ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1487863
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬♪ 〜水芭蕉は終盤だったけど、おっさん達は素敵な景色に癒されたよ♪〜

2018年06月02日(土) ~ 2018年06月03日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
25:56
距離
31.1km
登り
1,322m
下り
1,723m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:34
休憩
1:38
合計
8:12
8:06
40
8:46
8:57
16
9:21
9:31
14
9:45
9:45
8
10:03
10:03
21
10:24
10:34
26
11:00
11:00
3
11:03
11:48
11
11:59
11:59
121
14:28
14:40
11
16:09
16:09
9
2日目
山行
3:45
休憩
0:55
合計
4:40
5:26
5:30
6
5:36
5:36
13
5:49
5:49
33
6:22
6:22
17
6:39
6:57
29
7:26
7:26
7
7:33
7:33
8
7:41
8:02
15
8:17
8:17
12
8:29
8:29
20
8:49
8:51
6
8:57
8:57
13
9:10
9:20
42
10:02
10:02
1
10:03
ゴール地点
天候 どんなもんじゃ〜い♪
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
行き 7/2(土)自宅3:30 → 7:00尾瀬戸倉7:30 →(乗合タクシー) →7:50鳩待峠
帰り 7/3(日)大清水11:05 →(バス)→ 11:17尾瀬戸倉11:30 →(温泉、ラーメン)→ 17:00自宅

〇土曜日の朝7時頃の到着で尾瀬戸倉第1駐車場は既に満車、第2駐車場へ案内されました。第2駐車場も既に9割方埋まっていました。駐車料金は1000円/日です。鳩待峠への乗合タクシーは第2駐車場からも乗れます。980円/人です。
http://savvypalace.com/1256.html

〇大清水から尾瀬戸倉へは11:05発の沼田駅行きのバスを利用しました。バス停前の売店のレジで乗車券が購入可能です。尾瀬戸倉までは610円です。
http://kan-etsu.net/publics/index/22/
コース状況/
危険箇所等
〇見晴新道は悪路で且つ泥濘も多いですのでご注意願います。
その他周辺情報 〇登山後の温泉は川場の小住温泉へ向かいましたが、今年の5月20日に閉館していました(-_-;)
ということで、小住温泉から沼田へ向かう途中で見かけた「川場温泉センターいこいの湯」を利用しました。
http://kanko.vill.kawaba.gunma.jp/hot_springs/ikoi/index.html

〇温泉後のラーメンは2年振りに沼田のゆうき屋さんを再訪しました。
https://tabelog.com/gunma/A1003/A100301/10015253/
山の朝は水分、塩分補給が欠かせません( ^ω^ )
これは旨いよ!!メンマもハイレベル♪ (FRE)
フリーズドライ恐るべし!(sado)
2018年06月02日 06:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
21
6/2 6:32
山の朝は水分、塩分補給が欠かせません( ^ω^ )
これは旨いよ!!メンマもハイレベル♪ (FRE)
フリーズドライ恐るべし!(sado)
sadoさん、初の尾瀬へ♪ (FRE)
憧れの尾瀬〜♡ワクワク(sado)
2018年06月02日 08:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
14
6/2 8:09
sadoさん、初の尾瀬へ♪ (FRE)
憧れの尾瀬〜♡ワクワク(sado)
テレビでしか見たことのなかった尾瀬の木道☆しっかり整備されてるんですね(sado)
おっさんは今日も無駄に19kg( ^ω^ ) (FRE)
2018年06月02日 08:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
6/2 8:39
テレビでしか見たことのなかった尾瀬の木道☆しっかり整備されてるんですね(sado)
おっさんは今日も無駄に19kg( ^ω^ ) (FRE)
水芭蕉は終盤だったけど (FRE)
時期的にはギリギリでしたかね(^^;(sado)
2018年06月02日 08:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
6/2 8:41
水芭蕉は終盤だったけど (FRE)
時期的にはギリギリでしたかね(^^;(sado)
綺麗なのも残ってたよ (FRE)
2018年06月02日 08:42撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
28
6/2 8:42
綺麗なのも残ってたよ (FRE)
歩荷さん達と前後して山の鼻へ (FRE)
生歩荷さん!何という足の筋肉( ゜д゜)(sado)
2018年06月02日 08:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11
6/2 8:55
歩荷さん達と前後して山の鼻へ (FRE)
生歩荷さん!何という足の筋肉( ゜д゜)(sado)
折角だから植物研究見本園へ (FRE)
団体さんや家族連れの方も多かったですね〜☆(sado)
2018年06月02日 09:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/2 9:04
折角だから植物研究見本園へ (FRE)
団体さんや家族連れの方も多かったですね〜☆(sado)
とその前にいつもの業務命令( ̄^ ̄)ゞ(sado)
誰がとんでもないおっさんやねん!!(FRE)
2018年06月02日 09:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
33
6/2 9:05
とその前にいつもの業務命令( ̄^ ̄)ゞ(sado)
誰がとんでもないおっさんやねん!!(FRE)
タテヤマリンドウ♪ (FRE)
2018年06月02日 09:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
18
6/2 9:06
タテヤマリンドウ♪ (FRE)
1ヶ月前に山スキーで訪れた至仏、あっという間に雪解けだね (FRE)
2018年06月02日 09:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12
6/2 9:06
1ヶ月前に山スキーで訪れた至仏、あっという間に雪解けだね (FRE)
燧が見えたよ〜 (FRE)
なかなか遠いですねっ!(sado)
2018年06月02日 09:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
16
6/2 9:08
燧が見えたよ〜 (FRE)
なかなか遠いですねっ!(sado)
終盤ですが水芭蕉が綺麗♪ (FRE)
ピーク時はどんなに美しいことか(sado)
2018年06月02日 09:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
21
6/2 9:10
終盤ですが水芭蕉が綺麗♪ (FRE)
ピーク時はどんなに美しいことか(sado)
リュウキンカ♪ (FRE)
2018年06月02日 09:14撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
19
6/2 9:14
リュウキンカ♪ (FRE)
至仏は入山禁止中だからまた今度ね〜 (FRE)
また尾瀬に来る理由が出来ました♡(sado)
2018年06月02日 09:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11
6/2 9:16
至仏は入山禁止中だからまた今度ね〜 (FRE)
また尾瀬に来る理由が出来ました♡(sado)
いざ、尾瀬ヶ原へ♪ (FRE)
2018年06月02日 09:34撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10
6/2 9:34
いざ、尾瀬ヶ原へ♪ (FRE)
振り返って至仏♪
sadoさん、オデコが結構きてない?( ^ω^ ) (FRE)
元々広いんですよ!…多分…確か…もしかして…(sado)
2018年06月02日 09:34撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
20
6/2 9:34
振り返って至仏♪
sadoさん、オデコが結構きてない?( ^ω^ ) (FRE)
元々広いんですよ!…多分…確か…もしかして…(sado)
おっさんの大好物♡ (FRE)
2018年06月02日 09:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10
6/2 9:37
おっさんの大好物♡ (FRE)
何度来ても飽きない♡ (FRE)
木道歩きを満喫!(sado)
2018年06月02日 09:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
17
6/2 9:39
何度来ても飽きない♡ (FRE)
木道歩きを満喫!(sado)
青く輝く美しい池塘と♡ (FRE)
2018年06月02日 09:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
22
6/2 9:43
青く輝く美しい池塘と♡ (FRE)
まっすぐ伸びる木道の先に燧ヶ岳♡ (FRE)
2018年06月02日 09:58撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
13
6/2 9:58
まっすぐ伸びる木道の先に燧ヶ岳♡ (FRE)
風があって逆さ燧は残念だったね (FRE)
それにしても水の透明度が高くてビックリ(sado)
2018年06月02日 10:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9
6/2 10:01
風があって逆さ燧は残念だったね (FRE)
それにしても水の透明度が高くてビックリ(sado)
水芭蕉定番スポットの下ノ大堀川♪
水芭蕉は終わってたけど、素敵だね♡ (FRE)
ほんと美しい…(sado)
2018年06月02日 10:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
25
6/2 10:08
水芭蕉定番スポットの下ノ大堀川♪
水芭蕉は終わってたけど、素敵だね♡ (FRE)
ほんと美しい…(sado)
あれはアイコマから中門への稜線かしら・・・ (FRE)
2018年06月02日 10:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
6/2 10:10
あれはアイコマから中門への稜線かしら・・・ (FRE)
燧をバックにおっさんピース(^-^)v(sado)
おっさんはピースが好き♡ (FRE)
2018年06月02日 10:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
33
6/2 10:12
燧をバックにおっさんピース(^-^)v(sado)
おっさんはピースが好き♡ (FRE)
いつまでも残したい素敵な景色♡ (FRE)
尾瀬が守られる理由の一端がわかった気がします(sado)
2018年06月02日 10:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
6/2 10:12
いつまでも残したい素敵な景色♡ (FRE)
尾瀬が守られる理由の一端がわかった気がします(sado)
sadoさん、初の尾瀬ヶ原は如何? (FRE)
幸せですわ〜♡(sado)
2018年06月02日 10:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10
6/2 10:13
sadoさん、初の尾瀬ヶ原は如何? (FRE)
幸せですわ〜♡(sado)
いつか登りたい景鶴山♪ (FRE)
2018年06月02日 10:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
6/2 10:15
いつか登りたい景鶴山♪ (FRE)
龍宮小屋へ (FRE)
木道歩きもちと疲れました(^^;(sado)
2018年06月02日 10:40撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
6/2 10:40
龍宮小屋へ (FRE)
木道歩きもちと疲れました(^^;(sado)
もうチングルマが咲いてたよ〜!(◎_◎;) (FRE)
これだけは覚えたんですよ〜(sado)
2018年06月02日 10:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
23
6/2 10:47
もうチングルマが咲いてたよ〜!(◎_◎;) (FRE)
これだけは覚えたんですよ〜(sado)
見晴の小屋が見えてきたよ〜
おっさんはこの景色が大好き♡ (FRE)
2018年06月02日 10:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
14
6/2 10:53
見晴の小屋が見えてきたよ〜
おっさんはこの景色が大好き♡ (FRE)
あと少し、本日の宿泊地☆(sado)
2018年06月02日 10:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
6/2 10:48
あと少し、本日の宿泊地☆(sado)
突然ですが、見晴にテントを張って燧ピストンへ。
ようやく泥漿地帯を抜けて雪渓を登ります (FRE)
2018年06月02日 13:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
6/2 13:46
突然ですが、見晴にテントを張って燧ピストンへ。
ようやく泥漿地帯を抜けて雪渓を登ります (FRE)
尾瀬ヶ原が見えたよ〜♪ (FRE)
おおっ、結構登りましたね〜(sado)
2018年06月02日 14:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
6/2 14:05
尾瀬ヶ原が見えたよ〜♪ (FRE)
おおっ、結構登りましたね〜(sado)
2年前にsadoさんと登った武尊♪(FRE)
雪山デビューでしたかな。早いものです(sado)
2018年06月02日 14:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
6/2 14:05
2年前にsadoさんと登った武尊♪(FRE)
雪山デビューでしたかな。早いものです(sado)
平ヶ岳の奥には今年sadoさんと登ったエチコマと中ノ岳♪ (FRE)
新潟県人の心の山、サイコーでしたよ(sado)
2018年06月02日 14:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
18
6/2 14:18
平ヶ岳の奥には今年sadoさんと登ったエチコマと中ノ岳♪ (FRE)
新潟県人の心の山、サイコーでしたよ(sado)
今年こそ再訪したい裏越後三山♪ (FRE)
是非是非!(sado)
2018年06月02日 14:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
18
6/2 14:22
今年こそ再訪したい裏越後三山♪ (FRE)
是非是非!(sado)
荒沢岳へズーム!! (FRE)
2018年06月02日 14:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12
6/2 14:22
荒沢岳へズーム!! (FRE)
愛しのアイコマ♡
姐さん、もうすぐ行くよ〜♡ (FRE)
里帰りのようなものでしょうか(sado)
2018年06月02日 14:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11
6/2 14:29
愛しのアイコマ♡
姐さん、もうすぐ行くよ〜♡ (FRE)
里帰りのようなものでしょうか(sado)
sadoさん、初の燧ヶ岳へ♪(FRE)
とうちゃこ〜!お疲れ様です☆(sado)
2018年06月02日 14:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
21
6/2 14:30
sadoさん、初の燧ヶ岳へ♪(FRE)
とうちゃこ〜!お疲れ様です☆(sado)
おっさんは5年振り6回目♪ (FRE)
親切な方に撮って頂きました☆(sado)
2018年06月02日 14:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
44
6/2 14:39
おっさんは5年振り6回目♪ (FRE)
親切な方に撮って頂きました☆(sado)
悪路の見晴新道をぐいぐい下って見晴へ帰還 (FRE)
いやいや…なかなかくたびれました(^^;(sado)
2018年06月02日 16:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
6/2 16:19
悪路の見晴新道をぐいぐい下って見晴へ帰還 (FRE)
いやいや…なかなかくたびれました(^^;(sado)
お待ちかねのお疲れチャン♪
生ビールのつもりだったけど、小屋の方がいないので我慢出来ずに自販機で缶ビールを( ^ω^ ) (FRE)
FREさんはビールには金に糸目をつけません。皆さんはいくらまでなら出せるのでしょう?(sado)
2018年06月02日 16:26撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
27
6/2 16:26
お待ちかねのお疲れチャン♪
生ビールのつもりだったけど、小屋の方がいないので我慢出来ずに自販機で缶ビールを( ^ω^ ) (FRE)
FREさんはビールには金に糸目をつけません。皆さんはいくらまでなら出せるのでしょう?(sado)
燧へ行ってる間に我が家の周辺はテント乱立(^_^;) (FRE)
いつの間に〜!?(sado)
2018年06月02日 16:42撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
18
6/2 16:42
燧へ行ってる間に我が家の周辺はテント乱立(^_^;) (FRE)
いつの間に〜!?(sado)
仕方なくテント内で再びお疲れチャン♪ (FRE)
2018年06月02日 17:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
21
6/2 17:03
仕方なくテント内で再びお疲れチャン♪ (FRE)
おっさんはお代わりが好き♡ (FRE)
マヨキュウリ最高!(sado)
2018年06月02日 17:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
17
6/2 17:23
おっさんはお代わりが好き♡ (FRE)
マヨキュウリ最高!(sado)
今日はお好み焼きだよ〜♪ (FRE)
ちゃんとひっくり返してるんです☆^_^(sado)
2018年06月02日 18:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
25
6/2 18:09
今日はお好み焼きだよ〜♪ (FRE)
ちゃんとひっくり返してるんです☆^_^(sado)
早朝から塩ラーメン!うまうまです(*≧∀≦*)(sado)
おっさんはちょっと飽きてきたからまた考えるね
って多分チーズリゾットですけど( ^ω^ ) (FRE)
2018年06月03日 03:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
20
6/3 3:49
早朝から塩ラーメン!うまうまです(*≧∀≦*)(sado)
おっさんはちょっと飽きてきたからまた考えるね
って多分チーズリゾットですけど( ^ω^ ) (FRE)
朝靄の尾瀬ヶ原♡ (FRE)
幻想的♡(sado)
2018年06月03日 04:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
19
6/3 4:32
朝靄の尾瀬ヶ原♡ (FRE)
幻想的♡(sado)
朝靄に包まれた見晴の小屋と燧ヶ岳♡ (FRE)
2018年06月03日 04:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12
6/3 4:32
朝靄に包まれた見晴の小屋と燧ヶ岳♡ (FRE)
見晴でテントを張ったのはなんと30年振りだけど (FRE)
きっとあまり変わってないのでは?(sado)
2018年06月03日 04:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
6/3 4:38
見晴でテントを張ったのはなんと30年振りだけど (FRE)
きっとあまり変わってないのでは?(sado)
次回はもっとのんびりしたいかな (FRE)
賛成♪( ´θ`)ノ(sado)
2018年06月03日 04:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
6/3 4:38
次回はもっとのんびりしたいかな (FRE)
賛成♪( ´θ`)ノ(sado)
出発前にもパシャリ☆美しい(sado)
尾瀬ヶ原に至仏さん、また来るネ!! (FRE)
2018年06月03日 05:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
32
6/3 5:23
出発前にもパシャリ☆美しい(sado)
尾瀬ヶ原に至仏さん、また来るネ!! (FRE)
爽やかな朝の空気の中、尾瀬沼を目指して(FRE)
清々しいってこういう事なんですね〜(*゜▽゜*)(sado)
2018年06月03日 05:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10
6/3 5:29
爽やかな朝の空気の中、尾瀬沼を目指して(FRE)
清々しいってこういう事なんですね〜(*゜▽゜*)(sado)
オオカメノキ♪ (FRE)
2018年06月03日 05:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9
6/3 5:43
オオカメノキ♪ (FRE)
クルマムグラ♪ (FRE)
2018年06月03日 06:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11
6/3 6:03
クルマムグラ♪ (FRE)
ツボスミレ♪ (FRE)
2018年06月03日 06:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
6/3 6:04
ツボスミレ♪ (FRE)
逆光のおっさんピース!でも素敵☆尾瀬だから(sado)
尾瀬だから?失礼な!!(FRE)
2018年06月03日 06:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
6/3 6:24
逆光のおっさんピース!でも素敵☆尾瀬だから(sado)
尾瀬だから?失礼な!!(FRE)
朝靄煙る白砂田代
幻想的で素敵だね♡ (FRE)
2018年06月03日 06:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
29
6/3 6:28
朝靄煙る白砂田代
幻想的で素敵だね♡ (FRE)
水芭蕉も尾瀬ヶ原よりはフレッシュ♪ (FRE)
2018年06月03日 06:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11
6/3 6:37
水芭蕉も尾瀬ヶ原よりはフレッシュ♪ (FRE)
焼失した沼尻の休憩所、再建中なんだね (FRE)
2018年06月03日 06:40撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10
6/3 6:40
焼失した沼尻の休憩所、再建中なんだね (FRE)
昨日登った燧 (FRE)
2018年06月03日 06:40撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
6/3 6:40
昨日登った燧 (FRE)
撮れということです(sado)
たまには忖度して欲しいもんです(FRE)
2018年06月03日 06:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
32
6/3 6:43
撮れということです(sado)
たまには忖度して欲しいもんです(FRE)
静かな朝の尾瀬沼♪ (FRE)
2018年06月03日 06:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9
6/3 6:45
静かな朝の尾瀬沼♪ (FRE)
美しい尾瀬沼の北岸を進みます (FRE)
2018年06月03日 07:07撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10
6/3 7:07
美しい尾瀬沼の北岸を進みます (FRE)
まるで鏡のようだね (FRE)
2018年06月03日 07:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11
6/3 7:15
まるで鏡のようだね (FRE)
長蔵小屋が見えてきたよ〜♪ (FRE)
なかなかヘロヘロです〜(sado)
2018年06月03日 07:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
6/3 7:25
長蔵小屋が見えてきたよ〜♪ (FRE)
なかなかヘロヘロです〜(sado)
大好きな長蔵小屋へズーム!! (FRE)
2018年06月03日 07:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9
6/3 7:25
大好きな長蔵小屋へズーム!! (FRE)
振り返って浅湖湿原と燧ヶ岳♪ (FRE)
2018年06月03日 07:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
6/3 7:27
振り返って浅湖湿原と燧ヶ岳♪ (FRE)
純白の水芭蕉♡ (FRE)
2018年06月03日 07:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
22
6/3 7:28
純白の水芭蕉♡ (FRE)
キヌガサソウ♪
木道脇に一輪だけ(FRE)
2018年06月03日 07:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
26
6/3 7:30
キヌガサソウ♪
木道脇に一輪だけ(FRE)
三本カラマツ♪
湿原へ出るこの瞬間が好き♡ (FRE)
特徴的ですね、このカラマツ(sado)
2018年06月03日 07:34撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
6/3 7:34
三本カラマツ♪
湿原へ出るこの瞬間が好き♡ (FRE)
特徴的ですね、このカラマツ(sado)
ここも大好き♡ (FRE)
ピーク時はさぞ綺麗なことでしょうね♡(sado)
2018年06月03日 07:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
6/3 7:36
ここも大好き♡ (FRE)
ピーク時はさぞ綺麗なことでしょうね♡(sado)
長蔵小屋へ (FRE)
2018年06月03日 07:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
6/3 7:38
長蔵小屋へ (FRE)
休憩所の前には大好きなアオイちゃん♡ (FRE)
ちょっと元気ないのも可愛いですね☆(sado)
うつむき加減ぐらいでちょうどいい♡
って何の話やねん!!( ^ω^ ) (FRE)
2018年06月03日 07:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12
6/3 7:43
休憩所の前には大好きなアオイちゃん♡ (FRE)
ちょっと元気ないのも可愛いですね☆(sado)
うつむき加減ぐらいでちょうどいい♡
って何の話やねん!!( ^ω^ ) (FRE)
湖岸のお気に入りの場所へ
誰一人いないのは初めてかも (FRE)
こんな絶景ポイントがあったとは…二人じめ〜!(sado)
おっさんと2人じゃね(ToT) (FRE)
2018年06月03日 07:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
14
6/3 7:45
湖岸のお気に入りの場所へ
誰一人いないのは初めてかも (FRE)
こんな絶景ポイントがあったとは…二人じめ〜!(sado)
おっさんと2人じゃね(ToT) (FRE)
逆さ燧♪ (FRE)
美しい景色と水だからこそなせる技ですよね(sado)
2018年06月03日 07:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
33
6/3 7:45
逆さ燧♪ (FRE)
美しい景色と水だからこそなせる技ですよね(sado)
こんな景色を前にしたらやむを得まい( ^ω^ )
誰がなんも考えてないおっさんやねん!? (FRE)
いつもレコの事考えてますもんね?(sado)
レコを盛り上げようとおっさんも苦労してるんです( ^ω^ ) (FRE)
2018年06月03日 07:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
20
6/3 7:55
こんな景色を前にしたらやむを得まい( ^ω^ )
誰がなんも考えてないおっさんやねん!? (FRE)
いつもレコの事考えてますもんね?(sado)
レコを盛り上げようとおっさんも苦労してるんです( ^ω^ ) (FRE)
水芭蕉を愛でつつ三平下へ (FRE)
2018年06月03日 08:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
6/3 8:06
水芭蕉を愛でつつ三平下へ (FRE)
定番スポットで
やっぱりオデコが結構きてるやん( ^ω^ )(FRE)
サングラスで目立たなくする技を使ったのですが…って引っ張りますなo(`ω´ )o(sado)
次回も帽子忘れてレコネタ提供くだされ (FRE)
2018年06月03日 08:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
26
6/3 8:16
定番スポットで
やっぱりオデコが結構きてるやん( ^ω^ )(FRE)
サングラスで目立たなくする技を使ったのですが…って引っ張りますなo(`ω´ )o(sado)
次回も帽子忘れてレコネタ提供くだされ (FRE)
ブナブナの森を下り (FRE)
2018年06月03日 08:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
6/3 8:52
ブナブナの森を下り (FRE)
素敵な沢の流れを見ながら一ノ瀬へ (FRE)
2018年06月03日 09:07撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11
6/3 9:07
素敵な沢の流れを見ながら一ノ瀬へ (FRE)
一ノ瀬からはハルゼミの大合唱の中を (FRE)
2018年06月03日 09:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
6/3 9:49
一ノ瀬からはハルゼミの大合唱の中を (FRE)
ゴールの大清水へ (FRE)
2018年06月03日 10:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
6/3 10:02
ゴールの大清水へ (FRE)
花豆ジェラート♡生き返る♡
甘さ控えめですがうまうま(sado)
2018年06月03日 10:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
19
6/3 10:11
花豆ジェラート♡生き返る♡
甘さ控えめですがうまうま(sado)
写真撮ろうとしてアイスが落下(^_^;)
もちろん回収して砂のジャリジャリ感も楽しみます( ^ω^ )(FRE)
ジャリジャリ感がたまらん!ですって笑(sado)
2018年06月03日 10:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
22
6/3 10:15
写真撮ろうとしてアイスが落下(^_^;)
もちろん回収して砂のジャリジャリ感も楽しみます( ^ω^ )(FRE)
ジャリジャリ感がたまらん!ですって笑(sado)
バスまで1時間もあるから致し方あるまい( ^ω^ )
今日は助手席のおっさんじゃなくて残念(ToT)(FRE)
すでに恒例の眠気が襲って参りました…助手席で寝よー(^_^*)(sado)
2018年06月03日 10:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
22
6/3 10:25
バスまで1時間もあるから致し方あるまい( ^ω^ )
今日は助手席のおっさんじゃなくて残念(ToT)(FRE)
すでに恒例の眠気が襲って参りました…助手席で寝よー(^_^*)(sado)
温泉入ってお疲れチャン♪
おっさんはノンアルでもお代わりが好き♡ (FRE)
何回目のお疲れ様?何回でも☆(sado)
2018年06月03日 12:54撮影 by  iPhone SE, Apple
33
6/3 12:54
温泉入ってお疲れチャン♪
おっさんはノンアルでもお代わりが好き♡ (FRE)
何回目のお疲れ様?何回でも☆(sado)
2年前にsadoさんと訪れた沼田のゆうき屋さんを再訪。麻婆定食狙いでしたが売り切れてたので前回と同じく味玉醤油♪(FRE)
全く同じものを注文!スープが好み〜♡って前回も言ってたような?(sado)
2018年06月03日 13:43撮影 by  iPhone SE, Apple
35
6/3 13:43
2年前にsadoさんと訪れた沼田のゆうき屋さんを再訪。麻婆定食狙いでしたが売り切れてたので前回と同じく味玉醤油♪(FRE)
全く同じものを注文!スープが好み〜♡って前回も言ってたような?(sado)

感想

月1回のsadoさんとのコラボ、今月は癒しを求めてsadoさん初の尾瀬へ♪
例年だと水芭蕉の適期だったのですが、今年は雪解けが異常に早いので尾瀬ヶ原は既に終了との事前情報でしたが、尾瀬沼周辺はまだ見れそうだし天気も良さそうなので・・・と計画通りに見晴テン泊で決行。

至仏は登山禁止期間中のため燧は登らないとね・・・とコースを思案。見晴新道、長英新道共に雪解けで泥んこ祭り開催中とのことで迷いましたし、幻の花と滝見学にも惹かれましたが、日曜日は渋滞前に関越を抜けたいので、土曜日に見晴新道で燧をピストンすることに。

見晴新道は登山道再開後は初めて。悪路のうえに泥濘とのことで覚悟の上で臨みましたので想定の範囲内ではありましたが、標高差940mのピストンは結構きつくて翌日は筋肉痛でした(-_-;)

水芭蕉は尾瀬沼周辺でも既に終盤でしたが、まだ純白な花も残っててくれて良かったです。尾瀬は今回が通算14回目の訪問でしたが、やっぱり何度来ても飽きることがありませんね。おっさんにとって癒しの尾瀬は毎年訪れたいと思う特別な場所です♡

皆様、ご訪問いただき、どうもありがとうございました♪( ´▽`)

家庭の事情もあり、5月は山に行けませんでした。FREさんは幾度となく行っている尾瀬ですが、梅雨入り前の水芭蕉!ギリギリか?ということで僕にとっての初めての尾瀬となりました。テレビで見た景色が実際に目の前に…本当に素晴らしく、皆さんが何度も足を運ぶのも納得です。と同時に守るための努力も大変なものであると感じられました。最近体重増加に伴い、体力も落ちているような気もします…痩せよう!もっと山を楽しむために!山サイコー☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1214人

コメント

あらっ!?
フレさん、サドさん
こんばんは。(^-^)/

なななんと〜☆
1日違いのニアミスだったんですね。
“会ったかも?”の欄が増えたなーと思ったら
フレさんのお名前を見つけてビックリ!

お天気に恵まれて
最高のテント泊でしたね。
いつか生フレさんとお会いできますように。
2018/6/5 19:22
熊に追っかけられずに良かったね( ^ω^ )
sionさん、こんばんは〜

今日の午後にレコアップしたばかりなので、まだ「会ったかも」は拝見しておりませんが、その前に話題の山行記録で拝見しましたよ

頑張り屋さんのsionさんにしては今回は珍しくのんびりプランだったんですね
でも、癒しの尾瀬にはそんな山行スタイルが合ってる気がします

悪路の見晴新道は歩きたくなかったので、おっさんも出来れば尾瀬沼でテン泊したかったんですが、土曜日は何回見てもキャンセルが出ませんでした

近々また尾瀬に行かれるのですか?
今度は尾瀬ヶ原やアヤメ平かな?

おっさんも生sionさんとお会い出来る日を楽しみにしております
2018/6/5 19:35
尾瀬でテン泊〜☆
ふれさん さどさん こんばんわ

尾瀬でまったりとテン泊〜キツそうな燧ヶ岳〜
尾瀬でのいい山旅で〜
見晴でのテン泊、わたしも行って見たいなと思っておりました
いい感じですね〜

会津駒ヶ岳Tシャツでパワー全開ですね
ピースも一段とさわやかな気がします〜

朝靄の尾瀬、幻想的で素晴らしいです〜
わたしも行きたくなりました
いい山旅ですね、お疲れ様でした〜
2018/6/5 19:59
土曜日は外してね〜
makibitoさん、こんばんは〜

尾瀬でテン泊したのは学生時代の山スキーと結婚前の夏山2回の計3回だけでしたが、30年振りなんだ〜!! と自分でもびっくりしてしまいます

見晴のサイト場は快適ですが混み合いますので、是非平日に行って下さいね。それと、見晴新道は苦行ですからお勧めしません

お花畑の密度でいえばmakibitoさんが行かれた焼石岳や飯豊の方が素晴らしい気がしますが、尾瀬は例え花がなくても美しいところが凄いですね

オレンジのとんでもないTシャツ、ちょっと色褪せてきたので、近々また買おうかな
2018/6/5 20:23
あらま!
フレさん、こんばんは!
今、自分の尾瀬レコをアップしたら「最近の登山で会ったかも」にフレさんが居た!
見晴の到着時刻がほぼ同じころだったので、かなりの最接近でしたね〜happy02その時間でもテン場はかなりの数のテントがあって「今日は混んでるな〜」って思ったけど、夕方にはすごいことになってたんですね
でもお泊りしただけあって、翌朝の光景は素晴らしい!
やっぱ尾瀬は泊りがイイですね〜

それにしても尾瀬で19圓離競奪って…
いったい何をそんなに担いで行ったんですか〜
2018/6/5 23:45
そやから「見晴で乾杯しよう!!」って言ってたのに・・・( ノД`)
kiiro-inkoさん、おはようございます〜

え〜〜〜、やっぱり尾瀬にしたんだ
見晴のサイト場ではキョロキョロ探してたんですがおられないみたいだったし、saku殿のレコへのコメも拝見してたので、てっきり他の山に転進されたのかと思ってました

お互いの時計に誤差がなければほんの4分程度我々の方が遅れて見晴へ到着したみたいですね
尾瀬小屋の木陰になんか隠れてないで中央大通りにで〜んと構えて至仏の方を向いててくれてたら気付いたかもなのに

テントを設営した11時台はまだ結構余裕があったのですが、16時過ぎに帰宅したらどえりゃーことになってました
我が家の玄関先は通路だから大丈夫と思ってたら、団体さんが3〜4張張ってしかも中央に宴会スペースを確保されてたんで、玄関出たら即お隣さんで座るスペースもなかったよ
次回はもう少し賢い場所に張ろうかと思いますがね

今回は食料や酒は控えめだったのに19kgいっちゃいましたよ
後を歩いてたsadoさんの話によると、すれ違った皆様の内で相当数の方が不思議そうにおっさんのザックをチラ見されてたようです
基本セットを抜本的に見直さない限り軽量化は難しそうですが、今回はサイト場まで下り+水平移動だから別に何kgでもいいや・・・と無頓着でした

今回はテン泊じゃなくて日帰りで幻の花狙いだったんですね
なんだかレコのテンションがイマイチな気がしたけど、元気出してね〜
2018/6/6 4:36
テントだったのね
毎度遅コメのkeroです。
そっか〜〜テント山行だったのね。
今年は何かと出遅れたおりまして、私はまだテント山行行ってないから羨ましいです。
しかも尾瀬でテントか〜〜。いいなぁ。
でもテントの数が凄い事になっていたのですね。やっぱり尾瀬は人気があるね。
平日の人の少ない時に素敵な景色を見ながらゆるゆるテント山行したいもんです。
2日間ともお天気に恵まれて良かったね。
2018/6/9 6:34
なんで30年振りになっちゃうのかね〜(-_-;)
keroちゃん、おはようございます〜

尾瀬ヶ原も尾瀬沼も行きたいとなると、テントは見晴か尾瀬沼になるけど、日程が決まったのが遅かったんで完全予約制の尾瀬沼サイトは既に満杯でした

尾瀬沼のサイト場はプライベート感はあるけどなんだか下界のキャンプ場みたいに板張りだからおっさんは見晴のサイト場の方が好みですが、ハイシーズンの土曜日だったからしゃーないですね

我が家の玄関先は通路だから誰も張らないだろう・・・と思ったのが甘かっただけで、もっと場所を選べばテントの外で宴会できたと思うよ
って、一人で呑んでも寂しいけどね

このコースなら重いザックでもしんどくないし、ビールも浴びるほど売ってるから、また平日にのんびりプランで行きましょう
2018/6/9 6:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 関東 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら