鈴鹿の奥座敷、憧れのイブネ・クラシに朝明渓谷より周回
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:04
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 955m
- 下り
- 956m
コースタイム
- 山行
- 7:41
- 休憩
- 2:24
- 合計
- 10:05
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*名古屋・岐阜からの知人率いる9名と現地合流し行動を共にする *トイレあり *登山届BOXは釈迦ヶ岳の登山口側にのみあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
この度のルートは目印はあるものの、地図にはコースの載っていないバリエーションルート。天候不良でホワイトアウトすると登る尾根を誤ってしまう可能性が高いので要注意。 ・オゾ谷手前で愛知川の浅瀬の渡渉あり ・やせ尾根や切れた岩場の通過あり ・足場の悪い場所もあるロングコース |
その他周辺情報 | 【下山後の温泉・食事処】 ・アクアイグニス:片岡温泉 営業時間:6:00〜24:00 お問合せ:059-394-7733 入湯料:大人(中学生以上)600円 / 子供(3歳〜小学生まで)300円 / 3歳未満は無料 ・アクアイグニス:温泉カフェ 営業時間:6:00〜21:00(カフェ)/21:00〜23:00(バー) 定休日:無休 https://aquaignis.jp/spa_kataoka.php ・三休の湯:朝明渓谷のお風呂とカフェ 営業時間:土日祝11:00~20:00 入浴料:大人600円 / 子供300円 http://33thank-you.com/ ・グリーンホテル:湯の山温泉 営業時間 : 10:00〜18:30(19:30退館) 定休日 : 木曜日 入浴料:大人670円(JAF割引2名まで、1人150円引き) 食事:11:00〜14:00(ラストオーダー13:30)、ディナーは要予約 https://www.green-hotel.jp/sub02/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
先週、八ヶ岳に行った際、komorinさんにある企画にお誘い頂き、久しぶりの鈴鹿・イブネ&クラシにお邪魔してきました。
鈴鹿はいつぶりだろう?かなり長い間、鈴鹿から遠のいていたので(行きたいけどアクセス問題が…💦)とても楽しみにしてました。
今回は総勢11名の大所帯の企画。komorinさん以外は初めましての方々でしたが、とても気さくで楽しい方たちで、早々に打ち解けることができました。新しい出会いに感謝です。
今回は今まで歩いたことのないルートがほとんどで、それも楽しみでした〜。
オゾ谷出合からワサビ峠へ、そこからクラシ、イブネ北端から小峠、上水晶谷出合のぐるっと周遊プラン。
沢沿いルートが多く、早くもアイツ(=ヒル)が何匹も…ちなみに、私は初めて見ました、今さらですが…(笑) 一番無防備な私(トレランシューズで、靴下はくるぶし丈)には寄って来ず、他の方たち数人の靴にへばりついてました。早々に見つけたので実害なくて良かったです。
クラシジャンダルム付近はアスレチックで、ちょっと危険度高く、要注意ポイント。シャクナゲの木が多く、花が咲く頃はいいでしょうね〜。ここの核心部を越えれはひと安心。新緑のブナの林が広がり、ここがとっても癒しの空間でした♪
クラシに行ってから、いよいよイブネへ。
おーーー。なんだなんだ、この瑞々しい緑の大地はっ!
初めて訪れるメンバーも多い中、私も3回目なのに初めて来たような感じに。とにかくコケが瑞々しい緑でキラキラです。曇りでこれなら、晴れてたらもっとキレイだったでしょう…もふもふっぷりにみんなのテンションがMAX!かなり怪しい集団でした〜。
写真好きが多いメンバーで、ひたすら写真を撮り続ける。私もそうですが。
ここ最近、ゆっくり写真撮りながら歩くことがなかったので、これも良かったな♪
イブネではイベント主催者の方へサプライズバースデープレゼントを!ロールケーキを担いでくれて、その場でデコしてくれたメンバーの手際の良さにビックリ。一緒にお祝いさせて頂けて良かったです!
イブネからは急坂を下って、上水晶谷から根の平へ。この付近もテント張っている方が数名いらっしゃって、羨ましい限り。イブネでも、上水晶谷でも、テン泊したくなりました♪
もふもふのイブネ、新緑キラキラの沢筋、お初のヒル遭遇、イブネからの眺め、シャクナゲやサラサドウダンなどのお花にも出会え、新しい出会いとバースデー、などなど濃い〜1日を満喫。最後にkomorinさんと寄った亀八食堂も美味しかったね。
皆さん、遊んで頂いてありがとうございました♪
この度の企画は約1年前に名古屋で行われた山岳気象講習会に出席した際に縁あって知り合った方のお誘いで、昨年の秋頃から「春になったら鈴鹿の山々を回る企画をするので声をかけますね!!」と言ってもらってた企画の一つ。
関西出身だけれど本格的に登山に興味を持ち始めたのは関西を離れてからで、鈴鹿の山々にも御在所だけは4年ほど前に行くチャンスがあり行ったあとは未踏のままで。
セブンサミットに興味はあるものの具体的なイメージがないまま憧れだけで終わっていたので良い機会をゲット☆
月2回くらいのペースで企画があるもののなかなか予定が合わず、4月頭についに藤原岳へ登るチャンスが到来した際は天候が微妙で金勝アルプスへ行き先変更。
ただその際に参加させてもらったときの参加者の雰囲気が、企画者の雰囲気のおかげもあってか初参加でも混ざりやすい空気間でホッコリ♪
今回は健脚者向けの長時間でバリエーションルートのイブネ・クラシであったが、皆よく歩けて楽しい方々、さらにカメラ好きメンバーが多く、撮影する時間もあって満喫できた(*^^*)
イブネ・クラシはカタカナで、鈴鹿の奥座敷など色々な情報が耳に入るも百名山を中心に回っていた私には情報不足で興味津々。かといってどんくさい私はバリエーションルートとのことで藪漕ぎや道迷いなど不安がたくさんあったが、合流したメンバーの企画者とリーダーがルートをよく把握しており、安心して参加することができた☆
クラシのジャンダルムと呼ばれる岩稜帯もちょっとしたアスレチックのような感じで、その先に見え始めたルート脇の苔の緑感。クラシの「女王の椅子」と名付けられた木の幹にはなるほどと感心させられ、そのあとはついに苔の絨毯。
「山の上にこんな景色が広がっているなんて!!」という景色に魅了され、参加者のメンバーは皆、「ついに来れた!!」と大喜び☆
そしてなんとこの日は企画者の誕生日でもあり、事前からサプライズで準備調整してくれたメンバーと、担ぎ役を申し出てくれたメンバー、山頂で手際よくロールケーキにクリームとフルーツをトッピングしてくれたメンバーとチームワークのおかげで、企画者の笑顔が印象的であった。
そこに一緒に参加できたことがまたありがたし☆
多すぎるとせっかくの参加者全員とはコミュニケーションが取れないと思っている私には、11名はやや大所帯であるが、それでも皆と交流できて企画者に感謝である。
また次回の企画が楽しみである。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ご一緒させていただきましたまゆみです。
山行記録を読ませていただいてもしや、、と思って(笑)
お初の方ばかりで私も緊張でしたが、皆さんとっても気さくな方ばかり、早朝から夕暮れまで楽しかったですね。
お疲れさまでした(^o^)
こんばんは〜。コメントありがとうございます
先日はご一緒させて頂いてありがとうございました
komorinさん以外、お初の方でしたが、皆さん本当に楽しい方ばかりだし、なにより健脚だし、写真も好きだし、ということで、1日ご一緒できて本当に楽しかったです
イブネの雰囲気も良かったですよね〜!ワニさんのサプライズ
また機会がありましたら、ぜひご一緒させてくださいね〜
まゆみさん、気付いて頂きありがとうございました☆
まゆみさんもほとんどの方がお初だったんですか?全然そんな感じに思えないくらい馴染んでいましたよ!!この度の参加者の人柄のおかげだったんでしょうね。
翌日も登っておられたようで、十分健脚ですよ。
お疲れ様でした(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する