ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1511569
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

黒川鶏冠山〜落合から大菩薩の湯

2018年06月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
15.8km
登り
867m
下り
1,186m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
0:26
合計
5:48
9:34
91
11:05
11:13
13
11:26
11:26
35
12:01
12:01
29
12:30
12:30
40
13:10
13:18
14
13:32
13:32
22
13:54
14:04
53
14:57
14:57
16
15:13
15:13
9
15:22
大菩薩の湯
○コース参考
・昭文社 山と高原地図 「24 大菩薩嶺」(2018年版)
天候
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
町田train八王子 JR横浜線 ↓
八王子train高尾 JR中央線 ↓
高尾train塩山 JR中央本線 1,490
塩山駅bus落合(鶏冠山登山口近くで下車) 山梨交通 1,100 ※IC可

shoe
起点:鶏冠山登山口
終点:大菩薩の湯

大菩薩の湯bus塩山駅 山梨交通 300 ※IC可
塩山bullettrain八王子 JR中央本線 ↓ 特急かいじ 1,450
八王子train町田 JR横浜線 1,490
その他周辺情報 ○温泉 大菩薩の湯 610(3時間まで)
塩山駅から1時間ほど。
終点の落合バス停の少し手前、鶏冠山登山口の近くでバスを降りる。
2018年06月30日 09:33撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/30 9:33
塩山駅から1時間ほど。
終点の落合バス停の少し手前、鶏冠山登山口の近くでバスを降りる。
落合の鶏冠山登山口。
2018年06月30日 09:34撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/30 9:34
落合の鶏冠山登山口。
落合は標高1,100mくらいのところにある。
奥に覗いているのは藤尾山。
2018年06月30日 09:36撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/30 9:36
落合は標高1,100mくらいのところにある。
奥に覗いているのは藤尾山。
数件の家がある小さな集落の奥から山道へ。
2018年06月30日 09:39撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/30 9:39
数件の家がある小さな集落の奥から山道へ。
道は至って明瞭。
なかなかいい道。
2018年06月30日 09:50撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/30 9:50
道は至って明瞭。
なかなかいい道。
しばらく登って横手山峠への分岐。
ここを過ぎると平坦な巻道になる。
2018年06月30日 10:21撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/30 10:21
しばらく登って横手山峠への分岐。
ここを過ぎると平坦な巻道になる。
所処に石垣がある。
2018年06月30日 10:26撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/30 10:26
所処に石垣がある。
古くからある道みたい。
鶏冠山には金山跡があるので、その関連だろうか。
2018年06月30日 10:30撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/30 10:30
古くからある道みたい。
鶏冠山には金山跡があるので、その関連だろうか。
所々で大きな石が重なっている。
2018年06月30日 10:31撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/30 10:31
所々で大きな石が重なっている。
沢筋に、上から流れてきたように積み重なっている。
いったい何があったのか...
2018年06月30日 10:32撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/30 10:32
沢筋に、上から流れてきたように積み重なっている。
いったい何があったのか...
しばらく平坦な巻き道を行くと、この分岐。
ここから鶏冠山をピストンする。
2018年06月30日 10:57撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/30 10:57
しばらく平坦な巻き道を行くと、この分岐。
ここから鶏冠山をピストンする。
岩場注意の小さな注意書きがあって、岩場。
2018年06月30日 10:59撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/30 10:59
岩場注意の小さな注意書きがあって、岩場。
鶏冠山の岩場。
短いけど段差は大きめ。
2018年06月30日 11:00撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/30 11:00
鶏冠山の岩場。
短いけど段差は大きめ。
岩場を越えて細い道を抜けると、鶏冠神社と山梨百名山の標柱。
2018年06月30日 11:05撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/30 11:05
岩場を越えて細い道を抜けると、鶏冠神社と山梨百名山の標柱。
剥き出しの岩と、足元は絶壁。
2018年06月30日 11:05撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/30 11:05
剥き出しの岩と、足元は絶壁。
鶏冠神社からは、南から東にかけての眺めがいい。
2018年06月30日 11:07撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/30 11:07
鶏冠神社からは、南から東にかけての眺めがいい。
南側のすぐ隣りには、大菩薩嶺。
でも雲の中。
2018年06月30日 11:08撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/30 11:08
南側のすぐ隣りには、大菩薩嶺。
でも雲の中。
東側に目立つ双耳は、三頭山。
2018年06月30日 11:08撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/30 11:08
東側に目立つ双耳は、三頭山。
岩と大菩薩。
2018年06月30日 11:12撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/30 11:12
岩と大菩薩。
先ほどの分岐に戻って、今度は柳沢峠の方へ。
2018年06月30日 11:20撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/30 11:20
先ほどの分岐に戻って、今度は柳沢峠の方へ。
途中の分岐を見晴台の方に進み、道脇の小ピークに、黒川の三等三角点。
2018年06月30日 11:26撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/30 11:26
途中の分岐を見晴台の方に進み、道脇の小ピークに、黒川の三等三角点。
しばらく平坦な道を行くと、剥き出しの岩。
2018年06月30日 11:29撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/30 11:29
しばらく平坦な道を行くと、剥き出しの岩。
何も書かれていないけど、ここが見晴台かな。
2018年06月30日 11:29撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/30 11:29
何も書かれていないけど、ここが見晴台かな。
見晴台からは、北側の眺め。
雲を被った奥秩父山地。
2018年06月30日 11:30撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/30 11:30
見晴台からは、北側の眺め。
雲を被った奥秩父山地。
見晴台から明瞭な踏跡があったので、そのまま尾根筋を行くと、そのうちに藪になってしまった...
見晴台から一旦分岐まで戻った方が無難だった。
で、横手山峠。
2018年06月30日 12:01撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/30 12:01
見晴台から明瞭な踏跡があったので、そのまま尾根筋を行くと、そのうちに藪になってしまった...
見晴台から一旦分岐まで戻った方が無難だった。
で、横手山峠。
車も通れるほどの幅広の道を行き、未舗装の林道を横断。
2018年06月30日 12:14撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/30 12:14
車も通れるほどの幅広の道を行き、未舗装の林道を横断。
緩やかに登り返して、六本木峠。
ここから丸川峠の方へ。
2018年06月30日 12:30撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/30 12:30
緩やかに登り返して、六本木峠。
ここから丸川峠の方へ。
六本木峠から先は、僅かに登りながらの歩き易い道。
2018年06月30日 12:35撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/30 12:35
六本木峠から先は、僅かに登りながらの歩き易い道。
ここでも鶏冠山と同じように、時々岩と苔が現れる。
2018年06月30日 12:43撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/30 12:43
ここでも鶏冠山と同じように、時々岩と苔が現れる。
岩の上の苔の森。
2018年06月30日 12:43撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/30 12:43
岩の上の苔の森。
何もない穏やかな道と、岩と苔の道。
この繰り返しが続く。
2018年06月30日 12:46撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/30 12:46
何もない穏やかな道と、岩と苔の道。
この繰り返しが続く。
積み重なった大岩。
2018年06月30日 12:59撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/30 12:59
積み重なった大岩。
なんだか凄いことになってる...
2018年06月30日 12:59撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/30 12:59
なんだか凄いことになってる...
緩坂だけど、そろそろ登りがキツい...
天庭峠に出たところでひと休み。
2018年06月30日 13:10撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/30 13:10
緩坂だけど、そろそろ登りがキツい...
天庭峠に出たところでひと休み。
天庭峠。
下から冷たい風が吹き上がってきて気持ちいい。
2018年06月30日 13:18撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/30 13:18
天庭峠。
下から冷たい風が吹き上がってきて気持ちいい。
キビタキ。
2018年06月30日 13:24撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/30 13:24
キビタキ。
飛んでった...
2018年06月30日 13:24撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/30 13:24
飛んでった...
緩い登りが終わって平坦になると、寺尾峠。
2018年06月30日 13:32撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/30 13:32
緩い登りが終わって平坦になると、寺尾峠。
花はほとんど見つけられなかったけど、唯一見つけたのは、タニギキョウ。
2018年06月30日 13:39撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/30 13:39
花はほとんど見つけられなかったけど、唯一見つけたのは、タニギキョウ。
またしても岩と苔。
2018年06月30日 13:49撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/30 13:49
またしても岩と苔。
岩のあるところは、ひんやりとしている。
2018年06月30日 13:51撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/30 13:51
岩のあるところは、ひんやりとしている。
ようやく開けた広場に出て、丸川峠。
2018年06月30日 13:54撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/30 13:54
ようやく開けた広場に出て、丸川峠。
丸川峠の木彫りの地蔵。
2018年06月30日 13:55撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/30 13:55
丸川峠の木彫りの地蔵。
丸川峠の丸川荘。
ここは13年前に来たことがあるけど、まったく覚えていない...
2018年06月30日 13:57撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/30 13:57
丸川峠の丸川荘。
ここは13年前に来たことがあるけど、まったく覚えていない...
丸川峠は気持ちいい草原。
さあ、後はひたすら下るだけ。
2018年06月30日 14:05撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/30 14:05
丸川峠は気持ちいい草原。
さあ、後はひたすら下るだけ。
岩が多くて意外と歩きにくい急坂をしばらく下って、広い道に出る。
2018年06月30日 14:45撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/30 14:45
岩が多くて意外と歩きにくい急坂をしばらく下って、広い道に出る。
そして、丸川峠入口の駐車場。
2018年06月30日 14:57撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/30 14:57
そして、丸川峠入口の駐車場。
雲峰寺。
なんだかいい雰囲気の場所だけど、もう登る気力がない。
2018年06月30日 15:09撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/30 15:09
雲峰寺。
なんだかいい雰囲気の場所だけど、もう登る気力がない。
番屋茶屋。
2018年06月30日 15:13撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/30 15:13
番屋茶屋。
大菩薩峠登山口のバス停はここ。
2018年06月30日 15:13撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/30 15:13
大菩薩峠登山口のバス停はここ。
車道をさらに10分足らずで、大菩薩の湯。
2018年06月30日 15:22撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/30 15:22
車道をさらに10分足らずで、大菩薩の湯。
温泉後は、ほうとう。
ワイン豚の豚肉ほうとう。
2018年06月30日 16:14撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/30 16:14
温泉後は、ほうとう。
ワイン豚の豚肉ほうとう。
大菩薩の湯のすぐ前にバスが来るので便利。
2018年06月30日 16:36撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/30 16:36
大菩薩の湯のすぐ前にバスが来るので便利。
塩山駅から、恩若峰。
2018年06月30日 17:12撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/30 17:12
塩山駅から、恩若峰。
塩山駅。
朝の人だかりとは一転、夕方は閑散としている。
2018年06月30日 17:19撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/30 17:19
塩山駅。
朝の人だかりとは一転、夕方は閑散としている。
帰りは特急かいじ。
2018年06月30日 17:40撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/30 17:40
帰りは特急かいじ。
電車のおやつは...
ほうとうクッキー。
旬の桃は見つからなかったので、自販機で桃ジュース。福島の桃だけど...
2018年06月30日 17:42撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/30 17:42
電車のおやつは...
ほうとうクッキー。
旬の桃は見つからなかったので、自販機で桃ジュース。福島の桃だけど...

装備

MYアイテム
WashiTabi
重量:-kg

感想

今週は地味めのお山で、山梨の黒川鶏冠山。
柳沢峠から歩くのが最短だけど、それだと少し味気ないので、落合から登って大菩薩の湯までの縦走とした。

落合へは塩山駅から。
西沢渓谷行きのバスは、優に100人は越えてそうなほどの長い行列で、相変わらずの人気ぶり。
大菩薩峠登山口経由の落合行きは、バス1台分ちょうどくらいで、思っていたほど多くはなかった。
意外と大菩薩の登山口で降りる人は少なく、柳沢峠で降りる人がほとんどだった。
まあ、大菩薩に登る人は甲斐大和駅からバスで上日川峠になるのだろう。
落合は塩山駅からバスで1時間ほど。

落合からの登山道は、歩く人はそれほど多くないようなので心配していたけど、道は明瞭だし全然問題なかった。
道には古そうな石垣などの人工物の跡も散見され、古くから使われていた感じの道。
鶏冠山には金山跡もあるし、その関連なのだろうか。
動物の足跡がとても多く、実際にシカを見かけたし、鳴き声も聞こえた。

鶏冠山の山頂はなんだかややこしい。
現地の道標では、鶏冠神社と、見晴台と書いてあるピークがある。
この鶏冠神社のある場所に、山梨百名山の標柱がある。
剥き出しの岩に断崖絶壁で、となりの大菩薩嶺が間近に見える。
黒川の三角点は、また別のピークにあり、案内はないけど見晴台に向かう道の途中で、道から少しだけ離れた所にある。
見晴台は、何も書かれていないが、剥き出しの岩で山頂らしい感じはあり、北側の眺めがいい。

見晴台から先は、素直に分岐まで戻っておいた方が無難だったと後で後悔。
道は細めではあるけど踏跡はあったので、そのまま稜線を行ってみたが、途中で藪になった...
横手山峠まで出れば、後は何の問題もない歩き易い道が続く。
六本木峠、天庭峠、寺尾峠と、峠を繋いで丸川峠まで、少しづつ登りながらの緩やかな道。
丸川峠に着けばあとは一気に下って温泉を目指すだけ。

コースの総評としては、けっこう通向きなコースだと思う。
全般的に歩き易くて傾斜も緩いけど、鶏冠山の山頂部分以外で展望はほとんどなく、代わりに、随所に現れる岩と苔が不思議な感じで面白い。
時期的なものかもしれないけど、花がほとんどなかったのが意外。
木の種類は多いので、紅葉時期に歩くのがベストだと思うけど、苔が鮮やかな時期などもいいかもしれない。

○すべての写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/KSq6jEApVV89AiQm8

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら