ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1483781
全員に公開
ハイキング
飯豊山

飯森山 挑戦!! ロングランランラン

2018年06月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
haroro301 lion-k その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:10
距離
15.1km
登り
1,552m
下り
1,447m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:42
休憩
0:07
合計
11:49
4:35
297
9:32
9:32
88
11:00
11:07
309
16:16
16:16
8
16:24
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日中ダム駐車場に駐車
喜多方道の駅より121号線を山形方面に進みセブンイレブンを右折して進むと日中ダム駐車場に着きます
ダム駐車場にトイレはないのでセブンイレブンで済ませるのが良いです
今日は、私たち4人と単独の男性、鉢伏山まで若者2人の計7人の入山のようでした
コース状況/
危険箇所等
大変なお山なのであまり登らる方がいないので登山道が不明瞭なのかと思っていましたが登山道が分からないと言うことはないと思いますが、残雪の雪渓が長くあるので
簡易アイゼンは必須です
雪渓の端は雪解けになっており注意して通らないとドボンと落ちて全身ずぶ濡れになってしまいます
鉢伏山からの稜線歩きは稜線のすぐ下を歩くことになり雪が溶けた後の岩はぐらついていて確認して足を置かないと崩れるので注意です
熊さんの落し物が沢山あるので運を踏まないように注意です
その他周辺情報 道の駅 喜多方
日中ダム駐車場に駐車
駐車している車はなく私たち4人がトップのようです
2018年06月02日 04:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/2 4:22
日中ダム駐車場に駐車
駐車している車はなく私たち4人がトップのようです
10分程で登山口
よろしくお願いいたしま〜す
2018年06月02日 04:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/2 4:35
10分程で登山口
よろしくお願いいたしま〜す
見晴らしからの見晴らし
2018年06月02日 05:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/2 5:20
見晴らしからの見晴らし
先が長いのでゆっくりペースでここまで1時間
2018年06月02日 05:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/2 5:22
先が長いのでゆっくりペースでここまで1時間
朝日に輝くブナ林を一気に約600mを登り上げていきます
2018年06月02日 05:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/2 5:33
朝日に輝くブナ林を一気に約600mを登り上げていきます
熊さんの運がたくさ〜んありましたよ〜
2018年06月02日 06:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/2 6:07
熊さんの運がたくさ〜んありましたよ〜
薬師寺
2018年06月02日 06:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/2 6:08
薬師寺
立派なブナ
素晴らしい生命力を頂きました
2018年06月02日 06:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/2 6:10
立派なブナ
素晴らしい生命力を頂きました
視界が開け磐梯山が綺麗に見えています
そして雲海!素敵〜テンションが上がりました
2018年06月02日 06:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/2 6:13
視界が開け磐梯山が綺麗に見えています
そして雲海!素敵〜テンションが上がりました
これは熊さんが頂いた朝ごはんの後でしょうか?
テリトリーにお邪魔させていただいております
2018年06月02日 06:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/2 6:33
これは熊さんが頂いた朝ごはんの後でしょうか?
テリトリーにお邪魔させていただいております
可愛いいお花が咲いていた〜
2018年06月02日 07:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/2 7:11
可愛いいお花が咲いていた〜
大好きなブナ青林がとても綺麗
2018年06月02日 07:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/2 7:13
大好きなブナ青林がとても綺麗
地蔵まで登りました
ここまで3時間弱中間の大倉の頭まであと1K
2018年06月02日 07:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/2 7:19
地蔵まで登りました
ここまで3時間弱中間の大倉の頭まであと1K
遭難の碑に手を合わせて
2018年06月02日 07:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/2 7:22
遭難の碑に手を合わせて
本当にブナが綺麗です
2018年06月02日 07:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/2 7:36
本当にブナが綺麗です
イワカガミ
2018年06月02日 08:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/2 8:30
イワカガミ
ムラサキヤシオ
2018年06月02日 08:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/2 8:33
ムラサキヤシオ
あれが鉢伏山でしょうか?
2018年06月02日 08:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/2 8:34
あれが鉢伏山でしょうか?
キンバイソウも元気に咲いていた
2018年06月02日 08:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/2 8:39
キンバイソウも元気に咲いていた
なぜに血の池?
2018年06月02日 08:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/2 8:42
なぜに血の池?
雪渓が出てきました
2018年06月02日 08:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/2 8:58
雪渓が出てきました
この辺からブヨが沢山出てきました
私とアッちゃんパパは既に刺されてかゆ〜い
虫よけスプレー振りまくり〜
この雪渓から左の登山道に入ります
2018年06月02日 08:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/2 8:58
この辺からブヨが沢山出てきました
私とアッちゃんパパは既に刺されてかゆ〜い
虫よけスプレー振りまくり〜
この雪渓から左の登山道に入ります
入ってすぐキャンプ場の標識
テント2張りぐらいのスペースはありますがここでは怖いので絶対泊まることはムリ〜
2018年06月02日 08:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/2 8:59
入ってすぐキャンプ場の標識
テント2張りぐらいのスペースはありますがここでは怖いので絶対泊まることはムリ〜
今までになく急登りが現れた〜
ここからが勝負かな〜
がんばれ〜
2018年06月02日 09:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/2 9:00
今までになく急登りが現れた〜
ここからが勝負かな〜
がんばれ〜
鉢伏山が近づいてきました〜
2018年06月02日 09:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/2 9:12
鉢伏山が近づいてきました〜
鉢伏山に到着
2018年06月02日 09:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/2 9:26
鉢伏山に到着
5時間の頑張り やったね!
アッちゃんは虫に刺されると酷いことになるので防虫ネットで防御
2018年06月02日 09:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
6/2 9:28
5時間の頑張り やったね!
アッちゃんは虫に刺されると酷いことになるので防虫ネットで防御
飯豊連峰が綺麗の見えます
素晴らし〜
2018年06月02日 09:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
6/2 9:26
飯豊連峰が綺麗の見えます
素晴らし〜
カタクリの群生
2018年06月02日 09:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/2 9:39
カタクリの群生
ここから約200m下らなければならな〜い
2018年06月02日 09:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/2 9:43
ここから約200m下らなければならな〜い
昔はここまで来て安産祈願をしたのかな〜
2018年06月02日 09:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/2 9:46
昔はここまで来て安産祈願をしたのかな〜
やっと見えてきました〜 飯森山
2018年06月02日 09:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/2 9:46
やっと見えてきました〜 飯森山
ミツバオーレンが元気元気
2018年06月02日 09:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/2 9:47
ミツバオーレンが元気元気
どんどん下って雪渓が出てきた〜
2018年06月02日 09:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/2 9:49
どんどん下って雪渓が出てきた〜
ここからはアイゼンを装着
簡易アイゼンにしましたが10本爪のアイゼンの方がよいです
2018年06月02日 09:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/2 9:55
ここからはアイゼンを装着
簡易アイゼンにしましたが10本爪のアイゼンの方がよいです
鞍部が溶けて水になっていますね〜
一歩一歩雪が崩れないか確認しながら通り抜けました
2018年06月02日 09:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/2 9:56
鞍部が溶けて水になっていますね〜
一歩一歩雪が崩れないか確認しながら通り抜けました
ず〜っと続く雪渓
足元は簡易アイゼンで不安ですが涼しくて気持ちがいい〜
この時期に雪渓が歩けるなんて幸せ〜
2018年06月02日 10:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/2 10:02
ず〜っと続く雪渓
足元は簡易アイゼンで不安ですが涼しくて気持ちがいい〜
この時期に雪渓が歩けるなんて幸せ〜
またまた難所
ここでこけたらズブ濡れ〜
薮に入り込んで通過
2018年06月02日 10:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/2 10:04
またまた難所
ここでこけたらズブ濡れ〜
薮に入り込んで通過
雪渓に飯森山山頂
素晴らし〜い
2018年06月02日 10:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/2 10:09
雪渓に飯森山山頂
素晴らし〜い
振り返って鉢伏山
2018年06月02日 10:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/2 10:20
振り返って鉢伏山
雪渓終了で稜線に上がります
2018年06月02日 10:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/2 10:35
雪渓終了で稜線に上がります
花に元気をもらって後ひと踏ん張り
2018年06月02日 10:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/2 10:36
花に元気をもらって後ひと踏ん張り
一旦下って最後の登り
アッちゃ〜ん もうすぐだね〜
2018年06月02日 10:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/2 10:47
一旦下って最後の登り
アッちゃ〜ん もうすぐだね〜
ハ〜イ 到着〜!!
2018年06月02日 10:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/2 10:55
ハ〜イ 到着〜!!
やったね!!
2018年06月02日 10:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
6/2 10:56
やったね!!
稜線が綺麗です
でもすごい数のブヨが飛び交って写真にも映り込んでくる
すぐに退散です
2018年06月02日 10:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/2 10:55
稜線が綺麗です
でもすごい数のブヨが飛び交って写真にも映り込んでくる
すぐに退散です
これから戻る鉢伏山までの稜線
素敵〜
2018年06月02日 11:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/2 11:03
これから戻る鉢伏山までの稜線
素敵〜
雪が溶けて緩んだ岩の足場に注意です
2018年06月02日 11:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/2 11:14
雪が溶けて緩んだ岩の足場に注意です
山肌で雪深さが分かります
谷は切れ落ちているので帰りも気を引き締めて戻ります
2018年06月02日 13:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/2 13:27
山肌で雪深さが分かります
谷は切れ落ちているので帰りも気を引き締めて戻ります
ヒメサユリが綺麗に咲いていてくれました〜
疲れた体に元気をありがとう
2018年06月02日 13:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/2 13:42
ヒメサユリが綺麗に咲いていてくれました〜
疲れた体に元気をありがとう
ブナに癒されクールダウン
2018年06月02日 13:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/2 13:54
ブナに癒されクールダウン
アカモノちゃん
2018年06月02日 14:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/2 14:30
アカモノちゃん
無事到着!!
頑張りましたね〜
大変ありがとうございました
8
無事到着!!
頑張りましたね〜
大変ありがとうございました
撮影機器:

感想

会津喜多方の方に「飯森山は大変な山だから地元の人もあまり登らないよ〜」って聞いてはいましたが、久々のロングコースでヘロヘロ!!でも眠っていた筋肉が目覚めた〜って感じです。
アッちゃんにここ登れたら飯豊山も大丈夫よ〜って言ってもらえて少しは自信に繋がりました。
この時期に雪渓歩きが出来てとても楽しかったです。
ただ、酷かったのがブヨや虫がすごくて沢山刺され痒みとの格闘の夜になりました。
虫も生きるのに必死なんだな〜
防虫対策を甘く見てはいけませんね〜
ロングなのでペース配分や諸々一度登ったことのあるNUさんのエスコートとアッちゃんとアッちゃんパパのお蔭で登りきることが出来て感謝です。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人

コメント

お疲れ様でした。
私も、あまり登りたいとは思わない山でしたが、下山したときは、結構、充実感がありました。無造作に置かれた赤と黄色の案内板が、この山には、何故か似合うんですよね。(笑)
2018/6/21 17:22
Re: お疲れ様でした。
sinobunoさん
こんにちは〜
ハイ、大変結構なお山でした。
人食いブヨに襲われ酷かったですがメッチャメチャ充実感がありました。
共感していただくと嬉しいです。
会津のお山は里山でも大変なお山が多く、ザ!登山を満喫できますね。
どこかで見かけたら声をかけて下さい。
お会いできるのを楽しみにしております。
コメントありがとうございました。
2018/6/22 13:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら