ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1484619
全員に公開
ハイキング
北陸

海が見たくて♪西方ヶ岳&蠑螺ヶ岳

2018年06月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:43
距離
16.7km
登り
1,034m
下り
1,022m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
0:12
合計
5:43
10:04
129
スタート地点
12:13
12:13
17
12:30
12:32
1
12:33
12:36
5
12:41
12:41
21
13:02
13:08
86
14:34
14:35
8
14:43
14:43
64
15:47
天候 快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
【行き】
大阪→敦賀(JR)
敦賀駅→常宮神社(レンタサイクル)

【帰り】
常宮神社→ニューサンピア敦賀→敦賀駅(レンタサイクル)
敦賀→近江長岡→大阪(JR)

▼JR西日本 夏の関西1デイパス 3,600円
http://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/tokutoku/summer_kansai1daypass/
※北は敦賀、東は米原まで1日乗り放題!

▼レンタサイクル(敦賀駅の観光案内所)
貸し出し時間:08:30〜18:30
http://www.turuga.org/places/rentcycle/rentcycle.html

▼敦賀市コミュニティバス
時間が合えば、常宮⇔浦底(1日3便)間バス利用もあり
http://www.city.tsuruga.lg.jp/communitybus/route/route02.html
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はないように思います。
非常に整備された登山道です。
その他周辺情報 【温泉】
ニューサンピア敦賀(550円)
敦賀駅でレンタル自転車🚲借りて、日本三大松原のひとつ気比の松原にやって来ました〜!
2018年06月02日 09:18撮影 by  SO-03G, Sony
4
6/2 9:18
敦賀駅でレンタル自転車🚲借りて、日本三大松原のひとつ気比の松原にやって来ました〜!
海が気持ちよか〜❤
向こうの山が目指す西方ヶ岳
2018年06月02日 09:19撮影 by  SO-03G, Sony
5
6/2 9:19
海が気持ちよか〜❤
向こうの山が目指す西方ヶ岳
氣比神宮の奥宮である常宮(じょうぐう)神社
2018年06月02日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 9:49
氣比神宮の奥宮である常宮(じょうぐう)神社
手水は亀の口から出ています〜
2018年06月02日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/2 9:49
手水は亀の口から出ています〜
境内の青モミジがキラキラ
2018年06月02日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
6/2 9:52
境内の青モミジがキラキラ
拝殿の向こうに海。なんだかとても新鮮!
2018年06月02日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/2 9:52
拝殿の向こうに海。なんだかとても新鮮!
ちょっとだけ虹🌈
2018年06月02日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
6/2 9:55
ちょっとだけ虹🌈
そろそろ出発せねば〜。
神社を出て登山口ドコかな?と思ったら、県道の裏に入ったところで探すまでもなく標識あり。
2018年06月02日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 10:03
そろそろ出発せねば〜。
神社を出て登山口ドコかな?と思ったら、県道の裏に入ったところで探すまでもなく標識あり。
はーい、行きますよー
2018年06月02日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 10:05
はーい、行きますよー
2018年06月02日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
6/2 10:06
登り始めは階段状
2018年06月02日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 10:09
登り始めは階段状
岩場のビューポイント♪快晴だー☀
2018年06月02日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
6/2 10:24
岩場のビューポイント♪快晴だー☀
お決まりの鉄塔。
敦賀半島の先端には原発や火力発電所があるため、送電線が多いですね。
2018年06月02日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 10:30
お決まりの鉄塔。
敦賀半島の先端には原発や火力発電所があるため、送電線が多いですね。
ヤマツツジ
2018年06月02日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/2 10:42
ヤマツツジ
2018年06月02日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
6/2 10:45
ツクバネウツギ
2018年06月02日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/2 10:46
ツクバネウツギ
なんでしょうか?
2018年06月02日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 10:46
なんでしょうか?
コアジサイがたくさん咲いてました〜♪
2018年06月02日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/2 10:51
コアジサイがたくさん咲いてました〜♪
サラサドウダン❤
この1本しか見かけませんでしたが…
2018年06月02日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
6/2 10:53
サラサドウダン❤
この1本しか見かけませんでしたが…
2018年06月02日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 10:57
2018年06月02日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 11:00
銀命水
2018年06月02日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 11:01
銀命水
コケが潤っています
2018年06月02日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 11:01
コケが潤っています
ちょうど西方ヶ岳までの中間点ですね
2018年06月02日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 11:02
ちょうど西方ヶ岳までの中間点ですね
これっていつもわからないんですが…
2018年06月02日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/2 11:12
これっていつもわからないんですが…
このお花が大量に落ちていました。何でしょうか?
エゴノキのお花?
2018年06月02日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 11:15
このお花が大量に落ちていました。何でしょうか?
エゴノキのお花?
聞く石
2018年06月02日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 11:16
聞く石
この岩かな?
2018年06月02日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 11:17
この岩かな?
鸚鵡岩
さっきの「聞く石」から鸚鵡岩に呼びかけると、反響が良いらしい。(聞く石は呼び岩の役割のようです)
2018年06月02日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 11:20
鸚鵡岩
さっきの「聞く石」から鸚鵡岩に呼びかけると、反響が良いらしい。(聞く石は呼び岩の役割のようです)
鸚鵡岩
2018年06月02日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/2 11:20
鸚鵡岩
鸚鵡岩からの眺め❤
2018年06月02日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
6/2 11:21
鸚鵡岩からの眺め❤
ニガナの仲間
2018年06月02日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/2 11:23
ニガナの仲間
2018年06月02日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 11:28
新緑と言うにはもう濃くなりすぎ?
2018年06月02日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/2 11:36
新緑と言うにはもう濃くなりすぎ?
爽やかな風が吹く緑のトレイルを歩くのは気持ちいい〜♪
2018年06月02日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
6/2 11:36
爽やかな風が吹く緑のトレイルを歩くのは気持ちいい〜♪
キラキラ✨
2018年06月02日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
6/2 11:37
キラキラ✨
今度は芽吹いた直後の新緑の時期に来たいなぁ〜
2018年06月02日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 11:39
今度は芽吹いた直後の新緑の時期に来たいなぁ〜
2018年06月02日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 11:50
わぉ♪ベニドウダン!
2018年06月02日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
6/2 11:54
わぉ♪ベニドウダン!
ドウダンツツジ系が好きな私はとっても嬉しい❤
2018年06月02日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
6/2 11:55
ドウダンツツジ系が好きな私はとっても嬉しい❤
西方ヶ岳に到着!誰もいません…
2018年06月02日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 11:59
西方ヶ岳に到着!誰もいません…
正三角形の避難小屋
2018年06月02日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
6/2 11:59
正三角形の避難小屋
中を覗くとこんな感じ
2018年06月02日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 12:00
中を覗くとこんな感じ
2018年06月02日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/2 12:15
西方ヶ岳から少しくだったところの岩場がビューポイント!
2018年06月02日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/2 12:17
西方ヶ岳から少しくだったところの岩場がビューポイント!
あっちが蠑螺ヶ岳
2018年06月02日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 12:17
あっちが蠑螺ヶ岳
敦賀湾を一望!
2018年06月02日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
6/2 12:17
敦賀湾を一望!
気持ちいいー
2018年06月02日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
6/2 12:18
気持ちいいー
再び緑のトレイルへ
2018年06月02日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/2 12:19
再び緑のトレイルへ
ヤマボウシ
2018年06月02日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 12:24
ヤマボウシ
雲ひとつない真っ青な空
またまた日焼けが怖い…
2018年06月02日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 12:25
雲ひとつない真っ青な空
またまた日焼けが怖い…
新緑
2018年06月02日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 12:31
新緑
カモシカ台からの眺め
敦賀火力発電所かな?向こうは三方です。
2018年06月02日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
6/2 12:33
カモシカ台からの眺め
敦賀火力発電所かな?向こうは三方です。
カモシカ台
2018年06月02日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
6/2 12:33
カモシカ台
ツクバネウツギ
2018年06月02日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/2 12:34
ツクバネウツギ
2018年06月02日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 12:35
タニウツギ
2018年06月02日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/2 12:37
タニウツギ
フタリシズカ
2018年06月02日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/2 12:37
フタリシズカ
カモシカ台へはトレイルからちょっと外れます。行く価値ありでしたよー♪
2018年06月02日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 12:39
カモシカ台へはトレイルからちょっと外れます。行く価値ありでしたよー♪
オオカメノキ
2018年06月02日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/2 12:45
オオカメノキ
ちょっと遠くにあった木にズーム。なんだろな?
2018年06月02日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 12:45
ちょっと遠くにあった木にズーム。なんだろな?
蠑螺ヶ岳に到着〜
もちろん?誰もいません!
2018年06月02日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 13:01
蠑螺ヶ岳に到着〜
もちろん?誰もいません!
ひゃー、これこれ!これを見たかったのーーー♪
電線ジャマ…
2018年06月02日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12
6/2 13:02
ひゃー、これこれ!これを見たかったのーーー♪
電線ジャマ…
水島の遠景
2018年06月02日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/2 13:02
水島の遠景
蠑螺ヶ岳の頂上はこんな感じ
2018年06月02日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 13:06
蠑螺ヶ岳の頂上はこんな感じ
しばらくベニドウダンTRAIL♪
2018年06月02日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/2 13:09
しばらくベニドウダンTRAIL♪
岩場のビューポイントより
鉄塔ジャマ…ww
2018年06月02日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
6/2 13:19
岩場のビューポイントより
鉄塔ジャマ…ww
気持ち良すぎるのでここで大休憩♪
凍らせたゼリーがもうぬるい…orz
2018年06月02日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
6/2 13:30
気持ち良すぎるのでここで大休憩♪
凍らせたゼリーがもうぬるい…orz
昼寝したくなる気持ち良さ❤
2018年06月02日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
6/2 13:37
昼寝したくなる気持ち良さ❤
ウワズミザクラ?
2018年06月02日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 13:48
ウワズミザクラ?
木陰のトレイルが最高に気持ちいい!
2018年06月02日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 13:50
木陰のトレイルが最高に気持ちいい!
長命水
トレイルはここを右に曲がります
2018年06月02日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 13:53
長命水
トレイルはここを右に曲がります
下の方は再びコアジサイROAD♪
2018年06月02日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 13:57
下の方は再びコアジサイROAD♪
やっと、鉄塔にも電線にも邪魔されないビューポイント
2018年06月02日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
6/2 14:15
やっと、鉄塔にも電線にも邪魔されないビューポイント
この青さがいいよね〜
2018年06月02日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
6/2 14:15
この青さがいいよね〜
対岸の山も良いね♪
2018年06月02日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
6/2 14:15
対岸の山も良いね♪
シダが生い茂る
2018年06月02日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/2 14:23
シダが生い茂る
登山口あたりまで下りてきました。
この辺り、ちょっと下から来ると分かりづらいかも…
2018年06月02日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 14:33
登山口あたりまで下りてきました。
この辺り、ちょっと下から来ると分かりづらいかも…
登山口に到着〜
いえ、ここで終わりじゃないんです。バスは1時間前に行っちゃったし。
2018年06月02日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 14:36
登山口に到着〜
いえ、ここで終わりじゃないんです。バスは1時間前に行っちゃったし。
海を見ながら常宮まで戻らなければならないんです💦
2018年06月02日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
6/2 14:38
海を見ながら常宮まで戻らなければならないんです💦
銀河鉄道999が描かれたバス停の標識
常宮まで銀河鉄道に乗せて欲しい!
2018年06月02日 14:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
6/2 14:41
銀河鉄道999が描かれたバス停の標識
常宮まで銀河鉄道に乗せて欲しい!
水島周辺ではウィンドサーフィンやっているも多いね〜
2018年06月02日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
6/2 14:49
水島周辺ではウィンドサーフィンやっているも多いね〜
おいおい、ここ福井なのっ??的な風景
芭蕉が詠んだ色ヶ浜
2018年06月02日 15:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
6/2 15:08
おいおい、ここ福井なのっ??的な風景
芭蕉が詠んだ色ヶ浜
木の間から見える海
2018年06月02日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 15:11
木の間から見える海
この透明度ですよ❤
2018年06月02日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
6/2 15:19
この透明度ですよ❤
手の浦海水浴場
のどかな風景
2018年06月02日 15:24撮影 by  SO-03G, Sony
2
6/2 15:24
手の浦海水浴場
のどかな風景
トンネルに入りま〜す
涼しくてペースUP⤴⤴
2018年06月02日 15:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 15:27
トンネルに入りま〜す
涼しくてペースUP⤴⤴
火力発電所とか、北陸道とか、不思議な景観
2018年06月02日 15:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/2 15:35
火力発電所とか、北陸道とか、不思議な景観
火力発電所かな?
2018年06月02日 15:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 15:43
火力発電所かな?
メーテル、帰って来たよ♪
2018年06月02日 15:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
6/2 15:45
メーテル、帰って来たよ♪
電車から見るびわ湖の夕暮れ
2018年06月02日 18:31撮影 by  SO-03G, Sony
2
6/2 18:31
電車から見るびわ湖の夕暮れ
サンセットタイムの伊吹山
2018年06月02日 19:03撮影 by  SO-03G, Sony
3
6/2 19:03
サンセットタイムの伊吹山
びわ湖の東側をぐる〜っと走って、近江長岡へホタルを見に
2018年06月02日 20:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 20:14
びわ湖の東側をぐる〜っと走って、近江長岡へホタルを見に
けっこう飛んでたんですが、写真はイマイチ…
びわ湖一周したし(電車で)、朝から晩まで満喫の1日♪
2018年06月02日 20:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
6/2 20:21
けっこう飛んでたんですが、写真はイマイチ…
びわ湖一周したし(電車で)、朝から晩まで満喫の1日♪

感想

ぽっかり予定が空いてしまった週末。
前から気になっていた敦賀の西方ヶ岳界隈へ。
あの『水島』を見下ろせるし、ヤマレコ調べてたら最新記録でgraichiさんたちが行かれたレコがあり即決定!graichiさん情報に感謝です。
遡ったら、nakkiさんやkiyaさんレコもあり、ますます行く気UP⤴

またまた調べてたらJR関西の1デイパスも出ている時期だし、
レンタサイクルあるし(距離も片道10kmほど)、
敦賀には日帰り温泉もあるし、お!これは行ける!
さらに1デイパス活用すべく、帰りは近江長岡のホタルまつりに寄れば、絶対元取れる〜と満載プランに決定!←貧乏性発令…

超快晴のこの日。テンションは否が応でもアガります⤴
気比の松原でテンション上げて、海岸線沿いをサイクリング🚲
気持ちいいーーー!と、登山口に到着!

西方ヶ岳に向かう時には数グループと遭遇したものの、そこから先は1組会ったのみで静かに楽しめました♪
花崗岩でできた山だけあって、各所に大きな岩があってビューポイント。
海に囲まれた敦賀半島のお山だから楽しめる絶景♪
ブナなどのグリーンシャワーあり、ベニドウダン、コアジサイなどのお花たち、整備されたトレイル、想像以上に満喫できたルートでした!
ブナの新緑を楽しむには1ヶ月ほど早めの時期かな。

頑張れば、コミュニティバスに間に合うかどうかのスタートタイムだったけど、眺望満喫していたので、蠑螺ヶ岳で断念。
おかげで浦底→常宮のジョグのおまけが付いてきて、ロードでバテました💦
でも久しぶりに海を見ながらのジョグも気持ち良かった〜。
そんなこんなで、敦賀で海鮮グルメを楽しむ余裕もなく移動。

近江長岡ではこの土日は『ホタル祭り』開催。
昨年はホタルがあまりいなかったようですが、今年は当たり❤
たくさんホタルが飛んでくれました!
ホタルを楽しんで、家に帰って来たのは23:30頃。
満喫しすぎな1日でした!

家に帰って来てから
・なんで敦賀が『銀河鉄道999』なのか?
・氣比神宮の鳥居(日本三木造大鳥居のひとつ)
・芭蕉が詠んだ色ヶ浜
などなど、見どころ多い敦賀。←行く前に調べておけば良かった…

銀河鉄道が用いられている理由を見た時には、ある意味感動モノです。
あえてここには書きませんが。※松本零士さんは敦賀と無縁です。

「原発」のイメージが強かった敦賀ですが、なかなか面白い所でした!
 ↑
極端すぎ…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:826人

コメント

敦賀エンジョイ
電車での遠征や敦賀ポタリング、海岸線ジョグなど内容盛りだくさんで素晴らし山旅ですね、dolceさん元気ありすぎなので次回は水島からのスイムも追加してプチトライアスロンで^^
青い海と水島も綺麗です。
自分行く時はほとんど霞み空&曇りなので羨ましい!
2018/6/3 18:16
★nakkiさん
こんばんは!コメントありがとうございます♪
行く前にnakkiさんのレコを見つけて、意外な感じが(笑) nakkiさんと言えば、ドMな所しか行ってないと思ってたんですが、毎回激しいわけではないんですね💦
コースは丸パクさせて頂きました!シーサイドRUN含め・・・でも、私はnakkiさんと違ってバスに乗りたかったんですけどね〜😢
水島は泳いで渡りたいですね💕
うん、たしかにプチトライアスロンですね。ネタ的には面白いんで、nakkiさんもその時はぜひご一緒に〜✨
2018/6/3 19:50
敦賀
敦賀駅はレンタサイクルがありますね♪。私も野坂岳で使用したことがあります。
海側にも行動範囲が広がるんですね〜海を見たいというドルチェさんの意向に
沿った良い選択だなあと思いました。
敦賀はあと海の幸ですかね〜日本海が近いので。。
関西1デイパスの北限なのも利用されているところが通だなあという印象です
海を間近に眺められる山として参考にさせてもらいますね
この路線で張り合う(?)人がいないのでこれからも期待しております
2018/6/3 20:17
★ikaちゃん
ちっ、ikaちゃんも敦賀駅からレンタサイクル使ったことあったとはー。野坂岳でしたか・・・
今回のコース、なかなかいいでしょ?
海をこんなに眼下に見下ろせるお山はそんなにないような気がします。
心残りは海鮮グルメを食べる時間がなかったこと💦
関西1デイパスが出ている間に、またどこか行こうかな。今回は北端と東端をしっかり押さえたので、お得度ありでした。

このチャリ活用山行、ikaちゃんには勝てる気がしません😅山スキーヤーにも勝てる気しません。私は自転車持ってないから、輪行できませーん。
ikaちゃんのチャリ山行は目からウロコなので、これからも期待してます!
※レンタサイクル探すのもなかなか大変。
2018/6/3 23:00
パワフル!
いつもながら凄い行動力ですね(汗)。
特に敦賀駅からレンタルサイクルでの往復はビックリです!アップダウンかなりあった気しますが。
借りた自転車はロードバイク?もしかしてママチャリ??

里山系は余り好きじゃ無いですがココは私もお気に入りです。お察しの通り1ヶ月くらい前の新緑が最高!、秋にはナメコも沢山採れるんですよ(コレは私だけの趣味かな)。

2週間後海は嫌という程見れると思いますよ(笑)。
2018/6/3 22:07
★kiyaさん
こんばんはー。
利尻島にヒグマとほぼ同時に上陸したという話でしたが、ご無事でなにより👍 あのニュースは全国のトップニュースでしたよ(笑)

今回のチャリはママチャリはやめておきました💦 変速機付きのチャリ(よく高校生あたりが乗っているようなチャリ)
若干アップダウンがありましたが、片道10kmくらいなのでなんとか・・・(〃´o`)
kiyaさんのナメコレコも拝見しましたよ。一緒にキノコ狩りしたいくらいです。

来週も再来週も、これでもかっ!というくらい海を眺められます♪(来週は実家=うどん県)
2018/6/3 23:06
電線が
おゃ、敦賀の山へようこそです
でも流石dolceさんですね
駅からレンタサイクル、浦底からランとは元気ですね

で、我が家も依然歩いた時に同じ事思いました
ナイスビューの水島を写したいのに
電線が邪魔!! 鉄塔が要らん!! って
でも、「原発」のイメージが強かった敦賀ですから
いずれは送電線も鉄塔も無くなるでしょうね
...まぁ50年〜100年はかかるかなぁ
2018/6/4 13:05
★toshiさん
福井にお邪魔してきました〜
白山いいなぁ〜、私も行きたいなぁ〜と指をくわえてtoshiさんの計画書を眺めておりました

電線と鉄塔、邪魔ですよね
いや、これも関西に電力を送るために必要なものですから、なんとも・・・
福井県には多数の関電管轄の原発がありますからね

あの綺麗な海や自然はちゃんと守りたいですね〜
2018/6/4 20:15
水島リゾート〜!
初夏の頃、海も綺麗ですねー。
水島はカヌーやアクアミューズを楽しむ人の間では
有名な無人島なんですよ。
敦賀湾は確かに原発のイメージが強過ぎますが、
ほんと海が綺麗な所です!
2018/6/4 18:44
★tekapoさん
こんばんは。
週末の予定が流動的だったため、大峰の沢に参加できず、残念でした
レコ拝見しましたが、あの沢、とても綺麗ですね
こちらを選んでしまったことをちょっと後悔しました・・・

tekapoさんはマリンスポーツもされるんですか?
山スキーに沢に、海まで、幅広いですね〜
敦賀湾、今まで縁遠かったですが、こんなに綺麗だとは正直びっくりです。
湾なので海も穏やかでいいですね〜
今度は水島も絡めて行ってみたいです(笑)
2018/6/4 20:19
dolceさん、こんにちは。
海がすっきり見えていい山ですね。
ほぼ貸切ってのも楽しいですね。

花の名前ですが、56枚目と70枚目は
タンナサワフタギ、
25枚目は、ナルコユリでは
ないでしょうか。

近江長岡で、ホタルが見れるとは
知りませんでした。
しまった。。。。
2018/6/5 0:20
★komakiさん
おはようございます!
海が近くに見えると気持ちよくていいですね。貸切状態だったから、岩場でボーッと海を眺めてました!
お花の名前、ありがとうございます。
すっかり調べなくなってしまい・・・(^^;) 一方で忘れていってしまうというオンボロなデータベースで、ほぼデータベースには残ってません(笑)

komakiさんが近江長岡のホタルをご存知なかったとは意外です。
駅から歩いて10分くらいの弥高川にたくさんいましたよ。あと三島池あたりにもいるみたいです。
ぜひ行かれてください♪
2018/6/5 7:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
蠑螺ケ岳〜西方ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら