また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1464527
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

千ヶ畑〜半国山〜牛つなぎ広場〜鳥帽子岳〜迂回2か所

2018年05月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:02
距離
10.7km
登り
789m
下り
788m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
0:21
合計
7:02
9:38
163
スタート地点
12:21
12:21
20
12:41
12:55
33
13:28
13:35
68
14:43
14:43
117
16:40
ゴール地点
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口のすぐ東に登山者・ハンターが良く車をとめている場所あり。
その他周辺情報 西に数キロにヤマザキデイリー(コンビニ)あり。
登山口。初めて買ったバッグパックです。使うのは今日が初めてです。水を16リットル入れトータル21kg。歩荷訓練というほどの重さではないのですが、初心者なので。
しんどくなれば水を捨てる事もできますが、それはしないように行きたいです。
2018年05月14日 09:38撮影 by  SOL24, Sony
1
5/14 9:38
登山口。初めて買ったバッグパックです。使うのは今日が初めてです。水を16リットル入れトータル21kg。歩荷訓練というほどの重さではないのですが、初心者なので。
しんどくなれば水を捨てる事もできますが、それはしないように行きたいです。
舗装された林道。
2018年05月14日 09:42撮影 by  SOL24, Sony
1
5/14 9:42
舗装された林道。
2日前の雨で道路に水が流れています。
2018年05月14日 09:48撮影 by  SOL24, Sony
1
5/14 9:48
2日前の雨で道路に水が流れています。
浦島草ではなくて・・・?
2018年05月14日 09:48撮影 by  SOL24, Sony
1
5/14 9:48
浦島草ではなくて・・・?
舗装がなくなりました。
2018年05月14日 09:50撮影 by  SOL24, Sony
5/14 9:50
舗装がなくなりました。
すぐそばに沢があります。
2018年05月14日 09:56撮影 by  SOL24, Sony
5/14 9:56
すぐそばに沢があります。
こちらからも沢が。
2018年05月14日 10:03撮影 by  SOL24, Sony
5/14 10:03
こちらからも沢が。
多くのこまかい沢があります。
2018年05月14日 10:04撮影 by  SOL24, Sony
5/14 10:04
多くのこまかい沢があります。
道に水が来てます。
2018年05月14日 10:07撮影 by  SOL24, Sony
5/14 10:07
道に水が来てます。
沢の水量は普段より多いはずです。
2018年05月14日 10:08撮影 by  SOL24, Sony
5/14 10:08
沢の水量は普段より多いはずです。
林業道路の三叉路がありました。右です。
2018年05月14日 10:11撮影 by  SOL24, Sony
1
5/14 10:11
林業道路の三叉路がありました。右です。
ここにも三叉路。右は送電線かな?
2018年05月14日 10:12撮影 by  SOL24, Sony
5/14 10:12
ここにも三叉路。右は送電線かな?
ここから道が、ちょっと狭い感じに。
2018年05月14日 10:14撮影 by  SOL24, Sony
5/14 10:14
ここから道が、ちょっと狭い感じに。
ヤマレコのマップにはここから登っている人もいるみたい。
2018年05月14日 10:18撮影 by  SOL24, Sony
2
5/14 10:18
ヤマレコのマップにはここから登っている人もいるみたい。
増水してます。
2018年05月14日 10:19撮影 by  SOL24, Sony
1
5/14 10:19
増水してます。
丸い巨石。
2018年05月14日 10:22撮影 by  SOL24, Sony
3
5/14 10:22
丸い巨石。
道標。ありがとうございます。
2018年05月14日 10:23撮影 by  SOL24, Sony
2
5/14 10:23
道標。ありがとうございます。
ここから、完全な登山道ですね。
2018年05月14日 10:24撮影 by  SOL24, Sony
5/14 10:24
ここから、完全な登山道ですね。
また、水のあるところを歩きます。
2018年05月14日 10:26撮影 by  SOL24, Sony
5/14 10:26
また、水のあるところを歩きます。
こんな感じの所もあるきます。
2018年05月14日 10:28撮影 by  SOL24, Sony
5/14 10:28
こんな感じの所もあるきます。
小さな滝 沢がたくさん。雨のあとに来たので、
水量が豊かです。
2018年05月14日 10:32撮影 by  SOL24, Sony
1
5/14 10:32
小さな滝 沢がたくさん。雨のあとに来たので、
水量が豊かです。
立派な炭焼窯ありました。
2018年05月14日 10:34撮影 by  SOL24, Sony
5/14 10:34
立派な炭焼窯ありました。
炭が周辺におちています。昔の人の生活が偲ばれます。
2018年05月14日 10:35撮影 by  SOL24, Sony
1
5/14 10:35
炭が周辺におちています。昔の人の生活が偲ばれます。
平たい。テントでも張れるかな?
2018年05月14日 10:49撮影 by  SOL24, Sony
5/14 10:49
平たい。テントでも張れるかな?
山神様。
2018年05月14日 10:51撮影 by  SOL24, Sony
2
5/14 10:51
山神様。
お賽銭。
2018年05月14日 10:52撮影 by  SOL24, Sony
1
5/14 10:52
お賽銭。
ここ、直進してしまいました。もどりました。
2018年05月14日 11:00撮影 by  SOL24, Sony
5/14 11:00
ここ、直進してしまいました。もどりました。
ここで間違えました。右に曲がります。
2018年05月14日 11:03撮影 by  SOL24, Sony
1
5/14 11:03
ここで間違えました。右に曲がります。
通せんぼしておきます。
2018年05月14日 11:05撮影 by  SOL24, Sony
1
5/14 11:05
通せんぼしておきます。
すばらしい自然が残っています。
2018年05月14日 11:08撮影 by  SOL24, Sony
5/14 11:08
すばらしい自然が残っています。
水中からきのこが。
2018年05月14日 11:10撮影 by  SOL24, Sony
1
5/14 11:10
水中からきのこが。
開けた尾根に到着。瑠璃渓、畑野、半国山、千ヶ畑の十字路。
ここで休憩します。
2018年05月14日 11:17撮影 by  SOL24, Sony
1
5/14 11:17
開けた尾根に到着。瑠璃渓、畑野、半国山、千ヶ畑の十字路。
ここで休憩します。
いい尾根道です。
2018年05月14日 11:47撮影 by  SOL24, Sony
1
5/14 11:47
いい尾根道です。
歩き続けます。
2018年05月14日 11:53撮影 by  SOL24, Sony
5/14 11:53
歩き続けます。
標識。金輪寺ルート、半国山への取りつき、瑠璃渓方面の三叉路。
ここまでくれは直ぐ半国山です。。
2018年05月14日 11:55撮影 by  SOL24, Sony
1
5/14 11:55
標識。金輪寺ルート、半国山への取りつき、瑠璃渓方面の三叉路。
ここまでくれは直ぐ半国山です。。
ヤマツツジが迎えてくれます。
2018年05月14日 12:10撮影 by  SOL24, Sony
1
5/14 12:10
ヤマツツジが迎えてくれます。
山頂。
2018年05月14日 12:11撮影 by  SOL24, Sony
3
5/14 12:11
山頂。
亀岡方面。
2018年05月14日 12:12撮影 by  SOL24, Sony
5/14 12:12
亀岡方面。
南方面。
2018年05月14日 12:12撮影 by  SOL24, Sony
5/14 12:12
南方面。
三角点。
2018年05月14日 12:15撮影 by  SOL24, Sony
3
5/14 12:15
三角点。
ヤマツツジが綺麗に咲いています。
ミツバツツジも少し花が残っていました。
2018年05月14日 12:22撮影 by  SOL24, Sony
3
5/14 12:22
ヤマツツジが綺麗に咲いています。
ミツバツツジも少し花が残っていました。
下っていきます。
2018年05月14日 12:25撮影 by  SOL24, Sony
5/14 12:25
下っていきます。
下っていきます。
2018年05月14日 12:37撮影 by  SOL24, Sony
5/14 12:37
下っていきます。
この朽木に驚かされる。
2018年05月14日 12:38撮影 by  SOL24, Sony
5/14 12:38
この朽木に驚かされる。
牛繋ぎ広場に到着。
炭を運ばせる牛をこのあたりにつないだのでしょうか?
2018年05月14日 12:40撮影 by  SOL24, Sony
1
5/14 12:40
牛繋ぎ広場に到着。
炭を運ばせる牛をこのあたりにつないだのでしょうか?
ここで、昼食。
2018年05月14日 12:47撮影 by  SOL24, Sony
1
5/14 12:47
ここで、昼食。
牛つなぎ広場から鳥帽子岳へ向かいます。
2018年05月14日 13:07撮影 by  SOL24, Sony
5/14 13:07
牛つなぎ広場から鳥帽子岳へ向かいます。
肩。
2018年05月14日 13:12撮影 by  SOL24, Sony
5/14 13:12
肩。
小池山?この肩は小池山というのでしょうか?
2018年05月14日 13:12撮影 by  SOL24, Sony
2
5/14 13:12
小池山?この肩は小池山というのでしょうか?
ここから、
赤熊、瑠璃渓、半国山、鳥帽子岳の各方面へいけるようです。

ここから、金輪寺へのショートカットがあるようです。
鳥打帽岳から戻ってきたらここから、金輪寺方面へ迂回して距離を増やします。
2018年05月14日 13:18撮影 by  SOL24, Sony
5/14 13:18
ここから、
赤熊、瑠璃渓、半国山、鳥帽子岳の各方面へいけるようです。

ここから、金輪寺へのショートカットがあるようです。
鳥打帽岳から戻ってきたらここから、金輪寺方面へ迂回して距離を増やします。
鳥帽子山への道。
2018年05月14日 13:26撮影 by  SOL24, Sony
1
5/14 13:26
鳥帽子山への道。
鳥帽子岳、ここでしょうか?
2018年05月14日 13:28撮影 by  SOL24, Sony
1
5/14 13:28
鳥帽子岳、ここでしょうか?
ここが?
なにも書いてないのでわからないですが・・・
2018年05月14日 13:33撮影 by  SOL24, Sony
5/14 13:33
ここが?
なにも書いてないのでわからないですが・・・
下りてきます。
2018年05月14日 13:45撮影 by  SOL24, Sony
5/14 13:45
下りてきます。
金輪寺ルートへのショートカットを下ります。
2018年05月14日 13:46撮影 by  SOL24, Sony
5/14 13:46
金輪寺ルートへのショートカットを下ります。
また、沢の音を聞こえてきました。
2018年05月14日 13:50撮影 by  SOL24, Sony
5/14 13:50
また、沢の音を聞こえてきました。
苔が綺麗です。
2018年05月14日 13:50撮影 by  SOL24, Sony
5/14 13:50
苔が綺麗です。
素敵な谷沢です。
2018年05月14日 13:51撮影 by  SOL24, Sony
5/14 13:51
素敵な谷沢です。
倒れた松に寄生木が。
宿主が倒れたのでもう、寄生木もダメですね。
種がありましたので、もらってきました。
庭の木につけてみます。どの木がいいかな・・・・・
2018年05月14日 13:55撮影 by  SOL24, Sony
5/14 13:55
倒れた松に寄生木が。
宿主が倒れたのでもう、寄生木もダメですね。
種がありましたので、もらってきました。
庭の木につけてみます。どの木がいいかな・・・・・
三叉路。金輪寺方面、牛つなぎ広場、鳥帽子岳各方面。
2018年05月14日 13:59撮影 by  SOL24, Sony
1
5/14 13:59
三叉路。金輪寺方面、牛つなぎ広場、鳥帽子岳各方面。
三叉路の標識。
2018年05月14日 13:59撮影 by  SOL24, Sony
5/14 13:59
三叉路の標識。
ここから、登り直す感じ・
2018年05月14日 14:00撮影 by  SOL24, Sony
5/14 14:00
ここから、登り直す感じ・
雨水が流れ気持ち良い。
2018年05月14日 14:01撮影 by  SOL24, Sony
5/14 14:01
雨水が流れ気持ち良い。
こんな所も。
2018年05月14日 14:06撮影 by  SOL24, Sony
5/14 14:06
こんな所も。
ゴツゴツしてます。
2018年05月14日 14:07撮影 by  SOL24, Sony
5/14 14:07
ゴツゴツしてます。
滝になってます。普段はこんなに水量はないでしょうね。
2018年05月14日 14:08撮影 by  SOL24, Sony
5/14 14:08
滝になってます。普段はこんなに水量はないでしょうね。
雨のあとというのもありますが、かなりの水量です。
2018年05月14日 14:11撮影 by  SOL24, Sony
5/14 14:11
雨のあとというのもありますが、かなりの水量です。
炭焼き窯
2018年05月14日 14:14撮影 by  SOL24, Sony
5/14 14:14
炭焼き窯
ここで右手への道が見えますが、直進です。
2018年05月14日 14:18撮影 by  SOL24, Sony
5/14 14:18
ここで右手への道が見えますが、直進です。
休憩石。ここにリュックを持たせかけて休憩。まだ、歩荷用の水は入ったままです。
2018年05月14日 14:21撮影 by  SOL24, Sony
5/14 14:21
休憩石。ここにリュックを持たせかけて休憩。まだ、歩荷用の水は入ったままです。
普通の林道。
2018年05月14日 14:22撮影 by  SOL24, Sony
5/14 14:22
普通の林道。
テント張れそうな・・・
2018年05月14日 14:23撮影 by  SOL24, Sony
5/14 14:23
テント張れそうな・・・
三叉路。 全体にピンクのリボンがあるので迷いません。
2018年05月14日 14:24撮影 by  SOL24, Sony
5/14 14:24
三叉路。 全体にピンクのリボンがあるので迷いません。
炭焼き窯
2018年05月14日 14:26撮影 by  SOL24, Sony
5/14 14:26
炭焼き窯
炭焼き窯
2018年05月14日 14:26撮影 by  SOL24, Sony
5/14 14:26
炭焼き窯
ここ三叉路になってて解らないですが、右です。
2018年05月14日 14:33撮影 by  SOL24, Sony
5/14 14:33
ここ三叉路になってて解らないですが、右です。
少し上ると、標識落ちてました。
2018年05月14日 14:34撮影 by  SOL24, Sony
5/14 14:34
少し上ると、標識落ちてました。
間もなく、牛つなぎ広場。
2018年05月14日 14:35撮影 by  SOL24, Sony
5/14 14:35
間もなく、牛つなぎ広場。
川の始まりの部分ですね。ここは。
2018年05月14日 14:39撮影 by  SOL24, Sony
5/14 14:39
川の始まりの部分ですね。ここは。
牛つなぎ広場、もうそこです。
2018年05月14日 14:42撮影 by  SOL24, Sony
5/14 14:42
牛つなぎ広場、もうそこです。
戻ってきました。すこし休憩。
2018年05月14日 14:43撮影 by  SOL24, Sony
5/14 14:43
戻ってきました。すこし休憩。
なんの目印もないのですが、この辺りから半国山を西に巻く道が地図にあります。その道を取ります。
迷ってしまいのぼりなおしました。
2018年05月14日 14:53撮影 by  SOL24, Sony
5/14 14:53
なんの目印もないのですが、この辺りから半国山を西に巻く道が地図にあります。その道を取ります。
迷ってしまいのぼりなおしました。
この道ですね。はっきりした道がはじまりました。
明瞭な取りつきがなかったです。
この道は、半国山から下った時には見えていました。しかし、牛つなぎ広場からは下からなので見えにくいです。
十分に登ってから探すといいです。
2018年05月14日 14:57撮影 by  SOL24, Sony
1
5/14 14:57
この道ですね。はっきりした道がはじまりました。
明瞭な取りつきがなかったです。
この道は、半国山から下った時には見えていました。しかし、牛つなぎ広場からは下からなので見えにくいです。
十分に登ってから探すといいです。
誰も歩いていないようですが、地形的に明瞭です。
2018年05月14日 14:59撮影 by  SOL24, Sony
5/14 14:59
誰も歩いていないようですが、地形的に明瞭です。
谷を見下ろします。
2018年05月14日 15:00撮影 by  SOL24, Sony
5/14 15:00
谷を見下ろします。
この岩が、うまい具合に割れてます。それとも、人が穿ったのでしょうか?
2018年05月14日 15:01撮影 by  SOL24, Sony
5/14 15:01
この岩が、うまい具合に割れてます。それとも、人が穿ったのでしょうか?
はっきりとしています。
2018年05月14日 15:04撮影 by  SOL24, Sony
5/14 15:04
はっきりとしています。
石垣もあります。
2018年05月14日 15:06撮影 by  SOL24, Sony
5/14 15:06
石垣もあります。
道がストンと切れてます。1m弱です。
実は、ここから四苦八苦しました。
この切れた部分は上に巻きました。
2018年05月14日 15:09撮影 by  SOL24, Sony
1
5/14 15:09
道がストンと切れてます。1m弱です。
実は、ここから四苦八苦しました。
この切れた部分は上に巻きました。
さっきの切り目を巻いて下りてくると、すぐこんな感じに。
谷です。
向こう側に、道が明瞭に見えています。
昔はここに丸太の橋でもあったと思います。
なぜなら、今立っている場所は石垣で嵩上げしてあるからです。
上に巻くのは無理そうなので、
谷に下りて行きます。
2018年05月14日 15:11撮影 by  SOL24, Sony
5/14 15:11
さっきの切り目を巻いて下りてくると、すぐこんな感じに。
谷です。
向こう側に、道が明瞭に見えています。
昔はここに丸太の橋でもあったと思います。
なぜなら、今立っている場所は石垣で嵩上げしてあるからです。
上に巻くのは無理そうなので、
谷に下りて行きます。
上の写真を撮った場所の足元はこんな石垣がありました。
2018年05月14日 15:12撮影 by  SOL24, Sony
5/14 15:12
上の写真を撮った場所の足元はこんな石垣がありました。
下におりると、巨石がありました。
さっきは、この巨石の上を歩いてきたんですね。
そして、すとんと切れていた部分は二つの巨石の隙間でした。

このルート、反対側から歩いてくるとこの石が良く見えるでしょうね。
2018年05月14日 15:13撮影 by  SOL24, Sony
2
5/14 15:13
下におりると、巨石がありました。
さっきは、この巨石の上を歩いてきたんですね。
そして、すとんと切れていた部分は二つの巨石の隙間でした。

このルート、反対側から歩いてくるとこの石が良く見えるでしょうね。
巨石の隙間。ここは、上に巻きました。
2018年05月14日 15:13撮影 by  SOL24, Sony
1
5/14 15:13
巨石の隙間。ここは、上に巻きました。
巨石の下は、行者が瞑想でもしそうな雰囲気です。
2018年05月14日 15:14撮影 by  SOL24, Sony
5/14 15:14
巨石の下は、行者が瞑想でもしそうな雰囲気です。
この石垣にそって谷におりてきました。
ここで、すべってこけてしまいました。
2018年05月14日 15:14撮影 by  SOL24, Sony
5/14 15:14
この石垣にそって谷におりてきました。
ここで、すべってこけてしまいました。
谷を降りて渡りました。
2018年05月14日 15:15撮影 by  SOL24, Sony
5/14 15:15
谷を降りて渡りました。
ルートに復帰できました。
2018年05月14日 15:16撮影 by  SOL24, Sony
5/14 15:16
ルートに復帰できました。
平らな部分にでました。広いです。
2018年05月14日 15:19撮影 by  SOL24, Sony
5/14 15:19
平らな部分にでました。広いです。
つつじと立派な大木。コナラでしょうか。
この辺り広々としています。
2018年05月14日 15:20撮影 by  SOL24, Sony
5/14 15:20
つつじと立派な大木。コナラでしょうか。
この辺り広々としています。
近づきました。
堂々としています。コナラのこんな大木は滅多にみられません。
次回はここで昼ごはんにしてゆっくりしたいですね。
余裕でテントも張れそうです。
2018年05月14日 15:21撮影 by  SOL24, Sony
5/14 15:21
近づきました。
堂々としています。コナラのこんな大木は滅多にみられません。
次回はここで昼ごはんにしてゆっくりしたいですね。
余裕でテントも張れそうです。
別の角度から。
2018年05月14日 15:22撮影 by  SOL24, Sony
5/14 15:22
別の角度から。
遠目に。
写真のとおり、半国山の西にはこのように平らな明るい平地がひろがっています。
2018年05月14日 15:23撮影 by  SOL24, Sony
5/14 15:23
遠目に。
写真のとおり、半国山の西にはこのように平らな明るい平地がひろがっています。
鍋、釜が散乱しています。
2018年05月14日 15:25撮影 by  SOL24, Sony
5/14 15:25
鍋、釜が散乱しています。
人為的に削られ反対側に盛土され、平らになっています。
かつては小屋でもあったのでしょう。
2018年05月14日 15:27撮影 by  SOL24, Sony
5/14 15:27
人為的に削られ反対側に盛土され、平らになっています。
かつては小屋でもあったのでしょう。
迷いました。沢を渡らずに沢沿いに進むとだめですよ。
戻ってきて、ここを渡ります。
2018年05月14日 15:37撮影 by  SOL24, Sony
5/14 15:37
迷いました。沢を渡らずに沢沿いに進むとだめですよ。
戻ってきて、ここを渡ります。
この木も立派なものです。
2018年05月14日 15:40撮影 by  SOL24, Sony
5/14 15:40
この木も立派なものです。
登山道に出ました!このルートは大変でしたが、
一度通れば大丈夫ですね。
広い平地、コナラの大木、巨石と良い所もありました。
2018年05月14日 15:41撮影 by  SOL24, Sony
5/14 15:41
登山道に出ました!このルートは大変でしたが、
一度通れば大丈夫ですね。
広い平地、コナラの大木、巨石と良い所もありました。
登山道からは半国山を西に巻くルートへの採り付きや標識、踏み跡はありません。この朽ちた桜の木が目印になります。
2018年05月14日 15:42撮影 by  SOL24, Sony
2
5/14 15:42
登山道からは半国山を西に巻くルートへの採り付きや標識、踏み跡はありません。この朽ちた桜の木が目印になります。
半国山を西に巻くルートから出てきた地点を振り返って撮りました。
どこからでも入っていける感じです。
手前の道沿いの倒木も覚えておこう。
2018年05月14日 15:43撮影 by  SOL24, Sony
1
5/14 15:43
半国山を西に巻くルートから出てきた地点を振り返って撮りました。
どこからでも入っていける感じです。
手前の道沿いの倒木も覚えておこう。
送電線がありました。
2018年05月14日 16:26撮影 by  SOL24, Sony
5/14 16:26
送電線がありました。
六地蔵様です。すみません。入山するとき気が付きませんでした。
無事下山させてくださりありがとうございました。
2018年05月14日 16:39撮影 by  SOL24, Sony
5/14 16:39
六地蔵様です。すみません。入山するとき気が付きませんでした。
無事下山させてくださりありがとうございました。
下山しました。ありがとうございました。
2018年05月14日 16:40撮影 by  SOL24, Sony
5/14 16:40
下山しました。ありがとうございました。

装備

個人装備
普通のヤッケ 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 予備電池 GPS 携帯 タオル ストック

感想

自宅の近くの半国山という山があることがわかり登りました。
いつも通る道ですが、登山を始めるまで山をみていませんでした。
ハイキングコースの看板も立っていました。登山を初めてからは、山を見ながら車を運転し登山口は無いものか?ハイキングコースの看板があれば車を停めて見るという風になりました。

入山10日に満たない初心者ですので、脚力の為に歩荷というには憚られるのですがザックに水を16リットル入れて21kg(出発時)にしてスタートしました。
最後まで水を捨てる事なく歩けたので良かったです。

千ヶ畑(登山口)〜半国山だけでは距離が短いので、牛つなぎ広場、鳥帽子岳、そのあと金輪寺ルートへのショートカットへ回り道して牛つなぎ広場へ戻り、
そのあと、半国山を西に巻いてもどりました。

全体に沢の本数も多く、尾根・山頂以外は常に沢のそばを歩いている雰囲気でした。
雨後で沢には水量がおおかったです。

平日というのもありますが、7時間の山行中誰にも会いませんでした。

地図にある半国山を西に巻くルート(昔の杣道)には大木、巨石、明るい広場と興味深い所でした。踏み跡はまったくいのですが、斜面は地形的に杣道が明瞭です。
しかし平らな所では、どこをあるいていいかわからなくなります。GPSにらみっぱなしです。
谷を渡る時は気をつけてください。

人が少なく、マイペースで登れるので良い山だと思いました。
気温が高い日でしたが、山中は沢が多く涼しいです。

千ヶ畑は標高が360mありますので、標高差が少なくなってしまうので次回は、赤熊か金輪寺から登ってみたいです。

ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら