ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1462952
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔ノ岳–丹沢山–蛭ヶ岳(大倉Pピストン)

2018年05月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:59
距離
27.6km
登り
2,216m
下り
2,287m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:55
休憩
2:12
合計
11:07
5:44
5
5:49
5:49
18
6:07
6:07
13
6:20
6:20
5
6:25
6:30
13
6:43
6:44
14
6:58
6:58
8
7:06
7:07
7
7:13
7:16
15
7:31
7:31
20
7:50
7:52
9
8:01
8:01
4
8:05
8:05
17
8:22
8:37
1
8:38
8:41
1
8:42
8:42
24
9:06
9:06
12
9:18
9:18
3
9:21
9:21
15
9:36
9:41
0
9:41
9:42
0
9:42
10:01
0
10:02
10:02
1
10:02
10:08
1
10:09
10:09
2
10:11
10:14
14
10:27
10:30
6
10:36
10:37
5
10:42
10:44
3
10:47
10:47
8
10:56
10:57
12
11:08
11:08
4
11:12
11:14
4
11:18
11:19
13
11:32
11:32
1
11:33
12:00
11
12:11
12:18
11
12:29
12:29
8
12:36
12:37
3
12:40
12:40
10
12:50
12:50
9
12:59
12:59
4
13:04
13:04
5
13:08
13:08
6
13:14
13:15
15
13:30
13:31
12
13:43
13:44
3
13:47
13:48
2
13:51
13:51
12
14:03
14:03
12
14:15
14:15
20
14:35
14:35
0
14:35
15:01
11
15:11
15:11
4
15:15
15:15
5
15:21
15:21
13
15:33
15:34
11
15:45
15:46
6
15:53
15:53
6
15:59
15:59
10
16:09
16:09
9
16:18
16:18
3
16:21
16:21
5
16:26
16:26
11
16:37
16:38
15
16:52
16:52
4
16:56
16:56
1
16:57
ゴール地点
天候 晴れ(雲多め)
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険な処はありませんでした。
no.3辺りで、行き道では、「見た目よりゴツゴツ感あるな〜.でも石が動かないから問題無し。」との印象でしたが、帰路の下りでは滑りました。多勢の下山者が運んだ土で滑るようです。
今日は、丹沢山に初登山!です。
百名山の2座目!朝からハイテンションです。
(向かいの24hPを利用しました。5:20到着で7〜8割、スタート時には満車!でした。流石に人気あるな〜などと思いながら歩いていたら、バス停少し先の民家?から「駐車場あり!500円」とのプラカードを持ったお兄さんが登場…恐るべし!大倉登山口…ありがたい事ですが。
2018年05月12日 05:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/12 5:44
今日は、丹沢山に初登山!です。
百名山の2座目!朝からハイテンションです。
(向かいの24hPを利用しました。5:20到着で7〜8割、スタート時には満車!でした。流石に人気あるな〜などと思いながら歩いていたら、バス停少し先の民家?から「駐車場あり!500円」とのプラカードを持ったお兄さんが登場…恐るべし!大倉登山口…ありがたい事ですが。
no.1通過です。丹沢クリステルさんに遠目からご挨拶してGo!
2018年05月12日 05:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 5:51
no.1通過です。丹沢クリステルさんに遠目からご挨拶してGo!
「今日も1日ヨロシクお願いします」と言うことでパンパン👏 気持ちが先に行ってしまっているので手短かなご挨拶にて失礼しました…
2018年05月12日 06:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 6:07
「今日も1日ヨロシクお願いします」と言うことでパンパン👏 気持ちが先に行ってしまっているので手短かなご挨拶にて失礼しました…
大観望は帰路で寄ることにして、塔ノ岳へ向かいます。
2018年05月12日 06:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 6:11
大観望は帰路で寄ることにして、塔ノ岳へ向かいます。
大観望との合流を通過です。距離的には、とても近いですね。
2018年05月12日 06:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 6:21
大観望との合流を通過です。距離的には、とても近いですね。
見晴茶屋に到着です。長袖ウエアは此処まで、今日は暑くなりそうです。トイレをお借りしGo!
2018年05月12日 06:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 6:23
見晴茶屋に到着です。長袖ウエアは此処まで、今日は暑くなりそうです。トイレをお借りしGo!
所々で眺望があります。まだまだ下界が近い感じです。
2018年05月12日 06:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 6:25
所々で眺望があります。まだまだ下界が近い感じです。
イメージより、ゴロゴロ石が一杯!です。杉林に赤土の林道とは少々印象違いますね。
2018年05月12日 06:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 6:31
イメージより、ゴロゴロ石が一杯!です。杉林に赤土の林道とは少々印象違いますね。
木道の始まりです。路幅あるし、フラットなのに…普通に土を歩いた方が気持ち良さそうです。
2018年05月12日 06:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 6:36
木道の始まりです。路幅あるし、フラットなのに…普通に土を歩いた方が気持ち良さそうです。
気持ち良い!の一言です。カッコウの鳴声が響き、暫し小休止したくなりました…が先にGo!
2018年05月12日 06:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 6:46
気持ち良い!の一言です。カッコウの鳴声が響き、暫し小休止したくなりました…が先にGo!
駒止茶屋を、メニューを横目に見なが通過です。帰路での小休止スポットにします。
2018年05月12日 06:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 6:57
駒止茶屋を、メニューを横目に見なが通過です。帰路での小休止スポットにします。
其処に在わすのは分かっているのですが…
2018年05月12日 07:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 7:04
其処に在わすのは分かっているのですが…
お!今日の初富士山です…樹間探索の甲斐がありました! のでペースUp!
2018年05月12日 07:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/12 7:14
お!今日の初富士山です…樹間探索の甲斐がありました! のでペースUp!
堀山の家を通過です。ほんと施設充実していますね。
2018年05月12日 07:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 7:14
堀山の家を通過です。ほんと施設充実していますね。
またチラ見です…が撮ってしまいますね。
2018年05月12日 07:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 7:38
またチラ見です…が撮ってしまいますね。
今日も綺麗です!暖かいせいか、もうカスミ始めました。
2018年05月12日 07:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/12 7:44
今日も綺麗です!暖かいせいか、もうカスミ始めました。
花立山荘に到着です。此処もメニューをチェックです。
2018年05月12日 07:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 7:50
花立山荘に到着です。此処もメニューをチェックです。
ん?アングル的には、先程の少し下場の方が好みかも…
2018年05月12日 07:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 7:51
ん?アングル的には、先程の少し下場の方が好みかも…
でもパノラマ感はgood!ですね〜。
2018年05月12日 07:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 7:51
でもパノラマ感はgood!ですね〜。
隣の鍋割山?山頂を超えました。グッと眺望が開け、気持ち良さ倍増ですね。
2018年05月12日 07:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 7:59
隣の鍋割山?山頂を超えました。グッと眺望が開け、気持ち良さ倍増ですね。
塔ノ岳が目前です。気持ち良い尾根ですね〜。
2018年05月12日 08:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 8:02
塔ノ岳が目前です。気持ち良い尾根ですね〜。
修補中の処がありました。「こんな風に崩れるのか〜。通れたのかな?」と思いながら通過です。
流石!メンテはバッチリですね。
2018年05月12日 08:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 8:04
修補中の処がありました。「こんな風に崩れるのか〜。通れたのかな?」と思いながら通過です。
流石!メンテはバッチリですね。
金冷しに到着です。鍋割山ルートも、いつか歩いてみたいなと思いながら通過します。
2018年05月12日 08:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 8:06
金冷しに到着です。鍋割山ルートも、いつか歩いてみたいなと思いながら通過します。
今日の折り返し点 蛭ヶ岳でしょうか…
2018年05月12日 08:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 8:10
今日の折り返し点 蛭ヶ岳でしょうか…
塔ノ岳に到着です。
2018年05月12日 08:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/12 8:22
塔ノ岳に到着です。
相模湾が薄っすら見えてます。
2018年05月12日 08:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 8:25
相模湾が薄っすら見えてます。
雲が多いのでどうかな…と思っていましたが今日も最高!です。
2018年05月12日 08:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 8:25
雲が多いのでどうかな…と思っていましたが今日も最高!です。
パノラマ感最高!富士の裾野と南アルプス稜線が長〜く見えて、暫し見惚れてしまいました。
2018年05月12日 08:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/12 8:33
パノラマ感最高!富士の裾野と南アルプス稜線が長〜く見えて、暫し見惚れてしまいました。
「今日も楽しい山行になりますように」で小さくパンパン👏
2018年05月12日 08:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 8:42
「今日も楽しい山行になりますように」で小さくパンパン👏
こんな広い山頂は初体験!です。トイレをお借りして丹沢山へGo!
2018年05月12日 08:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 8:42
こんな広い山頂は初体験!です。トイレをお借りして丹沢山へGo!
こんな富士山も好きですね〜。
2018年05月12日 08:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 8:54
こんな富士山も好きですね〜。
丹沢山荘が見えてます。とても近い感じですね。
2018年05月12日 08:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 8:58
丹沢山荘が見えてます。とても近い感じですね。
富士山を見ながの尾根歩きで、ノリノリです
2018年05月12日 08:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/12 8:58
富士山を見ながの尾根歩きで、ノリノリです
蛭ヶ岳山荘が見えました…凄い崩落跡ですね。
2018年05月12日 08:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/12 8:59
蛭ヶ岳山荘が見えました…凄い崩落跡ですね。
木道&木段が少なく、気持ち良く歩けます。
もう少し路幅が広いと、すれ違いがグッと楽になるのですが…
2018年05月12日 09:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 9:08
木道&木段が少なく、気持ち良く歩けます。
もう少し路幅が広いと、すれ違いがグッと楽になるのですが…
この気温と時間帯でこの美観!今日はラッキーですね。
2018年05月12日 09:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/12 9:08
この気温と時間帯でこの美観!今日はラッキーですね。
東側は宮ヶ瀬湖?が見えてます。
2018年05月12日 09:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 9:16
東側は宮ヶ瀬湖?が見えてます。
此処は富士山+南アルプスを眺めながらの尾根歩き。ペースダウンも良し!とします。
2018年05月12日 09:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 9:22
此処は富士山+南アルプスを眺めながらの尾根歩き。ペースダウンも良し!とします。
丹沢山に到着。百名山2座目ゲット!です。ビュースポットは限られますが、眺望もまずまず。
2018年05月12日 09:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/12 9:36
丹沢山に到着。百名山2座目ゲット!です。ビュースポットは限られますが、眺望もまずまず。
奥の山荘脇広場で早めのランチ休憩の方々が…既にベンチは満席です。
眺望は有りませんが、山頂のビュースポットを暫し堪能したら席を譲って…と言う事かなと思い自分もシートを敷いてランチタイム1stです。おにぎらずvol.1+アマノフーズ味噌汁にアミノバイタルゼリーなどガッツリ補給し、みやま山荘でバッチをゲット!の後、蛭ヶ岳へGo!
2018年05月12日 10:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 10:13
奥の山荘脇広場で早めのランチ休憩の方々が…既にベンチは満席です。
眺望は有りませんが、山頂のビュースポットを暫し堪能したら席を譲って…と言う事かなと思い自分もシートを敷いてランチタイム1stです。おにぎらずvol.1+アマノフーズ味噌汁にアミノバイタルゼリーなどガッツリ補給し、みやま山荘でバッチをゲット!の後、蛭ヶ岳へGo!
だいぶカスんできました…がこれはこれで趣きあるな〜。
2018年05月12日 10:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 10:15
だいぶカスんできました…がこれはこれで趣きあるな〜。
これから行く稜線がバッチリ見えてます。アップダウンは木段多めですね。
2018年05月12日 10:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 10:17
これから行く稜線がバッチリ見えてます。アップダウンは木段多めですね。
幾つか小ピークを越えます。この路幅と勾配だと木段なかったら…未経験ゾーンなのでイメージ湧きません。
2018年05月12日 10:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 10:20
幾つか小ピークを越えます。この路幅と勾配だと木段なかったら…未経験ゾーンなのでイメージ湧きません。
不動ノ峰休憩舎を通過です。ベンチもあり、眺望も良さそうですが今回はスルーです。
2018年05月12日 10:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 10:42
不動ノ峰休憩舎を通過です。ベンチもあり、眺望も良さそうですが今回はスルーです。
お!如来様?がこんな処に…「お邪魔してます」でパンパン👏
2018年05月12日 10:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 10:43
お!如来様?がこんな処に…「お邪魔してます」でパンパン👏
まだ綺麗に見えてます。
2018年05月12日 10:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 10:49
まだ綺麗に見えてます。
おお!さっきの崩落跡…尾根道から、こんなに近いとは…
2018年05月12日 10:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 10:52
おお!さっきの崩落跡…尾根道から、こんなに近いとは…
蛭ヶ岳への中間地点通過です。
2018年05月12日 10:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 10:57
蛭ヶ岳への中間地点通過です。
気持ち良くGo!Go!
2018年05月12日 10:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/12 10:58
気持ち良くGo!Go!
まだ綺麗です。
2018年05月12日 10:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 10:58
まだ綺麗です。
蛭ヶ岳山荘が見えてます。稜線の勾配も程々そうです。
2018年05月12日 11:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 11:06
蛭ヶ岳山荘が見えてます。稜線の勾配も程々そうです。
どなたかのレポートで拝見した「のノ字の木」発見…少し小さくなったようですが、のノ字は健在です。
2018年05月12日 11:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/12 11:08
どなたかのレポートで拝見した「のノ字の木」発見…少し小さくなったようですが、のノ字は健在です。
GPSには、合流点らしき跡があるのですが…分かりませんでした。
2018年05月12日 11:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/12 11:10
GPSには、合流点らしき跡があるのですが…分かりませんでした。
鬼ガ岩到着です。思っていたより大きいですね〜
間に立ってみたところ2m弱でしょうか?
2018年05月12日 11:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 11:11
鬼ガ岩到着です。思っていたより大きいですね〜
間に立ってみたところ2m弱でしょうか?
蛭ヶ岳もツノで刺してみました…
2018年05月12日 11:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 11:11
蛭ヶ岳もツノで刺してみました…
鎖場ですが、急がなければ問題無し…と思います。
2018年05月12日 11:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 11:15
鎖場ですが、急がなければ問題無し…と思います。
ん〜 …一層路幅が狭く、すれ違いでお互いにカニ歩き状態でした。蛭ヶ岳山頂へラストスパートです!
2018年05月12日 11:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 11:26
ん〜 …一層路幅が狭く、すれ違いでお互いにカニ歩き状態でした。蛭ヶ岳山頂へラストスパートです!
蛭ヶ岳山頂に到着です。眺望、開放感ともにgood!です。先行到着の方々も10名程でした。ペース上がらず少し遅れ気味ですが、気持良いので、ユッタリ・まったりランチタイム2ndです。
展望を堪能しながらのカプ麺は美味!ですね〜。
2018年05月12日 11:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/12 11:35
蛭ヶ岳山頂に到着です。眺望、開放感ともにgood!です。先行到着の方々も10名程でした。ペース上がらず少し遅れ気味ですが、気持良いので、ユッタリ・まったりランチタイム2ndです。
展望を堪能しながらのカプ麺は美味!ですね〜。
檜洞丸へ4.6km…行ってみたい衝動に駆られますが、考えるまでもなく断念です。そちらから登ってこられた方が1組いらっしゃいました。
檜洞丸から蛭ヶ岳ピストンなら?目標がまた1つ増えました!
2018年05月12日 11:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 11:59
檜洞丸へ4.6km…行ってみたい衝動に駆られますが、考えるまでもなく断念です。そちらから登ってこられた方が1組いらっしゃいました。
檜洞丸から蛭ヶ岳ピストンなら?目標がまた1つ増えました!
蛭ヶ岳山荘でバッチをゲットです。
カレーも美味そう…次回のお楽しみにします。
2018年05月12日 12:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 12:13
蛭ヶ岳山荘でバッチをゲットです。
カレーも美味そう…次回のお楽しみにします。
マッタリし過ぎてしまいました!気合入れなおしてGo!
2018年05月12日 12:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 12:16
マッタリし過ぎてしまいました!気合入れなおしてGo!
崩落跡凄いですね〜。
2018年05月12日 12:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 12:28
崩落跡凄いですね〜。
鬼さん発見!しました。光りの当たり方でしょうか?行き道では見えませんでした。獅子鼻に八の字の口、写真では細目ですが、まん丸目で愛らしい子供鬼に見えましたよ。
2018年05月12日 12:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 12:34
鬼さん発見!しました。光りの当たり方でしょうか?行き道では見えませんでした。獅子鼻に八の字の口、写真では細目ですが、まん丸目で愛らしい子供鬼に見えましたよ。
でもって、ツノにタッチです。
2018年05月12日 12:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 12:37
でもって、ツノにタッチです。
雲が薄れて、再び素敵です!今日はラッキ〜デイですね。
2018年05月12日 12:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 12:40
雲が薄れて、再び素敵です!今日はラッキ〜デイですね。
所々に虫が…踏み潰さない様に注意。季節ですね〜。
2018年05月12日 12:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 12:53
所々に虫が…踏み潰さない様に注意。季節ですね〜。
稜線クッキリ!気合い入ります。Go!
2018年05月12日 13:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 13:01
稜線クッキリ!気合い入ります。Go!
七部咲き位でしょうか…来週が見頃ですね。
2018年05月12日 13:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 13:05
七部咲き位でしょうか…来週が見頃ですね。
ジブリのラピュタを思い出しました…
2018年05月12日 13:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 13:13
ジブリのラピュタを思い出しました…
宮ヶ瀬分岐を通過です。
2018年05月12日 13:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 13:31
宮ヶ瀬分岐を通過です。
丹沢山に帰還です。人が多く中途半端なアングルに…
2018年05月12日 13:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 13:49
丹沢山に帰還です。人が多く中途半端なアングルに…
塔ノ岳へGo!
2018年05月12日 14:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 14:36
塔ノ岳へGo!
塔ノ岳に到着です。あまりの人口密度にスルーしようかと…景観にひかれランチタイム3rdです。おにぎらずvol.2+味噌汁を補給して早々にGo!
2018年05月12日 15:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 15:00
塔ノ岳に到着です。あまりの人口密度にスルーしようかと…景観にひかれランチタイム3rdです。おにぎらずvol.2+味噌汁を補給して早々にGo!
立花山荘でパラグライダー!吹上気流なのか狭い範囲で上手く旋回してます。何処に着地するのか不思議に思いましたが、見れませんでした。
2018年05月12日 15:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/12 15:20
立花山荘でパラグライダー!吹上気流なのか狭い範囲で上手く旋回してます。何処に着地するのか不思議に思いましたが、見れませんでした。
下界が近ずきラストスパート!です。
2018年05月12日 15:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 15:21
下界が近ずきラストスパート!です。
帰路は大倉高原山の家に寄ってみます。此処まで多勢の人がいましたが、急に人影激減です。
2018年05月12日 16:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 16:21
帰路は大倉高原山の家に寄ってみます。此処まで多勢の人がいましたが、急に人影激減です。
テントが5幕程…眺望はありませんが…隠れスポットなのでしょうか?
2018年05月12日 16:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 16:23
テントが5幕程…眺望はありませんが…隠れスポットなのでしょうか?
一本杉…
2018年05月12日 16:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 16:24
一本杉…
との事です。
2018年05月12日 16:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 16:25
との事です。
山の家は少し寂しい感が出てしまっていましたが木柱門が…
2018年05月12日 16:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 16:25
山の家は少し寂しい感が出てしまっていましたが木柱門が…
通過して振り返ると…「丹沢の門」成る程ですね。
2018年05月12日 16:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 16:25
通過して振り返ると…「丹沢の門」成る程ですね。
陶芸窯場まで帰還!です。
2018年05月12日 16:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 16:48
陶芸窯場まで帰還!です。
…との事で、木道&木段の多さもガッテン!です。塩は持参してませんでした〜。
2018年05月12日 16:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 16:49
…との事で、木道&木段の多さもガッテン!です。塩は持参してませんでした〜。
no.1に到着です。ん?クリステルさんが2人!
2018年05月12日 16:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 16:51
no.1に到着です。ん?クリステルさんが2人!
クリステルさん と
2018年05月12日 16:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 16:52
クリステルさん と
キャサリンさん…知りませんでした〜。
帰宅後に写真を見ていた子供が、間違い探しを始めて「犬がいるかいないか」…クリステルさんも犬同伴ではなかったでしょうか?
2018年05月12日 16:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 16:52
キャサリンさん…知りませんでした〜。
帰宅後に写真を見ていた子供が、間違い探しを始めて「犬がいるかいないか」…クリステルさんも犬同伴ではなかったでしょうか?
大倉山の家…行き道ではスルーしてました。奥に販売所がある様で声が聞こえていました。商品ラインナップが気になりましたが…
2018年05月12日 16:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 16:54
大倉山の家…行き道ではスルーしてました。奥に販売所がある様で声が聞こえていました。商品ラインナップが気になりましたが…
大倉BSに無事帰還です。バス待ちと公園来場者で賑やかです。今日も最高の山行でした!
2018年05月12日 16:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/12 16:57
大倉BSに無事帰還です。バス待ちと公園来場者で賑やかです。今日も最高の山行でした!
撮影機器:

感想

流石!人気の山で大盛況でした。好みの問題ですが、木道&木段と植生保護ネットがもう少し少ないと良いかな〜もう少し静かな山行の方が好きかな〜と思いました。晩秋か小積雪の時に再訪!予定です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら