駅から駅まで登山(三ツ峠山〜本社ヶ丸〜鶴ヶ鳥屋山)
- GPS
- 09:15
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,499m
- 下り
- 1,656m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
車だとゲート前に数台の駐車スペースがあります 帰り:初狩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・鶴ヶ鳥屋山からの下りは落葉が多く、また北面で濡れているので滑りやすいです。 ・林道入口は地図で「迷」マークがついていますが、川を徒渉した後がわかりにくかったです。 ピンクのリボンは工事用のものと思われます。 林道は川沿いが正解ですが、落ち葉に覆われていたため、伐採用と思われる林道に入ってしまい、20分ほどロスしました。 |
写真
感想
久しぶりの電車だけを使った山行です。
三ツ峠駅で降りた登山客は自分以外に1人のみ。
標高差なのか、車道歩きなのか原因は様々でしょうが、表登山口と言われたこのルートはあまり人気がないようです。(かくいう自分も以前は西側から車でピストンしました)
三ツ峠駅からの車道歩きは、車の交通量が少なく、前半は三ツ峠山を見ながら歩くことができ、後半は園地の中を歩くくので、さほど苦にはなりません。
途中でサルの大群がお出迎えしてくれました。
登山道も一定の斜度が続くので、ペースをつかみやすかったです。
八十八大師を過ぎると斜度はなくなり、屏風岩のゲレンデが目の前に見えてきます。
この日も数十組のクライマーが所狭しと登っていました。
まずは以前立ち寄っていない木無山へ向かいます。
途中2ヶ所ほど休憩に適した開けた場所がありました。
木無山周辺には休憩場所がなかったので、そのうちの一ヶ所の岩がちな所で昼食とします。
最高峰の開運山は人が一杯だったので、静かな所で昼食を取れて正解です。
開運山と御巣鷹山はちょっと立ち寄っただけで、先へと急ぎます。
開運山からはぐっと人の数も減り、静かな山行です。
清八山まではそれなりのアップダウンがあります。
清八山と本社ヶ丸は共に狭い山頂ですが、大月市秀麗富嶽12景に選ばれており、これで11座目の登頂となります。
残る奈良倉山には行く機会があるのでしょうか?
本社ヶ丸〜鶴ヶ鳥屋山間も小さいながら数多くのアップダウンがあり、体力を消耗します。
最後の林道に出た場所で痛恨のルートミス。
2週連続で最後にルートを間違えます。
元の場所に戻り事なきを得ましたが、新しい林道には要注意です。
初狩駅への車道歩きは車が多く、ビールのことを考えながら歩きます。
駅周辺にはお店がなかったので、甲州街道のローソンまで戻ってビールを購入。
電車に乗ってすぐに暗くなりましたが、ビールを飲みながら読書と、幸せなひと時でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する