ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1507766
全員に公開
ハイキング
四国

四国のみち・千羽海崖&日和佐ゲストハウス

2018年06月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
11.5km
登り
752m
下り
749m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:16
合計
4:08
7:21
40
8:01
8:12
15
8:27
8:29
27
8:56
8:58
34
9:32
9:33
116
11:29
山河内・阿波尾鶏Odori
天候 24日:曇りのち快晴
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
徳島阿波おどり空港からレンタカー利用
その他周辺情報 ・ゲストハウス【お宿・日和佐】 
 ⇒ http://oyadohiwasa.com/
 素泊まり4,500円(朝食用パン&珈琲付) 駐車代300円
・阿波尾鶏【odori】⇒ https://odori.kitchen/
・天然温泉えびすの湯(700円)
徳島ラーメンと食べて、阿波踊り会館に行った後は一気に南下して海辺の日和佐という町にやってきました!まずはお風呂です!
お遍路の札所でもある薬王寺の温泉に寄ります。綺麗ですね
2018年06月23日 15:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 15:16
徳島ラーメンと食べて、阿波踊り会館に行った後は一気に南下して海辺の日和佐という町にやってきました!まずはお風呂です!
お遍路の札所でもある薬王寺の温泉に寄ります。綺麗ですね
これが薬王寺の瑜祇塔です。かなり目立ちます
2018年06月23日 15:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 15:16
これが薬王寺の瑜祇塔です。かなり目立ちます
日和佐駅近くのスーパーで夕食の買い出しです!
2018年06月23日 16:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 16:19
日和佐駅近くのスーパーで夕食の買い出しです!
やはりお魚でしょう!
2018年06月23日 16:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 16:22
やはりお魚でしょう!
鯛一匹をさばいてもらいます!
2018年06月23日 16:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 16:29
鯛一匹をさばいてもらいます!
一匹さばいて750円です!安すぎです!
2018年06月23日 16:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 16:30
一匹さばいて750円です!安すぎです!
ゲストハウスのお宿日和佐さんに移動します。この赤い橋のすぐ近くです。薬王寺も見えます。
2018年06月23日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 16:48
ゲストハウスのお宿日和佐さんに移動します。この赤い橋のすぐ近くです。薬王寺も見えます。
まずは本棟に寄ります
2018年06月23日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 16:48
まずは本棟に寄ります
素敵なお宿です。オーナー夫妻の息子さんがご案内です。
お父様はフランス人の彫刻家です。
2018年06月23日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 16:48
素敵なお宿です。オーナー夫妻の息子さんがご案内です。
お父様はフランス人の彫刻家です。
共用スペースです
2018年06月23日 16:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 16:49
共用スペースです
二階もいい感じです
2018年06月23日 16:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 16:50
二階もいい感じです
日和佐は猫が多いですね
2018年06月23日 17:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 17:22
日和佐は猫が多いですね
ここにも🐱
2018年06月23日 17:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 17:22
ここにも🐱
実家の猫(ぽこニャン)に似てます!長毛〜
2018年06月23日 17:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 17:23
実家の猫(ぽこニャン)に似てます!長毛〜
凛々しいからもう一枚!カッコいい〜
2018年06月23日 17:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 17:23
凛々しいからもう一枚!カッコいい〜
こちらが我々が本日宿泊する離れのゲストハウスです!
錦亭という名前です!平屋タイプです。そういえば、入口に右側に錦鯉のようなデザインの漆喰があったような気がします。
本棟から10分ほど歩きます
2018年06月23日 17:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 17:24
こちらが我々が本日宿泊する離れのゲストハウスです!
錦亭という名前です!平屋タイプです。そういえば、入口に右側に錦鯉のようなデザインの漆喰があったような気がします。
本棟から10分ほど歩きます
妻が頑張ってかつおの刺身を作ります!
2018年06月23日 17:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 17:34
妻が頑張ってかつおの刺身を作ります!
すだちをあとてかけます!おいしそう〜
2018年06月23日 17:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 17:34
すだちをあとてかけます!おいしそう〜
テラスで乾杯です!あっという間に準備でここまで食材が揃うのは大したものですね〜
2018年06月23日 17:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 17:47
テラスで乾杯です!あっという間に準備でここまで食材が揃うのは大したものですね〜
眉山という銘柄の日本酒です!眉山は徳島の人にとっては高尾山のような山かもしれません
2018年06月23日 18:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 18:26
眉山という銘柄の日本酒です!眉山は徳島の人にとっては高尾山のような山かもしれません
鯛と鰹を残しておいて、鯛&鰹丼を作りました!すしのこが売っていたので酢飯にしました。これで明日は鳴門に行って鯛丼を食べなくてもよいことに!!
2018年06月23日 19:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 19:49
鯛と鰹を残しておいて、鯛&鰹丼を作りました!すしのこが売っていたので酢飯にしました。これで明日は鳴門に行って鯛丼を食べなくてもよいことに!!
酔ったのでてくてく散歩してみました。薬王寺がライトアップされてました!
2018年06月23日 20:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 20:17
酔ったのでてくてく散歩してみました。薬王寺がライトアップされてました!
夜のお宿 日和佐の本棟です。土間にあるレッキングチェアで一人でお酒を飲みながらぼーっとしてました。
2018年06月23日 20:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 20:19
夜のお宿 日和佐の本棟です。土間にあるレッキングチェアで一人でお酒を飲みながらぼーっとしてました。
離れに戻ってきました。明かりが綺麗です
2018年06月23日 20:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 20:26
離れに戻ってきました。明かりが綺麗です
ゲストハウスを7時に出発して、駐車場に向かいます
2018年06月24日 07:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 7:02
ゲストハウスを7時に出発して、駐車場に向かいます
またネコちゃん!
2018年06月24日 07:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 7:07
またネコちゃん!
セレナ号到着です
2018年06月24日 07:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 7:09
セレナ号到着です
日和佐城に移動します。ここに車を駐車して千羽海崖を散策する12キロほどの【四国のみち】を歩きます!日和佐城はどうも今は見れないようです
2018年06月24日 07:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 7:22
日和佐城に移動します。ここに車を駐車して千羽海崖を散策する12キロほどの【四国のみち】を歩きます!日和佐城はどうも今は見れないようです
ここからスタートです。まだ雨が少し降ってました
2018年06月24日 07:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 7:19
ここからスタートです。まだ雨が少し降ってました
【四国のみち】の説明です!千羽海崖が有名なようです
2018年06月24日 07:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 7:19
【四国のみち】の説明です!千羽海崖が有名なようです
これを見ると簡単に歩けそうに思えましたが…
2018年06月24日 07:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 7:20
これを見ると簡単に歩けそうに思えましたが…
ここからスタートです!
2018年06月24日 07:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 7:22
ここからスタートです!
最初は遊歩道のような感じです
2018年06月24日 07:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 7:23
最初は遊歩道のような感じです
海が綺麗ですね!
2018年06月24日 07:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 7:30
海が綺麗ですね!
沢蟹でしょうか!
2018年06月24日 07:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 7:31
沢蟹でしょうか!
魚つき保安林??なんなんでしょうか!!
2018年06月24日 07:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 7:43
魚つき保安林??なんなんでしょうか!!
眺望がいいところには必ず東屋があります。
2018年06月24日 07:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 7:50
眺望がいいところには必ず東屋があります。
幻想的な感じでガスも出てます
2018年06月24日 08:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 8:05
幻想的な感じでガスも出てます
大磯休憩所からの太平洋
2018年06月24日 08:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 8:08
大磯休憩所からの太平洋
この先は結構なアップダウンが続きます。
かなりの湿度でボディーブローのように体力が奪われます
2018年06月24日 08:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 8:21
この先は結構なアップダウンが続きます。
かなりの湿度でボディーブローのように体力が奪われます
嵐瀬休憩所からの眺望です。
これが千羽海崖でしょうか!すごいです
2018年06月24日 08:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 8:33
嵐瀬休憩所からの眺望です。
これが千羽海崖でしょうか!すごいです
島が見えます!大島という島のようです。どうも無人島のようです
2018年06月24日 08:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 8:34
島が見えます!大島という島のようです。どうも無人島のようです
この階段がとても疲れます!!蒸して蒸して辛いですね〜
2000m付近を歩きたいです〜
2018年06月24日 08:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 8:47
この階段がとても疲れます!!蒸して蒸して辛いですね〜
2000m付近を歩きたいです〜
千羽ヶ岳だそうです!三角点もあります
2018年06月24日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 9:26
千羽ヶ岳だそうです!三角点もあります
千羽海崖が終わった部分です。見えている施設は研究所みたいです
2018年06月24日 09:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 9:34
千羽海崖が終わった部分です。見えている施設は研究所みたいです
トンネルの上を歩きます。
2018年06月24日 09:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 9:49
トンネルの上を歩きます。
沢沿いも歩きます。多少涼しいと思いきや暑いのです!
2018年06月24日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 10:02
沢沿いも歩きます。多少涼しいと思いきや暑いのです!
NTT電波塔を通ります。夏空です〜暑いです
2018年06月24日 10:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 10:14
NTT電波塔を通ります。夏空です〜暑いです
かつては立派な神社だったのかもしれません。かなりの規模の遺構です。
2018年06月24日 10:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 10:28
かつては立派な神社だったのかもしれません。かなりの規模の遺構です。
苔が綺麗ですが、このころは意識朦朧な感じです〜 プチ熱中症だったのでしょうね
2018年06月24日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 10:37
苔が綺麗ですが、このころは意識朦朧な感じです〜 プチ熱中症だったのでしょうね
植林帯を過ぎるともうすぐ舗装路へ
2018年06月24日 10:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 10:43
植林帯を過ぎるともうすぐ舗装路へ
舗装路に出ました!みなさん水をあまり持っていなかったので自販機がないか探しますが、どこにもありません!
2018年06月24日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 10:45
舗装路に出ました!みなさん水をあまり持っていなかったので自販機がないか探しますが、どこにもありません!
こんな長閑ですから〜自販機もありません
2018年06月24日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 10:47
こんな長閑ですから〜自販機もありません
錦鯉有名みたいです!
2018年06月24日 10:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 10:56
錦鯉有名みたいです!
入って餌をあげてみると…
2018年06月24日 10:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 10:56
入って餌をあげてみると…
気持ちが悪いです〜 暑いからなおさら気持ち悪く感じます〜
2018年06月24日 10:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 10:57
気持ちが悪いです〜 暑いからなおさら気持ち悪く感じます〜
なんか疲れました〜やれやれ自販機はどこに…
2018年06月24日 10:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 10:58
なんか疲れました〜やれやれ自販機はどこに…
長閑だね〜 そだね〜
2018年06月24日 11:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 11:14
長閑だね〜 そだね〜
トンネルから出てくる電車の写真を撮る人が待ってました!確かにいい構図ですね!
2018年06月24日 11:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 11:16
トンネルから出てくる電車の写真を撮る人が待ってました!確かにいい構図ですね!
見たこともない看板です
2018年06月24日 11:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 11:19
見たこともない看板です
ディーゼルの電車です!1両編成です!
2018年06月24日 11:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 11:21
ディーゼルの電車です!1両編成です!
駅にも自販機はなく、ようやく国道脇で自販機発見!!コーラ飲み干しました!
2018年06月24日 11:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 11:26
駅にも自販機はなく、ようやく国道脇で自販機発見!!コーラ飲み干しました!
自販機から徒歩1分で、本日の目的地の【阿波尾鶏odori】さんです!ここでランチをいただきます
2018年06月24日 11:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 11:30
自販機から徒歩1分で、本日の目的地の【阿波尾鶏odori】さんです!ここでランチをいただきます
こんな長閑なところに、素敵なお店が!
2018年06月24日 11:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 11:30
こんな長閑なところに、素敵なお店が!
私は車の運転があるので、ノンアルコールビールで!みなさんは瓶ビールで乾杯です!
2018年06月24日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 11:42
私は車の運転があるので、ノンアルコールビールで!みなさんは瓶ビールで乾杯です!
阿波尾鶏ざんまいがおすすめみたいです!
2018年06月24日 12:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 12:30
阿波尾鶏ざんまいがおすすめみたいです!
これが阿波尾鶏ざんまいです!鶏肉のハンバーグは珍しいです!かなり変わった食感とのことです。
2018年06月24日 11:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 11:56
これが阿波尾鶏ざんまいです!鶏肉のハンバーグは珍しいです!かなり変わった食感とのことです。
私は阿波尾鶏もも肉ステーキです!あまりの大きさにびっくりです!一人クリスマス状態です!
2018年06月24日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 12:01
私は阿波尾鶏もも肉ステーキです!あまりの大きさにびっくりです!一人クリスマス状態です!
ゆずぷりんは阿波尾鶏ざんまいについてます!さっぱりしてます
2018年06月24日 12:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 12:15
ゆずぷりんは阿波尾鶏ざんまいについてます!さっぱりしてます
電車には間に合わなかったので、タクシーで日和佐城に戻ります!
2018年06月24日 12:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 12:36
電車には間に合わなかったので、タクシーで日和佐城に戻ります!
日和佐城が見えてきました!
2018年06月24日 12:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 12:37
日和佐城が見えてきました!
最後に日和佐の薬王寺を見学します!
2018年06月24日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 13:07
最後に日和佐の薬王寺を見学します!
なぜか階段の左側にお賽銭が一段ずつ置いております!100円もありました!
2018年06月24日 13:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 13:10
なぜか階段の左側にお賽銭が一段ずつ置いております!100円もありました!
振り返ってみるとこんな感じです。こんなしきたりはじめてです!
2018年06月24日 13:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 13:11
振り返ってみるとこんな感じです。こんなしきたりはじめてです!
日和佐城が見えます!
2018年06月24日 13:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 13:13
日和佐城が見えます!
あの赤い橋のたもとにお宿日和佐があります!
2018年06月24日 13:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 13:13
あの赤い橋のたもとにお宿日和佐があります!
立派な楠です!
2018年06月24日 13:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 13:14
立派な楠です!
瑜祇塔です!
2018年06月24日 13:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 13:20
瑜祇塔です!
道の駅でJAFカードを見せるとくじ引きさせてもらいました!2等が当たり、お菓子をもらいました!
2018年06月24日 13:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 13:39
道の駅でJAFカードを見せるとくじ引きさせてもらいました!2等が当たり、お菓子をもらいました!
空港に戻る途中の徳島市の南側の海沿いにある、天然温泉えびすの湯に向かいます!午前中の汗をここで流します!
2018年06月24日 15:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 15:08
空港に戻る途中の徳島市の南側の海沿いにある、天然温泉えびすの湯に向かいます!午前中の汗をここで流します!
徳島空港に無事に到着です!とんでもない道を走らせてしまったセレナ号すいませんでした<(_ _)> そして、よくぞ走ってくれました!お疲れ様でした!
これで大きめの車の運転が少し慣れた気がします!
2018年06月24日 17:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 17:02
徳島空港に無事に到着です!とんでもない道を走らせてしまったセレナ号すいませんでした<(_ _)> そして、よくぞ走ってくれました!お疲れ様でした!
これで大きめの車の運転が少し慣れた気がします!
さあ、18時55分発のANAで帰京するぞ!と思ったら、飛行機遅延のお知らせで19時50分発になるとのこと。55分の遅延なので遅延のお食事代は出ない。1時間以上にならないとでないはず。この微妙な55分遅延というのが1000円払いたくない!というANAの嫌らしさを如実に感じました。
2018年06月24日 17:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 17:28
さあ、18時55分発のANAで帰京するぞ!と思ったら、飛行機遅延のお知らせで19時50分発になるとのこと。55分の遅延なので遅延のお食事代は出ない。1時間以上にならないとでないはず。この微妙な55分遅延というのが1000円払いたくない!というANAの嫌らしさを如実に感じました。
時間もあるので、空港で飲みます!ようやく車から解放されたのでビールが飲めます!!
2018年06月24日 17:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 17:57
時間もあるので、空港で飲みます!ようやく車から解放されたのでビールが飲めます!!
親子丼(生卵付き)【3世代】美味しそうです!
2018年06月24日 18:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 18:23
親子丼(生卵付き)【3世代】美味しそうです!
最後にやはり阿波尾鶏の唐揚げをいただきます!
2018年06月24日 18:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 18:26
最後にやはり阿波尾鶏の唐揚げをいただきます!
そして、館内放送を聞いていると出発が20時発になると放送が!これで1時間遅延なのでお食事券1000円が出るはず!登場窓口に行ってみると、頂きました!!
2018年06月24日 19:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 19:06
そして、館内放送を聞いていると出発が20時発になると放送が!これで1時間遅延なのでお食事券1000円が出るはず!登場窓口に行ってみると、頂きました!!
みんなお食事券もらってます!
2018年06月24日 19:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 19:06
みんなお食事券もらってます!
まだ時間があるので、さらに宴会です
2018年06月24日 19:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 19:17
まだ時間があるので、さらに宴会です
夕日が綺麗です〜 さすが徳島、陽が長いです〜 もう19時半過ぎなのにこんなに明るいです
2018年06月24日 19:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/24 19:33
夕日が綺麗です〜 さすが徳島、陽が長いです〜 もう19時半過ぎなのにこんなに明るいです

感想

剣山を一応登り、山から離れ、海側にやってきました!
日和佐は2年前から行ってみたかったゲストハウスです!格安でとても居心地のよいゲストハウスです!海の幸もお安くそして美味しく頂戴できました!
日和佐最高です!猫も多くてこれもうれしいです!
最終日は日和佐近くの海辺の四国のみちを涼しくサクッと歩く予定でしたが、思った以上に暑く、半分熱中症になったのではというくらい、最後は意識朦朧と自販機にたどりつきました。
その後は以前から行ってみたかった阿波尾鶏専門店のodoriで皆さん阿波尾鶏を堪能できました!最後は飛行機の遅延でなかなか帰れませんでしたが、お食事券もいただいて、気持ちも相殺できました!

今度は来年の10月ぐらいにでも三嶺縦走を再度企画したいなあと。今度は雨が降りにくい紅葉の時期を狙って!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:899人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 四国 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら