ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1514248
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

【燕岳】コマクサすごい数!見頃です♪景色も良かった〜

2018年07月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:09
距離
13.7km
登り
1,620m
下り
1,621m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:31
休憩
1:38
合計
11:09
6:21
11
スタート地点
6:32
6:32
14
6:46
6:46
34
7:20
7:20
31
7:51
7:52
37
8:29
8:29
40
9:09
9:12
39
9:51
9:51
26
10:17
10:18
41
10:59
11:01
18
11:19
11:58
13
12:11
12:13
19
12:32
12:33
8
12:41
13:02
9
13:11
13:11
19
13:30
13:30
19
13:49
14:08
8
14:16
14:17
17
14:34
14:35
13
14:48
14:49
22
15:11
15:11
23
15:34
15:34
28
16:02
16:03
19
16:22
16:22
27
16:49
16:53
21
17:14
17:15
15
17:30
ゴール地点
標準CT:8時間5分 / 9.2km、標高差1350m
上り:4時間50分、下り:3時間15分

実際:9時間31分 / 13.67km、標高差1572m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○駐車場
5時頃、第1〜第3まで全て満車。
戻って道路脇のスペースに停めました。
コース状況/
危険箇所等
○登山道
ベンチもあり、整備されています。
ジグザクにひたすら登ります。
雪は登山道にありません。登山道脇に少しと、テン場にたっぷりありました。

○トイレ
登山口、合戦小屋(新築工事中の為仮設トイレ)、燕山荘(靴を脱いで上がります)

○他に咲いていた花
マイヅルソウ、ギンリュウソウ、ミツバオウレン、ゴゼンタチバナ、イブキトラノオ、ナナカマド、オンダテ

○水
燕山荘で、空のボトルに500ml、100円で購入。

○虫
多いので、ネットを被っている方多数。
その他周辺情報 ○日帰り入浴
中房温泉16:00まで、有明荘17:00までの為間に合わず。

しゃくなげの湯 21:30まで(最終受付20:30)
約17分/33分。温泉は有明荘から引いていました。
http://syakunagenoyu.info/
路肩に停めたからトイレがない^^;
adoは、先に歩きはじめました
2018年07月01日 06:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 6:08
路肩に停めたからトイレがない^^;
adoは、先に歩きはじめました
かすかな硫黄の匂いを感じながら川沿いを登山口まで歩きます
2018年07月01日 06:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/1 6:31
かすかな硫黄の匂いを感じながら川沿いを登山口まで歩きます
t)結構あるな💦
2018年07月01日 06:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/1 6:32
t)結構あるな💦
どこも満
第3は車中泊禁止?
2018年07月01日 06:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/1 6:33
どこも満
第3は車中泊禁止?
【燕岳登山口】
中房温泉。帰りはここに入りたかった。
2018年07月01日 06:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/1 6:45
【燕岳登山口】
中房温泉。帰りはここに入りたかった。
a)シャクナゲ
ここだけ咲いていました
2018年07月01日 08:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/1 8:00
a)シャクナゲ
ここだけ咲いていました
一葉蘭
a)甲斐駒にも咲いてた♪
2018年07月01日 08:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/1 8:14
一葉蘭
a)甲斐駒にも咲いてた♪
ガスで何も見えなかったけど、一瞬ガスが取れた
大天井岳
2018年07月01日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/1 8:19
ガスで何も見えなかったけど、一瞬ガスが取れた
大天井岳
ヨウラクツツジ
2018年07月01日 08:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/1 8:39
ヨウラクツツジ
【合戦小屋】
a)前回吐いたから、スイカ食べたいけどやめておこう
2018年07月01日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/1 9:51
【合戦小屋】
a)前回吐いたから、スイカ食べたいけどやめておこう
オオバキスミレ?
2018年07月01日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 9:58
オオバキスミレ?
白いイワカガミ!
ここだけだったね
2018年07月01日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/1 10:03
白いイワカガミ!
ここだけだったね
7月に桜が見れるなんて!
2018年07月01日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/1 10:27
7月に桜が見れるなんて!
アオノツガザクラ
2018年07月01日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/1 10:51
アオノツガザクラ
燕山荘が見えた
2018年07月01日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/1 10:54
燕山荘が見えた
a)とりあえず、あそこまでがんばろっと
2018年07月01日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/1 10:54
a)とりあえず、あそこまでがんばろっと
登山道の様子
2018年07月01日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/1 10:56
登山道の様子
チングルマ
今シーズン初めて
2018年07月01日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/1 11:00
チングルマ
今シーズン初めて
a)わぁ〜!見れて良かった(≧∇≦)
あそこ行ったんだよね!小槍まで見える
2018年07月01日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/1 11:09
a)わぁ〜!見れて良かった(≧∇≦)
あそこ行ったんだよね!小槍まで見える
a)階段あったっけ?前はテン場に出たよ。
最後だけ、夏道と違うルートでした
2018年07月01日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/1 11:10
a)階段あったっけ?前はテン場に出たよ。
最後だけ、夏道と違うルートでした
燕山荘前に到着(^^ゞ
燕岳山頂は隠れてます
2018年07月01日 11:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/1 11:18
燕山荘前に到着(^^ゞ
燕岳山頂は隠れてます
a)人気なんだよね
2018年07月01日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/1 11:19
a)人気なんだよね
皆さんが撮るというモニュメント?
a)うん
2018年07月01日 11:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/1 11:19
皆さんが撮るというモニュメント?
a)うん
去年行った裏銀座
北アのスター達かっこいい〜
2018年07月01日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/1 11:20
去年行った裏銀座
北アのスター達かっこいい〜
山頂方面
行ってもガスで何も見えないかも。
まずは、昼食にしました
2018年07月01日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/1 11:20
山頂方面
行ってもガスで何も見えないかも。
まずは、昼食にしました
コマクサ槍
2018年07月01日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
7/1 12:04
コマクサ槍
t)斜面にめちゃ咲いてました!
a)足が進みません(笑)
2018年07月01日 12:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/1 12:09
t)斜面にめちゃ咲いてました!
a)足が進みません(笑)
ハクサンイチゲ
2018年07月01日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/1 12:10
ハクサンイチゲ
a)かわいいね〜〜
満開、見頃です♡
2018年07月01日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/1 12:10
a)かわいいね〜〜
満開、見頃です♡
上も下も、登山道両脇にずっと
いっぱい咲いています
2018年07月01日 12:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/1 12:10
上も下も、登山道両脇にずっと
いっぱい咲いています
【イルカ岩】
a)君にずっと前から会いたかったんだよ♡
2018年07月01日 12:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/1 12:12
【イルカ岩】
a)君にずっと前から会いたかったんだよ♡
ハクサンイチゲと槍
2018年07月01日 12:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/1 12:15
ハクサンイチゲと槍
シナノギンバイ?ミヤマギンバイ?
a)絵になるなぁ
2018年07月01日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/1 12:15
シナノギンバイ?ミヤマギンバイ?
a)絵になるなぁ
ベニバナイチゴ
2018年07月01日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/1 12:17
ベニバナイチゴ
歩いてきた道を振り返って
燕山荘〜表銀座縦走コースも見えた
2018年07月01日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/1 12:19
歩いてきた道を振り返って
燕山荘〜表銀座縦走コースも見えた
山頂が見えた♪
2018年07月01日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/1 12:20
山頂が見えた♪
イワウメ満開〜
2018年07月01日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/1 12:20
イワウメ満開〜
イワカガミ
2018年07月01日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/1 12:21
イワカガミ
a)近くに見えて意外と遠い
2018年07月01日 12:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/1 12:23
a)近くに見えて意外と遠い
振り返って撮影。稜線を境にして、ガスがある側と無い側
2018年07月01日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/1 12:32
振り返って撮影。稜線を境にして、ガスがある側と無い側
【めがね岩】
a)これも見たかった♪
2018年07月01日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/1 12:33
【めがね岩】
a)これも見たかった♪
【燕岳山頂】
a)来れたよ〜〜♪
2018年07月01日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/1 12:43
【燕岳山頂】
a)来れたよ〜〜♪
山頂からの眺め
左から穂高連峰、南岳、大喰岳、槍ヶ岳
2018年07月01日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/1 12:44
山頂からの眺め
左から穂高連峰、南岳、大喰岳、槍ヶ岳
山頂からの眺め
北燕岳。立山はガスの中
2018年07月01日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/1 12:47
山頂からの眺め
北燕岳。立山はガスの中
taroさん、正面に見える山と山座同定中
7
taroさん、正面に見える山と山座同定中
a)うれしい\(^o^)/
2018年07月01日 12:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
7/1 12:59
a)うれしい\(^o^)/
細っそりさん、キバナノコマノツメかな
2018年07月01日 13:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 13:03
細っそりさん、キバナノコマノツメかな
何でしょう?
2018年07月01日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 13:04
何でしょう?
名残惜しいけど下山します
2018年07月01日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/1 13:06
名残惜しいけど下山します
左から笠、双六、三俣蓮華、鷲羽、水晶
で、あってるかな?
2018年07月01日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/1 13:08
左から笠、双六、三俣蓮華、鷲羽、水晶
で、あってるかな?
槍ヶ岳に行った時の西鎌尾根も見える。絶景です!
2018年07月01日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/1 13:08
槍ヶ岳に行った時の西鎌尾根も見える。絶景です!
もう一度、燕岳を眺める
奇石が印象的
2018年07月01日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/1 13:12
もう一度、燕岳を眺める
奇石が印象的
ハートの中に槍♡
2018年07月01日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/1 13:14
ハートの中に槍♡
お花畑〜♪
2018年07月01日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/1 13:15
お花畑〜♪
コマクサ、こんなに咲いてる山だったんだね!
2018年07月01日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/1 13:17
コマクサ、こんなに咲いてる山だったんだね!
ツガザクラ
2018年07月01日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 13:29
ツガザクラ
【テン場】
雪の上に設置してるね
2018年07月01日 13:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 13:36
【テン場】
雪の上に設置してるね
2018年07月01日 13:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/1 13:39
燕山荘の裏
景色はガスですが、足元はコマクサいっぱい
2018年07月01日 13:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 13:42
燕山荘の裏
景色はガスですが、足元はコマクサいっぱい
女王様を
adoは背景を入れて撮る
2018年07月01日 13:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/1 13:44
女王様を
adoは背景を入れて撮る
taroさん、上からアップで撮る
2018年07月01日 13:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/1 13:44
taroさん、上からアップで撮る
すごいね〜!
2018年07月01日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/1 13:45
すごいね〜!
山で飲むジュースは、最高においしかった♪
2018年07月01日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/1 13:50
山で飲むジュースは、最高においしかった♪
ミヤマハタザオ
2018年07月01日 13:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/1 13:53
ミヤマハタザオ
白もゲット!
2018年07月01日 14:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/1 14:04
白もゲット!
一つしかなかったと思う
a)見つけてくれてありがとう!
2018年07月01日 14:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/1 14:05
一つしかなかったと思う
a)見つけてくれてありがとう!
ガスの中へ下山開始
2018年07月01日 14:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 14:08
ガスの中へ下山開始
コケモモさん
2018年07月01日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 14:11
コケモモさん
2018年07月01日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 14:20
登山口に到着
17時までの有明荘も間に合わなかったね^^;
2018年07月01日 16:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/1 16:50
登山口に到着
17時までの有明荘も間に合わなかったね^^;
車までの道
きれいな川
2018年07月01日 17:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 17:12
車までの道
きれいな川
大天井かな?
2018年07月01日 17:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 17:21
大天井かな?
【しゃくなげの湯】
綺麗な温泉。帰りに撮影しました。
a)私の行きたい山に付き合ってくれてありがとう
2018年07月01日 19:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/1 19:21
【しゃくなげの湯】
綺麗な温泉。帰りに撮影しました。
a)私の行きたい山に付き合ってくれてありがとう

感想

燕岳山頂2763m。200名山。

2015年9月、初めての北ア縦走で、高山病になり合戦小屋過ぎで吐きました(>_<)
時間も無くなり燕岳山頂は行きませんでした。
いつか、絶対いい思い出にしよう。
コマクサの時、イルカ、メガネ岩を見て山頂から槍を見たい!!!
と思っていました。

あれから約3年。。。
計画は、土曜日の仕事後、20時に出発。
23時半に到着し、しっかり寝る。
駐車場で(標高約1400m)車中泊して、標高に体を慣らす。
5時登山開始で、ゆっくり歩く。

実際は、当日の朝、5時過ぎに駐車場に着きました。
予想通り、駐車場は満車^^;
睡眠不足で、少しでも登山口に近い所からスタートしたいのに、約2厂瓩辰董焚爾辰董1時間遅れのスタートで大丈夫??
中止する?
taroさんの行きたい百名山の常念岳に変更?
悩みましたが、コマクサと槍などの景色が見たいし、行く事に決定〜。

登山中は、湿度と気温が高く、顔から汗がポタポタ。
ガスが上がり、景色は見え隠れ。
見えた時には、残雪の山々が見たかったから感動でした!!
コマクサが見頃で、お花も景色も大満足(≧∇≦)
上りは苦しかったけど、行けて良かった〜♪

結果、距離13.67km、累積標高(上り)1572m でした。
ゆっくりなら、私も行ける!
リベンジ大成功\(^o^)/

最近、日帰りで硫黄.横岳、甲斐駒に行ったけど、燕が一番体の調子が良かったです。

関東は早くも梅雨明けし、全国的にも比較的良い天気となった日曜日。adoさんがかねてから行きたいと言っていた燕岳の日帰りを計画しました。
燕岳は初心者にも本格的な北アルプス登山の足馴らしとしても、また、地元の学校行事でも登るそうで非常に人気の山なんですね。

そうとも知らず5時くらいに登山口に行きましたが、既に第1〜3駐車場は全て満車。近くの路肩も粘り強く探しましたが、一台の隙間もなく、結局かなり下った路肩に停めるハメになりました。(^^;
こうなることを予測して前日入りを提案してくれてたのに遅くなってすみませんでしたm(_ _)m
山頂でお話しした方の情報によると前日の21:30くらいで第1に、3時で第3にギリ停めれるくらいだったそうです。恐るべし燕岳。コマクサの季節だったので尚更混んでいたのですね。

山行の方は登りは結構キツかったですが、花も見頃で、ガスはありましたが残雪の穂高や槍の絶景もハッキリとみれて大満足でした。
次回、燕山荘にも泊まってみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4936人

コメント

お疲れ様でした
ado-yoさん、こんばんは。
燕岳は2014年11月30日から行ってませんし、
夏に登った事もありません。
コマクサ、凄いんですね……。(-。-)ボソッ
最近は低山中心になってるので、そろそろ夏山シーズンに
シフトしないと、とは思っています。
2018/7/3 19:24
Re: お疲れ様でした
こんばんは。
燕岳、私も前回は秋でした。
この時期、コマクサすごかったから、また行きたいと思いました!
関東は梅雨明けしましたね。
夏山シーズン始まりますね。
どこに行こうか、今から楽しみにしています。コメントありがとうございました😊
2018/7/3 21:41
燕岳良かったね!
adoちゃんこんにちは!

念願の燕岳無事登頂おめでとう
前回は燕山荘で眺めただけで行ってないんだよね。
燕山荘からの白砂の登山道雰囲気があっていいです。
お目当てのイルカさんにも出会えて良かった良かった。
花があんなにたくさんあるのにビックリです。
白いイワカガミやコマクサ良かったね。

僕は秋に登ったのですが、燕山荘から上がガスで槍方面や
立山方面も何も見えず白一色の世界でした。
今回は素晴らしい展望で良かったですね。
燕岳は人気があるので日帰りでも前日早く駐車場について
車中泊しないと大分歩かされますね。
秋の後半でしたが1時頃着いても第一Pはあとわずかでしたよ。

adoちゃん赤岳は大変だと思っているようですが標高差1200m
位なので充分行けるよ。
燕岳より少ないから、、、、、

お疲れ様!
2018/7/4 15:44
Re: 燕岳良かったね!
haruさん、おはようございます。

念願の燕岳に行ってきました♪
haruさんの時は、真っ白でしたか💦
天気予報は、晴れでも、ガスはどうなるかわからないので、見れて良かったです。

秋は紅葉で人気ですよね。
平日以外は、駐車場はすぐいっぱいになってしまいますね。

コマクサだけでなく、他にも咲いててすごい良かったです♪珍しい白もあったし。

赤岳、行けるかな。今年中にチャレンジしてみようかな。
コメントありがとうございました😊
2018/7/5 7:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら