赤城山(黒檜山・駒ケ岳) 曇りでもいい展望
- GPS
- 03:48
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 556m
- 下り
- 557m
コースタイム
天候 | 曇り 昼過ぎから若干晴れ間あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東京から関越自動車道 前橋インターから約32km (コンビニや観光案内所に立ち寄りを含め1時間15分) <駐車場> 駒ヶ岳登山口駐車場(無料)を利用 約30台程度はとめられそう (トイレ・水場はなし) 近くにはたくさんの駐車場があるが、すぐ赤城神社よりの「おのこ駐車場(無料)」にはトイレ、自販機、小屋もあり、また駐車台数も何倍も多く、こちらのほうが便利そう |
コース状況/ 危険箇所等 |
<危険個所> 危険なところは特にありません 強いてあげると以下2か所 1.黒檜山登山口から約10分ほど登り、右手に大沼が見える岩場 2.駒ヶ岳山頂から下山を始め、3分ほどで左に尾根がきれいに見える崖(フェンスあり) <登山ポスト> 駐車場、登山口では気づきませんでした <<立ち寄りポイント>> 1.覚満淵 一周20分程度で小さい尾瀬ケ原のような草原を散歩できる(木道) クールダウンを兼ねて行くことをおすすめ 2.見晴山展望台 大沼から前橋方向に戻るとすぐ右手に展望台が見え、左右に駐車場がある たったの230mで展望台があるというので登ってみた。。 もちろん「今日、登った赤城山ら駒ヶ岳の大展望」を期待して!! ところが展望台につくと。 あれ?目の前の木立が邪魔で綺麗な展望じゃないな。。 そこで気付いた! 展望台とは別に約100m先に見晴山山頂がある!! きっとそこが最高のビューポイントなのだろう! 行ってみると、確かにこちらは黒檜山の山頂がよく見える そこで気付いたのだった。 見晴山は山の名前で「赤城山の展望がいい」とはどこにも書いていなかった 反対に下りの際に看板から考えると、天気に恵まれれば前橋側に富士山が見えるのでは?確かにこの後に行った温泉も「富士見温泉」 後日確かめておきたい <温泉> 富士見温泉 見晴らしの湯ふれあい館 http://akagi-yama.jp/archives/1086 大人500円(3時間)JAF割引あり 隣接した建物では地元野菜の直売をしており、品ぞろえもよく安い 大沼から前橋インターに戻る途中を右に入る ここから赤城インターも近い |
写真
感想
<奥が深そう>
今日はまず基本ルートを周回したが、高速道路や麓の町から見上げた赤城山という雄大な姿全体を考えると、まだまだほんの一部を触れただけ。。
八ヶ岳のような厳しい岩稜があるわけでもなく、北アルプスのような素敵な山小屋があるわけでもない
何か新鮮な魅力のある山の雰囲気を味わってきた気がした
いろいろな季節に何度も足を運び、いろんな道を歩いてみたいと思う
<小さな登山者たちにあっぱれ>
今日一番の驚きは小さな子どもたちがたくさん頑張って登っていること
一番小さな子はなんと3歳(もうすぐ4歳)!
しかも弱音をはいていたり、泣いている子はいない
みんな笑顔で元気いい
しかも分岐点に出たりすると「ここを左ですぐ頂上だよ!」と言い、よく予習してきている
また、わたしのGPSをみると集まって、地図でここまでのルートを見てみたり、残りの標高差を計算したりと、なんでもすぐ理解してしまうのだ!
こういうすごい子どもたちが将来チョモランマに登るのかな。。。などと考えていた
<曇りなのに展望に恵まれ>
今日は午後から天気が良くなるという予報であったが、結局晴れ間はほとんど見られないままだった
しかし、曇りと展望は別物で、富士山は見えなかったものの、八ヶ岳から谷川岳からグルーっと周って筑波山まで見ることができた
予想以上の素晴らしい展望に感動!
そのためにもぜひ↓
<ぜひ展望台へ>
JTBのガイドブックには載っていたのだが、もう一冊のガイドブックや山頂の標識には「北側に約5分で展望台があること」は表示がないため、そちらへは向かわない人が多いようだった
展望台からは谷川岳方面・武尊山・白根山・皇海山。その右奥に男体山などを望むことができた。また西方面遠くには浅間山の奥に八ヶ岳(の一番右の蓼科山)。
また南東にかすんだ富士山のような形をした双耳峰が。。
筑波山に間違いないだろうと思った
一応あとで写真をアップします。ご確認ください
(正確に特定できたか不安は残っていますので、写真のコメントに間違いがあったらご指摘ください)
<登山全般>
黒檜山登山は出だしが急で驚いたが、ここを落ち着いてゆっくり目でスタートすることがポイントだろう。10分もしないうちに普通の登山道に戻るし、そのころには大沼の展望も開けて気分もいい。その後、また手を使うところも多かったが、とにかくたくさんの人が歩いているし、登山道もはっきりしているので迷うようなところはない
駒ヶ岳からの下りは階段が多いがしっかりと取り付けられており、安心して落ち着いて降りていけば大丈夫だった
<利用したガイドブック>
1.クルマで行く山歩き 関東周辺
JTBパブリッシング
2.クルマで行く山 関東周辺ベストコース50
ヤマケイアルプエンガイドnext
山と渓谷社
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する