ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1492554
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

古里〜青梅へ〜コアジサイ・トレイル〜

2018年06月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:41
距離
15.7km
登り
1,179m
下り
1,246m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
1:23
合計
7:38
距離 15.7km 登り 1,181m 下り 1,253m
8:50
19
9:09
86
10:35
16
10:51
10:52
47
11:39
11:55
6
12:01
12:33
55
13:28
31
13:59
17
14:16
14
14:34
14:36
24
15:00
15:09
14
15:23
15:31
34
16:05
16:20
8
16:28
ゴール地点
トイレの箇所が多く、日の出山以降はほぼ緩やかな下りとなり、暑い時期でなければ、エスケープルートも多いので長い距離を歩くのに最適だと思う。
天候 晴ときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
各自最寄駅→08:10 青梅駅集合
0810→0840古里駅下車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。とても歩きやすい。
その他周辺情報 梅の公園 トイレあり(キレイ)
JAあり
青梅駅行きのバス停あり(青梅駅まで210円)
河辺温泉(河辺駅降りてすぐ) アメニティは、化粧水、乳液までそろってます。
古里駅。登山ポストは、登山計画書を書く場所があって、そこの奥にひっそりと穴が…気づかなかった。
2018年06月09日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 8:38
古里駅。登山ポストは、登山計画書を書く場所があって、そこの奥にひっそりと穴が…気づかなかった。
分かっちゃいたけど、暑い!
2018年06月09日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 8:56
分かっちゃいたけど、暑い!
2018年06月09日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 9:01
夏景色のよう。白いのは栗の花です。
2018年06月09日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/9 9:07
夏景色のよう。白いのは栗の花です。
2018年06月09日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 9:07
アカショウマ
2018年06月09日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/9 9:16
アカショウマ
草いちご
2018年06月09日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/9 9:49
草いちご
緑が美しい…暑いけど
2018年06月09日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 9:49
緑が美しい…暑いけど
紅葉イチゴ
2018年06月09日 09:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/9 9:52
紅葉イチゴ
ヤマアジサイ
2018年06月09日 09:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/9 9:52
ヤマアジサイ
コアジサイ
2018年06月09日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/9 9:58
コアジサイ
飯盛杉
2018年06月09日 10:00撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 10:00
飯盛杉
尾根に上がると少し風が来ます。 そしてコアジサイが続く「コアジサイロード」だ!
2018年06月09日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 10:10
尾根に上がると少し風が来ます。 そしてコアジサイが続く「コアジサイロード」だ!
この時期、このルートは来た事がないのですが、すっごく緑がキレイ…。
2018年06月09日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 10:39
この時期、このルートは来た事がないのですが、すっごく緑がキレイ…。
2018年06月09日 10:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/9 10:42
道の脇に涼しげなコアジサイが満開です。
2018年06月09日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/9 10:42
道の脇に涼しげなコアジサイが満開です。
大塚山にいく道もすべてコアジサイ
2018年06月09日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/9 10:43
大塚山にいく道もすべてコアジサイ
地味なようでいて、色々種類がありました。
2018年06月09日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/9 10:46
地味なようでいて、色々種類がありました。
大塚山で小休止。
2018年06月09日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 10:51
大塚山で小休止。
ユキノシタ
2018年06月09日 11:23撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/9 11:23
ユキノシタ
御岳山に向かいます。
2018年06月09日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 11:32
御岳山に向かいます。
階段には邪鬼が2匹いますよ。見つけられるかな〜。
2018年06月09日 11:36撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/9 11:36
階段には邪鬼が2匹いますよ。見つけられるかな〜。
1140御岳神社
2018年06月09日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 11:38
1140御岳神社
今日は裏も拝見します。拝殿の後ろはこんな狛犬さん。
2018年06月09日 11:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/9 11:43
今日は裏も拝見します。拝殿の後ろはこんな狛犬さん。
奥の院が見えるので、拝む。
2018年06月09日 11:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/9 11:45
奥の院が見えるので、拝む。
これからも無事、登山できますように。
2018年06月09日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 11:45
これからも無事、登山できますように。
大口真神の社の狛犬さん
2018年06月09日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/9 11:48
大口真神の社の狛犬さん
あれ? こんなんありましたっけ(笑)何回も来ているのに!
2018年06月09日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 11:48
あれ? こんなんありましたっけ(笑)何回も来ているのに!
全国の一ノ宮を祀るお宮
2018年06月09日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 11:50
全国の一ノ宮を祀るお宮
そこの狛犬さん。可愛いでしょ〜
2018年06月09日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/9 11:50
そこの狛犬さん。可愛いでしょ〜
ヤマオダマキ
2018年06月09日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/9 11:50
ヤマオダマキ
豚ちゃんじゃないよ
2018年06月09日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/9 11:52
豚ちゃんじゃないよ
御岳神社の裏はこんな感じです。
2018年06月09日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 11:53
御岳神社の裏はこんな感じです。
2018年06月09日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 11:53
日の出山が見えまする
2018年06月09日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 11:55
日の出山が見えまする
サワギク?
2018年06月09日 11:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/9 11:57
サワギク?
本日のお昼は長尾平でいただきます。30分、ゆっくりしました。
2018年06月09日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 12:32
本日のお昼は長尾平でいただきます。30分、ゆっくりしました。
そうそう、日の出山に行く道ですが、商店街のところは今通行中止です。
2018年06月09日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 12:41
そうそう、日の出山に行く道ですが、商店街のところは今通行中止です。
このお店の横から行けます。
2018年06月09日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 12:41
このお店の横から行けます。
ヤマタツナミソウ(山立浪草)かな?
2018年06月09日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/9 12:47
ヤマタツナミソウ(山立浪草)かな?
日の出山への階段
2018年06月09日 13:08撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 13:08
日の出山への階段
ここもコアジサイ満開!
2018年06月09日 13:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/9 13:14
ここもコアジサイ満開!
緑のトンネル
2018年06月09日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 13:20
緑のトンネル
あ、東雲荘が開いている。初めて見ました。
2018年06月09日 13:21撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 13:21
あ、東雲荘が開いている。初めて見ました。
13:28 日の出山山頂
2018年06月09日 13:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/9 13:28
13:28 日の出山山頂
そうそう,つるつる温泉も近々お休みですので、気をつけて。
2018年06月09日 13:28撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 13:28
そうそう,つるつる温泉も近々お休みですので、気をつけて。
2018年06月09日 13:29撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 13:29
みちうが冷たい甘酒を用意してくれました。美味しい!
2018年06月09日 13:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/9 13:31
みちうが冷たい甘酒を用意してくれました。美味しい!
2018年06月09日 14:08撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 14:08
見えますかね、アサギマダラ…。会えて幸せ。
2018年06月09日 14:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/9 14:28
見えますかね、アサギマダラ…。会えて幸せ。
梅野木峠。おお、草茂って石碑が埋もれている。
2018年06月09日 14:35撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 14:35
梅野木峠。おお、草茂って石碑が埋もれている。
送電線、なが〜い。
2018年06月09日 14:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/9 14:35
送電線、なが〜い。
見晴らしよいです。椅子あります。
2018年06月09日 14:36撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 14:36
見晴らしよいです。椅子あります。
2018年06月09日 14:45撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 14:45
三室山。この前来た時も入口わかんなかったけど、今回もわからず…
2018年06月09日 15:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/9 15:03
三室山。この前来た時も入口わかんなかったけど、今回もわからず…
梅の公園方面(下山方向)から登ってみた。眺望はあまりないかな。
2018年06月09日 15:02撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 15:02
梅の公園方面(下山方向)から登ってみた。眺望はあまりないかな。
三等三角点。
2018年06月09日 15:03撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 15:03
三等三角点。
愛されてるねえ、三室山。
2018年06月09日 15:04撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 15:04
愛されてるねえ、三室山。
手描き感満載で、「登ってみて!」な感じに好感。
2018年06月09日 15:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/9 15:08
手描き感満載で、「登ってみて!」な感じに好感。
琴平神社。中に招き猫とかいる…。
2018年06月09日 15:23撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 15:23
琴平神社。中に招き猫とかいる…。
見晴らし素晴らしい!
2018年06月09日 15:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/9 15:23
見晴らし素晴らしい!
ここを読むと、猫の謎が解けます。
2018年06月09日 15:25撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 15:25
ここを読むと、猫の謎が解けます。
2018年06月09日 15:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/9 15:28
立派な鳥居。
2018年06月09日 15:29撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 15:29
立派な鳥居。
大きな樹。また会えましたね。
2018年06月09日 15:46撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 15:46
大きな樹。また会えましたね。
下山口のところにあるのは、琴平神社の鳥居なのです!
2018年06月09日 15:58撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 15:58
下山口のところにあるのは、琴平神社の鳥居なのです!
下山〜。
2018年06月09日 15:58撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 15:58
下山〜。
梅の公園でトイレ借りました。きれいです。
2018年06月09日 16:21撮影 by  iPhone 7, Apple
6/9 16:21
梅の公園でトイレ借りました。きれいです。
帰りにJAで青梅買って、バスで青梅駅へ。
2018年06月09日 16:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/9 16:56
帰りにJAで青梅買って、バスで青梅駅へ。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 日よけのアームカバー Tシャツ 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 ストック カメラ 風呂セット 非常食

感想

 このヤマレコの一番最初の記事が、ここを一人で歩いた時の記録でした。この時は、小雨で暗〜いイメージがありましたが、天気と季節が違うと印象が全く違いますね。
 今回の目的は最近お仕事が忙しすぎて、山を歩いてなかった妹に、「長距離を歩こう」のお誘い。妹曰く「最後は河辺温泉がいい!」…ハイハイ。
 三頭山とか笹尾根とか、もうちょっと標高高いところを考えていたのですが、私も河辺温泉に惹かれてこのルートにしました。

 もう少し涼しいかなと思ったけれど、台風の影響か、古里から尾根に上がるまでは暑かったです。
 でも、尾根に上がってしまえば風も吹いて、涼しいところもあり、特に大塚山までの尾根は緑もきれいですごくよかったです。
 『コアジサイ・トレイル』と名前をつけたいほど、コアジサイが美しく、満開です。何回か来ている道でも、季節を変えれば印象が変わりました。
 山歩きの醍醐味ですね。こっちのルートにして良かったと思いました。
 そして、妹、冷えた甘酒は美味しかったです。ゴチ。

 しかし、よく歩いた。
 長距離のさいごのご褒美は農協と河辺温泉(笑)。正直、もう距離とかどうでもよくて、目的がこっちだったと言っても、過言ではありません。
 河辺温泉はアメニティも充実しているので、女性は化粧落としさえ持って行けば、他は要りません。ごろごろする仮眠室もあるし、あと食事も美味しいです。
 風呂に入った後のビールは、それはもう格別でした。

 ちなみに長距離を歩く必要があるのは私の方かもしれない…と思いました。妹、足が強かった。た…体力付けなきゃ!

 余談ですが、青梅は私は梅ジュース、妹はジンに漬けた梅酒を作りました。
 ジン梅酒、美味しいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
吉野梅郷〜日の出山〜つるつる温泉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
古里-武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら