おはようございます♪大宮駅なう
新幹線大好き、モンタ君を連れて来ました
6
7/3 6:32
おはようございます♪大宮駅なう
新幹線大好き、モンタ君を連れて来ました
「ちょっと、お母さん!ボクのこと置いてはやぶさとかこまちとかスーパーあずさとか!ずるいよ〜」
3
7/3 6:34
「ちょっと、お母さん!ボクのこと置いてはやぶさとかこまちとかスーパーあずさとか!ずるいよ〜」
A:ごめんモンタ君…でもね、これは「大人の」休日パスだから
モ:忘れてただけじゃないか、もう(`´)
5
7/3 6:38
A:ごめんモンタ君…でもね、これは「大人の」休日パスだから
モ:忘れてただけじゃないか、もう(`´)
まぁまぁ。ゴキゲン直してつばさに乗りましょ♪
ステキなイラストね!
4
7/3 6:39
まぁまぁ。ゴキゲン直してつばさに乗りましょ♪
ステキなイラストね!
指定席取ってくれたんだね、ありがとう!
3
7/3 6:41
指定席取ってくれたんだね、ありがとう!
朝食のパンは、昨日小淵沢から帰って来た時にルミネ川越の成城石井でゲットしました。ガラケーにも朝ごはんをあげます(笑)
9
7/3 6:49
朝食のパンは、昨日小淵沢から帰って来た時にルミネ川越の成城石井でゲットしました。ガラケーにも朝ごはんをあげます(笑)
YY姐さ〜ん サービスカットだよ♪
はえぬき?それともどまんなか?
5
7/3 8:25
YY姐さ〜ん サービスカットだよ♪
はえぬき?それともどまんなか?
赤湯駅ホームに(^^)
下りたらラーメンもいいかも♪
3
7/3 8:37
赤湯駅ホームに(^^)
下りたらラーメンもいいかも♪
かみのやま駅で降りて
2
7/3 8:51
かみのやま駅で降りて
うわさの無料バスの乗り場を確認
1
7/3 8:51
うわさの無料バスの乗り場を確認
刈田リフト利用でお釜見学に行く方のための送迎車のようです。
毎日運行あります
1
7/3 9:11
刈田リフト利用でお釜見学に行く方のための送迎車のようです。
毎日運行あります
この辺りはワイン造りが盛ん
0
7/3 9:11
この辺りはワイン造りが盛ん
ありがたいバス来ました
グリーンエコー号
平日なので余裕で乗れた
1
7/3 9:22
ありがたいバス来ました
グリーンエコー号
平日なので余裕で乗れた
上山市立です
駅近で誠に結構ですね(^^) v
2
7/3 9:24
上山市立です
駅近で誠に結構ですね(^^) v
刈田駐車場とうちゃこ
リフト客のためのバス、てことで。
ここは恩返しとして(楽して)利用…
3
7/3 10:23
刈田駐車場とうちゃこ
リフト客のためのバス、てことで。
ここは恩返しとして(楽して)利用…
ハイキング装備だと出札で「山越えですか?」と質問される。
はい、と答えると今度は「地蔵まで?」と聞かれる。
どっこ沼まで縦走してRWは使わず自力下山、と言ったら
3
7/3 10:25
ハイキング装備だと出札で「山越えですか?」と質問される。
はい、と答えると今度は「地蔵まで?」と聞かれる。
どっこ沼まで縦走してRWは使わず自力下山、と言ったら
「お一人で、ですか?」と怪訝そうに念押された…(ーー;)
地図持ってるし、届けも出したし保険も入ってるよ
オバさん一人で縦走したらいけんのけ…
4
7/3 10:26
「お一人で、ですか?」と怪訝そうに念押された…(ーー;)
地図持ってるし、届けも出したし保険も入ってるよ
オバさん一人で縦走したらいけんのけ…
リフトトップから稜線へ
刈田岳刈田神社はかっつあい…
あおぞ〜ら
4
7/3 10:33
リフトトップから稜線へ
刈田岳刈田神社はかっつあい…
あおぞ〜ら
からの〜 お釜〜〜
う〜ん まさにバス○リン
11
7/3 10:55
からの〜 お釜〜〜
う〜ん まさにバス○リン
火山、ですからね…
登れるうちに登っておこう、火山
我が家の方針、なんちゃって。
3
7/3 11:02
火山、ですからね…
登れるうちに登っておこう、火山
我が家の方針、なんちゃって。
きょうもハクサンチドリさん
たくさん、いらっしゃいます
5
7/3 11:05
きょうもハクサンチドリさん
たくさん、いらっしゃいます
あれに見えるは 避難小屋?
3
7/3 11:08
あれに見えるは 避難小屋?
ちがうアングルからの〜
お釜〜〜
5
7/3 11:09
ちがうアングルからの〜
お釜〜〜
馬の背分岐です。ななめ左に、熊野岳頂上に直接続く道を選択
4
7/3 11:10
馬の背分岐です。ななめ左に、熊野岳頂上に直接続く道を選択
おぉ!こちら、蔵王にも
5
7/3 11:11
おぉ!こちら、蔵王にも
オノエランちゃんがたくさん
4
7/3 11:15
オノエランちゃんがたくさん
ほんとうに、キミは可愛いねぇ
7
7/3 11:16
ほんとうに、キミは可愛いねぇ
チドリさんとコラボ
4
7/3 11:16
チドリさんとコラボ
アオノツガザクラも
2
7/3 11:19
アオノツガザクラも
アカモノもね♪
3
7/3 11:21
アカモノもね♪
それにしても、凄い数のオノエラン!
まさか蔵王で会えるとは…
5
7/3 11:23
それにしても、凄い数のオノエラン!
まさか蔵王で会えるとは…
思ってませんでした
降参!! <(__)>
8
7/3 11:24
思ってませんでした
降参!! <(__)>
熊野神社にお参りして
3
7/3 11:29
熊野神社にお参りして
蔵王最高峰 熊野岳
3
7/3 11:32
蔵王最高峰 熊野岳
三角点ミッケ♪
二等かな? ブイたっち
5
7/3 11:33
三角点ミッケ♪
二等かな? ブイたっち
では恒例のセレモニーを!
百名山に乾杯!あんパンで!!
4
7/3 11:34
では恒例のセレモニーを!
百名山に乾杯!あんパンで!!
深田100取ったど〜
45座目〜(andy調べ)
11
7/3 11:39
深田100取ったど〜
45座目〜(andy調べ)
茂吉歌碑、昭和9年建立
陸奥(みちのく)を ふたわけざまに
聳えたまふ
蔵王の山の 雲の中に立つ
3
7/3 11:42
茂吉歌碑、昭和9年建立
陸奥(みちのく)を ふたわけざまに
聳えたまふ
蔵王の山の 雲の中に立つ
さて、下山。ルート確認してっと…
あれ(@@;)地図が無い!
ポケットに入れてたんだけど
3
7/3 11:44
さて、下山。ルート確認してっと…
あれ(@@;)地図が無い!
ポケットに入れてたんだけど
大変だ〜探しに行かなくちゃ!
えーっと、前回確認したのが馬の背分岐だから、そこまでの間に落ちているはず…ソッコー馬の背ピストン
3
7/3 11:46
大変だ〜探しに行かなくちゃ!
えーっと、前回確認したのが馬の背分岐だから、そこまでの間に落ちているはず…ソッコー馬の背ピストン
発見!無事回収〜
一安心(何しろ新品です)
4
7/3 11:51
発見!無事回収〜
一安心(何しろ新品です)
もう、お母さんたら!
しっかりしてよ…
はいはいモンタ君、地図は大事にしないとね…
4
7/3 11:52
もう、お母さんたら!
しっかりしてよ…
はいはいモンタ君、地図は大事にしないとね…
分岐から、今度は避難小屋に直登!
すれちがった方から「この先、コマクサ群落がすごい。ロープに沿って進むと良い」と薦めてもらう
3
7/3 12:02
分岐から、今度は避難小屋に直登!
すれちがった方から「この先、コマクサ群落がすごい。ロープに沿って進むと良い」と薦めてもらう
なるほど!その通りです
3
7/3 12:04
なるほど!その通りです
かわいいちゃん いっぱい
6
7/3 12:04
かわいいちゃん いっぱい
付近一帯すべてコマクサ
5
7/3 12:05
付近一帯すべてコマクサ
おやおや この子はロープからはみ出してる〜
チャン〜ス 大接近!!
13
7/3 12:13
おやおや この子はロープからはみ出してる〜
チャン〜ス 大接近!!
なんたって、熊野 ですモン!
モ:「えっへん」
3
7/3 12:15
なんたって、熊野 ですモン!
モ:「えっへん」
ワサ小屋跡に向って降ります
あ、この石段、火山礫のじゃりじゃりが乗ってて
みごと 尻餅!(><;)
3
7/3 12:18
ワサ小屋跡に向って降ります
あ、この石段、火山礫のじゃりじゃりが乗ってて
みごと 尻餅!(><;)
気を取り直して 進みます(;;)
ツガザクラ、イワカガミ
6
7/3 12:22
気を取り直して 進みます(;;)
ツガザクラ、イワカガミ
こちらにも
4
7/3 12:24
こちらにも
オノエラン
3
7/3 12:25
オノエラン
これは…誰ちゃんかな?
ここでしか見かけませんでした
4
7/3 12:29
これは…誰ちゃんかな?
ここでしか見かけませんでした
ウラジロヨウラクも
3
7/3 12:30
ウラジロヨウラクも
ハクサンチドリ
とっても きれいねぇ
6
7/3 12:31
ハクサンチドリ
とっても きれいねぇ
山んばさまです
4
7/3 12:44
山んばさまです
なるほど、首から上が新しいです
3
7/3 12:45
なるほど、首から上が新しいです
地蔵岳ピークはパスしてRW山頂駅へ
3
7/3 12:47
地蔵岳ピークはパスしてRW山頂駅へ
ハクサンシャクナゲが あらわれた
4
7/3 12:53
ハクサンシャクナゲが あらわれた
これは見事な、大木です
2
7/3 12:55
これは見事な、大木です
こっちの木は 沢山咲いてます
2
7/3 12:55
こっちの木は 沢山咲いてます
イワイチョウ このあたりびっしり
4
7/3 13:03
イワイチョウ このあたりびっしり
ムシトリスミレも ありました
4
7/3 13:03
ムシトリスミレも ありました
その上、ヒナザクラさんも!
5
7/3 13:07
その上、ヒナザクラさんも!
蔵王と言えば、お地蔵さん
5
7/3 13:12
蔵王と言えば、お地蔵さん
地蔵縁起。
ツイさ〜ん 気が付かなかったの?!
こんなにおっきいのに〜( ̄▽ ̄;)
3
7/3 13:13
地蔵縁起。
ツイさ〜ん 気が付かなかったの?!
こんなにおっきいのに〜( ̄▽ ̄;)
鳴らします。カ〜〜ン♪
4
7/3 13:23
鳴らします。カ〜〜ン♪
どっこ沼に寄るのでRWには乗らず
2
7/3 13:27
どっこ沼に寄るのでRWには乗らず
ざんげ坂から
4
7/3 13:32
ざんげ坂から
パラダイスゲレンデを下る
地図ではリフト側に道があるが草丈が高くて突破できそうに無い…迂回コースで
3
7/3 13:45
パラダイスゲレンデを下る
地図ではリフト側に道があるが草丈が高くて突破できそうに無い…迂回コースで
どっこ沼に行くルートは二通りあります。
三郎五郎コースではなく、紅葉峠方向を選択
4
7/3 14:05
どっこ沼に行くルートは二通りあります。
三郎五郎コースではなく、紅葉峠方向を選択
ところどころにこうした指道標あります
2
7/3 14:12
ところどころにこうした指道標あります
中央ゲレンデを下ると
3
7/3 14:23
中央ゲレンデを下ると
見えてきましたね
3
7/3 14:25
見えてきましたね
湖畔のロッヂ。
息子が小学生のとき、YMCAの春休みスキーキャンプでここに泊まりました♪
2
7/3 14:26
湖畔のロッヂ。
息子が小学生のとき、YMCAの春休みスキーキャンプでここに泊まりました♪
どっこ沼です
4
7/3 14:28
どっこ沼です
合唱人なら ここは外せない
5
7/3 14:30
合唱人なら ここは外せない
歌動画 録りましょう♪
蔵王 どっこ沼〜
とろり 光れば 雲動く〜
2
7/3 14:31
歌動画 録りましょう♪
蔵王 どっこ沼〜
とろり 光れば 雲動く〜
スカイケーブルは運休中なのでここからは車道ハイキング
郵便屋さんに続け〜〜
2
7/3 14:48
スカイケーブルは運休中なのでここからは車道ハイキング
郵便屋さんに続け〜〜
地図には「登山道入口 わかりにくい」の記述あり。ここで右に入るのですね…
2
7/3 14:51
地図には「登山道入口 わかりにくい」の記述あり。ここで右に入るのですね…
藪に隠れて道しるべあり
「七曲登山道」と読めます
1
7/3 14:51
藪に隠れて道しるべあり
「七曲登山道」と読めます
車道を選択。
1
7/3 14:52
車道を選択。
ゴールが 見えてきた
2
7/3 14:58
ゴールが 見えてきた
下りたところが、これ(^^)
tsuiさんのゴールは、ここでしたね♪
2
7/3 15:09
下りたところが、これ(^^)
tsuiさんのゴールは、ここでしたね♪
ベニバナをあしらったマンホール
2
7/3 15:12
ベニバナをあしらったマンホール
さぁ 温泉!
一番手前のこちらにドボンしました(>▽<)
昔ながらの共同湯。あっツイ!硫黄が濃い〜!!
3
7/3 15:18
さぁ 温泉!
一番手前のこちらにドボンしました(>▽<)
昔ながらの共同湯。あっツイ!硫黄が濃い〜!!
4日間の遠征の疲れも吹っ飛ぶいい湯でした
温泉街の土産店でバッヂもゲットして
5
7/3 16:10
4日間の遠征の疲れも吹っ飛ぶいい湯でした
温泉街の土産店でバッヂもゲットして
丁度16:20のバス来ました
これ、美味しいよね♪
ラフランス味も頂き〜
5
7/3 16:33
丁度16:20のバス来ました
これ、美味しいよね♪
ラフランス味も頂き〜
山形駅とうちゃこ
ラーメン食べるにはちと忙しそう…
5
7/3 17:26
山形駅とうちゃこ
ラーメン食べるにはちと忙しそう…
きてけろくんの お見送り
園児のつばさ号壁面も可愛いね♪
4
7/3 17:27
きてけろくんの お見送り
園児のつばさ号壁面も可愛いね♪
これで埼玉一直線
4
7/3 18:06
これで埼玉一直線
晩御飯は駅弁で
ちょうど駅に届いたところをゲット
投げた林檎も美味しく頂く
4
7/3 18:12
晩御飯は駅弁で
ちょうど駅に届いたところをゲット
投げた林檎も美味しく頂く
どうです?! 飯、肉、以上!!
「お母さん、これはお弁当として正しいね」
あら、モンタ君。お弁当の好みは体育会系だったのね
7
7/3 18:15
どうです?! 飯、肉、以上!!
「お母さん、これはお弁当として正しいね」
あら、モンタ君。お弁当の好みは体育会系だったのね
ただいま〜 土産菓子の数々。
銘菓「まゆはき」、伝統のし梅、定番のミルクケーキはサクランボ味をチョイス。ご当地グミは福島にもあったよね
3
7/3 21:53
ただいま〜 土産菓子の数々。
銘菓「まゆはき」、伝統のし梅、定番のミルクケーキはサクランボ味をチョイス。ご当地グミは福島にもあったよね
実は今日、宿六誕生日。
新幹線で豪遊?して悪妻上等ね(ーー;)
なので普段はとても手を出せない純米大吟醸を献上仕る
4日間 良く乗り良く歩きました。来年もやりましょうね♪
5
7/3 21:58
実は今日、宿六誕生日。
新幹線で豪遊?して悪妻上等ね(ーー;)
なので普段はとても手を出せない純米大吟醸を献上仕る
4日間 良く乗り良く歩きました。来年もやりましょうね♪
あんでぃさん、こんにちは。
遠征おつかれ〜。蔵王は夏休の計画してましたが、花いっぱいでいい時期ですね。
オノエランすごいエレガント。
夏休みの遠征が楽しみです。来年はおときゅうで、東北攻めかな。ではでは。
kuboニャンセンセ、おばんなりました
超亀レスにて いやはやなんとも
センセの夏休みの計画(朝日岳の帰りに山寺と蔵王)見て、そうだ
いまでしょ
ホント、行ってよかったです。2日前に行ったtsuiさんから「かみのやま
コマクサが有名ですが(これは物凄かった〜)意外なことにオノエランが山盛りでビックリしました。お地蔵さんの噂はかねてより聞いていましたが、大きいねぇ〜
冬になると、これが何処まで雪に埋もれるかで、その年の積雪量を測るのだそうです。
温泉には忘れずに入ってくださいね
…次はスキーで行きたいニャ〜 超久々なので、滑れるか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する