ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1522789
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

笊ヶ岳

2018年07月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
13:02
距離
24.0km
登り
3,759m
下り
3,745m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:14
休憩
1:48
合計
13:02
距離 24.0km 登り 3,764m 下り 3,745m
3:21
84
4:45
5:00
36
広河原
5:36
5:38
50
6:28
6:41
48
7:29
7:35
88
9:03
9:12
54
10:06
10:32
5
10:37
6
小笊取り付き(往復)道間違え
10:43
54
笊ヶ岳
11:37
11:51
69
13:00
37
13:37
43
14:20
14:23
25
14:48
15:08
34
15:42
41
16:23
ゴール地点
笊ヶ岳の日帰り登山が実現できました。特に下りが辛かったです。老平駐車場は、台数が限られているので、満車が心配で前の日の夜に入りました。登りの時点では、台数に余裕がありましたが、下山した時点ではフル満車でした。ここまで来て、満車の時はどうするのでしょうか?
広河原までのルートはさながらアスレチックコースの如く変化に富んだ山歩きが楽しめます。広河原の渡渉は、結構な水の流れで最初怯みましたが、慎重に浅瀬を選べば、難なく渡れます。サンダルを持参してましたが、素足で渡りました。下山時は、疲れ切った足をしばらく水に浸して、疲れを癒しました。広河原の渡渉を終えると、この先から本格的な急傾斜が始まります。山の神までは、足取りも軽く、40分もかからずに到着しましたが、この先は途中休み休みの登山となりました。4本ヒノキの肩から桧横手山を経て布引山手前の小ピークまでは、とにかく急な傾斜で無心で登りました。布引山から笊ヶ岳までは、結構な下りがあり、ピストンの場合はここを登り返すことになります。笊ヶ岳山頂手前のシャクナゲの小径は花粉がもの凄い勢いで飛び散るので、息が苦しくなりました。笊ヶ岳から下山する際、小笊へのルートに下ってしまいました。小笊への取り付きでルートが登り始めたことで、間違いに気が付きました。ここでの余計な体力消耗が結構響いた気がします。
下山は、急な傾斜と湿った木の根や石に足を取られて、難儀しました。特に、布引山のガレ場を過ぎてから桧横手山頂までのルートが辛く、思った以上に時間が掛かってしまいました。あとは、とにかく下るのみです。山の神まで下ってくると、少し安心です。広河原から駐車場までは早朝の暗闇の中とは違って、周囲の様子が手に取るように分かり、朝とは全く違うルートを歩いているような感じでした。
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
老平駐車場
コース状況/
危険箇所等
終始気の抜けない難コース。特に布引山から山の神までの下りは急斜面に加えて、木の根や石が滑りやすく、スリップに注意。
その他周辺情報 下山後、ヴィラ雨畑で入浴。
集落の先から林道が始まります。登山届のポストに計画書を入れて3時20分に出発!(写真は下山時)
2018年07月14日 16:24撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/14 16:24
集落の先から林道が始まります。登山届のポストに計画書を入れて3時20分に出発!(写真は下山時)
登山口(林道終点)。熊出没注意の看板が気になります。
2018年07月14日 03:47撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/14 3:47
登山口(林道終点)。熊出没注意の看板が気になります。
登山道に入ってしばらくすると、吊り橋が。トランポリンの上を歩いている感じです。(写真は下山時)
2018年07月14日 15:42撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/14 15:42
登山道に入ってしばらくすると、吊り橋が。トランポリンの上を歩いている感じです。(写真は下山時)
正面にハシゴがあります。早朝の暗い中では、このハシゴまでのアプローチの足場が結構すべって、恐ろしかったです。写真の左は切れ落ちたガケです。下りの時は足場がはっきり見えて問題ありませんでした。(写真は下山時)
2018年07月14日 15:38撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/14 15:38
正面にハシゴがあります。早朝の暗い中では、このハシゴまでのアプローチの足場が結構すべって、恐ろしかったです。写真の左は切れ落ちたガケです。下りの時は足場がはっきり見えて問題ありませんでした。(写真は下山時)
話題のガレ場。最近ロープを張り直されたようで、足場はしっかり確保できました。行きも帰りも全く危険を感じませんでした。(写真は下山時)
2018年07月14日 15:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
7/14 15:30
話題のガレ場。最近ロープを張り直されたようで、足場はしっかり確保できました。行きも帰りも全く危険を感じませんでした。(写真は下山時)
傾いた橋。結構安定してました。(写真は下山時)
2018年07月14日 15:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/14 15:21
傾いた橋。結構安定してました。(写真は下山時)
広河原の渡渉。浅瀬を選んで慎重に。裸足が気持ち良いです。(写真は下山時)
2018年07月14日 15:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
7/14 15:08
広河原の渡渉。浅瀬を選んで慎重に。裸足が気持ち良いです。(写真は下山時)
渡渉後の本格的登山口。ここから1700mの標高差を登り続けます。
2018年07月14日 04:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/14 4:59
渡渉後の本格的登山口。ここから1700mの標高差を登り続けます。
山の神。
2018年07月14日 05:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/14 5:35
山の神。
ワイヤーが散乱してます。
2018年07月14日 06:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/14 6:04
ワイヤーが散乱してます。
4本ヒノキの肩。標識はありません。黄色いテープが目印?
2018年07月14日 06:33撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/14 6:33
4本ヒノキの肩。標識はありません。黄色いテープが目印?
桧横手山山頂。
2018年07月14日 07:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/14 7:29
桧横手山山頂。
シラビソの急斜面が続きます。
2018年07月14日 07:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/14 7:29
シラビソの急斜面が続きます。
急な斜面が、これでもかと続きます。
2018年07月14日 07:46撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/14 7:46
急な斜面が、これでもかと続きます。
コメツガの木々の合間に展望が見え隠れ。
2018年07月14日 08:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/14 8:48
コメツガの木々の合間に展望が見え隠れ。
布引山山頂手前のガレ場。それほど、危険は感じませんでした。
2018年07月14日 08:51撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/14 8:51
布引山山頂手前のガレ場。それほど、危険は感じませんでした。
布引山目前で、上河内岳と聖岳。
2018年07月14日 08:51撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
7/14 8:51
布引山目前で、上河内岳と聖岳。
岩場を右に巻きます。
2018年07月14日 08:56撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/14 8:56
岩場を右に巻きます。
布引山山頂。ここで一休み。
2018年07月14日 09:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/14 9:03
布引山山頂。ここで一休み。
布引山を出てしばらくすると、正面に笊ヶ岳が!
2018年07月14日 09:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
7/14 9:35
布引山を出てしばらくすると、正面に笊ヶ岳が!
笊ヶ岳山頂!6時間50分かかりました。
2018年07月14日 10:06撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
7/14 10:06
笊ヶ岳山頂!6時間50分かかりました。
気温が高いせいか、そこら中に雲が。正面の小笊も半分が雲の中。
2018年07月14日 10:28撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/14 10:28
気温が高いせいか、そこら中に雲が。正面の小笊も半分が雲の中。
広河原まで下山の写真はほとんど撮りませんでした。広河原で、しばらく素足を水に浸けて休憩。生き返った!!
2018年07月14日 14:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/14 14:48
広河原まで下山の写真はほとんど撮りませんでした。広河原で、しばらく素足を水に浸けて休憩。生き返った!!
水のシャワーが心地よい。この前後に数ヶ所あります。結構濡れました。
2018年07月14日 15:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/14 15:35
水のシャワーが心地よい。この前後に数ヶ所あります。結構濡れました。
行きは真っ暗だった岩窟。
2018年07月14日 16:12撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7/14 16:12
行きは真っ暗だった岩窟。
三連休初日。16時30分時点で駐車スペースは満車。この隣に4台ほどのスペースがありますが、こちらも満車。駐車スペースが満車だと、登山を諦めざるを得ないようです。
三連休初日。16時30分時点で駐車スペースは満車。この隣に4台ほどのスペースがありますが、こちらも満車。駐車スペースが満車だと、登山を諦めざるを得ないようです。
撮影機器:

感想

笊ヶ岳までを日帰り登山。いやいや、実現しました。感無量です。夜明け前の空には星が無数に輝いていたので、快晴を期待してました。ただ、山頂では雲に遮られて、絶景が望めなかったのが残念です。それでも、布引山周辺で一瞬垣間見た、聖岳や上河内岳は印象的でした。布引山を出発して、笊ヶ岳に向かう途中、東の方角に富士山の黒い塊が雲海に浮かんでいました。この先、笊ヶ岳山頂で見飽きるほど眺めるのだと思い、その時はやり過ごしてしまいましたが・・・心残りです。
下山は思った以上に足に疲れがまわり、木の根や石でスリップすること数回。大事には至りませんでしたが。
広河原で素足を水に浸してしばらく休息しました。この休息で息を吹き返し、駐車場までの足取りは軽やかでした。下山後は、ヴィラ雨畑の温泉で汗を流しました。
あと、この日の夜に警察の方から携帯電話に連絡がありました。この日、笊ヶ岳登山をされた1名の方の行方が分からなくなったとの事です。登山届に記入した私の携帯に目撃情報を求めての連絡でした。45歳の男性で、赤いリュック、黒いタイツに黒い帽子が特徴だそうで、予定では12時30分に山頂到着の予定だったそうです。この予定がそのまま実行されていれば、私が下山した際の布引山周辺ですれ違っていそうな感じでしたが、記憶がありません。布引山にはリュックをデポした登山者が結構いましたので、なおさら、特徴が記憶に残っていないのが残念です。ご無事を祈ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3654人

コメント

笊ヶ岳
私達4人組7月14日(土)テント泊(桧横手山)翌日笠ヶ岳山頂AM9:30下山桧横手山から山神手前で転び、右足を痛め、仲間3人に助けられ、下山する。高齢者日本百名山85山、八ヶ岳、中央アルプス、丹沢連邦、静岡安部奥、山梨二百名山山登り夫婦で40年ヤマレコ仲間てす、宜しく遭難はどうしましたかね、下山駐車場車に遭難情報の案内書ありました。今後、単独!私は天子ヶ岳妻をおんぶして下山する。気をつけて下さい。アマチア無線、コ一サインjm2pgd
2018/7/16 20:30
行方不明者の情報ありがとうございます
突然のコメント失礼します。
文中の笊ヶ岳登山の行方不明者の身内の者です。
遭難情報を検索していたらここにたどり着きました。
登山当時の兄の服装だけでも十分な情報になりました。
わざわざご本人様の登山記録とは関係のない警察からの目撃情報提供の連絡まで書いて頂いて有難う御座いました。
2018/7/16 20:45
椹島から15・16日の2日かけて笊ヶ岳に登った者です
昨日まで登っていた山で遭難された方がいたことを知って驚いています。確かに15日も16日もヘリが上空を飛んでいて、なにかスピーカーで呼びかけてましたので、どこかで捜索活動があるのだとは感じていましたが。
しかも私も46歳男性で、赤いリュック、黒いタイツ、黒い帽子だったので、とても他人事とは思えませんでした。
実は16日8時45分頃、椹島へ下山する際に、トラバース道を過ぎて標柱がある付近で谷側から定期的に笛のような音が鳴っているのが気になってました(高い音と低い音の2種類が交互に聞こえました)。誰か滑落した人がいるのかと思い、しばらく注視したり、ストックを打ち付けてカンカン鳴らしたりしましたが、音に変化がなかったので、鳥の鳴き声なのかなと思いそのまま通り過ぎました。いま思えば、自分もホイッスルを吹いて確認すればよかったです。
ちなみにこの日は誰とも通り過ぎなかったので、椹島からの登山者は私が最後だったようです。あいまいな情報で恐縮ですが、念の為情報提供させていただきました。遭難された方のご無事をお祈りします。
2018/7/17 8:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら