ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1511644
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光白根山・湯元温泉〜丸沼高原

2018年06月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
9.5km
登り
1,321m
下り
821m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
0:11
合計
6:12
10:19
10:19
24
10:43
10:44
96
12:20
12:21
24
12:45
12:45
26
13:11
13:11
14
13:25
13:25
17
13:42
13:45
67
14:52
14:58
67
16:05
16:05
20
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
0509 新横浜駅 発 横浜地下鉄ブルーライン ¥237
0519 横浜駅 着
0525 横浜駅 発 JR東海道本線 ¥464
0548 新橋駅 着
0557 新橋駅 発 都営浅草線 ¥216
0610 浅草駅 着
0630 浅草駅 発 特急リバティけごん1号(東武日光行) ¥2800
0822 東武日光駅 着
0840 東武日光駅 発 東武バス(湯元温泉行) ¥2700
1005 湯元温泉 着

帰り
1630 山頂 発 ロープウェイ ¥1100 https://www.marunuma.jp/green/attraction/ropeway/
1645 丸沼高原 着
1713 丸沼高原 発 バス(鎌田行) ¥880
1745 鎌田 着
1745 鎌田 発 バス(沼田行) ¥1550
1835 沼田駅 着
1901 沼田駅 発 JR(高崎行) ¥6870
1948 高崎駅 着
1959 高崎駅 発 北陸新幹線(東京行)
2052 東京駅 着
2056 東京駅 発 東海道新幹線
2114 新横浜駅 着
コース状況/
危険箇所等
湯元温泉〜前白根山
ガレ場、根っ子、急坂でかなり歩きにくくキツイです。

前白根山〜避難小屋
避難小屋へ下るルートでほんの少し岩場あり。
歩きやすいです。

避難小屋〜日光白根山
森林限界を越えるまでは、急坂でガレ場あり。
山頂は岩場で、どこを登れば良いのかな?と少し迷う。まあどこでも良いのだが...

日光白根山〜弥陀ヶ池
ロープや鎖は無いが、ガレて急坂です。
混んでいると落石が怖いかも。

弥陀ヶ池〜山頂駅
前半は森の中を下ります。急坂ではないが、階段が地味に足に来る。
後半はなだらかな下り。
その他周辺情報 ロープウェイの山頂駅に足湯がありました。
山頂駅付近はとてもキレイです。

ロープウェイの山麓の丸沼高原駅は、日帰り温泉がありました。
バスの時間まで30分もなかったので入れず。あー風呂入りたい...
東武線に乗るため浅草へ。
早朝の浅草
2018年06月30日 06:15撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 6:15
東武線に乗るため浅草へ。
早朝の浅草
東武日光駅。
色々惑わされて、予定と違うバスに乗ってしまい、計画ボロボロ...
2018年06月30日 08:33撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 8:33
東武日光駅。
色々惑わされて、予定と違うバスに乗ってしまい、計画ボロボロ...
予定と違いますが、湯元温泉からスタート。
完全逆ルートで行きます!
2018年06月30日 10:14撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 10:14
予定と違いますが、湯元温泉からスタート。
完全逆ルートで行きます!
いやー天気良すぎ!
夏のような日差しです。って夏か...
もう梅雨明けしたのですよね
2018年06月30日 10:19撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
6/30 10:19
いやー天気良すぎ!
夏のような日差しです。って夏か...
もう梅雨明けしたのですよね
最高の天気です
2018年06月30日 10:20撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 10:20
最高の天気です
しばらくスキーゲレンデ歩きです。
すでに暑さでやられてました...
2018年06月30日 10:31撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
6/30 10:31
しばらくスキーゲレンデ歩きです。
すでに暑さでやられてました...
ゲレンデを登りきり登山道へ。
ここからは木陰で直射日光はありませんが、暑い!
2018年06月30日 10:46撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 10:46
ゲレンデを登りきり登山道へ。
ここからは木陰で直射日光はありませんが、暑い!
基本は森の中で展望はいまいちですが、所々で開けています
2018年06月30日 10:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 10:53
基本は森の中で展望はいまいちですが、所々で開けています
木の根っ子だらけ
2018年06月30日 10:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
6/30 10:53
木の根っ子だらけ
かなり急坂です。
根っ子を頼ってよじ登ります
2018年06月30日 11:08撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 11:08
かなり急坂です。
根っ子を頼ってよじ登ります
ガレてもいます
2018年06月30日 11:40撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
6/30 11:40
ガレてもいます
きた!やっと稜線です。
標高差600mの急坂はキツかったです
2018年06月30日 12:14撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
6/30 12:14
きた!やっと稜線です。
標高差600mの急坂はキツかったです
最後のシャクナゲです
2018年06月30日 12:27撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
6/30 12:27
最後のシャクナゲです
前白根山へ向かいます。
急坂ではありませんが、地味にキツイです
2018年06月30日 12:31撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 12:31
前白根山へ向かいます。
急坂ではありませんが、地味にキツイです
天狗平
2018年06月30日 12:46撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 12:46
天狗平
新緑が良いですねー
2018年06月30日 12:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
6/30 12:53
新緑が良いですねー
森林限界の境目。
一気に展望が開けます
2018年06月30日 13:01撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 13:01
森林限界の境目。
一気に展望が開けます
おーー
2018年06月30日 13:07撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 13:07
おーー
雲がおしいけど、まずまず
2018年06月30日 13:07撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 13:07
雲がおしいけど、まずまず
日光白根山、見えた!
前白根山からの展望、最高です
2018年06月30日 13:08撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
6/30 13:08
日光白根山、見えた!
前白根山からの展望、最高です
前白根山山頂〜
2018年06月30日 13:09撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
6/30 13:09
前白根山山頂〜
いいよー
2018年06月30日 13:09撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 13:09
いいよー
五色沼。キレイ
2018年06月30日 13:12撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
6/30 13:12
五色沼。キレイ
前白根山から来たに延びる稜線もいいですねぇ
2018年06月30日 13:12撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 13:12
前白根山から来たに延びる稜線もいいですねぇ
白根山に延びる山道、最高です
2018年06月30日 13:12撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 13:12
白根山に延びる山道、最高です
雲行きがちょっと怪しい
2018年06月30日 13:21撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 13:21
雲行きがちょっと怪しい
前白根山を振り替える
2018年06月30日 13:22撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 13:22
前白根山を振り替える
栃木側からの白根山見納め。
尾瀬方面から見る白根山と、全然山様が違いますね
2018年06月30日 13:23撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
6/30 13:23
栃木側からの白根山見納め。
尾瀬方面から見る白根山と、全然山様が違いますね
しっかりとした避難小屋
2018年06月30日 13:34撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
6/30 13:34
しっかりとした避難小屋
布団まであります
2018年06月30日 13:35撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
6/30 13:35
布団まであります
日光白根山山頂に向け、最後の登りです
2018年06月30日 13:54撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 13:54
日光白根山山頂に向け、最後の登りです
巨大な岩がゴロゴロしてます
2018年06月30日 14:00撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 14:00
巨大な岩がゴロゴロしてます
森林限界抜けました
2018年06月30日 14:07撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 14:07
森林限界抜けました
五色沼を見下ろします
2018年06月30日 14:13撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
6/30 14:13
五色沼を見下ろします
2018年06月30日 14:18撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 14:18
2018年06月30日 14:19撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
6/30 14:19
最後の標高差100mくらいからは、比較的歩きやすい
2018年06月30日 14:34撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 14:34
最後の標高差100mくらいからは、比較的歩きやすい
山頂の匂いがしてきました!
2018年06月30日 14:39撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 14:39
山頂の匂いがしてきました!
谷の向こうに山頂が見えます。
もう少し!
2018年06月30日 14:42撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 14:42
谷の向こうに山頂が見えます。
もう少し!
山頂出前は、こんなかんじの広場になってます。
尾瀬から見る三つのピークはどうなってるのかな?
2018年06月30日 14:44撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 14:44
山頂出前は、こんなかんじの広場になってます。
尾瀬から見る三つのピークはどうなってるのかな?
神社があるところが一つ目のピーク
2018年06月30日 14:48撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
6/30 14:48
神社があるところが一つ目のピーク
一応撮っておきます
2018年06月30日 14:48撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 14:48
一応撮っておきます
二つ目のピークへ
2018年06月30日 14:50撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
6/30 14:50
二つ目のピークへ
二つ目のピーク(真ん中)が山頂でした!
キツかったー
2018年06月30日 14:55撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
6/30 14:55
二つ目のピーク(真ん中)が山頂でした!
キツかったー
山頂より
2018年06月30日 14:55撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 14:55
山頂より
山頂より
2018年06月30日 14:55撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 14:55
山頂より
山頂より
2018年06月30日 14:55撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 14:55
山頂より
三角点ー
2018年06月30日 14:55撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 14:55
三角点ー
三つ目のピークへ
2018年06月30日 15:00撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
6/30 15:00
三つ目のピークへ
三つ目のピークは少し広い山頂です
2018年06月30日 15:02撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 15:02
三つ目のピークは少し広い山頂です
時間がないのですぐに下山。
ロープウェイへ向かいます
2018年06月30日 15:02撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 15:02
時間がないのですぐに下山。
ロープウェイへ向かいます
最短ルート?で下山します
2018年06月30日 15:03撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
6/30 15:03
最短ルート?で下山します
かなりの急坂。吸い込まれそう
2018年06月30日 15:03撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
6/30 15:03
かなりの急坂。吸い込まれそう
崩落してます
2018年06月30日 15:05撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
6/30 15:05
崩落してます
おっ!燧ヶ岳。
燧は分かりやすい。
2018年06月30日 15:06撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 15:06
おっ!燧ヶ岳。
燧は分かりやすい。
急坂でガレてて、なかなかキツイ下り
2018年06月30日 15:24撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 15:24
急坂でガレてて、なかなかキツイ下り
この下りてきたルートが一番急坂でした
2018年06月30日 15:25撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 15:25
この下りてきたルートが一番急坂でした
もう咲いていませんがシャクナゲがいっぱい。
シーズンの時はキレイでしょうねー
2018年06月30日 15:27撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 15:27
もう咲いていませんがシャクナゲがいっぱい。
シーズンの時はキレイでしょうねー
弥陀ヶ池
2018年06月30日 15:29撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 15:29
弥陀ヶ池
時間がないがシャリバテ気味なので、パンをかじります。小休止
2018年06月30日 15:36撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 15:36
時間がないがシャリバテ気味なので、パンをかじります。小休止
ここまでは急坂過ぎてペースを上げられませんでしたが、ここから飛ばしていきます
2018年06月30日 15:42撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 15:42
ここまでは急坂過ぎてペースを上げられませんでしたが、ここから飛ばしていきます
下りは小走りで
2018年06月30日 15:54撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 15:54
下りは小走りで
平地は早歩きで
2018年06月30日 16:01撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 16:01
平地は早歩きで
植物保護されています
2018年06月30日 16:03撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 16:03
植物保護されています
右手が前の写真
2018年06月30日 16:03撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 16:03
右手が前の写真
標準CTではここからロープウェイまで40分。
最終まで25分...
2018年06月30日 16:06撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
6/30 16:06
標準CTではここからロープウェイまで40分。
最終まで25分...
ここまで来れば大丈夫
2018年06月30日 16:19撮影 by  KYV41, KYOCERA
6/30 16:19
ここまで来れば大丈夫
男体山の神社ですね。
2018年06月30日 16:23撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
6/30 16:23
男体山の神社ですね。
ロープウェイ山頂駅です
2018年06月30日 16:25撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
6/30 16:25
ロープウェイ山頂駅です
足湯やCafe、レストランが並んでいます。
新しくてキレイ。最近できたのかな?
2018年06月30日 16:25撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
6/30 16:25
足湯やCafe、レストランが並んでいます。
新しくてキレイ。最近できたのかな?
最終ギリギリ間に合いました!
一人で景色を満喫します
2018年06月30日 16:31撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
6/30 16:31
最終ギリギリ間に合いました!
一人で景色を満喫します
予定外にキツイルートになってしまいましたが、満足です!
お疲れ様でしたー
2018年06月30日 16:51撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
6/30 16:51
予定外にキツイルートになってしまいましたが、満足です!
お疲れ様でしたー
撮影機器:

感想

日本百名山(42/100)
この週末は平ヶ岳か迷っていたのですが、一日は休憩(と用事)したいなと思い、公共交通機関だギリギリ日帰りで行ける日光白根山に決め登ってきました。
予定は、丸沼高原からロープウェイで登り、日光白根山〜前白根山経由で湯元温泉に降りてくる。という計画でした。
が、東武日光駅から丸沼高原への直行バスが出ているハズなのですが、よくわからず、間違えて中禅寺湖温泉行きのバスに乗ってしまいました。
無駄金払って湯元温泉までたどり着いたが、丸沼高原に行くバスが一時間以上も待たないといけない...
もうそれなら、いっそ計画の逆ルートを辿ってみようと、湯元温泉から登ることにしました。
もとの計画は、上昇標高差600m、下降1200mと楽ちん計画だったので、その真逆となるとハードなのは当たり前。
もちろんキツイルートでしたが、天候にも恵まれ、良い山行になりました。
ただ、ロープウェイの最終時間が1630と、意外に早い時間だったので、せかせかと下山するしかなかった事が、少し残念。
五色沼や弥陀ヶ池巡りなど、ピークハントではないハイキングも良さそうに思いました。
また登りに来たいですねー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1013人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら