記録ID: 1467164
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
三国岳登山口から三国岳-横根-島津越
2018年05月17日(木) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 950m
- 下り
- 703m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:30
6:20
5分
時山・三国山登山口
6:25
5分
獣除フェンス扉
6:30
15分
元林道崩壊地点
6:45
30分
標高400・わさび田-鉄塔分岐
7:15
7:25
65分
標高530の鉄塔
8:30
15分
三国岳815と烏帽子岳分岐
8:45
9:00
60分
三国岳3等三角点
10:00
10:15
95分
ダイラの頭
11:50
12:15
95分
東横根
13:50
五僧峠
五僧峠から自転車で登山口駐車地点まで約517分(標高差250の下り)
天候 | 曇り、霞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
五僧峠(島津越)に自転車デポ |
コース状況/ 危険箇所等 |
この山域の特徴として 送電線の鉄塔が多い、その為、鉄塔への巡視路も多く踏み跡も縦横にある 分岐も多いが登山用の道標はない (本ルートで道標があるのは登山口と三国岳山頂と三角点の間の烏帽子岳分岐のところだけ-だったと思う ただし、鉄塔周辺には巡視路用の番号票が設置されている-が私には意味不明) 赤テープやリボンはおおむね付けられているが、道不明瞭になるほど、無くなる(コースから外れているわけではない) また、成長した草木が道を覆い藪状態になっているところも多い (足元を見ると確りした道がある) ‥仍蓋の橋を渡ると元林道(だと思う)を行くと獣除フェンスに突当る、 (右には墓石がある) 扉になっていて、開閉し通過すると阿蘇谷の左岸を緩やかに登り始める 7〜8分歩くと元林道は完全に崩壊した場所に着く ここには橋がかかり右岸に渡る 以後、幾つか橋を渡るが両岸に平行して踏み跡がある所もあり、橋を渡っても、渡らなくてもよい橋がある 標高400辺りで左岸でわさび田へ行く道と右岸から山腹を登る道の分岐に着く 山腹を登る(急坂)道を取ると標高530の尾根に建つ鉄塔に着く 鉄塔のすぐ上は崩壊地で東側の木の根をつかんで通過する この尾根道を登って、三国岳北の小ピーク(標高810)に行く、 小ピーク810に至るまで赤テープなどはないし前半はほとんど踏み跡もない尾根道です (本山行でテープや踏み跡もないのはこの間だけ) 810小ピークは平で一部窪んで湿地になっている、南下すると三国岳894数分手前の尾根に着く ここを西のコルに下って登り返すと815三国岳3等三角点だ 「ダイラの頭」へは先に通過したコルに戻る コルから「ダイラの頭」へ行く分岐は草木が邪魔してわかりにくい コルから山腹をトラバースして標高750の尾根に建つ鉄塔に着く 750鉄塔のある場所は本山行での大展望地点 ここから五僧峠まで稜線縦走路主尾根を忠実に歩く 小ピークには小尾根を下って行く踏み跡が幾つもあるので主尾根を外さぬよう心掛ける 750鉄塔と「ダイラの頭」のコルには阿蘇谷方面へ下っていく分岐になっている(下って行く道は明瞭で目立つ赤リボンがヒラヒラと惹きつけて下ってしまう-私はそれに引張られ少し下ってしまった) づ豌根のピークも三差路でピークから西へ行く踏み跡は西横根へ行く道で五僧峠へは北の尾根を行く この尾根は西へ大きくカーブしている 東横根から下って大きくカーブし登り返すと気持ちのイイ尾根を歩く 尾根は広く踏み跡はないがテープ、リボンはある 最終、道も明瞭になてきたころ、最後峠到着直前道不明瞭 (注)本山行は90%は初めて歩いた所なので、誤りもあると思う |
その他周辺情報 | 岐阜県道139は時山の集落までで、それからは続いて林道時山多賀線になる 林道は毎年12月1日から3月31日は冬季通行止でゲートがある ゲート手前50mほどの地点は広く静かで、車中泊適地だ(と思う) 林道は舗装されているが、落石がある 帰宅するのに、復路は滋賀県側の林道時山多賀線を下ったが さらに落石が多く、タイヤ全部がパンクしそうな道だ それに、道が細く、ガードレールもなく絶壁のような所を延々と下るので神経が磨り減る 滋賀県側の時山多賀線の保月地区に鍋尻山838.2の登山口の道標があった (次、鍋尻山登山口に行くことがあったら、岐阜県側から入り、復路も岐阜県側へ戻る-まだ鍋尻山の予定はない) 五僧峠(島津越)には峠の言われが書かれた(汚れた)説明板がある それによると 昔、この地に5人の僧が来て住み着いた事と 「関が原の戦い」で敗走する島津軍がこの峠を越えた事が記されている |
写真
感想
地形図を手に持ってよく見る山歩きになった
横根山頂に着いて、着く20分ほど前のコルでも見た
地図がない
落としたようだ
少し下って戻ってみたが、見つからない
コルまで戻るまでに見つかるだろうが
山行終盤の急登を登ってきた後ではそれ以上戻る気がしない
スマホのGPS付き地形図もあるので、パミックにはならなかった
横根山頂は周囲を樹林に囲まれているが、空は大きく開け日差しがある
休憩していると、少し虫が寄ってきた
これからの山歩きは 蚊取り線香必帯になった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する