ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1470977
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

北高尾山稜

2018年05月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:29
距離
15.1km
登り
1,031m
下り
1,165m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
1:28
合計
8:23
10:14
10:20
19
10:39
10:44
40
11:24
11:25
8
11:33
11:33
27
12:00
12:00
22
12:22
12:28
5
12:33
12:54
41
13:35
13:42
11
13:53
13:53
10
14:03
14:08
18
14:26
14:26
24
14:50
14:54
4
14:58
15:08
26
15:34
15:38
22
16:00
16:09
1
16:10
16:19
41
17:00
17:00
18
17:19
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(ゆき)JR高尾駅より西東京バスに乗車、陣馬高原下バス停下車
(帰り)霊園前・八王子城跡入口バス停より乗車、JR高尾駅に戻る
コース状況/
危険箇所等
奥高尾縦走路に比べれば整備のレベルは下がるとは思いますが、道標など良く整備いただいており、危険を感じるような場所はありません。天守閣跡の付近は斜面を高巻きするような個所がありちょっと判りにくいです。
その他周辺情報 八王子城跡から霊園前・八王子城跡入口バス停までの間は、飲料の自販機はありますがコンビニなどはありません。
陣馬高原下バス停に到着。本日は2台で運行。
2018年05月20日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/20 8:42
陣馬高原下バス停に到着。本日は2台で運行。
陣馬山へは右に進みますが、本日は底沢峠に向かい直接奥高尾縦走路に登ります。
2018年05月20日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/20 8:57
陣馬山へは右に進みますが、本日は底沢峠に向かい直接奥高尾縦走路に登ります。
フィッシングセンターの看板が目印になります。
2018年05月20日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 9:03
フィッシングセンターの看板が目印になります。
キク科の花。本日は道端で良く見かけました。
2018年05月20日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/20 9:05
キク科の花。本日は道端で良く見かけました。
フィッシングセンターの前を通過します。
2018年05月20日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 9:11
フィッシングセンターの前を通過します。
沢に沿って登って行きます。
2018年05月20日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/20 9:14
沢に沿って登って行きます。
最初の分岐。
2018年05月20日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 9:18
最初の分岐。
2番目の分岐。底沢峠に向かうにはどうすれば良いのかわからず、左に行ってみました。「通行止」は自動車向けの説明かと考えました。
2018年05月20日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 9:20
2番目の分岐。底沢峠に向かうにはどうすれば良いのかわからず、左に行ってみました。「通行止」は自動車向けの説明かと考えました。
全く整備されていない沢に行き当たりました。戻るしかありません。
2018年05月20日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/20 9:27
全く整備されていない沢に行き当たりました。戻るしかありません。
先ほどの分岐の付近で作業をなさっている方に道を伺うと・・・
2018年05月20日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 9:35
先ほどの分岐の付近で作業をなさっている方に道を伺うと・・・
何と止まっていた自動車の車体の陰に指導票が立っています。
2018年05月20日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/20 9:35
何と止まっていた自動車の車体の陰に指導票が立っています。
拡大してみると底沢峠の表示があります。
2018年05月20日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 9:35
拡大してみると底沢峠の表示があります。
無事に登山道に入れました。
2018年05月20日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 9:41
無事に登山道に入れました。
心配していたほど荒れた路ということはなく、歩き易いです。
2018年05月20日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 9:45
心配していたほど荒れた路ということはなく、歩き易いです。
両側から草が伸びている地点もあります。夏場は通りにくいかもしれませんね。
2018年05月20日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 9:53
両側から草が伸びている地点もあります。夏場は通りにくいかもしれませんね。
他の登山者には数名程度しかお目にかかりませんでした。
2018年05月20日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 10:00
他の登山者には数名程度しかお目にかかりませんでした。
底沢峠に到着。ここで軽く栄養補給をしました。
2018年05月20日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 10:15
底沢峠に到着。ここで軽く栄養補給をしました。
堂所山までは奥高尾縦走路を短い区間ですが通過します。登山道とは思えない整備された路ですね。
2018年05月20日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 10:23
堂所山までは奥高尾縦走路を短い区間ですが通過します。登山道とは思えない整備された路ですね。
縦走路を離れて堂所山に向かいます。
2018年05月20日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/20 10:31
縦走路を離れて堂所山に向かいます。
堂所山に到着!靴紐を確認した程度で北高尾山稜に向かいます。
2018年05月20日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/20 10:41
堂所山に到着!靴紐を確認した程度で北高尾山稜に向かいます。
黄色い花。
2018年05月20日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/20 10:49
黄色い花。
フラットで歩き易い個所もあります。
2018年05月20日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/20 10:54
フラットで歩き易い個所もあります。
アジサイの仲間。所々で見かけました。
2018年05月20日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/20 11:00
アジサイの仲間。所々で見かけました。
最初のピーク。名称不明です。頭を赤く塗られた山頂標識が立っています。この後、ピーク毎に見かけました。
2018年05月20日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 11:03
最初のピーク。名称不明です。頭を赤く塗られた山頂標識が立っています。この後、ピーク毎に見かけました。
ちょっと古びた道標。
2018年05月20日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 11:09
ちょっと古びた道標。
左側は自然林、右側は植林。
2018年05月20日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 11:15
左側は自然林、右側は植林。
関場峠に到着。
2018年05月20日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 11:23
関場峠に到着。
登り返し。このコースでは何度も登り返しがあり、トレーニングには良いです・・・。
2018年05月20日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/20 11:26
登り返し。このコースでは何度も登り返しがあり、トレーニングには良いです・・・。
登り返すとしばらく歩き易くなります。
2018年05月20日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/20 11:38
登り返すとしばらく歩き易くなります。
三本松山に到着。
2018年05月20日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/20 11:41
三本松山に到着。
送電線を潜る地点。奥高尾縦走路が見えます。
2018年05月20日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/20 11:50
送電線を潜る地点。奥高尾縦走路が見えます。
大嵐山に到着。ちょうどお昼ですが先が長いので黒ドッケまで食事は我慢することにしました。
2018年05月20日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 12:00
大嵐山に到着。ちょうどお昼ですが先が長いので黒ドッケまで食事は我慢することにしました。
この辺りは歩き易かったです。
2018年05月20日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 12:07
この辺りは歩き易かったです。
無名のピーク。
2018年05月20日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 12:12
無名のピーク。
ツツジ平に到着。
2018年05月20日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/20 12:22
ツツジ平に到着。
「湯の花山」、「ツツジ平」の二種類の書き込みがあります。
2018年05月20日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 12:23
「湯の花山」、「ツツジ平」の二種類の書き込みがあります。
急な下り。下ってから振り返ったところ。逆コースだと判りに判りにくいかもしれません。
2018年05月20日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/20 12:29
急な下り。下ってから振り返ったところ。逆コースだと判りに判りにくいかもしれません。
黒ドッケに到着。ここで昼食休憩をとりました。2名の女性のハイカーの方に「夕やけ小やけふれあいの里」についてご質問をいただいたのでバスのアナウンスの内容をご説明させていただきました。
2018年05月20日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/20 12:33
黒ドッケに到着。ここで昼食休憩をとりました。2名の女性のハイカーの方に「夕やけ小やけふれあいの里」についてご質問をいただいたのでバスのアナウンスの内容をご説明させていただきました。
F-Nasshiiで記念撮影。頂上は狭いので自分の撮影は諦めました。
2018年05月20日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/20 12:44
F-Nasshiiで記念撮影。頂上は狭いので自分の撮影は諦めました。
少し歩き易い・・・と思ったのもつかの間・・・
2018年05月20日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/20 12:56
少し歩き易い・・・と思ったのもつかの間・・・
杉の丸への急な登り返し。思わず「ひゃー」と声をだしてしまいました。
2018年05月20日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/20 12:57
杉の丸への急な登り返し。思わず「ひゃー」と声をだしてしまいました。
杉の丸に到着。
2018年05月20日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/20 13:02
杉の丸に到着。
山頂点にタッチ。
2018年05月20日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/20 13:03
山頂点にタッチ。
指導票が地面に落ちています。
2018年05月20日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 13:17
指導票が地面に落ちています。
花。今日は小ぶりの花があちらこちらで咲いていました。
2018年05月20日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/20 13:20
花。今日は小ぶりの花があちらこちらで咲いていました。
新緑が鮮やか。
2018年05月20日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/20 13:26
新緑が鮮やか。
黄色い花。名称がわからずすみません。
2018年05月20日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/20 13:31
黄色い花。名称がわからずすみません。
狐塚峠に到着。
2018年05月20日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 13:38
狐塚峠に到着。
林道が接近している地点。
2018年05月20日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 13:49
林道が接近している地点。
ほんの少し林道を歩き、すぐに登山道に復帰します。
2018年05月20日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 13:51
ほんの少し林道を歩き、すぐに登山道に復帰します。
562mピークだったかな・・・
2018年05月20日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 14:03
562mピークだったかな・・・
このあたりから単調なアップダウンに飽きてきて写真が減っています。
2018年05月20日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 14:34
このあたりから単調なアップダウンに飽きてきて写真が減っています。
杉沢ノ頭に到着。
2018年05月20日 14:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 14:51
杉沢ノ頭に到着。
ここは三角点です。547.5m。
2018年05月20日 14:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/20 14:51
ここは三角点です。547.5m。
記念撮影しました。
2018年05月20日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/20 14:52
記念撮影しました。
漸く富士見台に到着。富士山が見えるかな・・・
2018年05月20日 14:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 14:59
漸く富士見台に到着。富士山が見えるかな・・・
お!見えました。北高尾山稜は殆ど植林の中を歩く見晴らしの効かないコースですが、このポイントだけは富士山の見晴が効きます。
2018年05月20日 14:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/20 14:59
お!見えました。北高尾山稜は殆ど植林の中を歩く見晴らしの効かないコースですが、このポイントだけは富士山の見晴が効きます。
道標から少し進むと木が刈られて良く見えるポイントがありました。左手の電波塔が立っている山は小仏城山だと思います。
2018年05月20日 15:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/20 15:01
道標から少し進むと木が刈られて良く見えるポイントがありました。左手の電波塔が立っている山は小仏城山だと思います。
富士山のアップ。まだかなり雪がありますね。
2018年05月20日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/20 15:02
富士山のアップ。まだかなり雪がありますね。
富士見台のベンチ。ここで小休止しました。
2018年05月20日 15:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 15:04
富士見台のベンチ。ここで小休止しました。
直角に曲がって下って行くポイント。
2018年05月20日 15:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 15:23
直角に曲がって下って行くポイント。
この付近は道幅が狭く少し谷側に傾斜があるので緊張しながら歩きました。
2018年05月20日 15:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 15:27
この付近は道幅が狭く少し谷側に傾斜があるので緊張しながら歩きました。
地面に落ちている道標。
2018年05月20日 15:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 15:33
地面に落ちている道標。
天守閣跡には少し斜面を巻きながら登って行きます。ちょっと判りにくかったです。
2018年05月20日 15:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 15:35
天守閣跡には少し斜面を巻きながら登って行きます。ちょっと判りにくかったです。
登りきると直角に曲がります。道標が無かったら絶対に歩けない個所ですね。
2018年05月20日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 15:36
登りきると直角に曲がります。道標が無かったら絶対に歩けない個所ですね。
八王子城の天守閣の跡地。
2018年05月20日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 15:36
八王子城の天守閣の跡地。
八王子神社への指導標。この付近は道が判りにくいです。
2018年05月20日 15:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 15:54
八王子神社への指導標。この付近は道が判りにくいです。
八王子神社へは何と登り返しになっていました。
2018年05月20日 15:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 15:57
八王子神社へは何と登り返しになっていました。
洗面所が見えてきました。
2018年05月20日 16:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 16:01
洗面所が見えてきました。
松本曲輪(くるわ)に立つ立派な石碑。
2018年05月20日 16:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 16:05
松本曲輪(くるわ)に立つ立派な石碑。
松本曲輪の解説。
2018年05月20日 16:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 16:05
松本曲輪の解説。
松本曲輪からの眺め。ここが実質的な八王子城跡地の山頂ということのようです。
2018年05月20日 16:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/20 16:06
松本曲輪からの眺め。ここが実質的な八王子城跡地の山頂ということのようです。
八王子神社。八王子市の地名の起源なんだそうです。
2018年05月20日 16:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/20 16:10
八王子神社。八王子市の地名の起源なんだそうです。
バス停まで2.2kmの表示。長かった本日のコースも漸く終盤です。
2018年05月20日 16:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 16:12
バス停まで2.2kmの表示。長かった本日のコースも漸く終盤です。
関東平野が見えます。写真ではわからないですが、筑波山も見えていました。
2018年05月20日 16:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/20 16:13
関東平野が見えます。写真ではわからないですが、筑波山も見えていました。
「九合目」の表示。他には合目の表示が無かったような気がします。
2018年05月20日 16:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 16:17
「九合目」の表示。他には合目の表示が無かったような気がします。
城跡内の途中も山道です。
2018年05月20日 16:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 16:20
城跡内の途中も山道です。
柵門跡。
2018年05月20日 16:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 16:24
柵門跡。
旧道と新道の分岐。右の新道を選択しました。
2018年05月20日 16:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 16:29
旧道と新道の分岐。右の新道を選択しました。
古い堀を復元したものでしょうか?
2018年05月20日 16:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 16:38
古い堀を復元したものでしょうか?
下山口。左手にリス君の看板が見えます。
2018年05月20日 16:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 16:47
下山口。左手にリス君の看板が見えます。
八王子城の立体模型がありました。険しい山並みを利用して立てられていたことが判ります。
2018年05月20日 16:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/20 16:50
八王子城の立体模型がありました。険しい山並みを利用して立てられていたことが判ります。
八王子城跡のガイダンス施設。
2018年05月20日 16:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 16:59
八王子城跡のガイダンス施設。
バス停に向かう路。
2018年05月20日 17:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 17:04
バス停に向かう路。
八王子城跡の解説板。
2018年05月20日 17:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 17:07
八王子城跡の解説板。
バス通りに出ました。
2018年05月20日 17:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 17:18
バス通りに出ました。
バス停に到着。5分に一本程度の頻度で来るので気楽です。
2018年05月20日 17:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/20 17:19
バス停に到着。5分に一本程度の頻度で来るので気楽です。
バスが来ました。
2018年05月20日 17:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/20 17:23
バスが来ました。
高尾駅に到着。今日はJR中央線のダイヤが乱れており、京王線に乗って帰路につきました。
2018年05月20日 17:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/20 17:31
高尾駅に到着。今日はJR中央線のダイヤが乱れており、京王線に乗って帰路につきました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

高尾山域でまだ歩いていなかった北高尾山稜に行って参りました。かねて聞いております通り、アップダウンが多く、なかなか厳しいコースでした。トレーニングには好適です。午後遅くなっていましたが、富士見台で富士山を眺めることができて良かったです。八王子城跡は、御殿跡の方は見学する余裕がありませんでしたので、あらためて来てみたいと思いました。本日は終日天候に恵まれ気持ちよく歩くことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
霊園前BS〜八王子城山〜北高尾山稜〜底沢峠〜相模湖駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら