ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1461172
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

入道ヶ岳〜鎌ヶ岳(宮妻峡から周回)

2018年05月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:25
距離
11.8km
登り
1,309m
下り
1,304m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
1:41
合計
8:22
5:46
88
7:27
7:37
3
7:45
7:46
31
8:17
8:24
2
8:26
8:26
8
8:34
8:34
14
8:56
8:57
21
9:18
9:37
22
9:59
10:03
9
10:12
10:12
34
10:54
10:54
43
11:43
11:43
3
11:46
12:28
4
12:32
12:32
3
12:57
12:57
18
13:15
13:23
28
13:51
13:54
14
天候 晴れ☆☆
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ナビに「宮妻(みやづま)峡キャンプ場」を指定しました。四日市市です。
コース状況/
危険箇所等
宮妻峡〜入道ヶ岳
いきなりの「必ず濡れる」渡渉のあと、ゴロゴロした岩場の斜面を登ります。難しくは無いですが、落石に注意します。上の方は低い笹の中の登山道で、快適です。

入道ヶ岳〜イワクラ尾根
難しいところは無いですがアップダウンがきつく、所々崩壊が近そうな尾根が有るので今後心配です。

水沢〜鎌ヶ岳
石灰岩の表面がザラザラはがれているところの急斜面が多く、ちょっと気を使います。雑に歩かず慎重にゆっくり行けば大丈夫でした。

鎌ヶ岳
とてもたくさんの方がいらっしゃいました!
すれ違いは皆さん譲りあって気持ちよく挑戦できました。

カズラ谷〜宮妻峡
小石や枯葉でとっても滑りました。が、キツ過ぎず緩やか過ぎずほどよい角度で、下山にはもってこいのコースです。こちらも最後は沢の中に入るコースです。濡れますが難しいとかでなく。

(先週入道ヶ岳からの下山にハラハラ池ヶ谷コースを体験したのでコメント甘めです)
2017年夏の台風災害のためしばらく利用できなかった宮妻峡の駐車場ですが、現在はいちばん奥まで入ることができます。ので、
2018年05月12日 05:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/12 5:46
2017年夏の台風災害のためしばらく利用できなかった宮妻峡の駐車場ですが、現在はいちばん奥まで入ることができます。ので、
入道ヶ岳〜鎌ヶ岳、をやります。
去年は通行止めの関係で、距離が片道3kmほど長くなるので敬遠してました。
2018年05月12日 05:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 5:47
入道ヶ岳〜鎌ヶ岳、をやります。
去年は通行止めの関係で、距離が片道3kmほど長くなるので敬遠してました。
いきなり渡渉です。濡れますが気にせず行きます
2018年05月12日 05:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/12 5:51
いきなり渡渉です。濡れますが気にせず行きます
序盤はこんな感じです。
2018年05月12日 06:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 6:01
序盤はこんな感じです。
入道ヶ岳「新道コース」というようです。
だんだん登山道が落ち着いてきました。
2018年05月12日 06:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 6:39
入道ヶ岳「新道コース」というようです。
だんだん登山道が落ち着いてきました。
本日初の見晴らし。海を見るとテンション高まる岐阜県民
2018年05月12日 06:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/12 6:45
本日初の見晴らし。海を見るとテンション高まる岐阜県民
なんとかツツジ!
2018年05月12日 06:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/12 6:49
なんとかツツジ!
なんとかツツジ!!
でなくてもしかしてアカヤシオです?
2018年05月12日 06:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
5/12 6:54
なんとかツツジ!!
でなくてもしかしてアカヤシオです?
無駄のない傾斜!
道中ご一緒させて頂いた方が写ってます。勝手にすみません。人を入れると斜面の感じが伝わります。
2018年05月12日 06:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 6:56
無駄のない傾斜!
道中ご一緒させて頂いた方が写ってます。勝手にすみません。人を入れると斜面の感じが伝わります。
痩せた尾根の両サイドに草、こういうの好きです
2018年05月12日 07:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/12 7:02
痩せた尾根の両サイドに草、こういうの好きです
ここ!
先週イワクラ尾根から入道ヶ岳向かうとき見えて気になったんです。こんなすぐ来られるとは
2018年05月12日 07:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/12 7:07
ここ!
先週イワクラ尾根から入道ヶ岳向かうとき見えて気になったんです。こんなすぐ来られるとは
きらら!
2018年05月12日 07:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/12 7:12
きらら!
鎌ヶ岳、遠ぇぇす
2018年05月12日 07:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/12 7:14
鎌ヶ岳、遠ぇぇす
いやー良い道でした。
2018年05月12日 07:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 7:19
いやー良い道でした。
1週間ぶりの入道ヶ岳へ!
2018年05月12日 07:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 7:20
1週間ぶりの入道ヶ岳へ!
ここも良いみち!
2018年05月12日 07:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/12 7:21
ここも良いみち!
ここを登ってくるルートもあります
2018年05月12日 07:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/12 7:22
ここを登ってくるルートもあります
山頂は私を追い越して行ったおふたり
2018年05月12日 07:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/12 7:25
山頂は私を追い越して行ったおふたり
今日は先が長いので寝転びませんが、通常ここに来たらゴロンとなるべきです。
2018年05月12日 07:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 7:34
今日は先が長いので寝転びませんが、通常ここに来たらゴロンとなるべきです。
さぁ今日の目的地、鎌ヶ岳に向かいます
2018年05月12日 07:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/12 7:38
さぁ今日の目的地、鎌ヶ岳に向かいます
相変わらずここも良いです。
画面左、池ヶ谷はとっても厳しいコースです
2018年05月12日 07:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/12 7:39
相変わらずここも良いです。
画面左、池ヶ谷はとっても厳しいコースです
イワクラ尾根のアップダウンはとてもハードです
2018年05月12日 07:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/12 7:50
イワクラ尾根のアップダウンはとてもハードです
2018年05月12日 07:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/12 7:52
まだまだ咲いてましたイワカガミ!
2018年05月12日 07:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
5/12 7:55
まだまだ咲いてましたイワカガミ!
先週も撮った場所のような
2018年05月12日 07:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/12 7:55
先週も撮った場所のような
前回これ直接下りちゃいましたが、画面左に巻き道ありました
2018年05月12日 07:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 7:58
前回これ直接下りちゃいましたが、画面左に巻き道ありました
ここはちょっと今後が心配です
2018年05月12日 08:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/12 8:00
ここはちょっと今後が心配です
ここも・・
2018年05月12日 08:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 8:04
ここも・・
\コンニチハ/
2018年05月12日 08:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/12 8:16
\コンニチハ/
葉っぱもきれい
2018年05月12日 08:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
5/12 8:22
葉っぱもきれい
こんな感じで足元を華やかにしてくれてます
2018年05月12日 08:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 8:23
こんな感じで足元を華やかにしてくれてます
謎の赤いもの
2018年05月12日 08:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 8:23
謎の赤いもの
シャクナゲも盛況でした
2018年05月12日 08:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/12 8:32
シャクナゲも盛況でした
シロヤシオのスクリーン
2018年05月12日 08:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/12 8:45
シロヤシオのスクリーン
シロヤシオの向うに鎌
まだ遠い!
2018年05月12日 08:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/12 8:52
シロヤシオの向うに鎌
まだ遠い!
イワクラ尾根から水沢(すいざわ)方面に入ります。ここまで3時間・・
2018年05月12日 08:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 8:59
イワクラ尾根から水沢(すいざわ)方面に入ります。ここまで3時間・・
花の季節が終わる頃ですね。緑が鮮やかになってきました。
2018年05月12日 09:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/12 9:01
花の季節が終わる頃ですね。緑が鮮やかになってきました。
左に巻いていきます
2018年05月12日 09:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/12 9:06
左に巻いていきます
ちょっと漕ぎます
2018年05月12日 09:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 9:09
ちょっと漕ぎます
葉っぱも良いです(2回目)
2018年05月12日 09:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 9:11
葉っぱも良いです(2回目)
イワカガミを気にし続ける今シーズンになりました
2018年05月12日 09:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/12 9:19
イワカガミを気にし続ける今シーズンになりました
水沢峠。皆さん休憩されてました。私も。
2018年05月12日 09:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 9:34
水沢峠。皆さん休憩されてました。私も。
そろそろ入道ヶ岳の高さを超えたでしょうか
2018年05月12日 09:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/12 9:56
そろそろ入道ヶ岳の高さを超えたでしょうか
水沢岳(宮越山)頂上でも皆さん休憩してました。休憩の回数では負けません。私も。
2018年05月12日 10:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 10:00
水沢岳(宮越山)頂上でも皆さん休憩してました。休憩の回数では負けません。私も。
じわり近くなってきました鎌ヶ岳(近くない)
2018年05月12日 10:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/12 10:05
じわり近くなってきました鎌ヶ岳(近くない)
キノコ岩とこれから行く尾根
ここは小石が浮いて滑るので慎重に
2018年05月12日 10:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/12 10:09
キノコ岩とこれから行く尾根
ここは小石が浮いて滑るので慎重に
キノコ岩付近。ここは小石が浮いて滑るので慎重に
2018年05月12日 10:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/12 10:12
キノコ岩付近。ここは小石が浮いて滑るので慎重に
シャクナゲの向こうに鎌ヶ岳
2018年05月12日 10:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
5/12 10:13
シャクナゲの向こうに鎌ヶ岳
ずっと緊張感のある道ではなく、こういう気持ち良いところもありました。
2018年05月12日 10:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/12 10:15
ずっと緊張感のある道ではなく、こういう気持ち良いところもありました。
2018年05月12日 10:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 10:19
2018年05月12日 10:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 10:19
この1本だけ密度がすごかったです
2018年05月12日 10:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
5/12 10:20
この1本だけ密度がすごかったです
色の濃いタイプです
2018年05月12日 10:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/12 10:28
色の濃いタイプです
2018年05月12日 10:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/12 10:32
もりもり咲いてました。
2018年05月12日 10:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/12 10:33
もりもり咲いてました。
イワカガミとシャクナゲの競演
2018年05月12日 10:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/12 10:38
イワカガミとシャクナゲの競演
2018年05月12日 10:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/12 10:40
花にばかり目をむけずに、足元も常時注意します
2018年05月12日 10:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 10:40
花にばかり目をむけずに、足元も常時注意します
誰だ!
2018年05月12日 10:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/12 10:41
誰だ!
ハルリンドウ
で良いでしょうか。
2018年05月12日 10:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/12 10:44
ハルリンドウ
で良いでしょうか。
2018年05月12日 10:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/12 10:44
赤青
2018年05月12日 10:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/12 10:44
赤青
鎖・ロープの場所は豊富です
2018年05月12日 10:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 10:52
鎖・ロープの場所は豊富です
案内板もしっかり
2018年05月12日 10:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 10:54
案内板もしっかり
本当に良いお天気
2018年05月12日 10:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 10:58
本当に良いお天気
雲が
2018年05月12日 11:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/12 11:00
雲が
2018年05月12日 11:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/12 11:08
まだまだ・・
2018年05月12日 11:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 11:11
まだまだ・・
たまに尾根から少し下りて迂回路を進みます。安心。
2018年05月12日 11:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/12 11:35
たまに尾根から少し下りて迂回路を進みます。安心。
パラグライダーの人が!
2018年05月12日 11:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 11:36
パラグライダーの人が!
山頂行きますが、尾根から少しだけ下ります。そしてすぐガッと上がりますが暑くてバテて途中の写真無く!
2018年05月12日 11:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 11:37
山頂行きますが、尾根から少しだけ下ります。そしてすぐガッと上がりますが暑くてバテて途中の写真無く!
もうちょい!
2018年05月12日 11:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 11:52
もうちょい!
頂上から〜
たくさんの方がいらっしゃいました。
ここまで6時間以上かけて来たんだと心の中で叫びます
2018年05月12日 12:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/12 12:08
頂上から〜
たくさんの方がいらっしゃいました。
ここまで6時間以上かけて来たんだと心の中で叫びます
同じく頂上から〜
標識撮りわすれました。
個人的に、鈴鹿セブンマウンテンこれにてようやく完成です
2018年05月12日 12:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 12:24
同じく頂上から〜
標識撮りわすれました。
個人的に、鈴鹿セブンマウンテンこれにてようやく完成です
雲母峰はひらがなの方が良いかと
2018年05月12日 12:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 12:35
雲母峰はひらがなの方が良いかと
ザリザリ下ります
2018年05月12日 12:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 12:43
ザリザリ下ります
カズラ谷分岐・・心の中では
「きらら分岐」にしておきます
2018年05月12日 12:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 12:52
カズラ谷分岐・・心の中では
「きらら分岐」にしておきます
ザリザリ・・
2018年05月12日 13:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 13:00
ザリザリ・・
ザリザリ・・・
2018年05月12日 13:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 13:10
ザリザリ・・・
カサカサ・・
この葉っぱです。こいつがとにかく滑ります
2018年05月12日 13:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 13:13
カサカサ・・
この葉っぱです。こいつがとにかく滑ります
滑るけど入道ヶ岳からの池ヶ谷と違って危険はなく下りやすいです。
2018年05月12日 13:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 13:21
滑るけど入道ヶ岳からの池ヶ谷と違って危険はなく下りやすいです。
あああもう・・
2018年05月12日 13:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 13:26
あああもう・・
杉、長っ
2018年05月12日 13:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 13:36
杉、長っ
下手&わからない
2018年05月12日 13:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/12 13:49
下手&わからない
滝!
涼しいです
2018年05月12日 13:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/12 13:54
滝!
涼しいです
杉の林を降り切ったところは、左右両方から沢が流れていました。
2018年05月12日 13:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 13:55
杉の林を降り切ったところは、左右両方から沢が流れていました。
2018年05月12日 13:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 13:56
靴の砂を取る意味も含めて豪快に水の中を歩きます。
2018年05月12日 13:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 13:59
靴の砂を取る意味も含めて豪快に水の中を歩きます。
暑い・・泳ぎたい・・
2018年05月12日 14:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/12 14:02
暑い・・泳ぎたい・・
下りました!!
2018年05月12日 14:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/12 14:02
下りました!!
駐車場はここと、上の段も結構埋まっていましたが満車には届かず。
2018年05月12日 14:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/12 14:08
駐車場はここと、上の段も結構埋まっていましたが満車には届かず。
撮影機器:

感想

鈴鹿セブンマウンテン、最後の1つ鎌ヶ岳は、最短コースで行くのももったいないなと思い、宮妻峡からの周回にしました。自分にはちょっと長過ぎなコースでしたが、同じタイミングで登られた方のお話が面白くて、疲れずに楽しい登山になりました。すれ違った皆さんも狭いところで皆さん譲りあってくれて本当に気持ち良かったです。

今回では無いですが、遭難に関する情報に触れました。遭難された方の無事を願います。自らを顧みて、慣れや過信から来る推奨されない行動を、私も気付かず行っている事があるかもしれないと思いました。無事に帰らなければいちばんの趣味を失うどころか、命にかかわります。一歩一歩、登山中全ての時間で安全意識を強く持たなければと再確認しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:913人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所トレイル 第1回
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら