ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1517117
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

つばさでGO!蔵王 熊野岳 投げよう林檎を♪雲の上

2018年07月03日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 宮城県 山形県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.8km
登り
221m
下り
1,063m

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
1:18
合計
5:40
10:30
40
刈田リフトトップ
11:10
20
11:30
11:45
9
11:54
21
12:15
29
12:44
12:45
27
13:12
13:27
29
13:56
34
ザイラー記念碑
14:30
14:40
38
15:18
15:55
15
上湯共同浴場
16:10
蔵王温泉BT
GPS使っておりません。ルートは手書き、各CP時刻はデジカメ時刻によるものです
上湯のスタート時刻は概算です(出る時撮影していませんでした、汗)
天候 麓は晴れ 上は高曇り
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
《往路》
つばさ121号 大宮6:38 ⇒ かみのやま温泉8:48
刈田駐車場まで無料シャトルバス「グリーンエコー号」利用
26人乗りマイクロバス、予約はできません。
http://www.zaoliza.co.jp/summer/a-access.html
JRかみのやま温泉駅前交番前9:20 ⇒ 刈田駐車場10:20
《復路》
蔵王温泉BT16:20 ⇒ 山形17:05
つばさ号 山形18:04 ⇒ 大宮20:22
コース状況/
危険箇所等
良好
火山です、立ち入り禁止のところには入らないようにしましょう
下山はRW使わず自力です。真夏のゲレンデの中を歩くのは、ハードです!!
その他周辺情報 上湯共同浴場
参考サイト
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/zao_kyodoyokujo/zao_kyodoyokujo.htm
200円なり。蛇口等無い、昔ながらの素朴な共同湯です。共同浴場はほかに下湯と川原湯もあり
おはようございます♪大宮駅なう
新幹線大好き、モンタ君を連れて来ました
2018年07月03日 06:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
7/3 6:32
おはようございます♪大宮駅なう
新幹線大好き、モンタ君を連れて来ました
「ちょっと、お母さん!ボクのこと置いてはやぶさとかこまちとかスーパーあずさとか!ずるいよ〜」
2018年07月03日 06:34撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/3 6:34
「ちょっと、お母さん!ボクのこと置いてはやぶさとかこまちとかスーパーあずさとか!ずるいよ〜」
A:ごめんモンタ君…でもね、これは「大人の」休日パスだから
モ:忘れてただけじゃないか、もう(`´)
2018年07月03日 06:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
7/3 6:38
A:ごめんモンタ君…でもね、これは「大人の」休日パスだから
モ:忘れてただけじゃないか、もう(`´)
まぁまぁ。ゴキゲン直してつばさに乗りましょ♪
ステキなイラストね!
2018年07月03日 06:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/3 6:39
まぁまぁ。ゴキゲン直してつばさに乗りましょ♪
ステキなイラストね!
指定席取ってくれたんだね、ありがとう!
2018年07月03日 06:41撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/3 6:41
指定席取ってくれたんだね、ありがとう!
朝食のパンは、昨日小淵沢から帰って来た時にルミネ川越の成城石井でゲットしました。ガラケーにも朝ごはんをあげます(笑)
2018年07月03日 06:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9
7/3 6:49
朝食のパンは、昨日小淵沢から帰って来た時にルミネ川越の成城石井でゲットしました。ガラケーにも朝ごはんをあげます(笑)
YY姐さ〜ん サービスカットだよ♪
はえぬき?それともどまんなか?
2018年07月03日 08:25撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
7/3 8:25
YY姐さ〜ん サービスカットだよ♪
はえぬき?それともどまんなか?
赤湯駅ホームに(^^)
下りたらラーメンもいいかも♪
2018年07月03日 08:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/3 8:37
赤湯駅ホームに(^^)
下りたらラーメンもいいかも♪
かみのやま駅で降りて
2018年07月03日 08:51撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/3 8:51
かみのやま駅で降りて
うわさの無料バスの乗り場を確認
2018年07月03日 08:51撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/3 8:51
うわさの無料バスの乗り場を確認
刈田リフト利用でお釜見学に行く方のための送迎車のようです。
毎日運行あります
2018年07月03日 09:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/3 9:11
刈田リフト利用でお釜見学に行く方のための送迎車のようです。
毎日運行あります
この辺りはワイン造りが盛ん
2018年07月03日 09:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7/3 9:11
この辺りはワイン造りが盛ん
ありがたいバス来ました
グリーンエコー号
平日なので余裕で乗れた
2018年07月03日 09:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/3 9:22
ありがたいバス来ました
グリーンエコー号
平日なので余裕で乗れた
上山市立です
駅近で誠に結構ですね(^^) v
2018年07月03日 09:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/3 9:24
上山市立です
駅近で誠に結構ですね(^^) v
刈田駐車場とうちゃこ
リフト客のためのバス、てことで。
ここは恩返しとして(楽して)利用…
2018年07月03日 10:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/3 10:23
刈田駐車場とうちゃこ
リフト客のためのバス、てことで。
ここは恩返しとして(楽して)利用…
ハイキング装備だと出札で「山越えですか?」と質問される。
はい、と答えると今度は「地蔵まで?」と聞かれる。
どっこ沼まで縦走してRWは使わず自力下山、と言ったら
2018年07月03日 10:25撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/3 10:25
ハイキング装備だと出札で「山越えですか?」と質問される。
はい、と答えると今度は「地蔵まで?」と聞かれる。
どっこ沼まで縦走してRWは使わず自力下山、と言ったら
「お一人で、ですか?」と怪訝そうに念押された…(ーー;)
地図持ってるし、届けも出したし保険も入ってるよ
オバさん一人で縦走したらいけんのけ…
2018年07月03日 10:26撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/3 10:26
「お一人で、ですか?」と怪訝そうに念押された…(ーー;)
地図持ってるし、届けも出したし保険も入ってるよ
オバさん一人で縦走したらいけんのけ…
リフトトップから稜線へ
刈田岳刈田神社はかっつあい…
あおぞ〜ら
2018年07月03日 10:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/3 10:33
リフトトップから稜線へ
刈田岳刈田神社はかっつあい…
あおぞ〜ら
からの〜 お釜〜〜
う〜ん まさにバス○リン
2018年07月03日 10:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11
7/3 10:55
からの〜 お釜〜〜
う〜ん まさにバス○リン
火山、ですからね…
登れるうちに登っておこう、火山
我が家の方針、なんちゃって。
2018年07月03日 11:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/3 11:02
火山、ですからね…
登れるうちに登っておこう、火山
我が家の方針、なんちゃって。
きょうもハクサンチドリさん
たくさん、いらっしゃいます
2018年07月03日 11:05撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
7/3 11:05
きょうもハクサンチドリさん
たくさん、いらっしゃいます
あれに見えるは 避難小屋?
2018年07月03日 11:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/3 11:08
あれに見えるは 避難小屋?
ちがうアングルからの〜
お釜〜〜
2018年07月03日 11:09撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
7/3 11:09
ちがうアングルからの〜
お釜〜〜
馬の背分岐です。ななめ左に、熊野岳頂上に直接続く道を選択
2018年07月03日 11:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/3 11:10
馬の背分岐です。ななめ左に、熊野岳頂上に直接続く道を選択
おぉ!こちら、蔵王にも
2018年07月03日 11:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
7/3 11:11
おぉ!こちら、蔵王にも
オノエランちゃんがたくさん
2018年07月03日 11:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/3 11:15
オノエランちゃんがたくさん
ほんとうに、キミは可愛いねぇ
2018年07月03日 11:16撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7
7/3 11:16
ほんとうに、キミは可愛いねぇ
チドリさんとコラボ
2018年07月03日 11:16撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/3 11:16
チドリさんとコラボ
アオノツガザクラも
2018年07月03日 11:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/3 11:19
アオノツガザクラも
アカモノもね♪
2018年07月03日 11:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/3 11:21
アカモノもね♪
それにしても、凄い数のオノエラン!
まさか蔵王で会えるとは…
2018年07月03日 11:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
7/3 11:23
それにしても、凄い数のオノエラン!
まさか蔵王で会えるとは…
思ってませんでした
降参!! <(__)>
2018年07月03日 11:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8
7/3 11:24
思ってませんでした
降参!! <(__)>
熊野神社にお参りして
2018年07月03日 11:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/3 11:29
熊野神社にお参りして
蔵王最高峰 熊野岳
2018年07月03日 11:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/3 11:32
蔵王最高峰 熊野岳
三角点ミッケ♪
二等かな? ブイたっち
2018年07月03日 11:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
7/3 11:33
三角点ミッケ♪
二等かな? ブイたっち
では恒例のセレモニーを!
百名山に乾杯!あんパンで!!
2018年07月03日 11:34撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/3 11:34
では恒例のセレモニーを!
百名山に乾杯!あんパンで!!
深田100取ったど〜
45座目〜(andy調べ)
2018年07月03日 11:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11
7/3 11:39
深田100取ったど〜
45座目〜(andy調べ)
茂吉歌碑、昭和9年建立
陸奥(みちのく)を ふたわけざまに
聳えたまふ
蔵王の山の 雲の中に立つ
2018年07月03日 11:42撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/3 11:42
茂吉歌碑、昭和9年建立
陸奥(みちのく)を ふたわけざまに
聳えたまふ
蔵王の山の 雲の中に立つ
さて、下山。ルート確認してっと…
あれ(@@;)地図が無い!
ポケットに入れてたんだけど
2018年07月03日 11:44撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/3 11:44
さて、下山。ルート確認してっと…
あれ(@@;)地図が無い!
ポケットに入れてたんだけど
大変だ〜探しに行かなくちゃ!
えーっと、前回確認したのが馬の背分岐だから、そこまでの間に落ちているはず…ソッコー馬の背ピストン
2018年07月03日 11:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/3 11:46
大変だ〜探しに行かなくちゃ!
えーっと、前回確認したのが馬の背分岐だから、そこまでの間に落ちているはず…ソッコー馬の背ピストン
発見!無事回収〜
一安心(何しろ新品です)
2018年07月03日 11:51撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/3 11:51
発見!無事回収〜
一安心(何しろ新品です)
もう、お母さんたら!
しっかりしてよ…
はいはいモンタ君、地図は大事にしないとね…
2018年07月03日 11:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/3 11:52
もう、お母さんたら!
しっかりしてよ…
はいはいモンタ君、地図は大事にしないとね…
分岐から、今度は避難小屋に直登!
すれちがった方から「この先、コマクサ群落がすごい。ロープに沿って進むと良い」と薦めてもらう
2018年07月03日 12:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/3 12:02
分岐から、今度は避難小屋に直登!
すれちがった方から「この先、コマクサ群落がすごい。ロープに沿って進むと良い」と薦めてもらう
なるほど!その通りです
2018年07月03日 12:04撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/3 12:04
なるほど!その通りです
かわいいちゃん いっぱい
2018年07月03日 12:04撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
7/3 12:04
かわいいちゃん いっぱい
付近一帯すべてコマクサ
2018年07月03日 12:05撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
7/3 12:05
付近一帯すべてコマクサ
おやおや この子はロープからはみ出してる〜
チャン〜ス 大接近!!
2018年07月03日 12:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
13
7/3 12:13
おやおや この子はロープからはみ出してる〜
チャン〜ス 大接近!!
なんたって、熊野 ですモン!
モ:「えっへん」
2018年07月03日 12:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/3 12:15
なんたって、熊野 ですモン!
モ:「えっへん」
ワサ小屋跡に向って降ります
あ、この石段、火山礫のじゃりじゃりが乗ってて
みごと 尻餅!(><;)
2018年07月03日 12:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/3 12:18
ワサ小屋跡に向って降ります
あ、この石段、火山礫のじゃりじゃりが乗ってて
みごと 尻餅!(><;)
気を取り直して 進みます(;;)
ツガザクラ、イワカガミ
2018年07月03日 12:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
7/3 12:22
気を取り直して 進みます(;;)
ツガザクラ、イワカガミ
こちらにも
2018年07月03日 12:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/3 12:24
こちらにも
オノエラン
2018年07月03日 12:25撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/3 12:25
オノエラン
これは…誰ちゃんかな?
ここでしか見かけませんでした
2018年07月03日 12:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/3 12:29
これは…誰ちゃんかな?
ここでしか見かけませんでした
ウラジロヨウラクも
2018年07月03日 12:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/3 12:30
ウラジロヨウラクも
ハクサンチドリ
とっても きれいねぇ
2018年07月03日 12:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
7/3 12:31
ハクサンチドリ
とっても きれいねぇ
山んばさまです
2018年07月03日 12:44撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/3 12:44
山んばさまです
なるほど、首から上が新しいです
2018年07月03日 12:45撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/3 12:45
なるほど、首から上が新しいです
地蔵岳ピークはパスしてRW山頂駅へ
2018年07月03日 12:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/3 12:47
地蔵岳ピークはパスしてRW山頂駅へ
ハクサンシャクナゲが あらわれた
2018年07月03日 12:53撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/3 12:53
ハクサンシャクナゲが あらわれた
これは見事な、大木です
2018年07月03日 12:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/3 12:55
これは見事な、大木です
こっちの木は 沢山咲いてます
2018年07月03日 12:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/3 12:55
こっちの木は 沢山咲いてます
イワイチョウ このあたりびっしり
2018年07月03日 13:03撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/3 13:03
イワイチョウ このあたりびっしり
ムシトリスミレも ありました
2018年07月03日 13:03撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/3 13:03
ムシトリスミレも ありました
その上、ヒナザクラさんも!
2018年07月03日 13:07撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
7/3 13:07
その上、ヒナザクラさんも!
蔵王と言えば、お地蔵さん
2018年07月03日 13:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
7/3 13:12
蔵王と言えば、お地蔵さん
地蔵縁起。
ツイさ〜ん 気が付かなかったの?!
こんなにおっきいのに〜( ̄▽ ̄;)
2018年07月03日 13:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/3 13:13
地蔵縁起。
ツイさ〜ん 気が付かなかったの?!
こんなにおっきいのに〜( ̄▽ ̄;)
鳴らします。カ〜〜ン♪
2018年07月03日 13:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/3 13:23
鳴らします。カ〜〜ン♪
どっこ沼に寄るのでRWには乗らず
2018年07月03日 13:27撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/3 13:27
どっこ沼に寄るのでRWには乗らず
ざんげ坂から
2018年07月03日 13:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/3 13:32
ざんげ坂から
パラダイスゲレンデを下る
地図ではリフト側に道があるが草丈が高くて突破できそうに無い…迂回コースで
2018年07月03日 13:45撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/3 13:45
パラダイスゲレンデを下る
地図ではリフト側に道があるが草丈が高くて突破できそうに無い…迂回コースで
ザイラー顕影碑とうちゃこ
変わった形ですね…意味があるそうです↓
http://zaochuoropeway.co.jp/jp/summer/toni_sailer.php
2018年07月03日 13:56撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/3 13:56
ザイラー顕影碑とうちゃこ
変わった形ですね…意味があるそうです↓
http://zaochuoropeway.co.jp/jp/summer/toni_sailer.php
どっこ沼に行くルートは二通りあります。
三郎五郎コースではなく、紅葉峠方向を選択
2018年07月03日 14:05撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/3 14:05
どっこ沼に行くルートは二通りあります。
三郎五郎コースではなく、紅葉峠方向を選択
ところどころにこうした指道標あります
2018年07月03日 14:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/3 14:12
ところどころにこうした指道標あります
中央ゲレンデを下ると
2018年07月03日 14:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/3 14:23
中央ゲレンデを下ると
見えてきましたね
2018年07月03日 14:25撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/3 14:25
見えてきましたね
湖畔のロッヂ。
息子が小学生のとき、YMCAの春休みスキーキャンプでここに泊まりました♪
2018年07月03日 14:26撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/3 14:26
湖畔のロッヂ。
息子が小学生のとき、YMCAの春休みスキーキャンプでここに泊まりました♪
どっこ沼です
2018年07月03日 14:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/3 14:28
どっこ沼です
合唱人なら ここは外せない
2018年07月03日 14:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
7/3 14:30
合唱人なら ここは外せない
歌動画 録りましょう♪
蔵王 どっこ沼〜
とろり 光れば 雲動く〜
2018年07月03日 14:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/3 14:31
歌動画 録りましょう♪
蔵王 どっこ沼〜
とろり 光れば 雲動く〜
スカイケーブルは運休中なのでここからは車道ハイキング
郵便屋さんに続け〜〜
2018年07月03日 14:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/3 14:48
スカイケーブルは運休中なのでここからは車道ハイキング
郵便屋さんに続け〜〜
地図には「登山道入口 わかりにくい」の記述あり。ここで右に入るのですね…
2018年07月03日 14:51撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/3 14:51
地図には「登山道入口 わかりにくい」の記述あり。ここで右に入るのですね…
藪に隠れて道しるべあり
「七曲登山道」と読めます
2018年07月03日 14:51撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/3 14:51
藪に隠れて道しるべあり
「七曲登山道」と読めます
車道を選択。
2018年07月03日 14:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/3 14:52
車道を選択。
ゴールが 見えてきた
2018年07月03日 14:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/3 14:58
ゴールが 見えてきた
下りたところが、これ(^^)
tsuiさんのゴールは、ここでしたね♪
2018年07月03日 15:09撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/3 15:09
下りたところが、これ(^^)
tsuiさんのゴールは、ここでしたね♪
ベニバナをあしらったマンホール
2018年07月03日 15:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/3 15:12
ベニバナをあしらったマンホール
さぁ 温泉!
一番手前のこちらにドボンしました(>▽<)
昔ながらの共同湯。あっツイ!硫黄が濃い〜!!
2018年07月03日 15:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/3 15:18
さぁ 温泉!
一番手前のこちらにドボンしました(>▽<)
昔ながらの共同湯。あっツイ!硫黄が濃い〜!!
4日間の遠征の疲れも吹っ飛ぶいい湯でした
温泉街の土産店でバッヂもゲットして
2018年07月03日 16:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
7/3 16:10
4日間の遠征の疲れも吹っ飛ぶいい湯でした
温泉街の土産店でバッヂもゲットして
丁度16:20のバス来ました
これ、美味しいよね♪
ラフランス味も頂き〜
2018年07月03日 16:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
7/3 16:33
丁度16:20のバス来ました
これ、美味しいよね♪
ラフランス味も頂き〜
山形駅とうちゃこ
ラーメン食べるにはちと忙しそう…
2018年07月03日 17:26撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
7/3 17:26
山形駅とうちゃこ
ラーメン食べるにはちと忙しそう…
きてけろくんの お見送り
園児のつばさ号壁面も可愛いね♪
2018年07月03日 17:27撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/3 17:27
きてけろくんの お見送り
園児のつばさ号壁面も可愛いね♪
これで埼玉一直線
2018年07月03日 18:06撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/3 18:06
これで埼玉一直線
晩御飯は駅弁で
ちょうど駅に届いたところをゲット
投げた林檎も美味しく頂く
2018年07月03日 18:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/3 18:12
晩御飯は駅弁で
ちょうど駅に届いたところをゲット
投げた林檎も美味しく頂く
どうです?! 飯、肉、以上!!
「お母さん、これはお弁当として正しいね」
あら、モンタ君。お弁当の好みは体育会系だったのね
2018年07月03日 18:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7
7/3 18:15
どうです?! 飯、肉、以上!!
「お母さん、これはお弁当として正しいね」
あら、モンタ君。お弁当の好みは体育会系だったのね
ただいま〜 土産菓子の数々。
銘菓「まゆはき」、伝統のし梅、定番のミルクケーキはサクランボ味をチョイス。ご当地グミは福島にもあったよね
2018年07月03日 21:53撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/3 21:53
ただいま〜 土産菓子の数々。
銘菓「まゆはき」、伝統のし梅、定番のミルクケーキはサクランボ味をチョイス。ご当地グミは福島にもあったよね
実は今日、宿六誕生日。
新幹線で豪遊?して悪妻上等ね(ーー;)
なので普段はとても手を出せない純米大吟醸を献上仕る
4日間 良く乗り良く歩きました。来年もやりましょうね♪
2018年07月03日 21:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
7/3 21:58
実は今日、宿六誕生日。
新幹線で豪遊?して悪妻上等ね(ーー;)
なので普段はとても手を出せない純米大吟醸を献上仕る
4日間 良く乗り良く歩きました。来年もやりましょうね♪
撮影機器:

感想

大人の休日倶楽部メンバー限定乗り放題切符、大人の休日パス利用での東北遠征
最終日の今日は、つばさの一番列車と驚きの無料シャトルバスを乗り継いでの日帰り蔵王。お釜〜熊野岳〜どっこ沼 と歩いて温泉にゴールイン!という欲張りプランです。かみのやま温泉駅から乗れる無料シャトル「グリーンエコー号」のことは、秋田駒コラボの折、tsuiさんから聞きました。

刈田リフトには乗らなくてもよかったのですが、無料バスのお礼参りのつもりで有難く利用。今日は地蔵からRW下山ではなく下まで歩くのだし、スタート時刻がやや遅いので、時間を稼ぎたいのもありました。
途中、地図を落っことしたり(X_X)ゲレンデ内ではルートが??だったりしましたが、コマクサ以外にも沢山の花と出会えたのは思わぬ収穫で、夏の東北の山の底力を感じることができました。

蔵王は合唱人にとっては特別な山…合唱組曲「蔵王」というのがあります。
「大地讃頌」でおなじみ、佐藤眞氏の作曲で、氏の代表作であり、戦後の名曲でもあり、多くの合唱団に愛唱されています。特に終曲「早春」は中学高校の教材にも収録されているようです。
というわけで、歌動画どうぞ! The 蔵王スペシャル♪



歌の通りに、蔵王で林檎を雲の上に投げてみたかったのです。
そして、どっこ沼訪問も欠かせない。
沼畔のロッヂは埼玉YMCAの春休みスキー合宿の宿舎になっており、小5、小6の時息子を豪華5泊6日の合宿に送り出したのも良い思い出です。

4日間、良く遊び良く歩き 良く乗りました。来年もおとQパスで行くぜ!東北!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:838人

コメント

おじそうさん
あんでぃさん、こんにちは。
遠征おつかれ〜。蔵王は夏休の計画してましたが、花いっぱいでいい時期ですね。
オノエランすごいエレガント。 一瞬、ツバメオモトかと思ったんですが、デカイですね。それに、おじぞうさんの全姿、結構おおきいですね。 いつも雪時で頭しかでていないので。
夏休みの遠征が楽しみです。来年はおときゅうで、東北攻めかな。ではでは。
2018/7/7 15:10
Re: おじそうさん
kuboニャンセンセ、おばんなりましたmoon3
超亀レスにて いやはやなんとも でも、皆勤賞ありがとございます

センセの夏休みの計画(朝日岳の帰りに山寺と蔵王)見て、そうだ 蔵王。何時行くの?
いまでしょ って、ひらめいたのです
ホント、行ってよかったです。2日前に行ったtsuiさんから「かみのやま 駅から無料シャトルがある」と聞いていたので、早速乗っちゃいました
コマクサが有名ですが(これは物凄かった〜)意外なことにオノエランが山盛りでビックリしました。お地蔵さんの噂はかねてより聞いていましたが、大きいねぇ〜
冬になると、これが何処まで雪に埋もれるかで、その年の積雪量を測るのだそうです。
温泉には忘れずに入ってくださいね 計画ではtsuiさんの行った大露天風呂になっていますが、Aが入った共同浴場もよかったですよ い〜いお湯です。
…次はスキーで行きたいニャ〜 超久々なので、滑れるか?
2018/7/12 18:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら