ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1506389
全員に公開
ハイキング
丹沢

これは台風?風速20mの丹沢表尾根【稲荷信者登拝記14】

2018年06月29日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 広島県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.7km
登り
1,107m
下り
1,586m

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
2:00
合計
8:50
9:20
90
10:50
11:00
20
11:20
11:30
30
12:00
12:30
20
12:50
40
13:30
13:40
10
13:50
14:00
10
14:10
40
14:50
15:00
10
15:10
20
15:30
15:40
30
16:10
16:30
20
16:50
30
17:20
17:30
0
17:30
40
18:10
大倉
ヤビツ峠から三ノ塔〜行者ヶ岳などを経由する表尾根を歩いて塔ノ岳に至る人気の縦走コース。三ノ塔以降は抜群の展望が楽しめるが、行者ヶ岳〜政次郎のノ頭間にはややキツイ鎖場がある。歩行距離は約14km。標高差は1200ほど。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き 小田急小田原線【秦野】→神奈交バス(40分470円)【ヤビツ峠】
■帰り 神奈交バス【大倉】→小田急小田原線【渋沢】(15分210円)
9:20。おなじみヤビツ峠。秦野の駅から見た丹沢は黒っぽい雲に覆われていた。着いてみるとやはり雨がパラつく天気。
9:20。おなじみヤビツ峠。秦野の駅から見た丹沢は黒っぽい雲に覆われていた。着いてみるとやはり雨がパラつく天気。
三ノ塔までは1月に登っているので勝手は分かっている。では出発。
三ノ塔までは1月に登っているので勝手は分かっている。では出発。
車道を30分ほど歩いてから、緑が眩しいニノ塔の登山道へ入る。曇ってはいるものの、たまに切れ目から真夏のような圧力のある日差しが差し込む。
車道を30分ほど歩いてから、緑が眩しいニノ塔の登山道へ入る。曇ってはいるものの、たまに切れ目から真夏のような圧力のある日差しが差し込む。
序盤はゆっくりすぎるくらいのペースで歩いてまずは体を温める。すると疲労を感じないのでほとんど休憩も取らずに済み、結果、早く登れると男体山で学んだ。
序盤はゆっくりすぎるくらいのペースで歩いてまずは体を温める。すると疲労を感じないのでほとんど休憩も取らずに済み、結果、早く登れると男体山で学んだ。
尾根に出ると背後に大山が望める。雲が切れている所もあるが、やはり山頂は覆われている。風が非常に強く雲の流れも速いが、不思議と大山の上の雲は動かないように見える。太平洋からの湿ったこの強風が山にぶつかり、今まさにあそこで雲が続々と生まれている最中なんだろう。
尾根に出ると背後に大山が望める。雲が切れている所もあるが、やはり山頂は覆われている。風が非常に強く雲の流れも速いが、不思議と大山の上の雲は動かないように見える。太平洋からの湿ったこの強風が山にぶつかり、今まさにあそこで雲が続々と生まれている最中なんだろう。
10:50。ニノ塔山頂。1月に来た時は体調も芳しくなく、ここまでで疲れてしまっていたが、今回は軽く登りきった。いけるぞ。
10:50。ニノ塔山頂。1月に来た時は体調も芳しくなく、ここまでで疲れてしまっていたが、今回は軽く登りきった。いけるぞ。
鞍部から登り返して三ノ塔へ。雲がすぐそこにある。しかしすごい風だ!まるで台風の一番酷い時みたいだ。避難小屋もなぜか閉まっているし、休憩どころじゃない。お握りなんて普通に吹っ飛んでいくような状態。すぐに引き返す人もいる。
鞍部から登り返して三ノ塔へ。雲がすぐそこにある。しかしすごい風だ!まるで台風の一番酷い時みたいだ。避難小屋もなぜか閉まっているし、休憩どころじゃない。お握りなんて普通に吹っ飛んでいくような状態。すぐに引き返す人もいる。
水を飲もうとペットを開けると、口から風が吹き込んでヘタクソな笛のような音が出る。
水を飲もうとペットを開けると、口から風が吹き込んでヘタクソな笛のような音が出る。
三ノ塔からは烏尾山から行者岳を経て塔の岳、さらに丹沢山まで連なる尾根が見晴らせるはずだが、行者岳あたりから先は完全に雲に飲み込まれている。今日の雲は1300mほどに位置するようだ。
三ノ塔からは烏尾山から行者岳を経て塔の岳、さらに丹沢山まで連なる尾根が見晴らせるはずだが、行者岳あたりから先は完全に雲に飲み込まれている。今日の雲は1300mほどに位置するようだ。
烏尾山までの非常に高度感のある痩せ尾根。横殴りに叩きつける風のせいで、真っ直ぐ歩いているつもりなのに曲がってしまう!危険を感じて姿勢を低くして歩く。
烏尾山までの非常に高度感のある痩せ尾根。横殴りに叩きつける風のせいで、真っ直ぐ歩いているつもりなのに曲がってしまう!危険を感じて姿勢を低くして歩く。
急坂に加え鎖場が出てきて険しくなってくる。丹沢でこんな所は初めてだ。
急坂に加え鎖場が出てきて険しくなってくる。丹沢でこんな所は初めてだ。
鎖場が続く。角度がキツいのは一箇所のみで、あとは小中学生なら前を向いたままでも降りられそうな程度だ。鎖場の初体験をした奥多摩の鋸尾根に比べたら何でもない。あそこはほとんど垂直で高さも5mはあった。
鎖場が続く。角度がキツいのは一箇所のみで、あとは小中学生なら前を向いたままでも降りられそうな程度だ。鎖場の初体験をした奥多摩の鋸尾根に比べたら何でもない。あそこはほとんど垂直で高さも5mはあった。
鞍部から三ノ塔を振り返る。100mは下ってきたかな。
鞍部から三ノ塔を振り返る。100mは下ってきたかな。
登り返して予定時間ピッタリ12:00に烏尾山に到着。最近はかなり正確に自分のペースが掴めるようになっている。
登り返して予定時間ピッタリ12:00に烏尾山に到着。最近はかなり正確に自分のペースが掴めるようになっている。
足柄平野から箱根の山、相模湾まで一望できる絶好の休憩スポットだ。風がなければ。
足柄平野から箱根の山、相模湾まで一望できる絶好の休憩スポットだ。風がなければ。
気は進まないが腹も減ってきたのでベンチで昼食を摂る。ザックとカメラ以外は全部飛んで行くので一苦労だ。500mlペットまで勢い良く転がっていく。たまに来る登山者は休憩を諦めて皆、素通りしていく。南風なので半袖でも寒くないのだけが救いだ。
気は進まないが腹も減ってきたのでベンチで昼食を摂る。ザックとカメラ以外は全部飛んで行くので一苦労だ。500mlペットまで勢い良く転がっていく。たまに来る登山者は休憩を諦めて皆、素通りしていく。南風なので半袖でも寒くないのだけが救いだ。
1時間滞在予定のところを30分で切り上げて行者岳へ。鎖場に備えてトレッキングポールは収納した。この辺りも雲さえなければ気持ちの良い展望が楽しめそうな尾根道なんだけどな。
1時間滞在予定のところを30分で切り上げて行者岳へ。鎖場に備えてトレッキングポールは収納した。この辺りも雲さえなければ気持ちの良い展望が楽しめそうな尾根道なんだけどな。
1人分の幅しかないような茂みをガサガサと掻き分けて進む。メジャールートの割にはワイルドだ。梅雨時で繁茂してるのか。
1人分の幅しかないような茂みをガサガサと掻き分けて進む。メジャールートの割にはワイルドだ。梅雨時で繁茂してるのか。
トゲのある植物が道を完全に塞いでいる場所も。
トゲのある植物が道を完全に塞いでいる場所も。
行者岳は小さい岩山であり、前後には割とキツイ鎖場がある。以前三ノ塔で「怖くて引き返した」と話している女性を見かけたことがある。
行者岳は小さい岩山であり、前後には割とキツイ鎖場がある。以前三ノ塔で「怖くて引き返した」と話している女性を見かけたことがある。
行者岳到着。山頂は狭く、休憩には向かない。台風のような強風は全く衰えを見せない。もう今日は諦めた。どうせ塔ノ岳だって真っ白なんだ。そうに決まってる。悟った。
行者岳到着。山頂は狭く、休憩には向かない。台風のような強風は全く衰えを見せない。もう今日は諦めた。どうせ塔ノ岳だって真っ白なんだ。そうに決まってる。悟った。
行者岳の西側には表尾根で一番急で長い鎖場がある。週末は渋滞するらしい。
行者岳の西側には表尾根で一番急で長い鎖場がある。週末は渋滞するらしい。
新大日までは政次郎尾根分岐やカイサク小屋跡といった小ピークを超えていく。大きな崩壊地があり、風にさらわれないように身を低くしてゆっくりと歩く。
新大日までは政次郎尾根分岐やカイサク小屋跡といった小ピークを超えていく。大きな崩壊地があり、風にさらわれないように身を低くしてゆっくりと歩く。
表尾根の登山道脇でよく見る植物。大きなトゲがあり、何度も何度も服やザックにひっかかった。ここは長袖で歩いたほうが無難かも。
表尾根の登山道脇でよく見る植物。大きなトゲがあり、何度も何度も服やザックにひっかかった。ここは長袖で歩いたほうが無難かも。
新大日手前から三ノ塔方面を振り返る。行者岳、烏尾山、三ノ塔がよく見える気持ちのいい尾根道だ。町側はこの通り展望があるのだが、塔ノ岳側は相変わらず真っ白のままだ。
新大日手前から三ノ塔方面を振り返る。行者岳、烏尾山、三ノ塔がよく見える気持ちのいい尾根道だ。町側はこの通り展望があるのだが、塔ノ岳側は相変わらず真っ白のままだ。
新大日に到着。ここまでくれば塔ノ岳はすぐだ。今日は体調がいいのか、それともジョギング効果か、ここまで来てもさほど疲労は感じていない。
新大日に到着。ここまでくれば塔ノ岳はすぐだ。今日は体調がいいのか、それともジョギング効果か、ここまで来てもさほど疲労は感じていない。
丹沢で多く見る、意外に歩き難い木道。ここで始めての蛭に遭遇!「なんかシャクトリ虫の子供がいるなあ…」と通り過ぎてしまったが、後から考えたら蛭だった。
丹沢で多く見る、意外に歩き難い木道。ここで始めての蛭に遭遇!「なんかシャクトリ虫の子供がいるなあ…」と通り過ぎてしまったが、後から考えたら蛭だった。
木ノ又小屋。ここから塔ノ岳まで登り返すことになる。もう鎖場はないだろうと、ポールを再び手に取る。
木ノ又小屋。ここから塔ノ岳まで登り返すことになる。もう鎖場はないだろうと、ポールを再び手に取る。
塔ノ岳を目前にして、とうとう雲の中に突入。真横から飛んでくる大粒の雨が痛い!
塔ノ岳を目前にして、とうとう雲の中に突入。真横から飛んでくる大粒の雨が痛い!
14:50、ようやく塔ノ岳に到着。今回こそは快晴に恵まれたここでお勤めをしたいと思って来たが、残念。昼食の残りも摂りたいが、ゼリーだけ飲んですぐ下山。
14:50、ようやく塔ノ岳に到着。今回こそは快晴に恵まれたここでお勤めをしたいと思って来たが、残念。昼食の残りも摂りたいが、ゼリーだけ飲んですぐ下山。
ふっ飛んで行方不明になってしまうので三ノ塔からずっとザック住まいのみたま。レンズが曇ってファンタジックな絵になってしまった。
ふっ飛んで行方不明になってしまうので三ノ塔からずっとザック住まいのみたま。レンズが曇ってファンタジックな絵になってしまった。
山頂直下の木道付近。本来ならここも展望を楽しめる場所だ。
山頂直下の木道付近。本来ならここも展望を楽しめる場所だ。
花立山荘。ここまで来ると少し風も弱まった。ベンチで20分休憩。
花立山荘。ここまで来ると少し風も弱まった。ベンチで20分休憩。
雲の間から覗く町は日に照らされている。結局、今回も山だけ曇りのいつもの丹沢気候の1日だった。
雲の間から覗く町は日に照らされている。結局、今回も山だけ曇りのいつもの丹沢気候の1日だった。
膝を伸ばさないようにして関節ではなく膝の上の筋肉で衝撃を受け止める下り方を練習したが、慣れないので1時間で筋肉痛になってしまい、ヘロヘロの状態。たまらず掘山の家でまた休憩。
膝を伸ばさないようにして関節ではなく膝の上の筋肉で衝撃を受け止める下り方を練習したが、慣れないので1時間で筋肉痛になってしまい、ヘロヘロの状態。たまらず掘山の家でまた休憩。
このカリマーのポーチはすごく便利だ。ウエストベルトに取り付けるので水が楽に取れる。メッシュポケットにはゼリーやドライフルーツを入れている。
このカリマーのポーチはすごく便利だ。ウエストベルトに取り付けるので水が楽に取れる。メッシュポケットにはゼリーやドライフルーツを入れている。
掘山の家〜駒止茶屋間はほとんど傾斜のないなだらかな道が続く。17時を回り、差し込む西日が綺麗だ。夜歩きの準備もしてきたが、明るい内に下山できそうだな。
掘山の家〜駒止茶屋間はほとんど傾斜のないなだらかな道が続く。17時を回り、差し込む西日が綺麗だ。夜歩きの準備もしてきたが、明るい内に下山できそうだな。
見晴茶屋。大倉まではもう1時間かからない。今日は酷い目にあったみたまもここまでくれば一息。
見晴茶屋。大倉まではもう1時間かからない。今日は酷い目にあったみたまもここまでくれば一息。
大倉尾根終了。相変わらず長かった…。大神さま、お勤めが出来ずに申し訳ありませんでした。
大倉尾根終了。相変わらず長かった…。大神さま、お勤めが出来ずに申し訳ありませんでした。
ほぼ当初の予定通りの18:10に大倉到着。1年前は3:40もかかった大倉尾根の下りだが、今回は3時間と大幅に短縮。これでどうにか人並みだ。
ほぼ当初の予定通りの18:10に大倉到着。1年前は3:40もかかった大倉尾根の下りだが、今回は3時間と大幅に短縮。これでどうにか人並みだ。
水場で靴の泥を落とそう。
水場で靴の泥を落とそう。
大倉で着替えたり汗を拭いたり水を飲んだりと、ゆっくり休憩して過ごす時間がとても好きだ。天候には恵まれないことが多いが、丹沢はやっぱりいい。
大倉で着替えたり汗を拭いたり水を飲んだりと、ゆっくり休憩して過ごす時間がとても好きだ。天候には恵まれないことが多いが、丹沢はやっぱりいい。
山の神様ありがとうございました。
山の神様ありがとうございました。

装備

MYアイテム
inaritozan
重量:-kg
個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ
備考 飲料2.5L(VAAM、麦茶、ダカラ、グレープ100%、水)。涼しく湿気もあったので1.5Lのみ消費

感想

14回目の登拝は丹沢表尾根。

まだコースタイムもよくわかっていなかった頃に「展望」「縦走」の言葉に惹かれて計画したものの、「自分では日暮れまでに下山できないのでは…?」と前日晩に気付いて取り止めたコースに挑戦。

丹沢ではいつも天候に恵まれないが、今回も終始強風に苦しめられた。台風の定義の一つは風速17m以上らしいが、下山後に確認したところ、この日の丹沢は風速20mだったとのこと。風に煽られよろめくシーンも多々あった。そんな中の稜線歩きは危険だったとも思うが、細心の注意を払った。雨はあまり降らず、暖かい南風なので冷えを感じなかったのは助かった点。

これほどの強風になるとツバの広い帽子はほとんど役に立たず、それどころか紐で首を絞められて不快で危険ですらあった。しかし始終風に晒されていると頭痛がしてくるので、何かは被りたい。軽量ビーニーのようなものがあると便利なんだろうな。

表尾根の鎖場は三ノ塔〜行者岳の間にあるので、政次郎尾根分岐あたりからはポールを使ってもOK。


引き続き、関節に負担を掛けない下り方の練習中。

膝に衝撃を与えないように、常に腰を少し落として膝を伸ばさない下り方を練習したが、1時間ほどで膝上の筋肉が悲鳴を上げてしまい、残りの2時間をヘロヘロと下山するハメに。結局ポール頼りで下りてしまった。つらい。

しかしジョギングの効果なのか、以前はクタクタになっていたような場合でも最近はそれほどの疲労を感じない。今回も標高差1200m、14kmを歩いたが、体力には大分余裕があった(足は痛かったが)。登山を一年間続けて運動のできる体になってきたのだとしたら嬉しい。


【今回の課題】とにかく下りの技術と、それに要する筋肉を鍛えること。登りは上手くなり、タイムから遅れることはあまりなくなった。

※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
みんなのMyアイテムキャンペーン by ヤマレコ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1100人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら