記録ID: 1508702
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
憧憬の鋸岳(戸台から↑熊ノ穴沢↓角兵衛沢)
2018年06月25日(月) [日帰り]
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:54
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,967m
- 下り
- 1,966m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料。駐車台数は80台以上。南アルプス林道の戸台大橋の脇を通過して500mくらいで脇道へ入る。登山届を記入する小屋の脇に簡易トイレが設置されています。水道などは有りません。駐車場内でauは通信可能でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【戸台登山口〜熊ノ穴沢出合】登山口から第3堰堤までは未舗装の林道歩き。第3堰堤を右岸側から越えると川原に下りて右岸側に沿って歩く。但し水流が右岸ギリギリまで迫っているので数回の渡渉が必要。(ここは飛び石でクリア可能)三峰発電所の堰堤と第2堰堤は右岸側の林道でパスする。第2堰堤を越えると再び川原に下り、左岸側へ横断して遡行する。一部樹林帯歩きあり。角兵衛沢と熊ノ穴沢への取付きは右岸側なので膝下から股下程度の渡渉が必要。渡渉点は流れも速いので注意。 【熊ノ穴沢〜中ノ川乗越】樹林帯の急登を突破するとガレ沢を延々と登る。角兵衛沢よりも岩の大きさは大きいが不安定な浮石も多く、落石、転倒にはご注意。樹林帯はマーカー十分だが、ガレ場ではルートが判りづらい。 【中ノ川乗越〜第2高点】中ノ川乗越の北側に見えるガレ場の右手側の縁を登り、草付きめがけて左側へトラバースする。トラバース箇所にはマーカー有。その後は草付きの中のトレイルを登る。 【第2高点〜鹿窓〜小ギャップ〜第1高点】今回の核心部。第二高点からは西側のガレ場から草付のトレイルを下り、大ギャップ起点のガレ沢を横断する。その後バンドの基部を巻きながら鹿窓下部のルンゼへ。ルンゼは垂れている鎖を使って登高し鹿窓をくぐる。ナイフリッジから小ギャップへは設置されているクサリを使用して8m程度の懸垂下降。その後8mの垂直に近い登攀。転滑落、落石には細心の注意を。 【第1高点〜角兵衛沢の頭〜角兵衛沢】第1高点から角兵衛沢の頭までは15分程度草付きを下る。角兵衛沢上部は粒の小さいガレ場下り。中腹は比較的大きな岩のガレ場と樹林帯を交互に下る。浮石に注意。下部は樹林帯に入りなだらかに。 |
その他周辺情報 | 【温泉】仙流荘、高遠さくらの湯、伊那みはらしの湯など。おすすめは断トツでみはらしの湯です。 【コンビニ】セブンイレブン高遠小原店が最寄り。 【道の駅】道の駅南アルプスむら長谷が最寄り。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
携帯
時計
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
GPS
ヘルメット
|
---|
感想
昨年甲斐駒ヶ岳や仙丈ケ岳に登ってからずっと気になっていた鋸岳に挑戦してきました。林道から見上げた鋸岳の荒々しい山姿に圧倒されながらも、遠く小さく見えた鹿窓にいつか登ってみたいと憧れていたのを叶えることが出来ました。
しかしながら鋸岳の第2高点〜鹿窓〜第1高点の区間は滑落や落石の危険だらけで噂に違わぬ難路でした。特に大ギャップ下部のトラバースや鹿窓ルンゼの登高、小ギャップの降下登攀においては十分なルート知識と安全に移動できる技術を必要としますのでご注意下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1398人
tonzablowさんのヤマレコはいつも拝見しておりますが、写真で見ても恐ろしい所へ行かれましたね。
山頂からの絶景は勿論、特に印象的な写真は、甲斐駒ヶ岳や仙丈ヶ岳へ向かう林道バスから見た鹿窓まで登られた写真です。
剣の道標も印象的ですね。
ジャンダルムの次に登ってみたい山となりました…(汗)!
コメントありがとうございます。私もいつもkawaii-angelさんのレコを楽しませていただいております。
そうですね、林道バスで運転手さんがアナウンスしてくれますね。私も去年仙丈から下って仰ぎ見た鋸岳に魅了され、いつか登りたいと思っていたのが辛抱たまらず意外に早く実現しました。
リスクもあるので気軽に人におすすめできる山では有りませんが、ジャンと共にいつかあの景色を味わっていただきたいものです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する