ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1507341
全員に公開
ハイキング
北陸

白木峰 天空の楽園に舞う白い妖精!(^^)!

2018年06月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:16
距離
14.0km
登り
838m
下り
837m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
1:28
合計
8:17
6:38
68
スタート地点
7:46
7:50
134
10:04
10:04
45
10:49
11:09
25
11:34
12:28
91
13:59
14:09
46
14:55
ゴール地点
写真撮影にたっぷりと時間かかかっています!
天候 快晴☀☀☀ 気温高く微風
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岐阜県側 万波高原登山口駐車場
ゲートが開いている場合:登山口奥に5台程度駐車可能
ゲートが閉じている場合:ゲート手前の空き地5台程度駐車可能(方向転換が困難です)
大谷林道と登山道分岐地点に駐車場3台程度駐車可能
無料 トイレなし

■富山県側からアクセスする場合
通常は8合目まで車で登れる山ですが、沢山のレコのとおり、8月まて林道工事のため、キャンプ場から8合目登山口まで歩いてのアクセスとなるようです。

■岐阜県側からアクセスする場合
々馥360号線の飛騨市宮川町打保を経由し、大谷林道を14km程度走り、万波の旧集落を過ぎた所に登山者用駐車場(3台程度)あり

国道471号線は富山県との県境までは通行可能(県境に通行止めのゲート有り)なので、県境の通行止箇所を右折し、大谷林道を1km程度走ると,療仍骸塒冀鷦崗譴縫▲セス可能です。
林道は1km程度ですが、国道471号線自体が林道並みの酷道ですので、´△匹舛蕕眇欺鼎法

大谷林道も国道471号線も酷道で、未舗装箇所やデコボコ箇所があり、慎重な運転が必要です!(^^)!
コース状況/
危険箇所等
■万波高原登山口〜小白木峰〜白木峰〜浮島(ピストン)
全般的にとても整備されており、危険個所や迷うような箇所はありません。
ただし、雨の後は滑り易く、ぬかるんだ箇所もありますのでご注意下さい。
小白木峰から白木峰は地味なアップダウンを繰り返し、あまり眺望や休憩ポイントは有りません。
白木峰山頂手前からは、木道が整備されており、しっかり環境保護されていました。
花の沢山咲くこの時間は、防虫ネットやスプレーの用意があるといいですよ。
また、このコースは長い稜線歩きの上、小屋や水場が無いので、水分は多めに持って行くことをお勧めします。
浮島や木道では、食事する場所がほとんど無いので、白木峰山頂や山頂手前のヘリコポートがお勧めです!(^^)!
情報提供: 岐阜県側からアクセス
国道360号宮川町打保地区を左折し、大谷林道へ
4
情報提供: 岐阜県側からアクセス
国道360号宮川町打保地区を左折し、大谷林道へ
ゲートが閉まっていたので手前の空き地に駐車
青空予感にテンションアップ⤴
7
ゲートが閉まっていたので手前の空き地に駐車
青空予感にテンションアップ⤴
ゲートから登山口までは15分程度!(^^)!
3
ゲートから登山口までは15分程度!(^^)!
苦労して調べて、やっと辿り着いた岐阜県側登山口!(^^)!
8
苦労して調べて、やっと辿り着いた岐阜県側登山口!(^^)!
新緑が眩しいブナの森!(^^)!
6
新緑が眩しいブナの森!(^^)!
新緑のブナに癒されます!(^^)!
8
新緑のブナに癒されます!(^^)!
道標がかじられているけどまさか...(汗)!
4
道標がかじられているけどまさか...(汗)!
わずが30分程度でこの展望 天を突く槍ヶ岳もくっきり!(^^)!
7
わずが30分程度でこの展望 天を突く槍ヶ岳もくっきり!(^^)!
雲海に浮かぶ御嶽山・乗鞍岳!(^^)!
3
雲海に浮かぶ御嶽山・乗鞍岳!(^^)!
小白木峰山頂ゲット!(^^)!
山頂といっても実感なし…
16
小白木峰山頂ゲット!(^^)!
山頂といっても実感なし…
白木峰展望所へチョット寄り道!(^^)!
3
白木峰展望所へチョット寄り道!(^^)!
展望所からの大展望!(^^)! 木が邪魔的な…
4
展望所からの大展望!(^^)! 木が邪魔的な…
登山口から30分で大展望、なんて贅沢な山!(^^)!
5
登山口から30分で大展望、なんて贅沢な山!(^^)!
新商品「新緑の額縁」 !(^^)!
9
新商品「新緑の額縁」 !(^^)!
苔生す登山道 なんでみんな倒れているの?
6
苔生す登山道 なんでみんな倒れているの?
アカモノは登山道のアクセント!(^^)!
7
アカモノは登山道のアクセント!(^^)!
第一池塘発見!(^^)!
14
第一池塘発見!(^^)!
白木峰をバックに!(^^)!
17
白木峰をバックに!(^^)!
池塘に映る青空は最高!(^^)!
15
池塘に映る青空は最高!(^^)!
膝に不安のある老夫婦ですが、絶景が唯一の特効薬!(^^)!
13
膝に不安のある老夫婦ですが、絶景が唯一の特効薬!(^^)!
コバイケイソウもVサインでお出迎え!(^^)!
11
コバイケイソウもVサインでお出迎え!(^^)!
新緑に包まれて...
8
新緑に包まれて...
この日差しに午後の体力を奪われた...(汗)!
7
この日差しに午後の体力を奪われた...(汗)!
若いピンク色のモミジの葉!(^^)!
5
若いピンク色のモミジの葉!(^^)!
白木峰ドーン まだ、結構距離あるのね...(汗)!
3
白木峰ドーン まだ、結構距離あるのね...(汗)!
お願いです。 単位は統一して下さい!
4
お願いです。 単位は統一して下さい!
至る所にギンリョウソウの大家族!(^^)!
6
至る所にギンリョウソウの大家族!(^^)!
天国への階段 最近よくあるな〜!(^^)!
10
天国への階段 最近よくあるな〜!(^^)!
白山方面!(^^)!
アルプスオールスターズ!(^^)!
2
アルプスオールスターズ!(^^)!
乗鞍岳方面!(^^)!
御嶽山方面!(^^)!
歩いて来た登山道の先には白山!(^^)!
5
歩いて来た登山道の先には白山!(^^)!
第一ニツコウキスゲ発見!(^^)!
9
第一ニツコウキスゲ発見!(^^)!
巨大コバイケイソウ的な...!(^^)!
8
巨大コバイケイソウ的な...!(^^)!
太子堂からの眺望!(^^)!
2
太子堂からの眺望!(^^)!
北アルプスとニツコウキスゲ!(^^)!
10
北アルプスとニツコウキスゲ!(^^)!
最後のビクトリーロード!(^^)!
7
最後のビクトリーロード!(^^)!
鮮やか黄色のニツコウキスゲに元気をもらいます!(^^)!
9
鮮やか黄色のニツコウキスゲに元気をもらいます!(^^)!
天空の遊歩道!(^^)!
4
天空の遊歩道!(^^)!
超〜気持ちいい木道歩き!(^^)!
7
超〜気持ちいい木道歩き!(^^)!
白木峰山頂ゲット!(^^)!
13
白木峰山頂ゲット!(^^)!
三段の池 只々青い!(^^)!
9
三段の池 只々青い!(^^)!
渋滞してますけど、貸切状態なので大丈夫!(^^)!
5
渋滞してますけど、貸切状態なので大丈夫!(^^)!
来た〜、白い妖精 ワタスゲ!(^^)!!(^^)!!(^^)!
16
来た〜、白い妖精 ワタスゲ!(^^)!!(^^)!!(^^)!
超〜かわいい💕
13
超〜かわいい💕
白木峰の虫になりたい。...(嘘です)!
16
白木峰の虫になりたい。...(嘘です)!
二の池
登山者情報では、今年のワタスゲは当たり年!(^^)!
15
二の池
登山者情報では、今年のワタスゲは当たり年!(^^)!
美の共演...(汗)!
ニツコウキスゲも半端ないって!(^^)!
7
ニツコウキスゲも半端ないって!(^^)!
おおっ、こんな所に三角点 勿論タッチ!(^^)!
3
おおっ、こんな所に三角点 勿論タッチ!(^^)!
天空の楽園 浮島到着💕
11
天空の楽園 浮島到着💕
池に浮いているのか? 空に浮いているのか?
10
池に浮いているのか? 空に浮いているのか?
天空の楽園に舞う白い妖精💕
2018年06月24日 10:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
6/24 10:54
天空の楽園に舞う白い妖精💕
絶景マニアですが、ここは衝撃的な絶景です!(^^)!
14
絶景マニアですが、ここは衝撃的な絶景です!(^^)!
まさに季節限定の絶景!(^^)!
12
まさに季節限定の絶景!(^^)!
水面に映るワタスゲもいいね!(^^)!
5
水面に映るワタスゲもいいね!(^^)!
天空の楽園の雰囲気をぶち壊す不届き者!(^^)!
14
天空の楽園の雰囲気をぶち壊す不届き者!(^^)!
天空の楽園に舞う白い妖精!(^^)!
7
天空の楽園に舞う白い妖精!(^^)!
アクセスの問題で登山者も少なく、まさに別天地!(^^)!
9
アクセスの問題で登山者も少なく、まさに別天地!(^^)!
北アルプスをバックに!(^^)!
4
北アルプスをバックに!(^^)!
微妙な確度の違いで、色々な絶景を楽しめます!(^^)!
4
微妙な確度の違いで、色々な絶景を楽しめます!(^^)!
狭い浮島 何周してもここがお気に入りの場所!(^^)!
7
狭い浮島 何周してもここがお気に入りの場所!(^^)!
天空の楽園 ほぼ貸切状態です!(^^)!
7
天空の楽園 ほぼ貸切状態です!(^^)!
舞ってる 舞ってる!(^^)!
12
舞ってる 舞ってる!(^^)!
まさに飛び回る白い妖精!(^^)!
12
まさに飛び回る白い妖精!(^^)!
白いワタスゲと黄色いニッコウキスゲの競演!(^^)!
20
白いワタスゲと黄色いニッコウキスゲの競演!(^^)!
水面に映るパーデンネン...(汗)
19
水面に映るパーデンネン...(汗)
半分、白い!(^^)!
まさに美の競演!(^^)!
7
まさに美の競演!(^^)!
ワタスゲと白木峰山頂!(^^)!
5
ワタスゲと白木峰山頂!(^^)!
ワタスゲと白木峰山頂!(^^)!
6
ワタスゲと白木峰山頂!(^^)!
三歩進ん二歩退がる的な遅さです...(汗)!
3
三歩進ん二歩退がる的な遅さです...(汗)!
今年のワタスゲ 半端ないって!(^^)!
9
今年のワタスゲ 半端ないって!(^^)!
I will be back的な...
6
I will be back的な...
ランチは白木峰山頂レストランにて海鮮焼きそば"(-""-)"
17
ランチは白木峰山頂レストランにて海鮮焼きそば"(-""-)"
未踏の立山・剱岳方面に想いを馳せる!(^^)!
4
未踏の立山・剱岳方面に想いを馳せる!(^^)!
雲に隠れるアルプスオールスターズ!(^^)!
5
雲に隠れるアルプスオールスターズ!(^^)!
出た、茶盆さんに捧げるグリコポーズ!(^^)!
18
出た、茶盆さんに捧げるグリコポーズ!(^^)!
コバイケイソウが「いいね」しているよ!(^^)!
14
コバイケイソウが「いいね」しているよ!(^^)!
今日も無事下山出来ました。感謝・感謝!(^^)!
6
今日も無事下山出来ました。感謝・感謝!(^^)!
情報提供: 国道360号線側からの大谷林道・登山道分岐地点
3
情報提供: 国道360号線側からの大谷林道・登山道分岐地点
情報提供: 大谷林道と国道471号線の県境合流地点
2018年06月24日 15:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/24 15:25
情報提供: 大谷林道と国道471号線の県境合流地点
情報提供: 酷道471号線
7
情報提供: 酷道471号線
撮影機器:

感想

今回もかみさんリクエストで白木峰を計画しましたが、最初は白木峰って何処?富山県までどうやって行くの?なんか林道工事中で8月まで長い林道歩きがあるらしい...と疑問だらけ。
そもそも、ヤマレコ 情報は富山県側からのアクセスばかりで、岐阜県民はどうやって登ったらいいの?
これ程、登山口までが解りにくい山はなかなかないと思います。
白木峰の核心部分は、登山口までのアクセスだと思います。
偶然、ヤマレコ以外のレコで、直前の岐阜県側からのアクセスを知りました。
もしや、これはヤマレコ ユーザーwakabon7さんのテリトリーではないか?
ヤマレコのメッセージ機能でお尋ねしたところ、案の定、何度も登ってみえ、大谷林道情報や分かり易い地図まで送って頂きました。
お忙しい中、神対応して頂き、ありがとうございました。
白木峰から浮島までの木道に咲き乱れろニツコウキスゲやコバイケイソウは勿論、初めて見る池塘の不思議さに感動しました。
特にワタスゲはなんともかわいい妖精のようでした。
今年の白木峰は登山口までの工事に加えて、アクセスが大変な中、ワタスゲの当たり年らしく、季節限定の絶景を楽しみ事が出来て、大満足の山行となりまた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1418人

コメント

天空の楽園
kawaii–angelさん、こんにちは

私も始めて白木峰に行きましたが絶景に大興奮でした。
花々が咲き乱れて美しすぎる光景でしたね。
山レコユーザーさんだったんですね。
知っていれば、もっと沢山お話ししたかったです。
パーデンネンも決まってますね。
また何処かでお会いできることを楽しみにしてます。
2018/6/25 20:54
Re: 天空の楽園
higurasiさんへ
コメントありがとうございます。
こんなに気軽に天空の楽園を楽しめるなんて感動の山でした。
まあ、登山道までのアクセスの方か大変でしたね…(笑)!
今度、白木峰に登るときは、higurasiさんの感動した早朝の絶景を見てみたいです!(^^)!
では、また何処かの山で…
2018/6/25 21:23
気持ち良さそう!
kawaii-angelさん satoさん こんばんは〜

ワタスゲかわいいですね〜
ほのぼの〜いい感じです~ うらやましーな〜
ニッコウキスゲまで見れるし、天候まで最高ときたら
よっぽど日ごろの行いがいいんでしょうね\(^o^)/
2018/6/25 21:44
Re: 気持ち良さそう!
chasseさんへ
コメントありがとうございます。
先週の甲武信ヶ岳と今回の白木峰は、本当に天候に恵まれて、楽しい山行となりました!
白木峰は低山ながら、山頂には天空の楽園に花が咲き誇り、アルプスを望む大展望もあり、不思議な山でした。
日頃、畑仕事や家事全般頑張っているから神様のご褒美だと思います...(汗)!
2018/6/25 22:08
こんにちは♪
はじめまして(^^)
先週、甲武信ヶ岳でお会いしてますよねぇ〜〜
山頂でパーデンネンポーズされてるところ、拝見しちゃいました^m^
まさかヤマレコさんだとは・・・(゜o゜)

ワタスゲすごいですねぇ〜〜♪
今週末、天気次第で計画中なんですが白木峰のワタスゲはどうでしょう?
まだ大丈夫そうですか?

今度どこかの山でお会いした際はお声かけしちゃってもいいですかぁ〜〜(^O^)
2018/6/26 9:58
Re: こんにちは♪
pure0228さんへ
コメントありがとうございます。
甲武信ヶ岳の山頂でご一緒でしたか...
毎回、あんな事をやっています...(汗)!

さて、白木峰のワタスゲですが、白い球状の綿毛は果実で、淡黄色の花の後、2週間位が見頃らしいです。
今週末でも楽しめると思いますが、万が一ワタスゲが終わっていても、ニツコウキスゲやコバイケイソウが咲き乱れているでしょう!
池塘や浮島、アルプスの大展望と魅力的な山です。私がお勧めします。
アクセスが悪いので、運転には十分注意して下さい。頑張れ日本!

追伸、福井県の取立山も同じ日でしたね...
2018/6/26 12:16
半端ないって(笑)
エンジェルさん、サトさん、こんばんは〜

いやーものすごい量のワタスゲで圧巻ですね!
まさに半端ないっす
絶景マニアの私にとっても楽園なんでしょうね
他の❀も良いですし、天気が良ければ行きたいなーと思いますが・・。
大阪から行くとすれば富山県側からの方がアクセスいいのでしょうかね?
あ、林道工事中でしたね。。
ワカ盆さん、今週末あたり行かれてたりして^^
2018/6/26 18:41
Re: 半端ないって(笑)
chataro7さんへ
コメントありがとうございます。
白木峰に行ってみたい!…とかみさんリクエストあり。
そこ何処?聞いたことも無いし?富山県じゃん… 何んか8月まで工事中らしいし…
まったく、訳の分からない山でしたが、ヤマレコを見てビックリ!(^^)!
低山ながらこんな景色が絶景があるのか?まさに天空の楽園って感じでした。
最初は岐阜県側のアクセス方法もわからず、富山県側からのアクセスばかり調べていましたが、我らがwakabon7さんのアドバイスを頂き、無事天空の楽園へ行って来ました。
密かにwakabon7さんとご一緒できるかな~と思っていましたが、予定ありで残念でした。
私の山行史上、かなり衝撃的な景色の山となりました!(^^)!
是非、茶盆さんコンビでどうぞ。あっ、女性同伴の方が喜ばれるかも…
登山口からは比較的お手軽な山ですが、登山口までが核心部分ですよ…
2018/6/26 19:32
今晩は
どなたが老夫婦?池塘、ワタスゲ、白い雲、いいですね。
夏山到来ですね。
本物の老夫婦になりかけ???の我ら、この日は天女花・オオヤマレンゲを愛でに銀杏峰でした。
暑くなってきました。ご注意を。
2018/6/26 19:30
Re: 今晩は
oyaji701さんへ
コメントありがとうございます。
あれっ、師匠は白木峰はまさかの未踏でしたか?
期間限定の絶景 初めてのワタスゲ可愛かったですよ。半端ない絶景でした!(^^)!
最近、2人揃って膝が調子悪くなってきましたが、元気なうちに色んな山に登っておかなくてはと思っています…
銀杏峰ですね、早速調べてみます。ありがとうございます!(^^)!
2018/6/26 20:03
ふわふわぽんぽん♪
エンジェルさん、こんばんは。
ようこそ、万波からの白木峰へ^^/
今年はまだ天生湿原へのアクセスが不能な中、ご一緒できる大チャンスやったのに面目ございませんm(_ _)m
神対応なんて勿体ない!ここは皆さんアクセスに難儀されるので、登山口までスムーズに行けたらと、少しでもお役に立てたなら嬉しゅうございます^^
それにしても予想通りの好天気☀ニッコウキスゲが鮮やかや〜☆
そしてふわふわぽんぽんのワタスゲと青空が映る池糖と浮島のコラボはたまりませんね♪
グリコポーズ、しっかり届きました〜៶^^៸
帰りは国道とは思えないR471から下りられたのですね?大谷林道は仕事でたまに利用するので、個人的にはR471の方が楽しい道です^^;
真夏はオロロの襲撃があるので、是非また紅葉の時期にでもいらしてください。
お疲れ様でした。
2018/6/26 20:04
Re: ふわふわぽんぽん♪
wakabon7さんへ
コメントありがとうございます。
いや~、こんな絶景の山があるなら早く教えてくだされば良かったのに…(笑)!
wakabon7さんのお陰で、私達の山行史上、とても記憶に残る山となりました。
この絶景が通常の富山県側からなら8合目まで車で登れるってあり得ない山ですね。

最近、天候に恵まれ運を使い過ぎているので、チョット心配ですが…
今度は早朝のマジックアワーの浮島 行ってみたいです。
夏のオロロにはオロオロしてしまうかも…(汗)! 
早くご一緒出来ます様に…!(^^)!
2018/6/26 20:16
すばらしー!
angelさんsatoさん、こんばんはー。
またまた素晴らしい青空にで、写真がいいですね。
花はいいけど虫が多くなってきたからイヤですね。

しかし色んな所知ってますよね〜、毎度参考になります。
2018/6/26 20:19
Re: すばらしー!
shige1966さんへ
コメントありがとうございます!
今回も絶景と青空ゲット出来ました。
白木峰は2日前まで全く知りませんでしたが、かみさんを情報収集担当兼食糧班長としておりますので...
こんな山があったんですね〜
白木峰 半端ないって!
2018/6/26 20:43
わっさわさ〜♪
エンジェルさん、さとさん、こんばんは〜

コバイケイソウすごい‼
ニッコウキスゲすごい〜
いや〜、半分白いはまさに大絶景ですね
貸切でこんなところを歩けるなんて、羨ましいです。
遠征も、目にした絶景に疲れも感じませんよね。

これは、また行きたいところが増えてしまいました
2018/6/27 23:25
Re: わっさわさ〜♪
fujimonさんへ
コメントありがとうございます。
いや〜、同じほぼ岐阜県にこんな山があったなんて驚いています。
登山口まで3時間半も掛かるので、もう十分遠征ですね...(笑)!
ワタスゲ、ニツコウキスゲ、コバイケイソウ、焼きそばとお腹いっぱいになりました!
2018/6/28 3:21
kawaii-angelさん satoさん こんばんは。
山頂だけぱっと開けてるところは、苗場山みたいで、
緑色の浮島が多いところは、尾瀬みたいでと
高層湿原の名所の、いいとこ取りをして
コンパクトにしたような、素敵な場所ですね。

コバイケイソウ、ワタスゲ、ニッコウキスゲなど
花の写真も、青空バックで、朝やかさ一際です。
清清しいレコを、楽しませていただきました。
2018/6/28 0:01
Re: kawaii-angelさん satoさん こんばんは。
komakiさんへ
コメントありがとうございます。
私は、北アルプス最奥地にある「日本最期の楽園」と言われる雲ノ平にはまだ行った事がありませんが、まさにプチ雲ノ平の様な印象的な山でした!
この天空の楽園 富山県側からのアクセスで普段なら8合目まで車で行けるなんて、全く驚きですね!
2018/6/28 3:31
私も登りました
初めまして。私も昨日登りました。写真素敵すぎます。。
岐阜県側のアクセスは北飛騨の森のHPで知りました。
2018/7/2 17:44
Re: 私も登りました
terurinさんへ
コメントありがとうございます。
ワタスゲはどうでしたか?
他の方のヤマレコを拝見すると、ワタスゲは終盤のようですが、代わりにニッコウキスゲが先週よりかなり咲いているような感じでしたが…
山の様子は刻々と変化しますが、その時々の花や景色を楽しむように心掛けています!(^^)!
また、登ってみたい山が一つ増えました…
2018/7/2 19:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら