記録ID: 1492995
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
ごたて南部(爺〜蓮華岳)の稜線をぐるっと👣👣👣
2018年06月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 14:01
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 2,908m
- 下り
- 2,906m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:54
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 14:00
距離 28.4km
登り 2,908m
下り 2,912m
16:20
天候 | ☁(ガス)→小雨☂→☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆柏原新道の雪渓トラバースが本日より種池山荘さんのおかげで雪切りあり開通! ◆種池山荘〜岩小屋沢岳までは夏道、雪道半々で2箇所急登トラバースありアイゼン必須。 ◆新越山荘〜鳴沢岳までも雪道あり。ただし、アイゼン使うほどでも無し。 ◆赤沢岳〜針ノ木岳までは完全夏道 ◆針ノ木岳〜針ノ木小屋まではかなり広範囲の雪質悪いトラバースありアイゼン・ピッケル必須。 ◆針ノ木小屋〜蓮華岳まではほぼ夏道。蓮華岳の稜線上に数か所雪渓あるがアイゼン使うほどでも無し。 ◆針ノ木小屋からは雪渓下り。途中左側に赤布があり夏道へ入る。 |
写真
撮影機器:
感想
梅雨入り後の貴重な中休み。
「これは往かねば(^_-)-☆」
ということで、以前残雪期に周回したルートを逆回りで。
ヤマテンの予報通り午前中はガスで午後回復。
「的中でしたね!(^o^)!」
先週の賑やかな八ヶ岳と打って変わって、稜線で出会ったのはズバリで1名、針ノ木で1名、あとは針ノ木小屋で数名でした。
運の良いことに今日から柏原新道のトラバースが雪切りされて使えるようになったので、この山域にもアクセスし易くなったことで、今回の山行にも早速使ってみました。^^
今日はとにかく冷たい西風と暑過ぎる日差しでレイヤリングが忙しく、かなりバテました。が、今週も稜線歩きができてサイコーでした(^_-)-☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1218人
いつも楽しみに見させております
いつもながらガン攻めの山行ですね!
って冷池は今週末開いているのですか〜
いい情報ありがとうございます♪
私もこれやってみようかしらw
ありがとうございます!
後立山の小屋は今週末あたりでほとんど営業始まるので往きやすくなりますね〜
一日中楽しい稜線歩きできますので是非!
週末は針ノ木から周回してみようか考えてます
つかの間の晴れなんで雲がありそうですね〜
台風の動きが心配ですが、晴れると良いですねぇ〜
新越山荘付近は雪渓でルート不明瞭なところがありますのでお気をつけて楽しんできてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する