赤岳
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,258m
- 下り
- 718m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
「ジムニー専用の場所なら空いてる」と言われ、無理やり停める。 |
写真
感想
●リハビリテント山行
山の中でテント泊するのは9ヶ月ぶりくらい…?
リハビリとしてゆるーくまったり。そんなテント泊にぴったりの赤岳鉱泉。
ちょっと多めの荷物でも、赤岳鉱泉まで2時間だし。
テン場は整備されてるし、トイレは奇麗だし水場はあるし言うことなし。
朝発でゆっくり行ったのでテント張る場所が残ってるか心配だったけれど、無事にいいところに張れました。
●アブ被害がすさまじい
車を出た瞬間からアブに襲われる。
排気ガスに寄っていくよって聞いたけど、温度が高い箇所に寄っている印象だった。
車から荷物を下ろしている間にどんどん車中にアブが入っていっちゃうし、なかなか閉めれず参った。
出発してしばらくの林道歩き中も
・おそらく温度の高い部位に集中すると思われる
自分は足を集中的にやられた。黒いスパッツはいていたので熱を集めてたんじゃないかと思う。
腕は半袖で露出していたのにほぼ刺されなかったので…。
・自作ハッカスプレーは効果なし
ハッカ油・無水エタノール・水で作ったハッカスプレーを持って行ったが効果なかった。。
濃度は推奨の2倍の濃さで作っていたのだけども。かなり期待して持って行ったのだけど…
ディートが入った市販のスプレーの方が効きめがあったように思う。
ちなみに家でも使っているけど、虫の侵入はかなり防げていると実感してます。
●赤岳鉱泉は快適
久しぶりの赤岳鉱泉はやはり快適。水場があるというのは大きい…。トイレもキレイだし。
そういえば夏はお風呂も入れたのか、一度入ってみたい〜。
テント設営してからは飲んで食べて飲んで…
夏山トレに来ている会メンバーに時おり混ざりながら宴会。
macorinのタコライスが絶品。いい材料見つけたらしく絶好調だった。
道の駅で買ってきたズッキーニをベーコンと炒めて食べる、これも絶品。
山料理熱があがってきたようで、
そして眠すぎて19時くらいに撃沈した。
久々の赤岳・・・5年ぶりかな???・・・・
久々のテント泊・・・・去年は一度も担いで登らず・・・・・
久々の大勢のカモメングループとの山での交流・・・・
なにもかもが久しぶり。
当初は八海山へ行く予定だったが、天候やら暑さやら、いろいろあって八ヶ岳にいくことになった。
赤岳はなんとなく苦手意識のある山だったが、今回はとてもよかった。
天気も最高で、夏山トレのメンバーとも交流でき、のびのび楽しくすごすことができた。
テント生活や岩場を歩いたりする感覚を思い出すのにちょうどよく、本格的な夏山シーズンを迎えるにあたり、よいリハビリになったと思う。
出発前はご飯をつくるのも面倒だったが、いかにもおいしそうなチリパウダーミックスとの出会いによりヤマメシ魂にも火が付いた。入山前に道の駅で新鮮な野菜を仕入れ、プラスアルファのつまみもできた。今回のメシはわれながらパーフェクト。満足のいく内容だった。今年の夏はひき肉とスパイスにはまりそうだ。
夏山トレの皆さんのカレーの競演もなかなか。それぞれちょっとづつ味見させていただいた。みんなとってもおいしかった!
カレーは疲れもとれるし体も活性化する。失敗することもあまりないし、山でメニューにこまったらカレーにするのが一番。こんどはチリパウダー+ターメリックとカレー粉でドライカレーにしようかな♪
しかし、食べることばかりではなく、すこし体も絞めていかなければ。。。写真をみたら完全に子豚化している。体力落ちない程度に、がんばろ。
最後に
この時期の赤岳はアブの攻撃が半端ない。 足も手もかまれて傷だらけになってしまった。排気ガスの近く、黒い服、柔軟剤のにおいは禁物。 ハッカがよくきくらしいので、ハッカ持参必須です。そういえば、以前 権現岳にいったときもひどいめにあったっけ。。。わすれておった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f848d5cc0d0ad6f86ca6bfd4f1f66cf51.jpg)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する