済ませて、「横高山」へ登って行きます。
12:04 四番目の選手が、駈け登って来ました。続いて、五番目の選手も登って来ました。
2018年05月12日 12:04撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 12:04
12:04 四番目の選手が、駈け登って来ました。続いて、五番目の選手も登って来ました。
選手はエイドステーションで、休憩と食べ物や飲み物の補給を受けたり、レースの情報を得たりします。現在、4位と5位の選手が、並んで補給中です。 ここで、私達は次の応援地「横川地区〜元三大師道〜上仰木地区」に向かいます。
2018年05月12日 12:04撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 12:04
選手はエイドステーションで、休憩と食べ物や飲み物の補給を受けたり、レースの情報を得たりします。現在、4位と5位の選手が、並んで補給中です。 ここで、私達は次の応援地「横川地区〜元三大師道〜上仰木地区」に向かいます。
分岐にある「せりあい地蔵尊」前です。今日は「お供え物」で、いっぱいです。 ここから、「北山トレイル」を離れて、「横川地区」に向います。
2018年05月12日 12:05撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 12:05
分岐にある「せりあい地蔵尊」前です。今日は「お供え物」で、いっぱいです。 ここから、「北山トレイル」を離れて、「横川地区」に向います。
右手の道を下ると、すぐ前が「奥比叡ドライブウェイ」です。ドライブウェイの下をくぐる地下道があり、そちらに進みます。
2018年05月12日 12:06撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 12:06
右手の道を下ると、すぐ前が「奥比叡ドライブウェイ」です。ドライブウェイの下をくぐる地下道があり、そちらに進みます。
地下道をくぐって来ました。後は「奥比叡ドライブウェイ」沿いの登山道で、「横川地区」に向かいます。
2018年05月12日 12:06撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 12:06
地下道をくぐって来ました。後は「奥比叡ドライブウェイ」沿いの登山道で、「横川地区」に向かいます。
左上は、「奥比叡ドライブウェイ」です。
2018年05月12日 12:07撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 12:07
左上は、「奥比叡ドライブウェイ」です。
2018年05月12日 12:14撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 12:14
「横川中堂」まで、1劼任后
2018年05月12日 12:15撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 12:15
「横川中堂」まで、1劼任后
ドライブウェイ越しの樹間に。比良山系の「蓬莱山」が見えます。
2018年05月12日 12:17撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 12:17
ドライブウェイ越しの樹間に。比良山系の「蓬莱山」が見えます。
階段を登って行きます。
2018年05月12日 12:17撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 12:17
階段を登って行きます。
段差が小さいので、苦になりません!
2018年05月12日 12:23撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 12:23
段差が小さいので、苦になりません!
下に、駐車場が見えて来ました。
2018年05月12日 12:27撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 12:27
下に、駐車場が見えて来ました。
この階段で、降りて来ました。
2018年05月12日 12:27撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 12:27
この階段で、降りて来ました。
比叡山内シャトルバスの終点「横川」バス停と、駐車場です。駐車場の東側には、テント張の臨時エイドステーションが設置されていました。また南側には、トイレがありました。
2018年05月12日 12:29撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 12:29
比叡山内シャトルバスの終点「横川」バス停と、駐車場です。駐車場の東側には、テント張の臨時エイドステーションが設置されていました。また南側には、トイレがありました。
「横川地区」の中心部に、入って行きます。写っていませんが、画面の右側にエイドステーションが設置されています。
2018年05月12日 12:30撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 12:30
「横川地区」の中心部に、入って行きます。写っていませんが、画面の右側にエイドステーションが設置されています。
トレイルランの復路は「横川地区」に入ってから、一旦北側の尾根に迂回して、この階段で駐車場に降りて来ます。(※ 前記画面、「延暦寺」門柱前の「赤色コーン」の左手に、降りてきます。) (注ー1)地点。
2018年05月12日 12:31撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 12:31
トレイルランの復路は「横川地区」に入ってから、一旦北側の尾根に迂回して、この階段で駐車場に降りて来ます。(※ 前記画面、「延暦寺」門柱前の「赤色コーン」の左手に、降りてきます。) (注ー1)地点。
階段を登り、迂回路の北側「尾根道」を歩いてみました。 様子を見て戻ります。
2018年05月12日 12:31撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 12:31
階段を登り、迂回路の北側「尾根道」を歩いてみました。 様子を見て戻ります。
先述の門柱を越えて、「横川地区」中心部に入って行きます。
2018年05月12日 12:32撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 12:32
先述の門柱を越えて、「横川地区」中心部に入って行きます。
参詣道には、たくさんの「案内板・説明板」が並んでいます。
2018年05月12日 12:32撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 12:32
参詣道には、たくさんの「案内板・説明板」が並んでいます。
2018年05月12日 12:32撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 12:32
2018年05月12日 12:32撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 12:32
2018年05月12日 12:33撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 12:33
2018年05月12日 12:33撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 12:33
2018年05月12日 12:34撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 12:34
常夜灯と、池内に祀られたお堂が見えて来ました。
2018年05月12日 12:35撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
4
5/12 12:35
常夜灯と、池内に祀られたお堂が見えて来ました。
常夜灯の手前に、「赤色コーン」が置かれて、奥に階段が見えます。ここが先述の(注ー1)地点に繋がる、迂回路の入口でした。ここから、北側の「尾根道」に登って行きます。
2018年05月12日 12:35撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 12:35
常夜灯の手前に、「赤色コーン」が置かれて、奥に階段が見えます。ここが先述の(注ー1)地点に繋がる、迂回路の入口でした。ここから、北側の「尾根道」に登って行きます。
池の中にお祀りされているのは、「龍が池弁天」でした。
2018年05月12日 12:36撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 12:36
池の中にお祀りされているのは、「龍が池弁天」でした。
「龍が池弁天と、龍神さま」の説明板。
2018年05月12日 12:36撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 12:36
「龍が池弁天と、龍神さま」の説明板。
2018年05月12日 12:36撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 12:36
「横川中堂」が見えて来ました。
2018年05月12日 12:36撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
4
5/12 12:36
「横川中堂」が見えて来ました。
鮮やかな朱色の、懸崖造りです。
2018年05月12日 12:37撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
14
5/12 12:37
鮮やかな朱色の、懸崖造りです。
2018年05月12日 12:37撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 12:37
「元三大師御廟」への分岐まで、歩いて来ました。左折して、「元三大師御廟」に向かいます。
2018年05月12日 12:38撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 12:38
「元三大師御廟」への分岐まで、歩いて来ました。左折して、「元三大師御廟」に向かいます。
「元三大師」についての説明板。
2018年05月12日 12:38撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 12:38
「元三大師」についての説明板。
「元三大師御廟」は、右手に続く尾根の北端にあります。尾根の周りに参拝路があり、「ぐるーっと一周」する事が出来ます。
2018年05月12日 12:40撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 12:40
「元三大師御廟」は、右手に続く尾根の北端にあります。尾根の周りに参拝路があり、「ぐるーっと一周」する事が出来ます。
「参拝路」が登りから、下りに変りました。もう少しです。
2018年05月12日 12:41撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 12:41
「参拝路」が登りから、下りに変りました。もう少しです。
尾根先端の曲がり角に、石鳥居とお堂が見えます。
2018年05月12日 12:44撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 12:44
尾根先端の曲がり角に、石鳥居とお堂が見えます。
反対の尾根側には、「第十三霊場 石山寺」の碑が建てられていました。山内に、「西国巡礼の霊場」が設けられているようです。
2018年05月12日 12:44撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 12:44
反対の尾根側には、「第十三霊場 石山寺」の碑が建てられていました。山内に、「西国巡礼の霊場」が設けられているようです。
この石鳥居の奥に、「元三大師御廟」がある様です。
2018年05月12日 12:44撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
4
5/12 12:44
この石鳥居の奥に、「元三大師御廟」がある様です。
お堂の奥、更に一段高い場所に「元三大師御廟」がありました。
2018年05月12日 12:46撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 12:46
お堂の奥、更に一段高い場所に「元三大師御廟」がありました。
御廟を後に、周回路で「元三大師堂」へ向かいます。
2018年05月12日 12:49撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 12:49
御廟を後に、周回路で「元三大師堂」へ向かいます。
よく整備された、奇麗な道です。箒(ほうき)で掃き清めた跡が、見えます。
2018年05月12日 12:51撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 12:51
よく整備された、奇麗な道です。箒(ほうき)で掃き清めた跡が、見えます。
山上の「横川地区」から、麓の「上仰木地区」に下る「元三大師道」との分岐まで、歩いて来ました。
2018年05月12日 12:53撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 12:53
山上の「横川地区」から、麓の「上仰木地区」に下る「元三大師道」との分岐まで、歩いて来ました。
2018年05月12日 12:53撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 12:53
天台宗修行道場「比叡山行院」前を、通ります。
2018年05月12日 12:54撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 12:54
天台宗修行道場「比叡山行院」前を、通ります。
「箸塚 弁財天」前を、通ります。
2018年05月12日 12:54撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 12:54
「箸塚 弁財天」前を、通ります。
「元三大師堂(四季講堂)」前まで、歩いて来ました。
2018年05月12日 12:55撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
5/12 12:55
「元三大師堂(四季講堂)」前まで、歩いて来ました。
門前には、碑や看板による説明板が、たくさんあります。
2018年05月12日 12:55撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 12:55
門前には、碑や看板による説明板が、たくさんあります。
2018年05月12日 12:56撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 12:56
2018年05月12日 12:56撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 12:56
2018年05月12日 12:56撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 12:56
2018年05月12日 12:56撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 12:56
2018年05月12日 12:57撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 12:57
境内に入り、お参りを済ませました。
2018年05月12日 12:57撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
5/12 12:57
境内に入り、お参りを済ませました。
「元三大師堂」を出て、「上仰木地区」に下る分岐まで戻ります。 途中、山内に設けられた「西国巡礼 第十八番霊場 六角堂」前を通りました。
2018年05月12日 13:06撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 13:06
「元三大師堂」を出て、「上仰木地区」に下る分岐まで戻ります。 途中、山内に設けられた「西国巡礼 第十八番霊場 六角堂」前を通りました。
東麓の「上仰木地区」に下る、「元三大師道」分岐まで戻ってきました。
2018年05月12日 13:07撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 13:07
東麓の「上仰木地区」に下る、「元三大師道」分岐まで戻ってきました。
ここから、「元三大師道」を下ります。
2018年05月12日 13:07撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 13:07
ここから、「元三大師道」を下ります。
すぐに、手摺り付きの舗装された階段道に変りました。
2018年05月12日 13:08撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 13:08
すぐに、手摺り付きの舗装された階段道に変りました。
この階段道は、つづら折れを繰り返しながら「定光院」前まで、続いていました。
2018年05月12日 13:11撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 13:11
この階段道は、つづら折れを繰り返しながら「定光院」前まで、続いていました。
下に、林道が見えます。
2018年05月12日 13:13撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 13:13
下に、林道が見えます。
林道に降りると、「クリンソウ」が咲いていました。
2018年05月12日 13:13撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 13:13
林道に降りると、「クリンソウ」が咲いていました。
2018年05月12日 13:14撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
4
5/12 13:14
2018年05月12日 13:14撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
9
5/12 13:14
2018年05月12日 13:14撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
9
5/12 13:14
前は、「定光院」でした。
2018年05月12日 13:15撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
5/12 13:15
前は、「定光院」でした。
境内に、入らせていただきました。
2018年05月12日 13:16撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 13:16
境内に、入らせていただきました。
境内の奥に、「親鸞聖人」像が建てられていました。
2018年05月12日 13:16撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
4
5/12 13:16
境内の奥に、「親鸞聖人」像が建てられていました。
整備の行き届いた、奇麗な境内でした。
2018年05月12日 13:19撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
5/12 13:19
整備の行き届いた、奇麗な境内でした。
「定光院」を出て、右手の林道を下って行きます。
2018年05月12日 13:20撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 13:20
「定光院」を出て、右手の林道を下って行きます。
左手に、黒色柵で囲まれた一画がありました。「権現の滝」です。
2018年05月12日 13:23撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 13:23
左手に、黒色柵で囲まれた一画がありました。「権現の滝」です。
門扉が鎖錠されていて、入る事は出来ません。隙間から見ると、滝水の落ち口はパイプで、行場と思われます。
2018年05月12日 13:24撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 13:24
門扉が鎖錠されていて、入る事は出来ません。隙間から見ると、滝水の落ち口はパイプで、行場と思われます。
「権現の滝」前から見た、「定光院」の全景です。崖上に建てられていました。
2018年05月12日 13:24撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 13:24
「権現の滝」前から見た、「定光院」の全景です。崖上に建てられていました。
「奥比叡ドライブウェイ」に、降りて来ました。この区間は、ドライブウェイ右カーブの先端部分、100m程を歩きます。通行車両に注意です。この付近の「元三大師道」はドライブウェイのルートと重なり、消滅した様です。
2018年05月12日 13:28撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 13:28
「奥比叡ドライブウェイ」に、降りて来ました。この区間は、ドライブウェイ右カーブの先端部分、100m程を歩きます。通行車両に注意です。この付近の「元三大師道」はドライブウェイのルートと重なり、消滅した様です。
カーブを曲がった先は、駐車場になっています。
2018年05月12日 13:30撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 13:30
カーブを曲がった先は、駐車場になっています。
駐車場の東側に、下る道がありました。入ります。
2018年05月12日 13:30撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 13:30
駐車場の東側に、下る道がありました。入ります。
下った先は、広場になっていました。「奥比叡ドライブウェイ」の、「琵琶湖展望台」でした。
2018年05月12日 13:31撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
5/12 13:31
下った先は、広場になっていました。「奥比叡ドライブウェイ」の、「琵琶湖展望台」でした。
展望台から、北方向の眺めです。蓬莱山が見えます。
2018年05月12日 13:31撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
4
5/12 13:31
展望台から、北方向の眺めです。蓬莱山が見えます。
東方向の眺めです。琵琶湖が見えますが、霞んでいます。
2018年05月12日 13:31撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
6
5/12 13:31
東方向の眺めです。琵琶湖が見えますが、霞んでいます。
南方向の眺めです。
2018年05月12日 13:32撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
4
5/12 13:32
南方向の眺めです。
展望台から、「元三大師道」への入口を探しましたが、見つかりません! この展望台にも、トレイルランの誘導スタッフが配置されており、教えていただきました。駐車場東端から展望台に下った、すぐ右手(南側)でした。草茫々の畦道みたいで、気が付きませんでした。よく見ると、前方の立木に「コールポイント」標識が見えます。
2018年05月12日 13:33撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 13:33
展望台から、「元三大師道」への入口を探しましたが、見つかりません! この展望台にも、トレイルランの誘導スタッフが配置されており、教えていただきました。駐車場東端から展望台に下った、すぐ右手(南側)でした。草茫々の畦道みたいで、気が付きませんでした。よく見ると、前方の立木に「コールポイント」標識が見えます。
展望台から下ると、「コールポイント 比叡ー41」標識でした。
2018年05月12日 13:33撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 13:33
展望台から下ると、「コールポイント 比叡ー41」標識でした。
展望台南面に沿って、下って行きます。
2018年05月12日 13:33撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 13:33
展望台南面に沿って、下って行きます。
展望台から離れて、山道に入って行きます。
2018年05月12日 13:34撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 13:34
展望台から離れて、山道に入って行きます。
少し道が、荒れて来ました。
2018年05月12日 13:37撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 13:37
少し道が、荒れて来ました。
2018年05月12日 13:39撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 13:39
2018年05月12日 13:40撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 13:40
13:40 先刻、「せりあい地蔵(横高山登山口)」で見た、「第1グループ 50マイル(80辧法廚離肇奪彖手が、コース北端の「伊香立南庄町」を折り返して、「元三大師道」中程の、ここまで駈け登って来ました。速いですね! 私たちが「横川地区」を西から東に横断している間に、もうここまで戻ってきました。 声援で送ります!
2018年05月12日 13:40撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
5/12 13:40
13:40 先刻、「せりあい地蔵(横高山登山口)」で見た、「第1グループ 50マイル(80辧法廚離肇奪彖手が、コース北端の「伊香立南庄町」を折り返して、「元三大師道」中程の、ここまで駈け登って来ました。速いですね! 私たちが「横川地区」を西から東に横断している間に、もうここまで戻ってきました。 声援で送ります!
スタートから、「42辧彙賄世任后
2018年05月12日 13:42撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 13:42
スタートから、「42辧彙賄世任后
足元を確認しながら、下って行きます。
2018年05月12日 13:45撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 13:45
足元を確認しながら、下って行きます。
下にまた、「奥比叡ドライブウェイ」が見えて来ました。コース誘導の、スタッフも見えます。
2018年05月12日 13:48撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 13:48
下にまた、「奥比叡ドライブウェイ」が見えて来ました。コース誘導の、スタッフも見えます。
この先で林道に降り、ドライブウェイに出ます。
2018年05月12日 13:49撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 13:49
この先で林道に降り、ドライブウェイに出ます。
ここで、Uターンして「奥比叡ドライブウェイ」に出ます。
2018年05月12日 13:49撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 13:49
ここで、Uターンして「奥比叡ドライブウェイ」に出ます。
この区間も「100m」程、「奥比叡ドライブウェイ」を歩きます。
2018年05月12日 13:50撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 13:50
この区間も「100m」程、「奥比叡ドライブウェイ」を歩きます。
このガードレールと、鉄柵の間からドライブウェイ沿いの狭い脇道に入ります。ここにも、誘導のスタッフが配置されていました。
2018年05月12日 13:51撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 13:51
このガードレールと、鉄柵の間からドライブウェイ沿いの狭い脇道に入ります。ここにも、誘導のスタッフが配置されていました。
ここで、狭い脇道から山道に入ります。
2018年05月12日 13:52撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 13:52
ここで、狭い脇道から山道に入ります。
山道に入ると、道幅も広くなりました。往時の「元三大師道」を偲ばせます。
2018年05月12日 13:53撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 13:53
山道に入ると、道幅も広くなりました。往時の「元三大師道」を偲ばせます。
13:54 ここで「第1グループ」の、ジョー・グラント選手と出会いました。現在、2位です。 1位の選手を見てから、14分経過しています。
2018年05月12日 13:54撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 13:54
13:54 ここで「第1グループ」の、ジョー・グラント選手と出会いました。現在、2位です。 1位の選手を見てから、14分経過しています。
ジョー・グラント選手を、声援で送ります! 「第1グループ」は、50マイル(80辧砲任后この「北コース」を、もう1回走ることになります。
2018年05月12日 13:54撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 13:54
ジョー・グラント選手を、声援で送ります! 「第1グループ」は、50マイル(80辧砲任后この「北コース」を、もう1回走ることになります。
13:55 3位の選手が見えて来ました。声援を、送ります!
2018年05月12日 13:55撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 13:55
13:55 3位の選手が見えて来ました。声援を、送ります!
この付近は、「奥比叡ドライブウェイ」のUターンしている箇所です。「元三大師道」は、ほぼ直進しています。まず最初は、「ドライブウェイ」下をくぐります。
2018年05月12日 13:55撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 13:55
この付近は、「奥比叡ドライブウェイ」のUターンしている箇所です。「元三大師道」は、ほぼ直進しています。まず最初は、「ドライブウェイ」下をくぐります。
次は、「ドライブウェイ」の上を越えて行きます。
2018年05月12日 13:56撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 13:56
次は、「ドライブウェイ」の上を越えて行きます。
「ドライブウェイ」を跨ぐ橋を越えると、周りが開けて来ました。
2018年05月12日 13:56撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 13:56
「ドライブウェイ」を跨ぐ橋を越えると、周りが開けて来ました。
13:57 4位の選手が登って来ました。声援を、送ります!
2018年05月12日 13:57撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 13:57
13:57 4位の選手が登って来ました。声援を、送ります!
北西方向を見ると、トレイルランコースの北端部分が見えます。一番高いピーク「梶山」の右手に、鉄塔が見えます。その少し右手(北側)が、「北コース」の折り返し点です。
2018年05月12日 13:58撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 13:58
北西方向を見ると、トレイルランコースの北端部分が見えます。一番高いピーク「梶山」の右手に、鉄塔が見えます。その少し右手(北側)が、「北コース」の折り返し点です。
13:59 「上仰木地区」の墓場内に、降りて来ました。 5位の選手が、登って来ました。 声援を、送ります!
2018年05月12日 13:59撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 13:59
13:59 「上仰木地区」の墓場内に、降りて来ました。 5位の選手が、登って来ました。 声援を、送ります!
14:01 遠くに、6位の選手が見えて来ました。
2018年05月12日 14:01撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 14:01
14:01 遠くに、6位の選手が見えて来ました。
6位の選手を、声援で送ります!
2018年05月12日 14:02撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 14:02
6位の選手を、声援で送ります!
14:04 7位の選手を、声援で送ります!
2018年05月12日 14:04撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
5/12 14:04
14:04 7位の選手を、声援で送ります!
「元三大師道」への登り口まで、降りて来ました。ここで、トレイルランコースは、鋭角に折り返して「仰木峠」の下を北方向に伸びる、「奥山林道」に続いています。またこの分岐には、地元の方たちによる「上仰木エードステーション」が設置されて、「思わぬものがふるまわれと!」、好評の「エードステーション」です。また、伝統芸能の「仰木太鼓」の応援演奏があり、遠く山上の「横川地区」まで聞こえていました。軽快なリズムが、選手の励むになると思われます。 ここから折り返し、右手の「奥山林道」に向う道に入ります。降りてくる選手を迎えながら、仰木峠の手前にある「滝壺神社」に向かいます。
2018年05月12日 14:05撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 14:05
「元三大師道」への登り口まで、降りて来ました。ここで、トレイルランコースは、鋭角に折り返して「仰木峠」の下を北方向に伸びる、「奥山林道」に続いています。またこの分岐には、地元の方たちによる「上仰木エードステーション」が設置されて、「思わぬものがふるまわれと!」、好評の「エードステーション」です。また、伝統芸能の「仰木太鼓」の応援演奏があり、遠く山上の「横川地区」まで聞こえていました。軽快なリズムが、選手の励むになると思われます。 ここから折り返し、右手の「奥山林道」に向う道に入ります。降りてくる選手を迎えながら、仰木峠の手前にある「滝壺神社」に向かいます。
「エイドステーション」の太鼓に送られて、「滝壺神社」に向けて登って行きます。「奥比叡ドライブウェイ」のガードをくぐります。
2018年05月12日 14:08撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 14:08
「エイドステーション」の太鼓に送られて、「滝壺神社」に向けて登って行きます。「奥比叡ドライブウェイ」のガードをくぐります。
振り返って、見ています。カメラマンが道端に待機されて、選手を1名ずつ写されていました。
2018年05月12日 14:10撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 14:10
振り返って、見ています。カメラマンが道端に待機されて、選手を1名ずつ写されていました。
14:12 選手が2名、下って来ました。声援を送ります!
2018年05月12日 14:12撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 14:12
14:12 選手が2名、下って来ました。声援を送ります!
「菖蒲でしょうか?」
2018年05月12日 14:13撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 14:13
「菖蒲でしょうか?」
選手が下って来ました。声援を送ります!
2018年05月12日 14:13撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 14:13
選手が下って来ました。声援を送ります!
続々と、下って来ます。
2018年05月12日 14:14撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 14:14
続々と、下って来ます。
声援を送ります!
2018年05月12日 14:15撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 14:15
声援を送ります!
声援を送ります!
2018年05月12日 14:16撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 14:16
声援を送ります!
2018年05月12日 14:17撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
4
5/12 14:17
快調に、下って行きます。
2018年05月12日 14:18撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 14:18
快調に、下って行きます。
軽快です!
2018年05月12日 14:19撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 14:19
軽快です!
声援を送ります!
2018年05月12日 14:21撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 14:21
声援を送ります!
振り返ると画面の中央に、「三上山(近江富士)」が見えます。
2018年05月12日 14:22撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 14:22
振り返ると画面の中央に、「三上山(近江富士)」が見えます。
声援を送ります!
2018年05月12日 14:24撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 14:24
声援を送ります!
緩い下りで、快調に駆けて行きます。
2018年05月12日 14:24撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 14:24
緩い下りで、快調に駆けて行きます。
声援を送ります!
2018年05月12日 14:24撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 14:24
声援を送ります!
左下に、「天神川」の堰堤が見えます。あと「滝壺神社」まで、300m程です。
2018年05月12日 14:25撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 14:25
左下に、「天神川」の堰堤が見えます。あと「滝壺神社」まで、300m程です。
声援を送ります!
2018年05月12日 14:26撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 14:26
声援を送ります!
軽快です!
2018年05月12日 14:26撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 14:26
軽快です!
声援を送ります!
2018年05月12日 14:27撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 14:27
声援を送ります!
快調です!
2018年05月12日 14:27撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 14:27
快調です!
続々と、下って来ます。
2018年05月12日 14:28撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 14:28
続々と、下って来ます。
声援を送ります!
2018年05月12日 14:28撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 14:28
声援を送ります!
声援を送ります!
2018年05月12日 14:29撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 14:29
声援を送ります!
「滝壺神社」手前にある橋が、見えます。
2018年05月12日 14:29撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 14:29
「滝壺神社」手前にある橋が、見えます。
「滝壺神社」前まで、登ってきました。
2018年05月12日 14:29撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 14:29
「滝壺神社」前まで、登ってきました。
2018年05月12日 14:30撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 14:30
選手です。声援を送ります!
2018年05月12日 14:30撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 14:30
選手です。声援を送ります!
選手が、下って来ました。
2018年05月12日 14:30撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 14:30
選手が、下って来ました。
「滝壺神社」は、一段高い所にお祀りされていました。
2018年05月12日 14:31撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 14:31
「滝壺神社」は、一段高い所にお祀りされていました。
鳥居をくぐって、お参りします。
2018年05月12日 14:32撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 14:32
鳥居をくぐって、お参りします。
前回に訪れた時は、建て替え工事中でした。新しい社殿に、お参り出来ました。
2018年05月12日 14:32撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 14:32
前回に訪れた時は、建て替え工事中でした。新しい社殿に、お参り出来ました。
お参りを済ませて、林道に降りて来ました。この林道を登って行き、左手にある分岐から尾根に取り付くと、「仰木峠」に登ることが出来ます。あと、1卍です・
2018年05月12日 14:34撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 14:34
お参りを済ませて、林道に降りて来ました。この林道を登って行き、左手にある分岐から尾根に取り付くと、「仰木峠」に登ることが出来ます。あと、1卍です・
14:34 向きを東方向に、変えました。選手を応援しながら、「上仰木エイドステーション」に向けて、下って行きます。この間に女性選手が2名、元気よく下って行きました。
2018年05月12日 14:34撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 14:34
14:34 向きを東方向に、変えました。選手を応援しながら、「上仰木エイドステーション」に向けて、下って行きます。この間に女性選手が2名、元気よく下って行きました。
眼下に琵琶湖を眺めながら、下って行きます。長閑な午後です。
2018年05月12日 14:41撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 14:41
眼下に琵琶湖を眺めながら、下って行きます。長閑な午後です。
復路は道端にも、眼が届きます。
2018年05月12日 14:44撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 14:44
復路は道端にも、眼が届きます。
シャガも、ありました。
2018年05月12日 14:48撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
5/12 14:48
シャガも、ありました。
田植えの終わった水田は、空を映しています。
2018年05月12日 14:49撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5
5/12 14:49
田植えの終わった水田は、空を映しています。
「元三大師道」分岐の、「上仰木エイドステーション」まで戻ってきました。
2018年05月12日 14:54撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 14:54
「元三大師道」分岐の、「上仰木エイドステーション」まで戻ってきました。
「仰木太鼓」の演奏が、始まりました。
2018年05月12日 14:55撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/12 14:55
「仰木太鼓」の演奏が、始まりました。
振り返って、見ています。御覧のように、「ヘヤーピン」カーブ箇所に、「エイドステーション」が設置されています。コースは、右奥から来てUターンして、左奥に進んで行きます。
2018年05月12日 14:55撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 14:55
振り返って、見ています。御覧のように、「ヘヤーピン」カーブ箇所に、「エイドステーション」が設置されています。コースは、右奥から来てUターンして、左奥に進んで行きます。
ここで本日の応援は、終了です。南東方向にある「JR・おごと温泉駅」に向けて下って行きます。
2018年05月12日 14:57撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 14:57
ここで本日の応援は、終了です。南東方向にある「JR・おごと温泉駅」に向けて下って行きます。
2018年05月12日 14:57撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 14:57
2018年05月12日 14:59撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5
5/12 14:59
「上仰木地区」内を、下って行きます。
2018年05月12日 15:02撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 15:02
「上仰木地区」内を、下って行きます。
「専念寺」前から、近道と思って南方向に下る路地に入りましたが、山の斜面に拡がる古い集落で、路地が縦横にあり迷走しかけました。
2018年05月12日 15:05撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 15:05
「専念寺」前から、近道と思って南方向に下る路地に入りましたが、山の斜面に拡がる古い集落で、路地が縦横にあり迷走しかけました。
何とか無事に、幹線道路に出て来ました。
2018年05月12日 15:13撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 15:13
何とか無事に、幹線道路に出て来ました。
この山の右手から、「元三大師道」で降りて来ました。
2018年05月12日 15:16撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
5/12 15:16
この山の右手から、「元三大師道」で降りて来ました。
「仰木ニュータウン」まで、降りて来ました。
2018年05月12日 15:23撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/12 15:23
「仰木ニュータウン」まで、降りて来ました。
JR「おごと温泉駅」西口広場まで、降りて来ました。「仰木太鼓」のモニュメントが、ありました。
2018年05月12日 15:48撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
5/12 15:48
JR「おごと温泉駅」西口広場まで、降りて来ました。「仰木太鼓」のモニュメントが、ありました。
「仰木太鼓」説明です。
2018年05月12日 15:48撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/12 15:48
「仰木太鼓」説明です。
15:48 無事に、JR「おごと温泉駅」西口に到着しました。
2018年05月12日 15:48撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
8
5/12 15:48
15:48 無事に、JR「おごと温泉駅」西口に到着しました。
撮影機器:

感想

 「2018 比叡山インターナショナルトレイルラン」大会の応援を兼ねて、歩いて来ました。天候には恵まれましたが外気温が上昇し、選手には過酷なレースになったようです。各選手の人間離れした体力、精神力、忍耐力の強さに、感心致しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1690人

コメント

応援ありがとうございました。
私も出場していたのですが、沿道の応援、激励の言葉が凄く力になります。
これは最近レースに出てみて初めて理解出来たことの一つです。
gmt66さん達のおかげでゴールまで導かれたことに深く感謝申し上げます。
本当にありがたいことです。
2018/5/14 20:50
Re: ご訪問、ありがとうございます。
 「当日は、お疲れ様でした!」。地元での開催レースなので、友人と「勝手に応援団」を名のり、レースのお邪魔にならない事を念頭に、応援しながらトレランコースを回って来ました。「少しでも、選手皆様の励みになったとなれば幸いです。」
 「ご丁寧に、ありがとうございました。 選手皆様のご健勝を、お祈り申し上げます。」
2018/5/14 23:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら