ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 149381
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

焼岳 初冬の山登り(中尾コース)

2011年11月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
u-san その他1人
GPS
--:--
距離
9.2km
登り
1,260m
下り
1,246m

コースタイム

6:45中尾登山口‐7:20もう一つの登山口?‐8:10鍋助横手‐9:20雨量観測所‐中尾峠‐11:35焼岳山頂(1時間休憩)‐15:20中尾登山口
天候 曇り ガス
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場はナビで「ACN合唱の森中尾キャンプ場」で検索
キャンプ場を過ぎてから数分で左側に15〜20台ほどの駐車場あり。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口にあります

登山道に危険箇所はありませんが 落ち葉や木の根っこですべりやすです
また 山頂付近は硫黄の匂いで苦手な方(私)には辛いかも(頭が痛くなりました)

コース中にトイレはありません
中尾温泉に向かう途中の蒲田川沿いに休憩所がありそこに公衆トイレがあります
(確か足湯もあった気がします)
中尾峠手前の分岐にて焼岳小屋に行けばトイレはあります。(冬季はわかりませんが)

温泉はいろいろあります(下山が遅くなったため入らず)
登山口です
登山ポストには登山&下山届用紙があります
2011年11月14日 06:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
11/14 6:55
登山口です
登山ポストには登山&下山届用紙があります
車は7台ぐらい。
2011年11月14日 06:56撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
11/14 6:56
車は7台ぐらい。
あそこの上へ!
2011年11月14日 06:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
11/14 6:57
あそこの上へ!
最初は林道?を少し歩きます
2011年11月14日 06:58撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
11/14 6:58
最初は林道?を少し歩きます
さて 登ります。
2011年11月14日 06:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
11/14 6:59
さて 登ります。
11月3日より上高地ルートは通行止め。
(11月11日より安房峠も冬季通行止め)
2011年11月14日 07:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
11/14 7:03
11月3日より上高地ルートは通行止め。
(11月11日より安房峠も冬季通行止め)
この橋を渡り山道へ
最初で最後の水場 下山時顔を洗いましたよ。
2011年11月14日 07:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
11/14 7:04
この橋を渡り山道へ
最初で最後の水場 下山時顔を洗いましたよ。
ブナ林の中を軽快に歩くがこの後登り。
枯れ葉上を初冬を楽しむ。
2011年11月14日 07:06撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
11/14 7:06
ブナ林の中を軽快に歩くがこの後登り。
枯れ葉上を初冬を楽しむ。
林道分岐 笠が岳方面の展望あり。
2011年11月14日 07:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
11/14 7:08
林道分岐 笠が岳方面の展望あり。
笠が岳に日が当たる
山頂は雲の中
2011年11月14日 07:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
11/14 7:09
笠が岳に日が当たる
山頂は雲の中
もうひとつの登山口
以前はココまで車で来れたのかな?
2011年11月14日 07:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
11/14 7:14
もうひとつの登山口
以前はココまで車で来れたのかな?
白水の滝展望場
2011年11月14日 07:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
11/14 7:15
白水の滝展望場
ズームすると
白水?硫黄で黄土色です。
2011年11月14日 07:17撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
11/14 7:17
ズームすると
白水?硫黄で黄土色です。
登山道は狭い
右は・・・落ちます。
2011年11月14日 07:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
11/14 7:18
登山道は狭い
右は・・・落ちます。
鍋助さんが滑落した所
気をつけます!
2011年11月14日 07:19撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
11/14 7:19
鍋助さんが滑落した所
気をつけます!
笠が岳はやはり 雲の中
2011年11月14日 07:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
11/14 7:20
笠が岳はやはり 雲の中
なんとなく 触ると頭髪によさげ。
2011年11月14日 07:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
11/14 7:21
なんとなく 触ると頭髪によさげ。
ヒカリゴケ 2か所ほどありました
写真を撮ったがよくわからん。
2011年11月14日 08:51撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
11/14 8:51
ヒカリゴケ 2か所ほどありました
写真を撮ったがよくわからん。
木の生命力を感じる
2011年11月14日 08:52撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
11/14 8:52
木の生命力を感じる
雨量観測所 トイレではありません
ちなみに彼は 横アンテナの表示を確認しているところです
標高2186とありました。
2011年11月14日 08:53撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
11/14 8:53
雨量観測所 トイレではありません
ちなみに彼は 横アンテナの表示を確認しているところです
標高2186とありました。
秀綱神社にて安全祈願
無事下山できました
2011年11月14日 08:53撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
11/14 8:53
秀綱神社にて安全祈願
無事下山できました
焼岳小屋には向かわず
このコースはトイレは小屋にしかありませんよ
2011年11月14日 08:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
11/14 8:54
焼岳小屋には向かわず
このコースはトイレは小屋にしかありませんよ
山頂付近はガスの中です。
2011年11月14日 08:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
11/14 8:54
山頂付近はガスの中です。
夏の間賑わった上高地もなんか寒々としています。
2011年11月14日 08:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
11/14 8:55
夏の間賑わった上高地もなんか寒々としています。
前回はこの辺りで撤退。
2011年11月14日 08:56撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
11/14 8:56
前回はこの辺りで撤退。
穂高方面もガスの中だね〜残念
2011年11月14日 08:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
11/14 8:57
穂高方面もガスの中だね〜残念
笠が岳もガスの中
今回もその山容を見えませんでしたよ
2011年11月14日 08:58撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
11/14 8:58
笠が岳もガスの中
今回もその山容を見えませんでしたよ
左に落ちると・・・慎重に
緑のロープで表示してあります。
2011年11月14日 09:00撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
11/14 9:00
左に落ちると・・・慎重に
緑のロープで表示してあります。
ペンキで「キケン!」 硫黄のにおいと噴煙。
この匂いは苦手です 頭が痛くなる。
2011年11月14日 09:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
11/14 9:03
ペンキで「キケン!」 硫黄のにおいと噴煙。
この匂いは苦手です 頭が痛くなる。
リベンジ完了
ホモっち!ではありません
2011年11月14日 09:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7
11/14 9:04
リベンジ完了
ホモっち!ではありません
ポツンと涸れ木
結構好きな感じ。
2011年11月14日 09:05撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
11/14 9:05
ポツンと涸れ木
結構好きな感じ。
撮影機器:

感想

「行動記録」

当初 新中の湯コースで登る予定で平湯温泉から旧道R158に向かうが冬季通行止め
同行のM君は松本方面から来るため 沢渡からのゲートを確認して貰うがそちらも
11月11日から通行止めとの事。
急遽 中尾登山口から登る事に

駐車場は 中尾キャンプ場から数分奥に行ったところにあります。
駐車場より少し舗装道を歩くと登山口があり左に降り小橋を渡ると登山道に入ります。
しばらくは平坦なブナ林?を歩くとそこからは登り。
30分弱歩くともうひとつの登山口?林道がココまで来ています。(車は入れません)
この辺りから 左に白水の滝が見えますが ここで慌てて写真を撮らなくてももう少し登ると「白水の滝展望場」があります。

ココからは急登(私にとってはですが) ジグザクに登り高度をあげて行く
全般に狭い登山道の為 雨量観測場(標高2186m) 秀綱神社などが休息ポイント

秀綱神社を過ぎて15分ほどで焼岳小屋(左方面)との分岐点
焼岳小屋は前回寄ったので右へ 笹道を20分ほどで中尾峠
ココからは岩ゴロ道やら熔岩やら 登りにくく落石にも注意が必要です。
そして ここからが一番きつい登りとなります
前回もここから少し登ったところで娘がダウン(私も?)

新中の湯からのコースとの分岐 あと一登りで山頂
分岐からは手を使いながらの登りで10分ほどで北峰山頂です。

山頂は風が冷たく寒いので写真を撮って 下の分岐でに昼食 一時間ほど休憩の後下山。

下山時は落ち葉や濡れた石などで滑りやすいので注意が必要です。


「感想」
前回焼岳に娘と登った時は時間切れ(バスの時間)の為 山頂手前で下山しました
その為 今回は「リベンジとして山頂を踏む!」これが目的 
一番短いコースの新中の湯から登ろうと計画し前回一緒に登ったM君を誘って焼岳へ。
しかし まさかの冬季通行止め。

この時期登れる登山道は「中尾登山口」だけ?
コースタイムを見ると・・・普段運動不足の私には辛い。
(ロープウェイ使って西穂独標に変更しようかと心が動きましたよ)

心を決して登りはじめましたが やはりきつかったですね
途中でバテバテ 若いM君には今回も先に行ってもらいましたよ。

そして後から登って来た方に抜かされ 
私が まだ登っている最中またその方(下山中)とすれ違いした時は 自分の足の遅さにガックリ。
運動不足を再認識しましたね〜


それと寒かった
登り始めは初冬にしては暖かく 薄着で登っていましたが
上に行くほど寒くなり一枚また一枚と重ね着
一番堪えたのは 指先の冷えでした この時期になると普通の手袋では無理でした
もう少し保温が効くのを買わないと。


なんとか 山頂には登れリベンジは達成できましたが山頂はガスの中。
また 雪を被った穂高連峰が見たかったのだが雲の中
展望に関してはちょっと残念な結果でした。

「山登りは 競争ではない完走だ!」と自分に言い聞かせて登る事を心に誓った山行でした。(負け惜しみ?)



しかし 今回「新中の湯」から登って来た方が多かったのだが通行止めなのに何故?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2000人

コメント

昨日は失礼しました。
ゆーさん、こんばんわぁ
山頂直下で昼休憩にお話しさせていただきました。
ヤマレコでは、初めまして、B42791でございます。

41号線で来られたと聞いて、私たちは中津川ICから藪原から沢渡を通過して、安房トンネル(750円)を利用して、中尾温泉登山口にきました。実は、新中の湯から登ろうと思っていましたが、冬季通行止めは情報不足でした。それに、有料トンネル750円は現金支払してしまい、550円のETCカード利用は知りませんでした。

楽しいヤマレコ情報を拝見させていただきました。ありがとうございました。
2011/11/14 20:29
B42791さん こんにちわ
こちらこそ お話相手になってもらいありがとうございます
会話からなんとなくヤマレコに登録しているのかなぁと思い帰宅してから見たらレコが上がっていましたのでのぞきに行きましたよ。
(ただ 私はまだヤマレコを始めて半年余りでコメントを入れるのが苦手でして読み逃げさせていただきました<(_ _)>)

ETCは私も知りませんで1500円払ったあとにM君に聞いたもので400円損しましたよ(苦笑

同県内ですので またどこかでお会いするかもしれませんね。
2011/11/15 11:40
リベンジ完了ですね
お疲れ様です、massyです!
ギリギリの時期に踏破しましたね
今年中にリベンジしたっていうのはナカナカの達成感では?
おめでとうございます!

「山登りは 競争ではない完走だ!」
確かにそうですけど、抜いたり抜かれたりするとペースが乱れがちですよね
人のいない山に行って人をいつも以上に意識してしまう・・・
皮肉なモンです
2011/11/17 12:59
massyさん こんばんは
massyさん コメントありがとうございます。
この一ヶ月間休みや天候が合わず山歩き出来ませんでしたから なんとか登れたって感じです。
ただ 残念な事にガスっていてリベンジのご褒美は貰えませんでした。

「山登りは 競争ではない完走だ!」
これは 一緒に登ったM君に言い訳として語ったんですよ
彼は私より一回り以上も若くて今が旬!って感じでガンガン行きますからね
2011/11/17 17:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら