ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1486724
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

新穂高から槍ヶ岳1泊2日〜圧巻の穂先からのご来光

2018年06月02日(土) ~ 2018年06月03日(日)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.1km
登り
2,126m
下り
2,110m

コースタイム

1日目
山行
15:15
休憩
3:30
合計
18:45
4:10
45
新穂高登山指導センター
4:55
35
5:30
5:40
75
6:55
65
8:00
8:10
290
13:00
15
13:15
13:55
20
14:15
14:35
20
14:55
3:50
20
4:10
4:50
20
槍ケ岳
5:10
6:00
10
槍ヶ岳山荘
6:10
140
8:30
8:45
40
9:25
9:40
55
10:35
10:45
30
11:15
35
11:50
新穂高登山指導センター
天候 2日:晴れのちガス
3日:快晴
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高の登山用の駐車場に午前1時過ぎに到着(ガラガラでした)
コース状況/
危険箇所等
【新穂高〜白出沢】問題ありません。
【白出沢〜槍平】10か所程度雪渓を越える必要がありますが、ステップがありますので、注意すれば問題ありません。滝谷超えは、少々濡れる覚悟が必要。かなり上流までいけば、比較的楽に渡れます。
【槍平〜槍ヶ岳山荘】槍平山荘のすぐ先の道はマーキングも少ないため、非常に迷いやすくなっています。踏み跡もありますが、迷っている人の踏み跡もあり、却って危険です。昨年経験もあり、今回は、早々に見切りをつけ、沢沿いに降りていくことにしました。沢沿いを詰めて、最後の水場付近で夏道に合流しました。
アイゼンは、沢沿いに降りて、すぐ着用しましたが、夏道であれば、最後の水場からで問題ないと思います。
最後の水場以降は、雪渓の急登が始まります。ステップがあるので、それを見落とさないように進めば迷うことはありません。
【槍ヶ岳山荘〜槍ヶ岳】岩場の急登ですが、落ち着いて登れば、それほど厳しくはないと思います。(年々楽になっています。)ヘルメットはあった方がいいと思います。
その他周辺情報 初日:途中で栃尾温泉荒神の湯に立ち寄りました(協力金200円)。
2日目:ひがくの湯(入浴&昼食)
予約できる山小屋
槍平小屋
4時前に新穂高登山者用駐車場から出発。月がまぶしいくらい明るいです。
2018年06月02日 03:56撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 3:56
4時前に新穂高登山者用駐車場から出発。月がまぶしいくらい明るいです。
登山届を提出して出発です。ここまではヘッドランプ使いましたが、月明かり&薄明かりで、以後は、ヘッドランプ必要ありませんでした。
2018年06月02日 04:10撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 4:10
登山届を提出して出発です。ここまではヘッドランプ使いましたが、月明かり&薄明かりで、以後は、ヘッドランプ必要ありませんでした。
笠の稜線。今日もいい天気が期待できそうです。
2018年06月02日 04:14撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 4:14
笠の稜線。今日もいい天気が期待できそうです。
ゲート通過。結構明るくなってきました。
2018年06月02日 04:28撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 4:28
ゲート通過。結構明るくなってきました。
夏道経由で穂高平小屋通過。
2018年06月02日 04:55撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 4:55
夏道経由で穂高平小屋通過。
穂高平小屋前の草原。
2018年06月02日 04:55撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/2 4:55
穂高平小屋前の草原。
何かいい感じで、苦痛の林道歩きも意外とすんなり通過できました。
2018年06月02日 05:06撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 5:06
何かいい感じで、苦痛の林道歩きも意外とすんなり通過できました。
途中から見えた抜戸岳。
2018年06月02日 05:11撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 5:11
途中から見えた抜戸岳。
少しだけ残っていた雪渓。
2018年06月02日 05:19撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 5:19
少しだけ残っていた雪渓。
奥穂高分岐。いつかは挑戦したい道です。
2018年06月02日 05:29撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 5:29
奥穂高分岐。いつかは挑戦したい道です。
白出沢到着。林道歩きは終了です。
2018年06月02日 05:32撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 5:32
白出沢到着。林道歩きは終了です。
抜戸岳の美しい姿。
2018年06月02日 05:32撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 5:32
抜戸岳の美しい姿。
左:笠ヶ岳、右:抜戸岳。
2018年06月02日 05:32撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/2 5:32
左:笠ヶ岳、右:抜戸岳。
振り返って穂高方面。
2018年06月02日 05:45撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 5:45
振り返って穂高方面。
白出沢以降は、本格的な山道です。
2018年06月02日 05:51撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 5:51
白出沢以降は、本格的な山道です。
つつじかな?
2018年06月02日 05:58撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 5:58
つつじかな?
登山道はよく整備されています。
2018年06月02日 05:58撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 5:58
登山道はよく整備されています。
木々の間からの笠ヶ岳。
2018年06月02日 06:18撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 6:18
木々の間からの笠ヶ岳。
穂高側の稜線。
2018年06月02日 06:22撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 6:22
穂高側の稜線。
ニリンソウが満開でした。
2018年06月02日 06:23撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 6:23
ニリンソウが満開でした。
何度見ても笠稜線は美しい。
2018年06月02日 06:25撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 6:25
何度見ても笠稜線は美しい。
雪渓出てきました。ステップあるので、ゆっくり進めば問題ありません。
2018年06月02日 06:27撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 6:27
雪渓出てきました。ステップあるので、ゆっくり進めば問題ありません。
こちらも無事通過。(結構、斜度があったので、緊張しましたが・・・)
2018年06月02日 06:37撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 6:37
こちらも無事通過。(結構、斜度があったので、緊張しましたが・・・)
間の「穴」が怖かったです。。。。
2018年06月02日 06:39撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 6:39
間の「穴」が怖かったです。。。。
倒木。帰りには、除去されていました。途中ですれ違った槍平小屋のスタッフの方のお蔭と思います。
2018年06月02日 06:51撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 6:51
倒木。帰りには、除去されていました。途中ですれ違った槍平小屋のスタッフの方のお蔭と思います。
滝谷にきました。例によって、7月までは、橋が架かっていません。渡れそうなところを探します。
2018年06月02日 06:55撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 6:55
滝谷にきました。例によって、7月までは、橋が架かっていません。渡れそうなところを探します。
中々の水量で、どんどん上流に移動しました。
2018年06月02日 06:57撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 6:57
中々の水量で、どんどん上流に移動しました。
5分くらい移動して、ようやく渡渉に成功!
2018年06月02日 07:00撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/2 7:00
5分くらい移動して、ようやく渡渉に成功!
谷沿いに槍平を目指します。
2018年06月02日 07:16撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 7:16
谷沿いに槍平を目指します。
途中の石標識。
2018年06月02日 07:21撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 7:21
途中の石標識。
穂高の山々。左奥が奥穂高岳かな。。。
2018年06月02日 07:21撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 7:21
穂高の山々。左奥が奥穂高岳かな。。。
奥穂と滝谷ドーム。
2018年06月02日 07:35撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/2 7:35
奥穂と滝谷ドーム。
槍平到着!小屋は7月からの営業です。
2018年06月02日 07:49撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 7:49
槍平到着!小屋は7月からの営業です。
清流が涼しげです。
2018年06月02日 07:49撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 7:49
清流が涼しげです。
奥丸山。ここからのこの景色が大好きです。
2018年06月02日 08:07撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 8:07
奥丸山。ここからのこの景色が大好きです。
これから進む方向。ゴールはまだまだ先です。。。。
2018年06月02日 08:07撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 8:07
これから進む方向。ゴールはまだまだ先です。。。。
さあ出発。この後、昨年同様、道がわからなくなりました。
2018年06月02日 08:11撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 8:11
さあ出発。この後、昨年同様、道がわからなくなりました。
少しもったいないですが、さっさと谷に下りました。去年の帰りで使用したルートで、降雪期は、これが一番わかりやすいです。
2018年06月02日 08:34撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 8:34
少しもったいないですが、さっさと谷に下りました。去年の帰りで使用したルートで、降雪期は、これが一番わかりやすいです。
しばらく、谷を詰めます。振り返って穂高の山々。
2018年06月02日 08:34撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 8:34
しばらく、谷を詰めます。振り返って穂高の山々。
いつかあの稜線を歩いてみたいものです。
2018年06月02日 08:39撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 8:39
いつかあの稜線を歩いてみたいものです。
これも何度見ても素晴らしいですね。
2018年06月02日 08:45撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 8:45
これも何度見ても素晴らしいですね。
どんどん谷を詰めていきます。アップダウンが少ないので、快調です。
2018年06月02日 08:45撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 8:45
どんどん谷を詰めていきます。アップダウンが少ないので、快調です。
雪渓歩きではありますが、このあたりは傾斜が緩やかです。
2018年06月02日 08:52撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 8:52
雪渓歩きではありますが、このあたりは傾斜が緩やかです。
最後の水場あたりで、夏道と同流するため、急登を開始します。
2018年06月02日 09:03撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 9:03
最後の水場あたりで、夏道と同流するため、急登を開始します。
まっすぐ進めば、合流できるはずです。
2018年06月02日 09:12撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 9:12
まっすぐ進めば、合流できるはずです。
合流完了!これからは、トレース跡を進みます。
2018年06月02日 09:22撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 9:22
合流完了!これからは、トレース跡を進みます。
本格的な急登始まります。気を抜くと滑落しそうなので、慎重に足場を固めて進みます。
2018年06月02日 09:22撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 9:22
本格的な急登始まります。気を抜くと滑落しそうなので、慎重に足場を固めて進みます。
奥丸山の景色。随分登ってきました。
2018年06月02日 09:29撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 9:29
奥丸山の景色。随分登ってきました。
急登&直登。気合を入れて進みます。
2018年06月02日 09:40撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 9:40
急登&直登。気合を入れて進みます。
笠ヶ岳が再び見えてきました!
2018年06月02日 09:52撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 9:52
笠ヶ岳が再び見えてきました!
まだまだ先は長い。バテないようセーブしながら登ります。
2018年06月02日 10:32撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 10:32
まだまだ先は長い。バテないようセーブしながら登ります。
左から鏡平、弓折岳、双六岳。
2018年06月02日 10:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/2 10:33
左から鏡平、弓折岳、双六岳。
トレースに沿って進みます。暑くなってきました。
2018年06月02日 10:33撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 10:33
トレースに沿って進みます。暑くなってきました。
登ってきた雪渓。やはり急ですね。
2018年06月02日 10:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/2 10:48
登ってきた雪渓。やはり急ですね。
真ん中の岩場を目指して進みます。
2018年06月02日 10:49撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 10:49
真ん中の岩場を目指して進みます。
岩場を越えると少し雲が出てきました。
2018年06月02日 11:21撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 11:21
岩場を越えると少し雲が出てきました。
斜度は相変わらず急です。
2018年06月02日 11:21撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 11:21
斜度は相変わらず急です。
う〜ん。何か雲行きが怪しくなってきた。でも、結果涼しくなりました。
2018年06月02日 12:16撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 12:16
う〜ん。何か雲行きが怪しくなってきた。でも、結果涼しくなりました。
ようやく雪渓完了。相変わらず大変でした。
2018年06月02日 12:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/2 12:34
ようやく雪渓完了。相変わらず大変でした。
2900mの看板。もう少し!
2018年06月02日 12:34撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 12:34
2900mの看板。もう少し!
雷鳥いました!
2018年06月02日 12:44撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 12:44
雷鳥いました!
飛騨乗越到着!
2018年06月02日 13:02撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 13:02
飛騨乗越到着!
槍の穂先初お目見え。
2018年06月02日 13:03撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 13:03
槍の穂先初お目見え。
常念岳方面。こちらは、視界が広がっています。
2018年06月02日 13:03撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 13:03
常念岳方面。こちらは、視界が広がっています。
飛騨沢側はガスってきました。。。。
2018年06月02日 13:03撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 13:03
飛騨沢側はガスってきました。。。。
槍ヶ岳山荘近づいてきました。
2018年06月02日 13:15撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 13:15
槍ヶ岳山荘近づいてきました。
槍の穂先は晴れているようです。
2018年06月02日 13:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/2 13:15
槍の穂先は晴れているようです。
チェックイン後、身支度を整えて、山頂にアタック開始。
2018年06月02日 13:55撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 13:55
チェックイン後、身支度を整えて、山頂にアタック開始。
こんな岩稜を登ります。
2018年06月02日 14:01撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 14:01
こんな岩稜を登ります。
20分で登頂。貸切でした!
2018年06月02日 14:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/2 14:17
20分で登頂。貸切でした!
新しい看板が設置されていました。
2018年06月02日 14:17撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 14:17
新しい看板が設置されていました。
恒例?の山頂での「うすピー」です。
2018年06月02日 14:21撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 14:21
恒例?の山頂での「うすピー」です。
残念ながら周辺はガスだらけで、眺望は良くありません。唯一、常念岳方面だけが見えていました。ということで、早々に退散。
2018年06月02日 14:31撮影 by  iPhone 6, Apple
6/2 14:31
残念ながら周辺はガスだらけで、眺望は良くありません。唯一、常念岳方面だけが見えていました。ということで、早々に退散。
夕方の穂先。不思議なもので、穂先は快晴なのですが、周りがガスガス。。。。
2018年06月02日 16:50撮影 by  iPhone 6, Apple
4
6/2 16:50
夕方の穂先。不思議なもので、穂先は快晴なのですが、周りがガスガス。。。。
翌朝、3時半に起床し、穂先からのご来光を待ちます。
2018年06月03日 04:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/3 4:14
翌朝、3時半に起床し、穂先からのご来光を待ちます。
後立山のシルエットも美しい。
2018年06月03日 04:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/3 4:21
後立山のシルエットも美しい。
奥に見えるのは八ヶ岳連峰。
2018年06月03日 04:23撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 4:23
奥に見えるのは八ヶ岳連峰。
空が明るくなってきました!
2018年06月03日 04:25撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 4:25
空が明るくなってきました!
大天井岳の上に太陽がお目見え!
2018年06月03日 04:27撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 4:27
大天井岳の上に太陽がお目見え!
少しづつ出てきました!
2018年06月03日 04:27撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 4:27
少しづつ出てきました!
ご来光!!
2018年06月03日 04:27撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/3 4:27
ご来光!!
槍の穂先からのご来光は格別です!!
2018年06月03日 04:29撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 4:29
槍の穂先からのご来光は格別です!!
後立山も明るくなってきています。
2018年06月03日 04:30撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 4:30
後立山も明るくなってきています。
穂高方面。雲一つないいい天気です。
2018年06月03日 04:30撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/3 4:30
穂高方面。雲一つないいい天気です。
左から、三俣蓮華、奥に薬師、鷲羽、水晶。
2018年06月03日 04:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/3 4:31
左から、三俣蓮華、奥に薬師、鷲羽、水晶。
西鎌方面。双六岳の向こうに黒部五郎。
2018年06月03日 04:31撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/3 4:31
西鎌方面。双六岳の向こうに黒部五郎。
笠ヶ岳の稜線。
2018年06月03日 04:32撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/3 4:32
笠ヶ岳の稜線。
祠越しのご来光。
2018年06月03日 04:33撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 4:33
祠越しのご来光。
念願叶いました!
2018年06月03日 04:33撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/3 4:33
念願叶いました!
山頂からの景色は格別です。
2018年06月03日 04:33撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 4:33
山頂からの景色は格別です。
向こうに立山連峰も見えます。向こうもまだまだ雪深いですね。
2018年06月03日 04:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/3 4:33
向こうに立山連峰も見えます。向こうもまだまだ雪深いですね。
穂高連峰も日が射してきました。
2018年06月03日 04:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/3 4:34
穂高連峰も日が射してきました。
笠の左側に「影槍」出現!
2018年06月03日 04:36撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/3 4:36
笠の左側に「影槍」出現!
綺麗に映っています。
2018年06月03日 04:37撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 4:37
綺麗に映っています。
もう一度西鎌方面。稜線のモルゲンが美しい!
2018年06月03日 04:38撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/3 4:38
もう一度西鎌方面。稜線のモルゲンが美しい!
大天井から常念までの稜線。
2018年06月03日 04:38撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/3 4:38
大天井から常念までの稜線。
穂高の山々も真っ赤に染まります!
2018年06月03日 04:39撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/3 4:39
穂高の山々も真っ赤に染まります!
遠くに富士山まで望むことができました。
2018年06月03日 04:39撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 4:39
遠くに富士山まで望むことができました。
祠越しの後立山。
2018年06月03日 04:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/3 4:40
祠越しの後立山。
「影槍」AGAIN!
2018年06月03日 04:43撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 4:43
「影槍」AGAIN!
真っ赤に染まる穂高連峰。
2018年06月03日 04:44撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/3 4:44
真っ赤に染まる穂高連峰。
太陽がまぶしい。。。。
2018年06月03日 04:50撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 4:50
太陽がまぶしい。。。。
左から、立山連峰、後立山、針の木、蓮華。
2018年06月03日 04:50撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 4:50
左から、立山連峰、後立山、針の木、蓮華。
十分堪能したので、山荘に戻ります。
西鎌方面にも太陽が降り注ぎます!
2018年06月03日 05:03撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/3 5:03
十分堪能したので、山荘に戻ります。
西鎌方面にも太陽が降り注ぎます!
穂先を見上げて。
2018年06月03日 05:03撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 5:03
穂先を見上げて。
やっぱり堂々としていますね。
2018年06月03日 05:03撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 5:03
やっぱり堂々としていますね。
常念&蝶。
2018年06月03日 05:59撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 5:59
常念&蝶。
朝食後、下山します。ありがとうございました。
2018年06月03日 05:59撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 5:59
朝食後、下山します。ありがとうございました。
槍と太陽。
2018年06月03日 05:59撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 5:59
槍と太陽。
何回見てもいいですね。
2018年06月03日 06:04撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 6:04
何回見てもいいですね。
飛騨乗越から。
2018年06月03日 06:10撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 6:10
飛騨乗越から。
降りていく飛騨沢と笠。
2018年06月03日 06:10撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 6:10
降りていく飛騨沢と笠。
最後の穂先ショット!
2018年06月03日 06:10撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 6:10
最後の穂先ショット!
下りは楽チンです。
2018年06月03日 06:19撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 6:19
下りは楽チンです。
雪渓もサクサク降りていきます。
2018年06月03日 06:34撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 6:34
雪渓もサクサク降りていきます。
雪が硬かったので、アイゼン効きました。
2018年06月03日 06:34撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 6:34
雪が硬かったので、アイゼン効きました。
振り返って。山荘からまだ、30分くらいしかたっていない。。。
2018年06月03日 06:38撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 6:38
振り返って。山荘からまだ、30分くらいしかたっていない。。。
真ん中の平らなところが鏡平。あんな所に平坦な場所があるのが不思議です。
2018年06月03日 06:38撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/3 6:38
真ん中の平らなところが鏡平。あんな所に平坦な場所があるのが不思議です。
どんどん降りていきます。
2018年06月03日 06:45撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 6:45
どんどん降りていきます。
直降下の足跡。
2018年06月03日 06:45撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 6:45
直降下の足跡。
山荘出発の1時間後。結構下りてきました。
2018年06月03日 06:56撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 6:56
山荘出発の1時間後。結構下りてきました。
日が射してきました。
2018年06月03日 07:04撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 7:04
日が射してきました。
早朝の影。背が高くなったようです。
2018年06月03日 07:07撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 7:07
早朝の影。背が高くなったようです。
目印の木。
2018年06月03日 07:13撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 7:13
目印の木。
相変わらず斜度はキツい、
2018年06月03日 07:14撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 7:14
相変わらず斜度はキツい、
ここまで来れば、一安心です。
2018年06月03日 07:14撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 7:14
ここまで来れば、一安心です。
穂高見えてきました。
2018年06月03日 07:37撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 7:37
穂高見えてきました。
帰りは、夏道を帰ります。水場を越えると、夏道と雪渓が交互になります。
2018年06月03日 07:49撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 7:49
帰りは、夏道を帰ります。水場を越えると、夏道と雪渓が交互になります。
穂高が近づいてきた。
2018年06月03日 08:09撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 8:09
穂高が近づいてきた。
奥丸山。
2018年06月03日 08:09撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 8:09
奥丸山。
槍平到着。
2018年06月03日 08:31撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 8:31
槍平到着。
やっぱりこの景色が好きです!
2018年06月03日 08:31撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 8:31
やっぱりこの景色が好きです!
小屋は開業準備中。
2018年06月03日 08:44撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 8:44
小屋は開業準備中。
春だなあ。。。
2018年06月03日 08:45撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 8:45
春だなあ。。。
青空に映える穂高連峰。
2018年06月03日 08:50撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 8:50
青空に映える穂高連峰。
雪渓を越えていくと。。。
2018年06月03日 08:59撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 8:59
雪渓を越えていくと。。。
石標識通過します。
2018年06月03日 09:09撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 9:09
石標識通過します。
滝谷到着。サクッと渡るつもりが、結局、いいポイント見つからず、上流へ移動。
2018年06月03日 09:24撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 9:24
滝谷到着。サクッと渡るつもりが、結局、いいポイント見つからず、上流へ移動。
ここを勇気を持ってジャンプしました。無事成功。。。。
2018年06月03日 09:34撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 9:34
ここを勇気を持ってジャンプしました。無事成功。。。。
ニリンソウの群落。
2018年06月03日 09:52撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 9:52
ニリンソウの群落。
樹林帯を快適に降りていきます。
2018年06月03日 09:57撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 9:57
樹林帯を快適に降りていきます。
白出沢到着。後は林道だけ。
2018年06月03日 10:35撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 10:35
白出沢到着。後は林道だけ。
笠&抜戸。
2018年06月03日 10:36撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/3 10:36
笠&抜戸。
奥穂。
2018年06月03日 10:36撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 10:36
奥穂。
小休止後、出発。
2018年06月03日 10:46撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 10:46
小休止後、出発。
早足で林道を下ります。
2018年06月03日 10:51撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 10:51
早足で林道を下ります。
穂高平小屋到着。
2018年06月03日 11:13撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 11:13
穂高平小屋到着。
草原が美しい。
2018年06月03日 11:13撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/3 11:13
草原が美しい。
11:50新穂高到着。6時間弱で下りきりました!
2018年06月03日 11:54撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 11:54
11:50新穂高到着。6時間弱で下りきりました!
お疲れ様でした。。。。
2018年06月03日 12:00撮影 by  iPhone 6, Apple
6/3 12:00
お疲れ様でした。。。。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ ポール ヘルメット

感想

昨年に引き続き、6月の槍ヶ岳に挑戦しました。
槍平の道迷いにも冷静に対応し、順調に登ることができました。
昨年は、雪渓が猛暑でバテバテでしたが、今年は、ガスってきた結果、ちょうどいい感じで登ることができました。
また、長年の夢であった「槍の穂先からのご来光」を最高のコンディションの中、経験することでき、想い出の1日となりました。
また、来年来ることができればいいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1166人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら