ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1526580
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒からアサヨ峰

2018年07月14日(土) ~ 2018年07月15日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
29:06
距離
16.6km
登り
1,955m
下り
2,481m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:40
休憩
0:35
合計
7:15
5:59
89
7:28
7:29
12
7:41
7:44
41
8:25
8:33
24
8:57
8:58
48
9:46
9:56
13
10:09
10:10
38
10:48
10:48
32
11:20
11:29
73
12:42
12:44
30
13:14
2日目
山行
9:28
休憩
0:17
合計
9:45
1:18
44
宿泊地
2:02
2:03
90
3:33
3:36
80
4:56
5:06
62
6:08
6:09
100
7:49
7:50
31
8:21
8:22
140
10:42
10:42
6
10:48
10:48
12
11:00
11:00
3
11:03
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸代口仙流荘の駐車場を利用。海の記念日3連休の特異日の状況は後述。
コース状況/
危険箇所等
六方石から駒ケ岳への直登コースは一般者には厳しいかな。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
朝4時ごろの仙流荘河原駐車場です。1時に着いた時点で、常設駐車場は満杯で、自分の車もこちらに。
2018年07月14日 04:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 4:41
朝4時ごろの仙流荘河原駐車場です。1時に着いた時点で、常設駐車場は満杯で、自分の車もこちらに。
さすがに特異日ですね。乗車用の待ち行列が手前から奥に行って、更にその折り返しが2回。間にチケット購入の行列が4時半からできました。バスは35人乗り5台運行なので、5時に来た人は1往復分待ちかな。
2018年07月14日 04:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 4:45
さすがに特異日ですね。乗車用の待ち行列が手前から奥に行って、更にその折り返しが2回。間にチケット購入の行列が4時半からできました。バスは35人乗り5台運行なので、5時に来た人は1往復分待ちかな。
定時より30分早く運行が開始され、予定よりかなり早く北沢峠に着くことができました。
2018年07月14日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 5:58
定時より30分早く運行が開始され、予定よりかなり早く北沢峠に着くことができました。
かつて子供を連れてきた時の記憶もなく、急登にあえぐ。
2018年07月14日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 6:35
かつて子供を連れてきた時の記憶もなく、急登にあえぐ。
双子山が最初のターゲット。
2018年07月14日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 7:09
双子山が最初のターゲット。
天気は最高です。
2018年07月14日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 7:09
天気は最高です。
千丈方面
2018年07月14日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 7:33
千丈方面
中央アルプスと御嶽かな。
2018年07月14日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 7:33
中央アルプスと御嶽かな。
本日向かう方向。一番左に鳳凰地蔵ヶ岳のオベリスクが見えます。
2018年07月14日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 7:35
本日向かう方向。一番左に鳳凰地蔵ヶ岳のオベリスクが見えます。
双子山に着きました。少しとばし過ぎた?
2018年07月14日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 7:37
双子山に着きました。少しとばし過ぎた?
駒津峰から甲斐駒。
2018年07月14日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 7:46
駒津峰から甲斐駒。
樹林の中は直射日光が当たらず快適です。
2018年07月14日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 7:57
樹林の中は直射日光が当たらず快適です。
駒津峰に着きました。ここからは空身で駒往復なので、チヤッチャット行って来たいのですが・・・。
2018年07月14日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 8:25
駒津峰に着きました。ここからは空身で駒往復なので、チヤッチャット行って来たいのですが・・・。
鳳凰と富士山。
2018年07月14日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 8:25
鳳凰と富士山。
アサヨ峰と北岳。
2018年07月14日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 8:25
アサヨ峰と北岳。
2018年07月14日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 8:38
2018年07月14日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 8:40
甲斐駒本峰。通常は摩利支天方面から迂回して行くようですが、そこらへん、全く予習していませんでした。
2018年07月14日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 8:44
甲斐駒本峰。通常は摩利支天方面から迂回して行くようですが、そこらへん、全く予習していませんでした。
六方岩の先の直登コースと迂回コースの分岐です。迷わず直登コースに。
2018年07月14日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 10:45
六方岩の先の直登コースと迂回コースの分岐です。迷わず直登コースに。
この先、一般道としては結構しょぱかった。おまけに寝不足に直射日光で、熱中症気味になっていたかも。
2018年07月14日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 9:10
この先、一般道としては結構しょぱかった。おまけに寝不足に直射日光で、熱中症気味になっていたかも。
摩利支天を見下ろすあたりでは、足もピクピク。
2018年07月14日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 9:35
摩利支天を見下ろすあたりでは、足もピクピク。
結構一杯一杯で駒のピークに着きました。
2018年07月14日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 9:45
結構一杯一杯で駒のピークに着きました。
富士山がくっきり。
2018年07月14日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 10:09
富士山がくっきり。
一般道の下りから振り返って。
2018年07月14日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 10:19
一般道の下りから振り返って。
こんな状態なので、摩利支天はパス。
2018年07月14日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 10:26
こんな状態なので、摩利支天はパス。
楽しそうだけど、この傾斜でスタカットはきついよね。コンテさえも面倒い。
2018年07月14日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 10:33
楽しそうだけど、この傾斜でスタカットはきついよね。コンテさえも面倒い。
六方石。
2018年07月14日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 10:37
六方石。
千丈はでかいですね。
2018年07月14日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 11:20
千丈はでかいですね。
仙水峠まで来ました。本来は早川尾根小屋までの予定ですが、水がほとんどなくて、これから4時間はとても無理。明日に期待して、仙水小屋に日和ることにしました。
2018年07月14日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 12:44
仙水峠まで来ました。本来は早川尾根小屋までの予定ですが、水がほとんどなくて、これから4時間はとても無理。明日に期待して、仙水小屋に日和ることにしました。
仙水小屋のテン場です。ちなみにテントはクロスオーバードームに変更。写真撮るのを忘れてしまいましたが、この小屋は水が本当に美味かった。
2018年07月14日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 13:53
仙水小屋のテン場です。ちなみにテントはクロスオーバードームに変更。写真撮るのを忘れてしまいましたが、この小屋は水が本当に美味かった。
翌朝です。と言っても午前2時に仙水峠。今日は長丁場なので、超早出です。丑三つ参りですね。
2018年07月15日 01:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/15 1:59
翌朝です。と言っても午前2時に仙水峠。今日は長丁場なので、超早出です。丑三つ参りですね。
懐電で標高差500m登って、栗沢山に着きました。なんか調子悪いです。熱中症が残っているのかな。風邪ひいたかな。
2018年07月15日 03:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/15 3:33
懐電で標高差500m登って、栗沢山に着きました。なんか調子悪いです。熱中症が残っているのかな。風邪ひいたかな。
日の出のシルエットの中にアサヨ峰。
2018年07月15日 04:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/15 4:10
日の出のシルエットの中にアサヨ峰。
2018年07月15日 04:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/15 4:14
日の出は4時40分。
2018年07月15日 04:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/15 4:40
日の出は4時40分。
がっつり頑張ってアサヨ峰に着いたと思ったら、肩に出ただけでピークはずっと先でした。
2018年07月15日 04:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/15 4:45
がっつり頑張ってアサヨ峰に着いたと思ったら、肩に出ただけでピークはずっと先でした。
朝日のアサヨ峰。
2018年07月15日 04:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/15 4:57
朝日のアサヨ峰。
来し方を振り返って。
2018年07月15日 04:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/15 4:57
来し方を振り返って。
北岳方面。
2018年07月15日 04:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/15 4:58
北岳方面。
山梨百名山柱はおさえておかないと。
2018年07月15日 05:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/15 5:21
山梨百名山柱はおさえておかないと。
本日行くべき稜線と富士山。先は長い。
2018年07月15日 05:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/15 5:25
本日行くべき稜線と富士山。先は長い。
ミヨシノ頭あたりからアサヨ峰を振り返って。なんか全然ペースが上がりません。
2018年07月15日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/15 5:58
ミヨシノ頭あたりからアサヨ峰を振り返って。なんか全然ペースが上がりません。
藪漕ぎでは悩まされる石楠花ですが、この美しさは認めましょう。
2018年07月15日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/15 6:58
藪漕ぎでは悩まされる石楠花ですが、この美しさは認めましょう。
予定時間に大幅に遅れて早川尾根小屋に着きました。ここでジュースでも飲んで復活しようと思っていたのですが、人も物も無かったね。
2018年07月15日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/15 7:37
予定時間に大幅に遅れて早川尾根小屋に着きました。ここでジュースでも飲んで復活しようと思っていたのですが、人も物も無かったね。
広河原峠までの下り。
2018年07月15日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/15 8:00
広河原峠までの下り。
高嶺方向を見ても気合が入らない。だめだ調子悪い。
2018年07月15日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/15 8:13
高嶺方向を見ても気合が入らない。だめだ調子悪い。
せめて白鳳峠まで行きたかったのですが。ここ広河原峠から降りることにしました。
2018年07月15日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/15 8:22
せめて白鳳峠まで行きたかったのですが。ここ広河原峠から降りることにしました。
広河原峠から下り。ちゃんとした道がどうか不安でした。最初はダダ下りでしたが、その後は樹林の中の落ち着いた道になりました。
2018年07月15日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/15 8:53
広河原峠から下り。ちゃんとした道がどうか不安でした。最初はダダ下りでしたが、その後は樹林の中の落ち着いた道になりました。
指導標もあり。
2018年07月15日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/15 8:59
指導標もあり。
谷頭を下って、谷の脇を下る。谷が次第に発達していきます。周りは太い自然林が残っていて、とっても癒されました。
2018年07月15日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/15 9:11
谷頭を下って、谷の脇を下る。谷が次第に発達していきます。周りは太い自然林が残っていて、とっても癒されました。
ギンリョウソウ発見。
2018年07月15日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/15 9:36
ギンリョウソウ発見。
白鳳峠からの道との間にあるガレ場。
2018年07月15日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/15 9:52
白鳳峠からの道との間にあるガレ場。
伏流になっていた谷から水が現れ、沢になりました。下山路もあと少し。
2018年07月15日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/15 10:23
伏流になっていた谷から水が現れ、沢になりました。下山路もあと少し。
堰堤。古い林道を追っていきます。
2018年07月15日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/15 10:32
堰堤。古い林道を追っていきます。
橋。ここが地図上の本流横断点でしょうか。
2018年07月15日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/15 10:36
橋。ここが地図上の本流横断点でしょうか。
広河原〜北沢峠のスーパー林道に合流しました。実際の下山路は手前の砂利積み箇所ですが、指導票はこの50m先にあります(道はない)。
2018年07月15日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/15 10:43
広河原〜北沢峠のスーパー林道に合流しました。実際の下山路は手前の砂利積み箇所ですが、指導票はこの50m先にあります(道はない)。
広河原山荘の分岐まで来ました。
2018年07月15日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/15 11:00
広河原山荘の分岐まで来ました。
北岳はすごい人でしょうね。
2018年07月15日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/15 11:01
北岳はすごい人でしょうね。
広河原のバス停。増発増発で、ここに着いてから2時間かからないで仙流荘に戻れました。
2018年07月15日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/15 11:05
広河原のバス停。増発増発で、ここに着いてから2時間かからないで仙流荘に戻れました。
撮影機器:

感想

アサヨ峰を攻略するついでに早川尾根をトレースする目的でトライしました。この夏に予定する仙塩尾根がうまくいくと、光岳から赤石、甲斐駒、そして夜叉神峠まで南アの主稜線が繋がるので、重要な部分でした。でも行ったのが海の三連休の大混雑日。寝不足に熱中症か風邪をひいたのか調子が悪く、広河原峠から降りてしまいました。全体を繋げるためには厄介な部分を残してしまいました。でも広河原峠からの下りは人もおらず、大自然に包まれて最高な道でしたよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら