ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1493688
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

金峰山:テン泊自炊装備で小屋泊食事付き(笑)

2018年06月08日(金) ~ 2018年06月09日(土)
 - 拍手
rojya-su その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:04
距離
11.9km
登り
1,273m
下り
1,243m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:22
休憩
1:02
合計
5:24
10:18
41
10:59
11:04
2
11:06
11:14
39
11:53
11:53
7
12:00
12:16
102
13:58
14:03
11
14:14
14:15
8
14:23
14:24
29
14:53
15:19
23
2日目
山行
3:15
休憩
0:21
合計
3:36
6:18
13
6:31
6:32
9
6:41
6:42
8
6:50
6:50
55
7:45
7:45
21
8:06
8:12
12
8:24
8:25
30
8:55
9:06
19
9:25
9:26
28
天候 晴れ。視界よし。(小屋に着いてから朝までは雨)
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
スーパーあずさ1号(新宿7:00−韮崎8:37)
山梨峡北交通バス(韮崎7:50−みずがき山荘10:02)
バスは韮崎駅平日6往復土日7往復(片2060円途中下車可)
スーパーあずさは11号車か12号車(なるべく前)に乗ってすぐにバス停に向かって並んだほうがいい。
小さなバスで席が少ない。金曜なのに座りきれず。
バスで立って1時間10分少々は嫌だもんな。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所無し。
千代ノ吹上から山頂周辺・金峰山小屋界隈は大きめの岩があり足元に注意。
このため千代ノ吹上の付近から山頂まで近くに見えても意外と時間がかかる。
でもここからが醍醐味♪ 眺めがええんだわ〜〜
その他周辺情報 コンビニ:韮崎駅近くには無い。朝の乗り換え時間を考えると少し離れた
     コンビニに行くのは無理。

トイレ:みずがき山荘横(100円)富士見平小屋(200円)
    大日小屋(実質的に使用不可と思ってネ)金峰山小屋(200円)

温泉:増冨温泉にバスが着くので入って次のバスで帰った。
   バスの寄るクララ館も日帰り入浴有りとのこと。

昼食は富士見平小屋やみずがき山荘で10:30頃からやってます。
みずがき山荘バス停前が登山口ぢゃ
トイレもすぐ近く。
5
みずがき山荘バス停前が登山口ぢゃ
トイレもすぐ近く。
新緑の中を気持ちよく登れるでぇ〜
5
新緑の中を気持ちよく登れるでぇ〜
富士見小屋の手前でみずがきの山稜がドンと現れるわさ〜
これ見ると登りたくなるわな♪
9
富士見小屋の手前でみずがきの山稜がドンと現れるわさ〜
これ見ると登りたくなるわな♪
富士見平小屋水場。
豊富に出てるわさ〜〜〜
4
富士見平小屋水場。
豊富に出てるわさ〜〜〜
富士見平小屋着。
ベンチ・テーブル数か所有り。
みんな立てかけているランチメニューを眺める(笑)
3
富士見平小屋着。
ベンチ・テーブル数か所有り。
みんな立てかけているランチメニューを眺める(笑)
ここからガレっぽい登りにかかるわさ。
そんな急ぢゃ無いよ。
ここからガレっぽい登りにかかるわさ。
そんな急ぢゃ無いよ。
シャクナゲまだまだ見れますわ♪
10
シャクナゲまだまだ見れますわ♪
大日小屋着。
もうほぼ廃屋か? 泊まるの度胸必要・・・
水場:沢で汲めるぐらい流れてたが水質どうかな〜?
トイレは・・・見ないほうがいいよ(´・ω・`)
3
大日小屋着。
もうほぼ廃屋か? 泊まるの度胸必要・・・
水場:沢で汲めるぐらい流れてたが水質どうかな〜?
トイレは・・・見ないほうがいいよ(´・ω・`)
大日小屋テント場は狭い目ぢゃが少しはフラットな場所もあるのぉ
2
大日小屋テント場は狭い目ぢゃが少しはフラットな場所もあるのぉ
大日岩が見えてきたわさ。
2
大日岩が見えてきたわさ。
登って大日岩の小川山方面との分岐。
休憩スペースにいい。
2
登って大日岩の小川山方面との分岐。
休憩スペースにいい。
千代ノ吹上に乗っかるとこにミニイルカ岩みたいなの。
ここから景色がええ稜線歩きぢゃ。
8
千代ノ吹上に乗っかるとこにミニイルカ岩みたいなの。
ここから景色がええ稜線歩きぢゃ。
みずがき山を見下ろす。
ええ山ぢゃよな〜〜〜〜♪
向こうの連山は八ヶ岳ね。
12
みずがき山を見下ろす。
ええ山ぢゃよな〜〜〜〜♪
向こうの連山は八ヶ岳ね。
岩場交じりになるルートを登っていくわさ。
鎖が2か所有るが気にしないでいいレベル。
1
岩場交じりになるルートを登っていくわさ。
鎖が2か所有るが気にしないでいいレベル。
歩いていく稜線景色。
奥に五丈石が見えるがこっちから見ると薄っぺらく見えるねぇ
6
歩いていく稜線景色。
奥に五丈石が見えるがこっちから見ると薄っぺらく見えるねぇ
富士山もしっかり出てましたわ♪
14
富士山もしっかり出てましたわ♪
もう少しぢゃあ〜〜〜
足は重いが頑張る!
9
もう少しぢゃあ〜〜〜
足は重いが頑張る!
着いた。
五丈石前の山梨百名山標識。
ホントの山頂はもう少し先でそっちは行ってない(;^ω^)
14
着いた。
五丈石前の山梨百名山標識。
ホントの山頂はもう少し先でそっちは行ってない(;^ω^)
五丈石。
登れるらしいが難しそう・・・
13
五丈石。
登れるらしいが難しそう・・・
ええルートを歩いてこれたの〜〜
と振り返り。
少し曇り気味になってきたわさ。
5
ええルートを歩いてこれたの〜〜
と振り返り。
少し曇り気味になってきたわさ。
金峰山小屋着。
きれいな小屋ですな〜〜〜
4
金峰山小屋着。
きれいな小屋ですな〜〜〜
ワンコで迎えてくれたわさ♪
おとなしい。吠えない。
テーブルの下でよく寝てるので踏まないように注意(笑)
8
ワンコで迎えてくれたわさ♪
おとなしい。吠えない。
テーブルの下でよく寝てるので踏まないように注意(笑)
小屋からみずがき山がよく見えておった。
この後天気は雨となったわさ〜
7
小屋からみずがき山がよく見えておった。
この後天気は雨となったわさ〜
夕食はワンプレート。
チキンステーキ、ポテサラ、ニンジンシリシリ、サラダ、メロン、米、グラスワイン付き♪
16
夕食はワンプレート。
チキンステーキ、ポテサラ、ニンジンシリシリ、サラダ、メロン、米、グラスワイン付き♪
おかわり御飯は美味いカレーライスがたっぷり用意されとった♪
キノコとひき肉のカレーですた(^^♪
10
おかわり御飯は美味いカレーライスがたっぷり用意されとった♪
キノコとひき肉のカレーですた(^^♪
翌朝、雨も上がり風も収まり絶好の山日和に♪
みずがき山の向こうには八ヶ岳が堂々と!
9
翌朝、雨も上がり風も収まり絶好の山日和に♪
みずがき山の向こうには八ヶ岳が堂々と!
この稜線を景色を眺めながら下っていくんだわさ〜〜〜
5
この稜線を景色を眺めながら下っていくんだわさ〜〜〜
富士山も南アルプスも。遠くに浅間山も見える好展望でした♪
10
富士山も南アルプスも。遠くに浅間山も見える好展望でした♪
登り返しは有るけど短いからガンバ
3
登り返しは有るけど短いからガンバ
ミニイルカまで戻ったわさ。
こっからは樹林帯メインね〜
4
ミニイルカまで戻ったわさ。
こっからは樹林帯メインね〜
富士見平小屋まで戻ったわさ。
土曜日で登山者も多いんで小屋もやる気出して頑張ってたわ(笑)
昨日はこの時間ドアが閉まってたのに〜〜
ビール(500円)ご馳走さま(^_-)-☆
1
富士見平小屋まで戻ったわさ。
土曜日で登山者も多いんで小屋もやる気出して頑張ってたわ(笑)
昨日はこの時間ドアが閉まってたのに〜〜
ビール(500円)ご馳走さま(^_-)-☆
ここのテント場ええな〜〜
そのうち利用させてもらおっと♪
ここのテント場ええな〜〜
そのうち利用させてもらおっと♪
みずがき山荘に下山。
缶ビール(350円)ご馳走さま〜〜〜(^^♪
9
みずがき山荘に下山。
缶ビール(350円)ご馳走さま〜〜〜(^^♪

装備

個人装備
半袖Tシャツ1枚だと寒かったので長袖シャツで通した 夜は冷えるんでフリースとか必携 翌朝出発時はウインドブレーカー羽織った
共同装備
コンロ(使わなかったけど)

感想

大弛小屋まで行ってテント泊して縦走の予定ぢゃったがペース遅れで金峰山小屋泊に変更したわさ。
すいてて快適な山小屋で泊まって良かった🎵

平日ぢゃが流石メジャールートで登山客はソコソコ居た。
土曜日に富士見平小屋に降りて来ると結構人が多かった。
昨日無かったテントも増えておった。
みずがきの日帰りも人気有るんぢゃね。

こっちから金峰山に登ったのは初めてなんぢゃ。
バスで日帰りはおいらには無理。
車だと下山して呑めないのが寂しい。
バスならどっかで泊まりがええよな。
みずがき山荘も綺麗で風呂が有るってことなんで何時か泊まってみたいな。

幸い歩行中は雨に当たらずむしろおおむね晴れて、景色もよく見れるええ状況で重い荷物でも頑張れたわさ。
久々にテント担いだらやっぱしんどいわい。
しかもすべて使わずって自炊すら無しって・・・(>_<)

五丈石にたどり着いた所で縦走を諦めたわさ。
同行者は小屋泊装備なんぢゃがペースが上がらんく厳しい状況に。
CTにはとても乗れそうには無く、暗くなる前に大弛に着かない懸念が有るのでここまでと判断したわさ。
金峰山小屋に泊めてもらうこととした。
食事も提供して頂けて助かる。

五丈石にザックをデポして山頂に行った同行者のザックがカラスに荒らされて行動食を持って行かれた。
カラスがテン蓋のファスナーを開けたんぢゃな。
ついにカラスもそこまで賢くなったかや〜
驚きだわさ。
みんな気を付けてね。

小屋泊は10数人程度と落ち着いておった。
ビール呑んで景色眺めて風に吹かれる。
至福の時間ぢゃのぉ〜〜〜(^-^)/
雨になる前にたどり着けて良かったよ。
晩飯も美味かった(画像参照)

夜半に時折強い風雨になるも朝には風も収まり雨も上がり抜群の条件となったわさ🎵
稜線歩きと景色をしっかり楽しみ早々に富士見平小屋におりた。

同行者3人はみずがき山に向かったがおいらは降りることにした。
増富温泉に浸かりたくってね(^o^ゞ
遅いバスだと余裕無くなっちゃうんで早々に下山ぢゃ。
増富温泉からのバスをもう1本遅らせてもっと温泉でゆっくりすれば良かったかなってのが心残りかな(笑)
↑敗退続きなのに反省しない人・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1999人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら