久々の中央アルプスは将棊頭山と濃ヶ池
- GPS
- 06:57
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,689m
- 下り
- 1,672m
コースタイム
09:13【桂小場登山口】
09:29【ぶどうの泉】
10:29【馬返し】
10:52【大樽避難小屋】
11:02【胸突八丁】
11:58【胸突の頭】
12:28【将棋頭山】12:48
12:53【天水岩】
13:02【聖職の碑 記念碑】
13:30【濃ヶ池】13:35
13:02【聖職の碑 記念碑】
13:55【西駒山荘】
14:22【胸突の頭】
14:40【六合目】14:45
14:58【胸突八丁】
15:05【大樽避難小屋】
15:21【馬返し】
15:59【ぶどうの泉】
16:09【桂小場登山口】
総行動時間06時間56分
歩行時間 06時間28分
◆GPSデータ◆
ソフト カシミール使用(距離が長めに表示か?)
機種 GARMIN OREGON450
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・伊那インターを降りたら小黒川渓谷キャンプ場を目指します ・小黒川渓谷キャンプ場を通り過ぎ、舗装路を道なりに直進です ・舗装路の左側にダートの広いスペースが出現したら其処が駐車場 ・舗装路の右側に桂小場登山道の表示 AM9:00到着時には2台のみ(三重、富山ナンバー) マイナールートなのに県外ナンバーとは嬉しいです *注意 冬季交通規制有り。桂小場には車で入れなくなります ◆小黒川渓谷キャンプ場の情報 http://ogurogawakeikokucamp.com/ 11月末まで営業中 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆登山ポスト◆ 登山口にはありません ◆コース状況◆ 【登山口〜大樽避難小屋】 良く整備された登山道で歩きやすいです。岩、石の類が無く、土に落ち葉なので足にやさしい区間です。 緩斜面が続き、トレランの方は走りやすい区間です。大幅なタイム短縮が可能でしょう。自分は走れませんので歩きです。 【大樽避難小屋〜胸突の頭】 小屋から5分足らずで胸突八丁の標識。信大ルートとの分岐でもありますが、狙って行く人以外お勧め出来ません。 標識の駒ヶ岳方面に進みます。信大ルートの状況は、Happiさんレコを参照して下さい。 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-138781.html 登山道に岩が多くなります。胸突八丁から勾配も急になりますが、ストックを使用出来る 範囲ですので、名前ほどではありません。 六合目の標識箇所には休憩用のベンチがあります。一休みするには便利です。 【胸突の頭〜将棋頭山】 胸突の頭からは傾斜が緩み、直ぐに稜線に飛び出します。 行者岩展望所で暫し景色を楽しんだら、将棋頭山頂を目指しましょう。 ルートは夏道(西駒山荘経由)と冬道(直登)に分岐しますが、最短は冬道です。 特に景色が良い冬道がお勧めですが、マーキングが少なく、ハイ松でルートが隠れている箇所もあります。 分かり難いので気をつけて下さい。 夏道の方は巻き道ですので歩きやすく、迷うところは全くありません。 西駒山荘を過ぎ、しばらく進むと将棋頭山に向かう分岐があります。 遠回りですが、このルートなら道なりで行けます。 *西駒山荘の情報はこちら http://www.ina-city-kankou.co.jp/nkss/ 【将棋頭山〜濃ヶ池】 天水岩は山頂から直ぐの所にあります。 岩に水があるか是非確認して下さい。自分が行った時は100%の確率でありました。 道は歩きやすく、標識もあるので迷わないと思います。ただ、標識の無い脇道がありますので注意して下さい。 途中聖職の碑(遭難記念碑)があります。hottenさんのレコを参照して下さい http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-136776.html 最近生存者2名が避難した岩穴が特定されたそうです。 標識のある箇所で濃ヶ池に下ります。池までは一本道なので安心です。 |
写真
感想
本来は・・・この日、焼岳が目的地のハズでした。
mansatu師匠のお供で、ご高名なご夫婦とのドッキリ&バッタリを楽しみにしていたのです。
誰か?のヒントは写真の中のコメントに・・・暇な人は探して下さい(笑)
朝、颯爽と出掛けて旧安房峠へ!なんじゃこりゃ〜!!(怒)閉鎖されてます(泣)
先方は中尾温泉ルートを快速で登るハズです。中尾ルートでは間に合いません。
こちらの師弟は、新中ノ湯ルートを1時間30分で先回りの予定でした。
県内なのに全くのリサーチ不足、恥ずかしい限りです。
沢渡に戻りタクシーでは? 二人合わせた所持金が2,480円(アホッ!)師匠〜そりゃないでしょう(泣)
暇無し、金無しの二人は断念そして敗退・・・
そんな訳で、一人急遽中央アルプスに鞍替え。遅い時間帯での出発となった次第です。
この山域は、里山からプチアルプスの稜線歩きまで、比較的短時間で楽しめます。
しかも、基本的には静かな山歩き♪人混みはどうも・・・の、人向きですね!
今回も山中で出会ったのは、ぶどうの泉を過ぎた檜林で1パーティーと奈良井方面からの1パーティー、そしてKさんとハナちゃんだけでしたから。
今の季節は良いですね。広葉樹の葉が落ち、樹林帯も明るいので気持ち良く歩けました。
路面も唐松や広葉樹の落ち葉でフカフカ♪ 足の負荷が軽減され、歩行のゆとりにつながります。
最近岩場ばかりだったので、まるで絨毯の上を歩いているようでした。
ルート序盤の木漏れ日の散歩道を快適に歩いて行くと、大樽小屋手前から石や段差が増えます。ルートの中盤に当たりますね。
胸突八丁からは急登とは言えない傾斜ですが・・・キツクなります(笑)
段差や木の根を適当にあしらい、上り詰めれば胸突の頭。体力のある人なら短く感じる距離です。
この先は稜線歩き。ルートの終盤でありメインディッシュです!
行者岩展望からは御岳と行者岩が目立ちます。
今回は時間の制約で行者岩はパスしましたが、短時間で行けるのでお勧めです。
冬道経由での稜線で、朝からの胸のモヤモヤが晴れてきました。
やはり展望が開けると、心も解き放たれるのでしょうか。
気分良く高度を稼いでいると、ワンちゃんがじゃれついてきます。犬とは相性が良いので構いませんが・・・?です。
Kさんとハナちゃんでした。記念撮影を頼まれ、結局お互いを撮ることに。
山頂でも記念撮影をし、別れましたが・・・何とも可愛い山ガールでした(笑)
山頂は360度の大パノラマ。順光に恵まれず、木曽駒方面の発色が悪いのが玉にキズですが
富士山まで見えて大満足です。
天気が良く、時間もあるので中学生以来となる濃ヶ池を目指します。
もう少し近いと思ったのですが・・・結構歩きました(汗)
日暮れが早いですからね!「マルモのオキテ」明るい内に下山する!守らなければ(笑)
濃ヶ池に到着!水量が少ないです〜〜記憶していたイメージとちょっと違うかな?
あの頃の純な心を無くしたからでしょうか・・・
今回は予定とかけ離れた山行でしたが、絶景に救われ楽しい一日となりました。
終わり良ければ全て良し・・・ですかね♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tailwindさん、こんばんは
ゆっくり登りはじめても余裕ですね
目的の山を急遽変更できるのは、普段から
予習をされているからなのでしょう
将棋頭山への冬道はちょっとバリエーション
気分?が味わえていいですね!
今年は雪がないおかげで、遅くまでアルプス
に登れるので、、同じ日に将棋頭山から見える
山に登ってきました
もう間もなくアップできると思います。
tailwindさん、こんばんは。
秋らしい落ち葉の道ですね
歩いていると、本当に気持ちが良さそうです
以前、西駒山荘までバッジを探しに行きましたが、ありませんでした。
中央アルプス北部はバッジが少ないような気がします
tailwindさんは何か発見されましたか
bikihanako
Happiさん、レコありがとうございます
休戦中の百高山ではないでしょうね?
まあ、楽しみに待ちますが・・・
>予習をされているからなのでしょう
事前にタイムを把握している山から抽出してます
タイム逆算で行ける山の内、出来るだけ高い山狙いです
>将棋頭山への冬道はちょっとバリエーション気分?
そうですね 以前は下りに使用したのですが
どちらも楽しいです ルート探し
無断でHappiさんのレコ貼り付けました
ゴメンナサイ
bikihanako部長、報告無しですみません
確かにバッジはありませんね
西駒山荘が閉まる前に、様子を見に行こうと思っていたのですが
百高山に追われてました 麓のキャンプ場も覗いてみます。
来シーズン確認し、報告します
報告書はパワーポイント使用可ですか?
>歩いていると、本当に気持ちが良さそうです
カサコソと、歩く度に聞こえる落ち葉の音がいいですね〜〜
山行のご予定はありますか?
はじめまして、ですネ。
この週末、信州はいい天気だったようですネ。
私は修行に終わりましたが、、、
私には将棋頭山への冬道は見つかりませんでした。
西駒山荘のスーパードライに引っ張られたのかな?
冬場の天気のいい時に、もう一度登ってみたいものです。
hottenさん、こんばんは。
ご訪問いつもありがとうございます
レコの無断貼り付け申し訳ありません
信大ルートと聖職の碑の記載が素晴らしかったものですから
遭難は地元には重すぎる内容で・・・
>私は修行に終わりましたが、、、
安達太良は残雪期に2回程行きましたが、あのルートですか
将棋頭山での新ルート開発といい 余程修行がお好きなようですね
>私には将棋頭山への冬道は見つかりませんでした
標柱のまん前を、将棋頭山方向に狙いを定めれば・・・
あ〜ら不思議!ルートが浮かび上がって来ます
是非再訪して下さい
またお越しください。
tailwindさん、こんにちは!
静かそうでいいルート。
樹林帯や稜線からの景色もとてもキレイですね。
急な予定変更にも関わらず、こんな素敵な山に、サクッと快速で歩かれるあたり、さすがです。
純粋培養の山岳民族はやはり一味違いますね
中央アルプスは、小学生の頃にロープウェイを使って、木曽駒に登っただけなので、
私も是非行ってみたいと思います
cirrusさん、こんばんは
こちらにもコメ、ありがとうございます!
静かすぎて寂しすぎるかも知れません
でも、景色は保証します 欲を言えば、北アがもう少し近ければ最高なのですが
池山尾根から空木経由での縦走もお楽しみ下さい
その時の修行のせいで・・・北アのロングがやけに楽に感じましたよ
東京でも、山の神(家の神 )がいらっしゃるのですね
許しが出ることを祈っています
洗練された山岳民族と、純粋培養民族とで、長野の山を盛り上げましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する