赤岳 真教寺尾根↑ 県界尾根↓で日帰り登山
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:31
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,544m
- 下り
- 1,533m
コースタイム
- 山行
- 7:41
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 9:27
天候 | 曇り (昨日まで朝から晴れ予報だったので信じて早朝出発したのだが、朝8時頃確認すると15時頃から晴れに変わっていた…) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
未明までグズついた天気だった為か、草木は露を帯び、土は湿っていた(ドロドロな場所は少なかったが)。 また、ずっと曇天だった為岩場は乾ききっていなく、滑りやすい場所もあった。 ・真教寺尾根 森林限界突破まで非常に長い。コース5時間中3時間以上樹林下。 樹林帯を抜けるとかなり急な岩場が続くが、鎖がこれでもかと設置してあるので難易度的には問題はないだろう(鎖がなくても良い場所も多い) ただ体力を消耗する。 本当は眺めが良いコースなのだろうが全く視界なし。 ・県界尾根 残雪期は危険過ぎるらしく下山禁止の看板あり。 頂上山荘裏手から下山後すぐに鎖場が始まる。 ハシゴや鎖が多数設置されている。 最後の方の鎖場は、慣れない人は足を置く場所に困るかもしれない。 鎖場を終わった後、大天狗までしばらく真教寺尾根や権現岳などの眺望があるが、それ以降長い長い樹林帯の道が続く。ツライ。 |
その他周辺情報 | 甲斐大泉温泉パノラマの湯(JAF割引大人700円、通常820円) |
写真
感想
日曜は天気が良いとの予報を受け行く山を選定する。明日は月曜なので日帰りできて歯応えもある山はないものか…
という事で今迄登った事の無い東側から南八ヶ岳にアタックするルートに挑戦してみる事にした。
去年は難易度から尻込みしていた真教寺尾根と県界尾根からの赤岳登頂だ。
両ルート共に山頂直下の岩場は鎖だらけの難所らしい。
しかし今や西穂や小鹿野二子山の経験があるので多分大丈夫…だろう、多分。
出発時は曇り空だったが、高速からは目指す赤岳のシルエットははっきりと見える。
美しの森駐車場に着く頃には青空も覗いていた。
駐車場には6時過ぎに到着。予報ではこれからどんどん晴れて行くはず。
どうにも腹の調子が良く無いが、薬を飲んで何とかする。
出発した6時半あたりは天気も良くこれから暖かくなりそうな雰囲気だった。
しかし出発してから1時間後、リフトの前で休憩していると冷たい風が吹き始め、どんどん雲が湧いてくる。
賽の河原から見えると噂の赤岳も雲に隠れてしまった。
牛首山から先は完全に雲の中。
晴天の周辺エリアの中、八ヶ岳だけスッポリ雲を被っていたらしい…
そんな眺望ゼロの真教寺尾根を5時間かけて赤岳頂上へ。
やる気も湧かずツライ道であった。
森林限界を越えてもホワイトアウトな尾根。
鎖場に入って多少楽しめたが、景色が見えたら見えたど逆に結構怖かったかもしれない。
真教寺尾根分岐に到着した頃には疲労で少しフラフラしていた。
真教寺尾根分岐、竜頭峰分岐と経て赤岳山頂到着。
2年前初めて赤岳に来て以来だが、前回は絶景に感動したものだ。
今回は本当に何も見えない。
標高差1,300を超えてきた身に酷い仕打ちではないか。
山頂でのんびり飯を食い、頂上山荘前も合わせ計1時間15分程粘るが分厚い雲は晴れなかった。
下山は違う道を、と当初の計画通り県界尾根で降る。
しかしこちらも眺め無しのホワイトアウト尾根のので真教寺尾根と感想は大して変わらない。
鎖場が終わったらあとは長い長い樹林帯の下り道。これがツライ。もう飽きた!
14時過ぎくらいから段々と晴れ始め、権現岳や横岳などは顔を出したが、赤岳は最後まで雲に包まれていた。
3時間近くかかり美しの森展望台に帰還。
こうなったら絶対日本一のソフトクリームを食べてやる!と急いだ甲斐があり甘いソフトクリームに舌鼓を打てた。
展望台の売店の男性は今は身体を悪くしてしまったが、かつては南八ヶ岳の山小屋バイトで鳴らした猛者らしく、面白い話をたくさん聞かせてくれた。
気づくと30分も話し込んでしまったのでそろそろお暇する。
しかし美しの森展望台からの眺めは絶景であった。
何で下山してからの方が絶景なのだろうかと少し疑問は湧いたが、良い景色が見れてスッキリしてしまい、何か悔しい…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する