記録ID: 1471963
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
毛勝山 残雪期の阿部木谷ルート
2018年05月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:41
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,849m
- 下り
- 1,847m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:48
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 9:41
距離 11.8km
登り 1,849m
下り 1,858m
4:50
59分
スタート地点
6:35
35分
二又
14:31
ゴール地点
5時に東又登山口スタート予定だったが
阿部木谷へ少し車で行けた
スタートは宗次郎谷の少し下の辺りから
右岸から少し上ると左岸へと渡り幾つか堰堤を越えると取水口堰堤越えてちょっと登った所が崩壊地
高巻きで行くルートと崩壊地渡るルートがとれるが
崩壊地から行った
最終堰堤の左岸端から登り堰堤越えて少し行くと谷は完全に雪に埋もれている
一部川が露出していたが問題無し
壁面の近くは落ちたら危険なんで近づかないように
アイゼンは大明神谷出合いから付けた
毛勝谷の登りはかなり硬いのでアイゼン無いと登れない感じ
ボーサマのコルからは強風で寒く気温2度ほどで風速10mは軽く越えている感じだった
休憩はボーサマのコルの谷側で風を避けた
降りの谷は結構雪が緩くなっていたのでステップ切りながら降りていき
途中からアイゼン外し靴スキーで滑って行った
阿部木谷へ少し車で行けた
スタートは宗次郎谷の少し下の辺りから
右岸から少し上ると左岸へと渡り幾つか堰堤を越えると取水口堰堤越えてちょっと登った所が崩壊地
高巻きで行くルートと崩壊地渡るルートがとれるが
崩壊地から行った
最終堰堤の左岸端から登り堰堤越えて少し行くと谷は完全に雪に埋もれている
一部川が露出していたが問題無し
壁面の近くは落ちたら危険なんで近づかないように
アイゼンは大明神谷出合いから付けた
毛勝谷の登りはかなり硬いのでアイゼン無いと登れない感じ
ボーサマのコルからは強風で寒く気温2度ほどで風速10mは軽く越えている感じだった
休憩はボーサマのコルの谷側で風を避けた
降りの谷は結構雪が緩くなっていたのでステップ切りながら降りていき
途中からアイゼン外し靴スキーで滑って行った
天候 | 早朝雨ーのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
普段は東又登山口に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪期のバリエーションなんで日々状況が変わります 板菱より上はほぼ雪で埋まっていました(一部川が露出) 落石、雪崩れが多い所なんできし |
その他周辺情報 | 北山鉱泉600円 |
写真
感想
去年は高岡HCに便乗して連れられていったが
今年はガイド
雪は谷筋には豊富に有りもうしばらくは阿部木谷から行けそうな感じだったが
今年は暑い日が多いので谷の亀裂は早く訪れるかも
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:886人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する