記録ID: 1462036
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳(大倉尾根ピストン)
2018年05月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbfbe97b1715b92b.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:36
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,302m
- 下り
- 1,298m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 2:43
- 合計
- 8:37
距離 15.6km
登り 1,302m
下り 1,301m
16:17
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・神奈川中央交通バス 渋沢駅北口〜大倉バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
目立った危険箇所や崩落箇所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 16:30までに戸川公園に着けば、「名水はだの富士見の湯」への無料送迎バスに乗り込めるぞ! |
写真
臨時増発されたバスで運良く座れ、バカ尾根スタート地点である戸川公園へ。今日は一人ではないのでせかせかせず、普段は向かわない公園奥を覗いてみたら、大きな橋がありました。
のんびり朝ごはんを食べて、トイレに行って、日焼け止めを塗ったりストレッチしたりしてからスタートです。
のんびり朝ごはんを食べて、トイレに行って、日焼け止めを塗ったりストレッチしたりしてからスタートです。
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
使えるトイレが途中に多くあり、非常に安心です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する