ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1522293
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

早池峰山(小田越〜中岳〜鶏頭山〜七折れの滝〜岳)

2018年07月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:00
距離
12.1km
登り
835m
下り
1,566m

コースタイム

日帰り
山行
10:07
休憩
0:12
合計
10:19
6:34
27
7:01
7:01
67
8:08
8:08
28
8:36
8:36
14
8:50
8:50
15
9:08
9:08
107
10:55
11:00
154
13:34
13:34
20
13:54
13:54
6
14:00
14:00
70
15:10
15:17
19
15:36
15:17
77
七折の滝ルート分岐
16:34
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岳駐車場から6時発に乗る
1
岳駐車場から6時発に乗る
小田越登山口から
小田越登山口から
縦走路56番 ここらは花はありません
縦走路56番 ここらは花はありません
一合目(御門口)
一合目(御門口)
キンロバイ
ナンブトウウチソウ
1
ナンブトウウチソウ
ミネウスユキソウ
3
ミネウスユキソウ
ハヤチネウスユキソウ
4
ハヤチネウスユキソウ
ミヤマオダマキ
チシマフウロ
チシマフウロ
様似ヨモギ
様似ヨモギの花
ウスユキソウ
ミヤマアズマギク
ミヤマアズマギク
剣ヶ峰分岐
山頂の下はお花畑でした。
1
山頂の下はお花畑でした。
こんな感じです。
1
こんな感じです。
ヨツバシオガマ
コバイケイソウ
今年は咲年でしょうか
1
コバイケイソウ
今年は咲年でしょうか
ミヤマシオガマ
アオノツガ桜
ハクサンチドリ
門馬分岐
沢山咲いていました。
2
沢山咲いていました。
チングルマ
山頂避難小屋
山頂からすぐに縦走路に入る
山頂からすぐに縦走路に入る
ナンブトラノオ
ウスユキソウ
縦走路はハクサンシャクナゲも多い
1
縦走路はハクサンシャクナゲも多い
ネバリノギランとシャクナゲ
1
ネバリノギランとシャクナゲ
ハクサンシャジン
1
ハクサンシャジン
ウラジロヨウラク
1
ウラジロヨウラク
振り返つても早池峰山は見えません
1
振り返つても早池峰山は見えません
岩歩きは楽しい
こんな岩場も通ります
落ちたらアウト スリルがあって大好きです。
2
こんな岩場も通ります
落ちたらアウト スリルがあって大好きです。
中岳までは岩場の登り下りと蒸し暑く泥濘の樹林帯歩き
2
中岳までは岩場の登り下りと蒸し暑く泥濘の樹林帯歩き
水場まで100m
縦走路尾根から薬師岳
3
縦走路尾根から薬師岳
ハクサンフウロ
クガイソウ
縦走路を振り返る
1
縦走路を振り返る
鶏頭山山頂で
毛無森(盛岡市の最高峰)
1
毛無森(盛岡市の最高峰)
中岳山頂も雲に隠れた
1
中岳山頂も雲に隠れた
ニセ鶏頭
分岐から七折の滝コースを下る
分岐から七折の滝コースを下る
この岩を潜ると間もなく滝です。
2
この岩を潜ると間もなく滝です。
ヤマアジサイ白
ヤマアジサイ青
七折の岳 水量は十分 迫力あります
4
七折の岳 水量は十分 迫力あります
岳登山口
ようやく駐車場到着 長かったあ〜。
2
ようやく駐車場到着 長かったあ〜。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラシェラフ ヘルメット

感想

 始発のバスに乗ろうと早く家を出たが、間に合わず2番目6時発のバスとなった。その時点で岳駐車場は8割ぐらい埋っていた。土曜と言うこともあり人気の山ですね。県外ナンバーも結構多い。
 小田越登山口6:34 ゆっくり歩く。途中他の登山者にどんどん追い越される。千葉県から来たという方 早池峰ボランティアのメンバーですと言っていました。こういう方もいるんだと初めて知りました。自分もメンバーなのですが何もしていない。
 今の時期、御門口からは様々の高山植物が楽しめた。山がガスっていて遠望はない分、足元で楽しんだ。以前は結構名前も知っていたが、最近は思い出すのに時間がかかる。他の登山者に2つくらい教えてあげたかな。
 山頂ではほとんど休まず、縦走路に入る。好きなルートであるが、今日の縦走路 樹林帯はかなりの泥濘でとても歩きづらかった。思った以上に鶏頭山は遠かった。ニセ鶏頭の下からは七折の滝に下りる。かなり蒸し暑かったのでちょっと涼んで行こうという思惑でしたが、急な下り滑りまくりました。あちこち傷がついたが帰ってから手当てをしたので、すぐに治ると思う。
 6時半から4時半までの約10時間の縦走路歩き、ちょっと大変でしたが、有意義な一日でした。
 反省!ストックを持てば時間短縮と体力の消耗を少しでも緩和できたかもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:868人

コメント

今年もですか!?
暑い日にお疲れ様でしたー
私は先日、薬師岳へ行ったので今年はパス!かなぁとw
昨年も追いついていけなかったもんなー
あれだけ歩いてから七折の滝までの激!下りはキツいですよねー
傷は大丈夫でしょうか?お大事にー
2018/7/15 5:14
Re: 今年もですか!?
 去年の同じ時期に登った時、rekaさんとwinさんに声をかけていただきましたね。今年も行ってきましたが、体力不足ですね😞。年々長く感じるようになってきました。
 傷は大丈夫ですよ。ご心配ありがとうございます。本当は今日も出かける予定でしたが、少し休め!と言うことかと・・・。それでせっかくの休日ですが、いや休みだからこそ家の片づけやらで過ごそうと思っています。思うだけで終わらないように頑張ります。
 rekaさんは今日はどちらの山へ?
2018/7/15 10:12
Re[2]: 私も!
今朝の今朝まで散々悩んだ結果!?
今日は休養日にしました〜w
明日は何処かに行きたいな!
2018/7/15 11:44
縦走凄いです!
kattuさん早池峰、鶏頭山縦走お疲れ様でした!
距離もさることながら暑さや下りの足場もキツイですね。
七折の滝って二か所滝あるうちの直角に落ちる水量多い方
だっんですね。勘違いしてました😁
自分は16日家族で折爪岳行って来ました!曇りで眺望はよくありません
でしたが、夜娘に姫蛍見せれてとてもいい一日になりました😊
2018/7/17 12:19
Re: 縦走凄いです!
mamoさん、こんばんわ!
ヒメボタル見られて良かったですね。いい思い出になると思いますよ。
3連休 山三昧しようと思ったのですが、早池峰縦走ですっかり体力を使い果たし残りの2日間は孫と遊びました。多分そうしなさいと言うことだったのかな。
今度の鳥海山 天気予報はまずまず 楽しみです。よろしくです。
2018/7/17 21:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰 [日帰り]
早池峰山縦走路
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら