ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 149317
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山 (富田新道⇒石尾根⇒日原の周回)

2011年11月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
26.9km
登り
2,311m
下り
2,324m

コースタイム

07:45 東日原BS
08:00 日原鍾乳洞BS
08:23 八丁橋
09:18 唐松谷入口
09:42 富田新道/唐松谷林道分岐
11:31 石尾根分岐
11:50 雲取山避難小屋
12:03 雲取山
12:23 雲取山荘
13:00 巻道終点/石尾根分岐
13:20 雲取奥多摩小屋 (昼食)
13:35 五十人平ヘリポート
13:45 ブナ坂鞍部
14:00 七ツ石山・山頂
15:00 鷹巣山避難小屋
15:15 鷹巣山・山頂
15:30 ヒルメシクイノタワ
16:30 稲村岩鞍部
17:10 中日原BS
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:奥多摩駅(7:20着)→西東京バス(7:25発・東日原行)
復路:東日原BS(17:22発)→奥多摩駅(18:00着)
コース状況/
危険箇所等
<特記>
登山ポストは、稲村岩登山口を少し過ぎた所の交番前に有り。
日原林道は整備工事のためトラックが頻繁に走行中で歩行に注意が必要。
日原集落の道端にある共同の水場。
夏場はお世話になりました。
本日の山行はここを基点とした周回となります。
2011年11月13日 07:49撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 7:49
日原集落の道端にある共同の水場。
夏場はお世話になりました。
本日の山行はここを基点とした周回となります。
稲村岩を前方に見ながら進む。
2011年11月13日 07:51撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 7:51
稲村岩を前方に見ながら進む。
振り返って稲村岩を裏から見る
2011年11月13日 07:57撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 7:57
振り返って稲村岩を裏から見る
日原鍾乳洞前の小川谷橋まで来ました。
2011年11月13日 08:00撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 8:00
日原鍾乳洞前の小川谷橋まで来ました。
日原側林道を進みます。
2011年11月13日 08:15撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 8:15
日原側林道を進みます。
八丁橋まで到着。前方に見えるのは天祖山の登山口。先日の記憶が蘇ります。
2011年11月13日 08:23撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 8:23
八丁橋まで到着。前方に見えるのは天祖山の登山口。先日の記憶が蘇ります。
橋を過ぎて直ぐの所の標識。通行止めでも、トラックや一般車が朝からバンバン通ります。
2011年11月13日 08:25撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 8:25
橋を過ぎて直ぐの所の標識。通行止めでも、トラックや一般車が朝からバンバン通ります。
林道は枯葉で覆われて趣あり。
2011年11月13日 08:59撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 8:59
林道は枯葉で覆われて趣あり。
まだ紅葉が残ってます。
2011年11月13日 09:00撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
1
11/13 9:00
まだ紅葉が残ってます。
天祖山ヘ続く尾根を振り返る。
2011年11月13日 09:03撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 9:03
天祖山ヘ続く尾根を振り返る。
林道はさらに続く
2011年11月13日 09:08撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 9:08
林道はさらに続く
途中に、巨樹の案内板
2011年11月13日 09:11撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 9:11
途中に、巨樹の案内板
林道から天祖山への作業道路?がいくつもある。
山頂まで行けるのだろうか?
==> 行けます。
==> これが赤石尾根への登山口だそうです
2011年11月13日 09:15撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 9:15
林道から天祖山への作業道路?がいくつもある。
山頂まで行けるのだろうか?
==> 行けます。
==> これが赤石尾根への登山口だそうです
ここにも巨樹。今度またゆっくり来てみたい。
2011年11月13日 09:15撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 9:15
ここにも巨樹。今度またゆっくり来てみたい。
林道もこんな感じだと趣きあるね
2011年11月15日 02:08撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/15 2:08
林道もこんな感じだと趣きあるね
ここを下れば、唐松谷への入口。
ここの前に既に登山者の車2台が停車してました。
2011年11月13日 09:18撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 9:18
ここを下れば、唐松谷への入口。
ここの前に既に登山者の車2台が停車してました。
こんな道を下る
2011年11月13日 09:21撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 9:21
こんな道を下る
つり橋が現れる。
2011年11月13日 09:23撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 9:23
つり橋が現れる。
橋から見たながめ
2011年11月15日 02:09撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/15 2:09
橋から見たながめ
橋の横には小滝
2011年11月13日 09:24撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 9:24
橋の横には小滝
ここから道は登りとなる。橋を振り返る。
2011年11月13日 09:26撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 9:26
ここから道は登りとなる。橋を振り返る。
山道はブナ林だ。
2011年11月13日 09:27撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 9:27
山道はブナ林だ。
急登
2011年11月13日 09:32撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 9:32
急登
でも道はよくわかる。
2011年11月13日 09:35撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 9:35
でも道はよくわかる。
年代もののブナ樹が多数。
2011年11月13日 09:37撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 9:37
年代もののブナ樹が多数。
振り返る。
2011年11月13日 09:38撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 9:38
振り返る。
すべての樹が個性的
2011年11月15日 02:10撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/15 2:10
すべての樹が個性的
唐松谷林道と富田新道の分岐
2011年11月13日 09:42撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 9:42
唐松谷林道と富田新道の分岐
富田新道から来た方向を振り返る
2011年11月13日 09:55撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 9:55
富田新道から来た方向を振り返る
天祖山?
2011年11月13日 09:56撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 9:56
天祖山?
野陣尾根に出た。
2011年11月13日 10:07撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 10:07
野陣尾根に出た。
尾根を進む
2011年11月13日 10:10撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 10:10
尾根を進む
野陣の頭へ
2011年11月13日 10:53撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 10:53
野陣の頭へ
禿の痩せ尾根が。。。
2011年11月13日 11:00撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 11:00
禿の痩せ尾根が。。。
突然、笹ヤブへ
2011年11月13日 11:24撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 11:24
突然、笹ヤブへ
石尾根分岐へ出た
2011年11月13日 11:31撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 11:31
石尾根分岐へ出た
2011年11月13日 11:38撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 11:38
2011年11月13日 11:39撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 11:39
雲取山へ
2011年11月13日 11:40撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 11:40
雲取山へ
2011年11月13日 11:40撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 11:40
山頂へ
2011年11月13日 11:49撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 11:49
山頂へ
避難小屋前で休憩
2011年11月13日 11:53撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 11:53
避難小屋前で休憩
来た日原方面を見る
2011年11月13日 12:01撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 12:01
来た日原方面を見る
曇りでがっかり。
2011年11月13日 12:05撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 12:05
曇りでがっかり。
13:00だと、さすがに山頂は沢山の人
2011年11月13日 12:07撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 12:07
13:00だと、さすがに山頂は沢山の人
山荘、とりあえずバッチを購入。
7種類もあって迷う。
2011年11月13日 12:23撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 12:23
山荘、とりあえずバッチを購入。
7種類もあって迷う。
2011年11月13日 12:26撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 12:26
巻道で帰る
2011年11月13日 12:33撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 12:33
巻道で帰る
ヘリポート
2011年11月13日 13:36撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 13:36
ヘリポート
2011年11月13日 13:42撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 13:42
七つ石山へ
2011年11月13日 13:46撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 13:46
七つ石山へ
七つ石山
本日は環境庁の人が山頂で待ち構えていて、山道整備についてのアンケート用紙と塩アメをもらったった。ゆっくりできずにすぐに退散。
2011年11月13日 14:01撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 14:01
七つ石山
本日は環境庁の人が山頂で待ち構えていて、山道整備についてのアンケート用紙と塩アメをもらったった。ゆっくりできずにすぐに退散。
山頂から
2011年11月13日 14:02撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 14:02
山頂から
初めて七つ石を見た。想像していたよりも迫力あり。
さすが将門様の遺跡。
2011年11月13日 14:05撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 14:05
初めて七つ石を見た。想像していたよりも迫力あり。
さすが将門様の遺跡。
鷹巣山までは巻道で
2011年11月13日 14:17撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 14:17
鷹巣山までは巻道で
巻道からの眺め
2011年11月13日 14:17撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 14:17
巻道からの眺め
巻道は絶壁。
2011年11月13日 14:33撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 14:33
巻道は絶壁。
鷹巣山へ
2011年11月13日 15:02撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 15:02
鷹巣山へ
山頂到着。15:00誰もおらず。
2011年11月13日 15:15撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 15:15
山頂到着。15:00誰もおらず。
すごい霧だ。これも鷹巣山
2011年11月13日 15:15撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 15:15
すごい霧だ。これも鷹巣山
稲村岩尾根を下る
2011年11月13日 15:21撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 15:21
稲村岩尾根を下る
ヘルメシクイノタワに到着
2011年11月13日 15:31撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 15:31
ヘルメシクイノタワに到着
急尾根を下る
2011年11月13日 15:45撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 15:45
急尾根を下る
真直ぐに下る
2011年11月13日 16:00撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 16:00
真直ぐに下る
稲村岩コルには大勢のパーティが休憩中。コルから沢に降りる。
周りは薄暗くなり、ここからが勝負だ。
2011年11月13日 16:31撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 16:31
稲村岩コルには大勢のパーティが休憩中。コルから沢に降りる。
周りは薄暗くなり、ここからが勝負だ。
稲村岩の直下から山頂部を見上げる。
本日沢に水がなく、岩の真下を歩くことができた。迫力あり。まるで隕石が突刺さっているようだ。
2011年11月13日 16:44撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
11/13 16:44
稲村岩の直下から山頂部を見上げる。
本日沢に水がなく、岩の真下を歩くことができた。迫力あり。まるで隕石が突刺さっているようだ。
撮影機器:

感想

全体で9時間の山行、日帰りではちょっと無理がありました。
中日原BSから石尾尾根まで3.5Hで登れたので、富田新道のピストンであれば、下りは3Hで行けたと思います。車で林道まで入れば往復5Hで行けそうですね。
本日は同じ道を戻るのが嫌で石尾根を縦走することにしました。先日稲村石尾根を登った記憶があるので、道迷いはないだろうという観点からでした。
ほぼ真直ぐの道を直滑降で下るので、山頂から1.25Hで稲村岩コルまで下れました。雲取山から鷹巣山まで2Hもかかったのが誤算でした。まだまだです。

そして富田新道ですが、初めてなので迷うと思ってましたが、わりと人通りがあり、踏み跡もしっかり残っており迷うことなく、私のようなゆっくりペースでも3.5Hで無理なく登れました。

今回、初めての雲取山だったので富士山が見たかったのですが、山頂に着いた時には曇りで鷹巣山まで着いた時にはご覧の通りの濃霧。
また来いということなんだと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1401人

コメント

健脚ですね
はじめまして。
私も今春、全く同じコースに行きたいと考えていましたが、きついなと思い、天祖〜酉谷のコースに変更しました。
天候がちょっと残念でしたね。
2011/11/16 11:28
コメント有難うございます
kamonorさんはじめまして、
富田新道は想像していたよりも良いルートだと思いました。恐らく天祖山の登りの方が遥かにきついと思います。今回のコースですが、唐松谷林道などと組み合わせればバリエーションがあって面白いと思います。今度ぜひどうぞ。
最近、日原エリアに興味があって、いろいろルートを考えてるんですが、古いルートが崩壊してしまって残念です。また、この周辺は人気がない分、熊が多いのが困りものです。先日ついに、このエリアで見てしまいました。対面ではなかったのが幸いでした。
2011/11/17 0:24
お返事、ありがとうございます
富田新道は、私もぜひチャレンジしたいと思っています(多分来春になるかと思いますが・・・)。
日原エリアにご興味がおありとのこと、私はあまり知らないので、良いところがありましたらお教えください。
奥多摩・秩父、、、広いエリアですし、これからもどんどん行ってみようと思っています。
2011/11/17 22:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山(東日原から三条経由で丹波山へ)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
八丁橋→天祖山→長沢背稜→雲取山→石尾根→鷹巣山→日原
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら