ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1494497
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

入笠山(1955.4m)

2018年06月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:01
距離
21.2km
登り
1,322m
下り
1,321m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
0:48
合計
6:52
10:23
10:23
4
10:27
10:27
15
10:42
10:48
6
10:54
10:54
4
10:58
10:58
42
11:40
12:03
15
12:21
12:27
9
12:36
12:36
15
12:51
12:51
44
13:35
13:35
27
14:02
14:02
32
14:34
14:34
19
14:53
14:54
12
15:06
15:06
44
16:03
16:10
10
富士見パノラマリゾート山麓駅
16:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道入口でガードマンが沢入登山口駐車場満車のため乗り入れ規制していました。
ハイシーズンは平日か、休日は早朝しか沢入駐車場は利用出来ないようです。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されたハイキング道ですが、テイ沢は沢沿いの山道で濡れた岩伝いもありスリップ注意です。
その他周辺情報 富士見パノラマリゾート駐車場近くに温泉と野沢菜漬け製造直売所がありました。
諏訪湖SAから〜今日もいい天気です!
2
諏訪湖SAから〜今日もいい天気です!
沢入までは乗入れ規制でやむなく、
1
沢入までは乗入れ規制でやむなく、
ゴンドラを利用。楽ちん登山?〜〜
1
ゴンドラを利用。楽ちん登山?〜〜
八ヶ岳を背に、
山頂駅までまっしぐら、気分は最高(笑)
1
山頂駅までまっしぐら、気分は最高(笑)
♡印のゴンドラ!
1
♡印のゴンドラ!
山頂駅すぐにドイツスズラン
8
山頂駅すぐにドイツスズラン
植栽ですが満開!さすがにスズラン祭り!
2
植栽ですが満開!さすがにスズラン祭り!
囲われた先に、カマナシホテイアツモリソウ!
5
囲われた先に、カマナシホテイアツモリソウ!
クマガイソウ!こちらは色白!
5
クマガイソウ!こちらは色白!
キバナノホテイアツモリソウ!思ったより小さい
1
キバナノホテイアツモリソウ!思ったより小さい
草陰に群れています〜
1
草陰に群れています〜
林床にはマイズルソウが沢山!満開!
林床にはマイズルソウが沢山!満開!
カラマツ林、先週のブナ林とは違った良い気持ち〜
カラマツ林、先週のブナ林とは違った良い気持ち〜
入笠湿原へ!木道が続きます〜
入笠湿原へ!木道が続きます〜
林の先にハイカーが・・・
林の先にハイカーが・・・
湿原を左回りに周回!ズミが終盤ですが満開!
1
湿原を左回りに周回!ズミが終盤ですが満開!
林床に!
クリンソウ〜
ズミをアップで!
ズミをアップで!
スズラン群生地を沢山の人人人〜〜〜
3
スズラン群生地を沢山の人人人〜〜〜
ニホンスズランは葉の下に下向きに咲いています!
2
ニホンスズランは葉の下に下向きに咲いています!
案内板ですがここで何気なく方向を間違えた!
1
案内板ですがここで何気なく方向を間違えた!
帰りに登る予定だった木道を逆走〜(泣)
6
帰りに登る予定だった木道を逆走〜(泣)
方向間違いに気づかずのんきに〜
方向間違いに気づかずのんきに〜
マッタリ撮影しています〜〜〜
1
マッタリ撮影しています〜〜〜
良い景色です〜
山頂駅に戻って気が付きました。なにくわぬ顔をしてサクッと湿原〜山彦壮〜入笠山へ〜
1
山頂駅に戻って気が付きました。なにくわぬ顔をしてサクッと湿原〜山彦壮〜入笠山へ〜
小川にクリンソウが咲いています。
1
小川にクリンソウが咲いています。
ヤグルマソウ?
これは?葉に柄があります。サンリンソウ!
これは?葉に柄があります。サンリンソウ!
スダヤクシュ!
クリンソウの朱色と緑のコントラストが綺麗です〜
1
クリンソウの朱色と緑のコントラストが綺麗です〜
ハイシーズンの休日はハイカーが沢山〜私もその一人です〜
2
ハイシーズンの休日はハイカーが沢山〜私もその一人です〜
サクラソウ!
妻と理想?変換!??ツマトリソウ〜
3
妻と理想?変換!??ツマトリソウ〜
レンゲツツジ!満開!
2
レンゲツツジ!満開!
暫く急勾配を登って分岐を、
暫く急勾配を登って分岐を、
岩場コースを行きますが、1.5m程の鎖場!難なくクリア〜
1
岩場コースを行きますが、1.5m程の鎖場!難なくクリア〜
渋滞気味で振り向けて八ヶ岳!
1
渋滞気味で振り向けて八ヶ岳!
レンゲツツジに励まされて
5
レンゲツツジに励まされて
あっけなく山頂広場に飛び出した!沢山の人です〜
3
あっけなく山頂広場に飛び出した!沢山の人です〜
正面に甲斐駒ケ岳!
1
正面に甲斐駒ケ岳!
山頂標の前は記念撮影待ちの人だかり!!!
1
山頂標の前は記念撮影待ちの人だかり!!!
山頂標!もちろん記念撮影をお願いしました〜
6
山頂標!もちろん記念撮影をお願いしました〜
山頂の満開のズミは桜の様!
2
山頂の満開のズミは桜の様!
360°の展望に思い思いの方向の展望を見ながら昼食!
360°の展望に思い思いの方向の展望を見ながら昼食!
眼下の富士見市街?
眼下の富士見市街?
山座同定版をみて、
山座同定版をみて、
富士山を探しますが?雲の中〜
富士山を探しますが?雲の中〜
辛うじて立っている?三角点
1
辛うじて立っている?三角点
マッタリ昼食休憩して、
人の隙間から山頂標と三角点!
2
マッタリ昼食休憩して、
人の隙間から山頂標と三角点!
大河原湿原へ、
どんどん下った先で湿原?法華堂ー佛平峠
どんどん下った先で湿原?法華堂ー佛平峠
湿原まで20分標識から舗装路
湿原まで20分標識から舗装路
カラマツに?何?
カラマツに?何?
サルオカゼ?不思議なコケです!
サルオカゼ?不思議なコケです!
首切清水!高遠藩の金奉行が追いはぎに盗賊に襲われたとか!
1
首切清水!高遠藩の金奉行が追いはぎに盗賊に襲われたとか!
今は良い天気にのんきにマッタリ歩き!
1
今は良い天気にのんきにマッタリ歩き!
相変わらずズミが満開!
4
相変わらずズミが満開!
石堂超、大河原湿原入口!
1
石堂超、大河原湿原入口!
少し減りましたが湿原にもハイカー!
1
少し減りましたが湿原にもハイカー!
満開のズミと大河原湿原〜
1
満開のズミと大河原湿原〜
湿原の木道を行きます〜
1
湿原の木道を行きます〜
ズミが羊の群れの様???
1
ズミが羊の群れの様???
満開!!!
いよいよ午後のハイライト〜
テイ沢分岐から入ります〜
いよいよ午後のハイライト〜
テイ沢分岐から入ります〜
テイ沢で出会ったのは単独男性一人!谷の水音と鳥のさえずりだけの静かな所です
テイ沢で出会ったのは単独男性一人!谷の水音と鳥のさえずりだけの静かな所です
良い雰囲気の山道です!
1
良い雰囲気の山道です!
綺麗です〜
沢にはクリンソウ
1
沢にはクリンソウ
小川が似合います〜
3
小川が似合います〜
緩やかな流れに花場咲いていました!
緩やかな流れに花場咲いていました!
岩陰にサンリンソウ
1
岩陰にサンリンソウ
スダヤクシュ
群れています〜
沢の石が苔むして、静かないい沢歩きです!
沢の石が苔むして、静かないい沢歩きです!
岩に!!!
ヒョウモンチョウ?群生?!!
2
ヒョウモンチョウ?群生?!!
スダヤクシュの群生!
スダヤクシュの群生!
沢の流れがキラキラ〜
1
沢の流れがキラキラ〜
何度も木橋を渡ります!
何度も木橋を渡ります!
細い流れの滝
水音が良い感じ〜
1
水音が良い感じ〜
これは、オサバグサ
1
これは、オサバグサ
沢山咲いていました!
沢山咲いていました!
林床には苔・シダ類が密生
林床には苔・シダ類が密生
苔むした谷は涼しく気持ちの良いところ
苔むした谷は涼しく気持ちの良いところ
何度も木橋を渡ります〜
何度も木橋を渡ります〜
クルマバツクバネソウ!
1
クルマバツクバネソウ!
デカい!!!
最後?の木橋!
ラショウモンカズラ!沢山咲いていましたが終盤・・・
ラショウモンカズラ!沢山咲いていましたが終盤・・・
まだ、ありました〜
2
まだ、ありました〜
少し谷を離れて、
少し谷を離れて、
黒沢林道?
テイ沢入口!今回は出口です!
テイ沢入口!今回は出口です!
ウマノアシガタ道端に群れていました!
3
ウマノアシガタ道端に群れていました!
左手に小黒沢を見ながら緩やかに登っていくと、
左手に小黒沢を見ながら緩やかに登っていくと、
右斜面で呼び止められ!
おっ!オドリコソウ!
2
右斜面で呼び止められ!
おっ!オドリコソウ!
谷側にはクリンソウ
谷側にはクリンソウ
ここにもサルオカゼ!不思議な雰囲気〜
2
ここにもサルオカゼ!不思議な雰囲気〜
まだまだ、続く快適な林道歩き〜高座石は今回はパス!
まだまだ、続く快適な林道歩き〜高座石は今回はパス!
ゲートまえにマルバタケブキ群生!
2
ゲートまえにマルバタケブキ群生!
ゲートを通って!
1
ゲートを通って!
JAハウス分岐、入笠牧場をマッタリ歩きます、牛は見ませんでした!
2
JAハウス分岐、入笠牧場をマッタリ歩きます、牛は見ませんでした!
御所平登山口が近づくと道路勾配が少し急となる!
1
御所平登山口が近づくと道路勾配が少し急となる!
道端のサンリンソウ
道端のサンリンソウ
クサボケ!?
やっと、マナスル山荘〜
1
やっと、マナスル山荘〜
御所平登山口から少し登ってお花畑を降ります〜
最後にまたまたスズラン!
3
御所平登山口から少し登ってお花畑を降ります〜
最後にまたまたスズラン!
下から〜
横から〜
クリンソウは朝より咲進んだかな?
クリンソウは朝より咲進んだかな?
山彦壮花壇で!飛んでいました(笑)
6
山彦壮花壇で!飛んでいました(笑)
ここでは朝より近づけました!
2
ここでは朝より近づけました!
正面から〜
蝶ネクタイして手を広げている?
8
正面から〜
蝶ネクタイして手を広げている?
午後3時頃になってハイカーは少なくなっていました
午後3時頃になってハイカーは少なくなっていました
再度、山頂駅周辺のお花畑を周回!ヤマシャクは結実〜
再度、山頂駅周辺のお花畑を周回!ヤマシャクは結実〜
ベニドウダンツツジ!
1
ベニドウダンツツジ!
今日は良い天気、八ヶ岳〜
1
今日は良い天気、八ヶ岳〜
グンナイフウロ?
2
グンナイフウロ?
ハクサンフウロ!だとか!
1
ハクサンフウロ!だとか!
サクラソウ!
これは、ニリンソウ!
これは、ニリンソウ!
ニッコウキスゲ?
2
ニッコウキスゲ?
ササバギンラン!
1
ササバギンラン!
最後にマッタリ展望台〜
2
最後にマッタリ展望台〜
ここにもあった・・・聖地!伊勢志摩の鵜倉園地にもありました〜
2
ここにもあった・・・聖地!伊勢志摩の鵜倉園地にもありました〜
すずらんのオブジェと八ヶ岳!
5
すずらんのオブジェと八ヶ岳!
展望台の案内板で富士山位置を確認!
1
展望台の案内板で富士山位置を確認!
おおっ〜微かに富士山!
4
おおっ〜微かに富士山!
これからのニッコウキスゲ咲くころに蓼科高原に行けるかな〜
3
これからのニッコウキスゲ咲くころに蓼科高原に行けるかな〜
ドイツスズラン、八ヶ岳に見送られます!
4
ドイツスズラン、八ヶ岳に見送られます!
沢山のスズランや山野草に会えました!
3
沢山のスズランや山野草に会えました!
帰りも楽ちん〜

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

スズランが咲き誇りアツモリソウ、キバナアツモリソウが保護されながらも咲いていました。入笠山のハイシーズン真っ只中の休日でファミリーやスニーカーのハイカーが気軽に登れる山でした。
ただし、今回のハイライトは新緑と苔むした石。煌めく沢の流れのテイ沢でした。ここまで足を延ばして充実した一日となりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら