ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 152006
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

雲ひとつなく、南アルプス全展望、風越山(飯田)

2011年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
totoro_san その他5人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
11.8km
登り
1,106m
下り
1,097m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

(6:50地元-8:10駐車場)
8:58登山口-11:54山頂12:36-13:59登山口
(14:20駐車場-14:45清流苑16:05-17:10地元)
天候 朝から夕方まで、雲1つない快晴(朝は雲が1つぐらいあったかも)。
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
諏訪南ICから松川ICで45分(休日半額で1050円)、松川ICから20分程度、かざこし子どもの森公園駐車場(無料)に駐車。諏訪南ICから片道90km。
コース状況/
危険箇所等
ちょっと駐車場が分りにくかったです。最初、斎場に行ってしまいました。登山口にゆく道沿いにあります。

山道は、とても整備されていて、軽トラでも走れそうなキレイな道がメインでした。ただ、山頂直前に、1箇所だけ核心部の鎖場ならぬロープ場があります。
かざこし子どもの森公園駐車場は、8:30にオープンしますので、それまで待ちます。
2011年11月26日 08:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 8:22
かざこし子どもの森公園駐車場は、8:30にオープンしますので、それまで待ちます。
登山口は、駐車場から5分程度道路を登ったところです。
2011年11月26日 08:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 8:58
登山口は、駐車場から5分程度道路を登ったところです。
軽トラが通れそうな、よい登山道が続きます。枯葉で道がふかふかで、歩きやすいです。
2011年11月26日 09:10撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 9:10
軽トラが通れそうな、よい登山道が続きます。枯葉で道がふかふかで、歩きやすいです。
石灯籠があります。
2011年11月26日 09:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 9:25
石灯籠があります。
蚕種石。石についたコケが蚕のよう?
2011年11月26日 09:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 9:44
蚕種石。石についたコケが蚕のよう?
コナラがクリーム色にきれいに黄葉してます。モミジがないので紅葉はありませんが、コナラ等の黄葉がありました。
2011年11月26日 09:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/26 9:44
コナラがクリーム色にきれいに黄葉してます。モミジがないので紅葉はありませんが、コナラ等の黄葉がありました。
ちょっと、紅葉もあります。
2011年11月26日 09:55撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 9:55
ちょっと、紅葉もあります。
延命水と展望台の分岐にある、りっぱな木と岩不動です。
2011年11月26日 18:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 18:22
延命水と展望台の分岐にある、りっぱな木と岩不動です。
展望台からは、南アルプスが良く見えます。北岳、間の岳方面。
2011年11月26日 10:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 10:21
展望台からは、南アルプスが良く見えます。北岳、間の岳方面。
荒川岳、赤石岳、聖岳方面。
2011年11月26日 10:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/26 10:21
荒川岳、赤石岳、聖岳方面。
ベニマンサクの東北限だそうです。ベニマンサクの木が多数ありましたが葉が落ちてよくわかりませんでした。10〜11月に紅葉のようです。
2011年11月26日 10:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 10:34
ベニマンサクの東北限だそうです。ベニマンサクの木が多数ありましたが葉が落ちてよくわかりませんでした。10〜11月に紅葉のようです。
よい道です。
2011年11月26日 10:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 10:48
よい道です。
要所要所にお地蔵様や名所的なものがあります。これは矢立木です。
2011年11月26日 11:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:03
要所要所にお地蔵様や名所的なものがあります。これは矢立木です。
再度、展望台。ここの展望が最高です。南アルプスが北から南まで、(多分)すべて見えます。これは北端、鋸岳、仙丈ヶ岳。
2011年11月26日 11:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:11
再度、展望台。ここの展望が最高です。南アルプスが北から南まで、(多分)すべて見えます。これは北端、鋸岳、仙丈ヶ岳。
北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳。
2011年11月26日 11:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/26 11:12
北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳。
小河内岳、荒川岳、赤石岳、聖岳、上河内岳、茶臼岳。
2011年11月26日 11:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/26 11:12
小河内岳、荒川岳、赤石岳、聖岳、上河内岳、茶臼岳。
さらに、南の方面。飯田市外もキレイ。
2011年11月26日 11:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:12
さらに、南の方面。飯田市外もキレイ。
一の鳥居をくぐります。
2011年11月26日 11:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:22
一の鳥居をくぐります。
(多分)初雪が残っています。
2011年11月26日 11:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:23
(多分)初雪が残っています。
駐馬巖、岩に”南無妙法蓮華居”が刻まれてます。ここは、殿様が馬で登ってきて馬を止めた場所とあります。
2011年11月26日 11:24撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:24
駐馬巖、岩に”南無妙法蓮華居”が刻まれてます。ここは、殿様が馬で登ってきて馬を止めた場所とあります。
一枚岩から、階段が掘り出されてます。すごい。
2011年11月26日 11:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:26
一枚岩から、階段が掘り出されてます。すごい。
石階段の上にある石仏。役行者石像
2011年11月26日 11:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:28
石階段の上にある石仏。役行者石像
奥宮随身門をくぐり、さらに登ります。
2011年11月26日 11:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:33
奥宮随身門をくぐり、さらに登ります。
白山社奥社、1509年ごろに作られ、本殿は重要文化財だそうです。
2011年11月26日 11:35撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:35
白山社奥社、1509年ごろに作られ、本殿は重要文化財だそうです。
ここが唯一の核心部のロープ場。
2011年11月26日 11:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:42
ここが唯一の核心部のロープ場。
山頂到着。
2011年11月26日 11:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:54
山頂到着。
三角点。
2011年11月26日 11:55撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:55
三角点。
核心部を下ります。
2011年11月26日 12:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 12:43
核心部を下ります。
神社のところからは、中央アルプス(空木岳方面)が見えます。
2011年11月26日 12:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/26 12:50
神社のところからは、中央アルプス(空木岳方面)が見えます。
下りは、延命水方面に向かいます。直立する木々が美しいです。
2011年11月26日 13:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 13:18
下りは、延命水方面に向かいます。直立する木々が美しいです。
延命水。
2011年11月26日 13:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 13:21
延命水。
延命水と展望台の分岐点の秋葉様です。
2011年11月26日 13:32撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 13:32
延命水と展望台の分岐点の秋葉様です。
分岐点のペアの木。枯れかけている右の木を左の木が支えている感じです。
2011年11月26日 18:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/26 18:16
分岐点のペアの木。枯れかけている右の木を左の木が支えている感じです。
駐車場に戻ってきました。
2011年11月26日 14:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 14:03
駐車場に戻ってきました。
帰りに、松川ICの傍の、清流苑によります。
2011年11月26日 14:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 14:46
帰りに、松川ICの傍の、清流苑によります。
清流苑の外や温泉から、塩見岳中心に南アルプスが良く見えます。
2011年11月26日 15:35撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 15:35
清流苑の外や温泉から、塩見岳中心に南アルプスが良く見えます。
温泉でたあと、水分補給と糖分補給のため、アイスウインナーコーヒー、430円。
2011年11月26日 18:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/26 18:14
温泉でたあと、水分補給と糖分補給のため、アイスウインナーコーヒー、430円。
トイレに飯田弁のサンプルが。後学のためパチリ。
2011年11月26日 15:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/26 15:52
トイレに飯田弁のサンプルが。後学のためパチリ。

感想

本日は、会社の先輩に誘っていただき、山岳会の登山に参加させていただきました。この時期でも雪がほとんどなさそうな山ということで、飯田にある風越山に行きます。メンバーとしては、女性2名、男性4名(うち、若者2名)。

駐車場は、公園の駐車場ですが8:30オープンです。そこから、5分程度道路を登ったところから登山口スタートです。ゴルフ場の打ちっぱなしが左にあります。ここはまだ黄葉が終わっていず、麓では登山道から黄葉が楽しめました。コナラ、ミズナラ、クリ/クヌギ、などです。道は、軽トラでも通れそうな、よく整備された枯葉がふかふかの道で歩きやすいです。女性陣が先頭を行きますが、500m/H程度のほどよいペースで登ってゆきます。

途中、南アルプスの展望が2回楽しめました。しかも、北は鋸岳から南は光岳やその南まで、全展望です。私の地元、八ヶ岳の麓からは、間の岳より南は見えないので、南アルプスの南側は、初展望です。

また、頂上に近いところに神社があるのですが、その関係物が要所要所に配置されており楽しめました。登山というより参拝という感じ。1000mを超えると霜が、1300mを超えると雪もあります。頂上直下には、核心部のロープ場が。あとは良い道です。

休憩込みで3時間で到着。頂上はそこそこ広く、昼には10名程度の人が集まりました。地元の方がメインと思われますが、遠くから来た方もいるようです。展望はありません。お昼はうどんです。女性陣からおにぎり、つけもの、りんご、先輩からはカフェオレもいただきました。ごちそうさまでした。

下山は、女性陣がかなりペースを上げ、最初は1000m/Hの速度で下降、ピーク時には小走りで1800m/Hというかなりの速度で下山します。軽いトレラン状態です。でも、とても走りやすい道で、私も楽しく下りました。途中、登りのトレランの方とすれ違い、さらに下りでも抜かれ、あっという間に見えなくなりました。本物のトレランはとても早い!!、が、われわれも1時間20分で下山、早い!!

標高差950mですが、若干のup、downもあるので、1000m強相当かと思います。私の地元で言えば、八ヶ岳の西岳、雨乞岳ぐらいの、ほどよい距離感でした。

帰りは、松川ICに近い清流苑の温泉に寄りました。結構混んでましたが、寄った価値がありました。入浴料400円で、室内に、温泉、ラジウムイオン鉱泉、絹湯、ジェット風呂、薬湯、足湯&座湯。屋外に、露天風呂、桶湯、ハーブサウナとあり、いろんな温泉が楽しめます。しかも、塩見岳中心に、南アルプスも良く見えます。安い食堂もあり。ざるそばなら500円。

今日は、久しぶりのグループ登山、よく整備された飯田の里山、いろんな神社の旧跡、快晴下のすばらしい南アルプスの展望、軽いトレラン下山、を堪能できた、安全で楽しい登山でした。誘っていただいた先輩と同行させていただいた山岳会の皆さんに感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1993人

コメント

南アルプスの山名
totoro_san さん、こんばんは

風越山の山頂は展望がありませんが、途中の岩尾根からは南アルプスと伊那谷の好展望地ですね。
富士山は赤石岳に隠れて見えないようですね。

写真の山名は以下と思われます。

13 鋸岳〜甲斐駒ヶ岳(山頂の一部)〜仙丈ヶ岳
14 北岳〜間ノ岳〜農鳥岳〜塩見岳
15 小河内岳〜荒川岳〜赤石岳〜聖岳〜上河内岳〜茶臼岳

参考 恵那山からの南アルプス http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/00/Akaishi_Mountains_and_Ina_Valley_from_Mount_Ena_2010-12-12.JPG
2011/11/26 20:49
南アルプスの山名
alpsdake(アルプス岳?)さん、コメントありがとうございます。
さっそく、そのまま写真のコメントに使わせていただき、かつ、地図と見比べながら勉強しました。また、リンク先の山座特定もわかりやすかったです。塩見岳を北岳と勘違いしてました。
2011/11/27 5:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら