記録ID: 1508507
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
遅いスタートでお花とプチ雪渓を楽しむ日帰り常念岳
2018年06月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:07
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,684m
- 下り
- 1,667m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 7:06
距離 15.5km
登り 1,684m
下り 1,686m
17:17
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所 特になし 胸突き八丁手前に雪渓があります。夏道との境がわかりにくいことがありますのでルートどりに注意です。 |
写真
感想
今回ものんびりスタートの北アルプス登山。
一の沢登山口駐車場登山口駐車場を十時過ぎに出発。登山口で登山届を出して一の沢を上がっていきます。いくつか枯れ沢を超えて、沢の本筋を渡ると胸突き八丁の手前で雪渓があらわれます。傾斜が緩いので滑り止めは特に必要ありませんが、夏道との境のルート取り、ふみ抜きに注意が必要です。
胸突き八丁からは通常の夏道へ。最後の水場で補給すればもう一息で常念乗越。
乗越に登ってから広がる槍ヶ岳を中心とした光景はいつ来ても素晴らしいです。
小屋のベンチでコーヒーを沸かして昼食。ひと休みしてから常念岳へ登ります。
山頂では360度のパノラマを楽しみ下山。一気に登山口駐車場へ。
高山植物の花々と北アルプスの山々の山々の光景が楽しめた常念岳山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する