ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 152374
全員に公開
ハイキング
丹沢

蛭ヶ岳(市原新道・白馬尾根)

2011年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:32
距離
14.7km
登り
1,606m
下り
1,620m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

伝道 6:43
雷平 8:12
雷滝 8:43
1352mピーク 9:45
蛭ヶ岳 10:40
鬼ヶ岩 11:08
雷平 12:46
伝道 13:40
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車は「早戸川国際マス釣場」を目指して入って行きます。途中で車両通行止めの指示がありますが自己判断で通過して下さい。後から分かったのですが魚止橋を越えた林道の終点に10台近く駐車出来ます。
コース状況/
危険箇所等
市原新道・白馬尾根ともに山と高原地図にも2万5千分の1地図にも道としての掲載がありません。知識と経験がある方との同行が必須と思われます。
また川や沢の増水時は渡渉の危険が高まりますので無理はしないで下さい。
魚止橋の手前に車を停めて出発。
6:24
2011年11月27日 17:00撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 17:00
魚止橋の手前に車を停めて出発。
6:24
魚止橋
6:29
2011年11月27日 17:07撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 17:07
魚止橋
6:29
早戸川林道はところどころで崩れています。
6:36
2011年11月27日 17:02撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 17:02
早戸川林道はところどころで崩れています。
6:36
早戸川林道から登山道へ。
6:43
2011年11月27日 17:02撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 17:02
早戸川林道から登山道へ。
6:43
早戸大滝案内板
早戸大滝もいつか行ってみたいですね。
6:44
2011年11月27日 17:02撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 17:02
早戸大滝案内板
早戸大滝もいつか行ってみたいですね。
6:44
今までの林道を折り返すように登山道を登ります。
6:45
2011年11月27日 06:45撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 6:45
今までの林道を折り返すように登山道を登ります。
6:45
造林小屋
7:07
2011年11月27日 17:12撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 17:12
造林小屋
7:07
造林小屋に掛けてある温度計は4℃です。
7:07
2011年11月27日 07:07撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 7:07
造林小屋に掛けてある温度計は4℃です。
7:07
丸太橋を渡ります。
7:10
2011年11月27日 07:10撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 7:10
丸太橋を渡ります。
7:10
また丸太橋を渡ります。
7:16
2011年11月27日 17:02撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 17:02
また丸太橋を渡ります。
7:16
早戸川を対岸に渡る丸太橋。ここに来るのに道を外れてしまい要らない時間を食いました。
7:37
2011年11月27日 17:02撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 17:02
早戸川を対岸に渡る丸太橋。ここに来るのに道を外れてしまい要らない時間を食いました。
7:37
次にまた対岸へ渡りたいのですが、丸太橋が流されてしまっているようです。仕方ないので裸足になりヌルヌルの石の上を四つん這いになって渡ります。
7:53
2011年11月27日 17:02撮影 by  P904i, DoCoMo
1
11/27 17:02
次にまた対岸へ渡りたいのですが、丸太橋が流されてしまっているようです。仕方ないので裸足になりヌルヌルの石の上を四つん這いになって渡ります。
7:53
いやいや11月の水流はとても冷たいものでした。足が真っ赤になりました。
7:56
2011年11月27日 17:02撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 17:02
いやいや11月の水流はとても冷たいものでした。足が真っ赤になりました。
7:56
こちらをへつるのか。
8:03
2011年11月27日 08:03撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 8:03
こちらをへつるのか。
8:03
丸太橋を渡るのか。
ここは渡って正解でした。
8:03
2011年11月27日 17:02撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 17:02
丸太橋を渡るのか。
ここは渡って正解でした。
8:03
恐らくここが雷平。
8:12
2011年11月27日 17:02撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 17:02
恐らくここが雷平。
8:12
雷平を早戸川に沿って遡ると雷滝に着きます。
8:43
2011年11月27日 08:43撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 8:43
雷平を早戸川に沿って遡ると雷滝に着きます。
8:43
滝の左手を巻いて上がります。
8:44
2011年11月27日 08:44撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 8:44
滝の左手を巻いて上がります。
8:44
途中から見える雷滝。
8:47
2011年11月27日 17:01撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 17:01
途中から見える雷滝。
8:47
巻いている途中から見える対岸の絶壁。
8:47
2011年11月27日 08:47撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 8:47
巻いている途中から見える対岸の絶壁。
8:47
鹿除けの柵沿いに登って行きます。
9:01
2011年11月27日 17:01撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 17:01
鹿除けの柵沿いに登って行きます。
9:01
ここからが市原新道なのでしょうか。
犬のキャラクターが「蛭ヶ岳」としゃべってます。
9:01
2011年11月27日 17:01撮影 by  P904i, DoCoMo
1
11/27 17:01
ここからが市原新道なのでしょうか。
犬のキャラクターが「蛭ヶ岳」としゃべってます。
9:01
帰りに下る白馬尾根が見えます。
9:41
2011年11月27日 17:01撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 17:01
帰りに下る白馬尾根が見えます。
9:41
1352mピーク手前。
9:42
2011年11月27日 09:42撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 9:42
1352mピーク手前。
9:42
宮ヶ瀬湖が見えます。
とてもベテランに見える方に追い抜かれます。
水晶崩れの沢から上がって来られたそうです。大水で道の様子が変わるから山は何度来ても新鮮だそうです。
10:34
2011年11月27日 17:01撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 17:01
宮ヶ瀬湖が見えます。
とてもベテランに見える方に追い抜かれます。
水晶崩れの沢から上がって来られたそうです。大水で道の様子が変わるから山は何度来ても新鮮だそうです。
10:34
蛭ヶ岳山荘
10:39
2011年11月27日 17:01撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 17:01
蛭ヶ岳山荘
10:39
蛭ヶ岳山頂
メジャーなルートだけにここには多くの人が居ました。
10:41
2011年11月27日 17:01撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 17:01
蛭ヶ岳山頂
メジャーなルートだけにここには多くの人が居ました。
10:41
蛭ヶ岳山頂
丹沢の最高峰だけあって視界最高。
相模原市街・宮ヶ瀬湖・南アルプス・富士山・駿河湾と手に取るように見えます。(たぶん…)
10:42
2011年11月27日 10:42撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 10:42
蛭ヶ岳山頂
丹沢の最高峰だけあって視界最高。
相模原市街・宮ヶ瀬湖・南アルプス・富士山・駿河湾と手に取るように見えます。(たぶん…)
10:42
中ノ沢乗越から見た鬼ヶ岩。
11:02
2011年11月27日 11:02撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 11:02
中ノ沢乗越から見た鬼ヶ岩。
11:02
鬼ヶ岩
11:08
2011年11月27日 11:08撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 11:08
鬼ヶ岩
11:08
鬼ヶ岩
11:08
2011年11月27日 11:08撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 11:08
鬼ヶ岩
11:08
富士山 !
11:13
2011年11月27日 17:00撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 17:00
富士山 !
11:13
鬼ヶ岩を少し過ぎたあたりから下り始めたのですが、もう少し手前を降りるのが正解のようでした。隣の尾根へ移ります。
11:26
2011年11月27日 17:00撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 17:00
鬼ヶ岩を少し過ぎたあたりから下り始めたのですが、もう少し手前を降りるのが正解のようでした。隣の尾根へ移ります。
11:26
こちらが白馬尾根。ピンクのリボンが続き安心です。ここも鹿除け柵を作るようです。
11:48
2011年11月27日 17:00撮影 by  P904i, DoCoMo
1
11/27 17:00
こちらが白馬尾根。ピンクのリボンが続き安心です。ここも鹿除け柵を作るようです。
11:48
ベテランさんが教えてくれた分岐点。ここは右手に降りないと沢(中ノ沢?)に行ってしまうそうです。事前に聞いていなければ道なりに左手へ進んでいました。ありがとうございました。お名前くらい聞いておけばよかった。
12:06
2011年11月27日 17:00撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 17:00
ベテランさんが教えてくれた分岐点。ここは右手に降りないと沢(中ノ沢?)に行ってしまうそうです。事前に聞いていなければ道なりに左手へ進んでいました。ありがとうございました。お名前くらい聞いておけばよかった。
12:06
ひたすら檜の植林の中を下って行きます。北斜面のため薄暗いのが難点。
12:26
2011年11月27日 12:26撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 12:26
ひたすら檜の植林の中を下って行きます。北斜面のため薄暗いのが難点。
12:26
おぉ。雷平に出ました。登山に来たオヤジさんが河原で昼食中。「どう?川は渡れた?」と自分が用意してきた長靴を自慢げに見せます。揚げ物にマヨネーズをたっぷり付けて美味しそうに食べてます。
12:46
2011年11月27日 17:00撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 17:00
おぉ。雷平に出ました。登山に来たオヤジさんが河原で昼食中。「どう?川は渡れた?」と自分が用意してきた長靴を自慢げに見せます。揚げ物にマヨネーズをたっぷり付けて美味しそうに食べてます。
12:46
帰りの渡渉は靴のまま慎重に積み上げられた石と流木の上を渡ります。俺もやれば出来るじゃん。
13:00
2011年11月27日 17:00撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 17:00
帰りの渡渉は靴のまま慎重に積み上げられた石と流木の上を渡ります。俺もやれば出来るじゃん。
13:00
行きに迷った箇所。後から見てみると何て事の無い所。これが道迷いの怖さなのでしょう。沢沿いに上へ上へ登り、まともに立っていられませんでした。
13:08
2011年11月27日 13:08撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 13:08
行きに迷った箇所。後から見てみると何て事の無い所。これが道迷いの怖さなのでしょう。沢沿いに上へ上へ登り、まともに立っていられませんでした。
13:08
造林小屋で気温をチェック。
9℃でした。
13:25
14時に車に着きました。
2011年11月27日 13:25撮影 by  P904i, DoCoMo
11/27 13:25
造林小屋で気温をチェック。
9℃でした。
13:25
14時に車に着きました。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1512人

コメント

こんにちは。
kenkenpaさん、はじめまて。

車で準備をされているときに先行していった者です。
まったく同じルートを歩かれたのですね

雷平のオヤジさん、自分は造林小屋の辺りで会いました。
丸木橋は流されている事を聞いて、長靴持って来たから
大丈夫とか話されてました
2011/11/28 12:34
xiao-liさんとおっしゃったんですね
もともと歩くスピードが上がらない私なので
追いつくとは思っていませんでしたが、先行されて
からは一度も後姿を見ることはありませんでした

自分なりのペースを楽しめるので単独も好きなのですが
出会った方とのおしゃべりも面白いものですね

次回は早戸大滝から姫次、榛ノ木丸をやってみたいと
思ってます。またいつかどこかで会いましょうnote
2011/11/28 23:33
ご苦労さまでした。
kenkenpaさん、今晩は。

市原新道、無事に登頂、おめでとうございます この日は僕も含めて3人、ヤマレコさんがここを登っていたのですね。 さらにkenkenpaさんのレコだと、他にもベテランの方が登っていたとの事。

ヒルがいなくなるこれからが、この辺りのバリエーションルートの季節なんですね 思ったよりは人が多いですが、丹沢の南側に比べれば適度な人の数でしょうか。
2011/11/28 23:36
Futaroさん、こんにちは
このルートは当初7月辺りにやろうと考えていました

ところがこの季節に雷滝でヒルとヌカカの被害に
会われたという記録を見て即中止に。

この季節になればさすがにヒルもいなくなるだろうし
雪が降ってしまえば行けなくなると前日に思い立ち
慌てて準備を整えて行ってきましたup

バリエーションルート+ルートファインディングの
面白さが私を刺激するコースでした
2011/12/2 9:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら