古里〜青梅へ〜コアジサイ・トレイル〜
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:41
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,179m
- 下り
- 1,246m
コースタイム
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 7:38
天候 | 晴ときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
0810→0840古里駅下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。とても歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 梅の公園 トイレあり(キレイ) JAあり 青梅駅行きのバス停あり(青梅駅まで210円) 河辺温泉(河辺駅降りてすぐ) アメニティは、化粧水、乳液までそろってます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
日よけのアームカバー
Tシャツ
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
ストック
カメラ
風呂セット 非常食
|
---|
感想
このヤマレコの一番最初の記事が、ここを一人で歩いた時の記録でした。この時は、小雨で暗〜いイメージがありましたが、天気と季節が違うと印象が全く違いますね。
今回の目的は最近お仕事が忙しすぎて、山を歩いてなかった妹に、「長距離を歩こう」のお誘い。妹曰く「最後は河辺温泉がいい!」…ハイハイ。
三頭山とか笹尾根とか、もうちょっと標高高いところを考えていたのですが、私も河辺温泉に惹かれてこのルートにしました。
もう少し涼しいかなと思ったけれど、台風の影響か、古里から尾根に上がるまでは暑かったです。
でも、尾根に上がってしまえば風も吹いて、涼しいところもあり、特に大塚山までの尾根は緑もきれいですごくよかったです。
『コアジサイ・トレイル』と名前をつけたいほど、コアジサイが美しく、満開です。何回か来ている道でも、季節を変えれば印象が変わりました。
山歩きの醍醐味ですね。こっちのルートにして良かったと思いました。
そして、妹、冷えた甘酒は美味しかったです。ゴチ。
しかし、よく歩いた。
長距離のさいごのご褒美は農協と河辺温泉(笑)。正直、もう距離とかどうでもよくて、目的がこっちだったと言っても、過言ではありません。
河辺温泉はアメニティも充実しているので、女性は化粧落としさえ持って行けば、他は要りません。ごろごろする仮眠室もあるし、あと食事も美味しいです。
風呂に入った後のビールは、それはもう格別でした。
ちなみに長距離を歩く必要があるのは私の方かもしれない…と思いました。妹、足が強かった。た…体力付けなきゃ!
余談ですが、青梅は私は梅ジュース、妹はジンに漬けた梅酒を作りました。
ジン梅酒、美味しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する