ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1527599
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳〈1〉 渋の湯〜天狗岳

2018年07月14日(土) ~ 2018年07月15日(日)
 - 拍手
GPS
13:12
距離
11.6km
登り
918m
下り
915m

コースタイム

1日目
山行
4:16
休憩
0:00
合計
4:16
2日目
山行
7:01
休憩
3:13
合計
10:14
6:36
6:36
91
8:07
8:14
9
8:23
8:29
5
8:34
8:50
25
9:15
9:39
0
9:15
9:39
13
9:52
10:00
0
9:52
10:00
6
10:06
10:10
0
10:06
10:10
30
10:40
10:40
0
10:40
10:40
51
11:31
11:31
0
11:31
11:31
7
11:38
12:23
0
11:38
12:23
64
13:27
13:27
29
14:47
14:47
0
14:47
14:47
3
14:50
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
中央自動車道 諏訪南IC降りて茅野市→渋の湯へ。
コース状況/
危険箇所等
全体的に岩ゴロゴロの登山道で、注意して進みました。
天狗岳への途中、三点支持で登る箇所もあります。
アブが沢山います、虫除けネット付きの帽子はいいかも。服の上からでも刺されます、刺されてかなり腫れたので、薬局で聞いてステロイド系の塗り薬を購入しました。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
私と相方の先行2人は、渋の湯登山口から先に出発。
あとのメンバー6名は茅野に到着後タクシーでこちらへ。
2018年07月14日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/14 10:16
私と相方の先行2人は、渋の湯登山口から先に出発。
あとのメンバー6名は茅野に到着後タクシーでこちらへ。
歩き初めから八ヶ岳らしい山道です。
2018年07月14日 10:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/14 10:27
歩き初めから八ヶ岳らしい山道です。
八ヶ岳のギンちゃん、こんにちわ!
2018年07月14日 10:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/14 10:29
八ヶ岳のギンちゃん、こんにちわ!
苔キレイです〜
2018年07月14日 10:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/14 10:33
苔キレイです〜
こんな八ヶ岳の風景が好きです。
2018年07月14日 10:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/14 10:38
こんな八ヶ岳の風景が好きです。
最初は歩きやすい道。
2018年07月14日 10:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/14 10:43
最初は歩きやすい道。
だんだんと岩がごつくなります。
2018年07月14日 10:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/14 10:48
だんだんと岩がごつくなります。
きのこ達がお出迎えしてくれました
2018年07月14日 10:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/14 10:50
きのこ達がお出迎えしてくれました
2018年07月14日 10:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
7/14 10:53
2018年07月14日 11:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/14 11:05
緑がきれい。
2018年07月14日 11:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/14 11:14
緑がきれい。
2018年07月14日 11:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/14 11:15
2018年07月14日 11:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/14 11:17
2018年07月14日 11:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/14 11:19
分岐。
2018年07月14日 11:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/14 11:37
分岐。
だけど、またまた高度順応ができなかったようで軽い高山病です。しんど〜〜 頭痛い。
2018年07月14日 11:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/14 11:41
だけど、またまた高度順応ができなかったようで軽い高山病です。しんど〜〜 頭痛い。
オブジェのような苔むした岩?
2018年07月14日 12:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/14 12:12
オブジェのような苔むした岩?
かわいいのーわかりませんが。
2018年07月14日 12:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
7/14 12:21
かわいいのーわかりませんが。
2018年07月14日 12:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/14 12:29
2018年07月14日 12:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/14 12:45
高山病は軽くすんでいるようなので、ボチボチ休憩しながら進みました。
2018年07月14日 12:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/14 12:48
高山病は軽くすんでいるようなので、ボチボチ休憩しながら進みました。
2018年07月14日 12:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/14 12:52
2018年07月14日 13:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/14 13:00
岩が大きいので、ゆっくりしか進めない〜。
2018年07月14日 13:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/14 13:12
岩が大きいので、ゆっくりしか進めない〜。
ゴゼンタチバナ
2018年07月14日 13:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/14 13:19
ゴゼンタチバナ
この風景も好きで いっぱい写真選ぶの大変〜。
2018年07月14日 13:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/14 13:26
この風景も好きで いっぱい写真選ぶの大変〜。
2018年07月14日 13:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/14 13:26
カラマツソウ。
2018年07月14日 13:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/14 13:49
カラマツソウ。
かわいい♬
2018年07月14日 13:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/14 13:49
かわいい♬
2018年07月14日 13:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/14 13:59
黒百合ヒュッテに到着!
2018年07月14日 14:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/14 14:00
黒百合ヒュッテに到着!
相方はさっそく腹ごしらえです。
アイスクリームはおいしかった。
2018年07月14日 14:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/14 14:15
相方はさっそく腹ごしらえです。
アイスクリームはおいしかった。
相方 散歩がてらに天狗の奥庭方向の岩を登って行きました。
上からの眺めです。
2018年07月14日 15:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/14 15:37
相方 散歩がてらに天狗の奥庭方向の岩を登って行きました。
上からの眺めです。
6名の皆さんご到着!
yasuさんからお土産のシラビソの実をもらいました♬
2018年07月14日 15:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/14 15:59
6名の皆さんご到着!
yasuさんからお土産のシラビソの実をもらいました♬
みんなでさっき相方が登っていった所まで登ってみました。
2018年07月14日 16:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/14 16:26
みんなでさっき相方が登っていった所まで登ってみました。
夕食後の夕暮れ時はみんなでコーヒータイムです。
2018年07月14日 18:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 18:44
夕食後の夕暮れ時はみんなでコーヒータイムです。
こちらはテント場。いいなあ〜テント泊したい。
この日の夜 消灯(8時半)になるまで外へ。星がたくさん見えました*** 夏の大三角形や星の名前教えて下さった方ありがとうございました、お礼言えずでした。
2018年07月14日 19:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 19:08
こちらはテント場。いいなあ〜テント泊したい。
この日の夜 消灯(8時半)になるまで外へ。星がたくさん見えました*** 夏の大三角形や星の名前教えて下さった方ありがとうございました、お礼言えずでした。
さて、2日目。
朝ごはんはお弁当作ってもらったんですが、ヒュッテ前でお茶やコーヒー沸かしてみんなで食べ、出発です。
2018年07月15日 06:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/15 6:07
さて、2日目。
朝ごはんはお弁当作ってもらったんですが、ヒュッテ前でお茶やコーヒー沸かしてみんなで食べ、出発です。
迫力ありの画像ですっ
2018年07月15日 06:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/15 6:02
迫力ありの画像ですっ
昨日登りかけた岩稜帯の道から天狗の奥庭へ。
これはミヤマキンバイ?
2018年07月15日 06:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/15 6:09
昨日登りかけた岩稜帯の道から天狗の奥庭へ。
これはミヤマキンバイ?
天狗の奥庭へは 昨日ちょっと登った所からわりとスグでした。
2018年07月15日 06:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/15 6:09
天狗の奥庭へは 昨日ちょっと登った所からわりとスグでした。
スリバチ池と、後ろは天狗岳。、
2018年07月15日 06:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
7/15 6:15
スリバチ池と、後ろは天狗岳。、
天狗岳を目指します。本格的な登山道、八ヶ岳らしい道?
2018年07月15日 06:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/15 6:37
天狗岳を目指します。本格的な登山道、八ヶ岳らしい道?
ちっちゃいっ イワカガミを発見!
今年は会えてなかったので、嬉しかったなあ。
2018年07月15日 06:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/15 6:53
ちっちゃいっ イワカガミを発見!
今年は会えてなかったので、嬉しかったなあ。
お天気サイコーで、テンションあがる〜。
2018年07月15日 07:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/15 7:01
お天気サイコーで、テンションあがる〜。
めざす天狗岳。
2018年07月15日 07:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/15 7:05
めざす天狗岳。
御嶽山がキレイに見える!
2018年07月15日 07:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
7/15 7:06
御嶽山がキレイに見える!
槍だ〜 槍だ〜と 何枚撮ったんでしょうか。
めちゃめちゃ嬉しい!
2018年07月15日 07:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
7/15 7:07
槍だ〜 槍だ〜と 何枚撮ったんでしょうか。
めちゃめちゃ嬉しい!
朝は涼しかったけど、登ってるとやはり暑い💦
2018年07月15日 07:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/15 7:09
朝は涼しかったけど、登ってるとやはり暑い💦
ミヤマキンバイ
2018年07月15日 07:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/15 7:13
ミヤマキンバイ
分岐。
2018年07月15日 07:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/15 7:15
分岐。
2018年07月15日 07:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/15 7:30
北アルプス方面、何枚も。。
2018年07月15日 07:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/15 7:45
北アルプス方面、何枚も。。
2018年07月15日 07:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/15 7:46
気持ちよすぎの登山道です。
2018年07月15日 07:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/15 7:58
気持ちよすぎの登山道です。
マイズルソウ?で正解です?
2018年07月15日 08:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/15 8:06
マイズルソウ?で正解です?
2018年07月15日 08:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/15 8:08
2018年07月15日 08:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/15 8:14
ヤグルマソウ。
2018年07月15日 08:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/15 8:29
ヤグルマソウ。
yasuさんと私、来れてよかったね!
天狗の鼻あたり。
2018年07月15日 08:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/15 8:32
yasuさんと私、来れてよかったね!
天狗の鼻あたり。
かっこいー1枚。
2018年07月15日 08:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/15 8:35
かっこいー1枚。
東天狗岳。
2018年07月15日 08:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/15 8:36
東天狗岳。
2018年07月15日 08:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/15 8:38
2018年07月15日 08:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/15 8:45
赤岳と阿弥陀岳が二つ見えますね。touyama先生、H川さん、oosamaちゃんと私。
6
赤岳と阿弥陀岳が二つ見えますね。touyama先生、H川さん、oosamaちゃんと私。
白馬方面かな?っと話してました。
2018年07月15日 08:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/15 8:45
白馬方面かな?っと話してました。
東天狗から西天狗を目指す。リュックはデポ。
2018年07月15日 08:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/15 8:52
東天狗から西天狗を目指す。リュックはデポ。
気持ちいい稜線!
2018年07月15日 08:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/15 8:56
気持ちいい稜線!
touyama先生、なんの花ってて言ったかな?
2018年07月15日 09:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/15 9:04
touyama先生、なんの花ってて言ったかな?
所により三点支持で登って行きます。
2018年07月15日 09:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/15 9:12
所により三点支持で登って行きます。
西天狗登頂(2646m)。ここでもいっぱい写真撮りました。
2018年07月15日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/15 9:30
西天狗登頂(2646m)。ここでもいっぱい写真撮りました。
戻ります。
2018年07月15日 09:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/15 9:41
戻ります。
この辺からガスがかかってきた。
2018年07月15日 10:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/15 10:47
この辺からガスがかかってきた。
中山峠へ向かいますが、すっごい大きな岩がゴロゴロです。
2018年07月15日 10:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/15 10:48
中山峠へ向かいますが、すっごい大きな岩がゴロゴロです。
ひえ〜〜、注意して下る。
2018年07月15日 11:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/15 11:03
ひえ〜〜、注意して下る。
2018年07月15日 11:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/15 11:06
木道に出ると中山峠はもうすぐ。
2018年07月15日 11:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/15 11:09
木道に出ると中山峠はもうすぐ。
A男さん、足も良くなってホントによかったです。
1
A男さん、足も良くなってホントによかったです。
中山峠。
2018年07月15日 11:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/15 11:31
中山峠。
2018年07月15日 11:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/15 11:33
結局、黒百合ヒュッテに戻って昼食とトイレ休憩。
ラーメン美味しかったです!
親子丼はご飯が売り切れで残念っ
2018年07月15日 11:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/15 11:55
結局、黒百合ヒュッテに戻って昼食とトイレ休憩。
ラーメン美味しかったです!
親子丼はご飯が売り切れで残念っ
で、みんなとはここでお別れしてまた相方と2人で下山です。
他6名は高見石小屋でもう一泊予定です。
2018年07月15日 12:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/15 12:44
で、みんなとはここでお別れしてまた相方と2人で下山です。
他6名は高見石小屋でもう一泊予定です。
距離にしたら短いけど、岩ゴロゴロ道なので長いです。
2018年07月15日 13:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/15 13:03
距離にしたら短いけど、岩ゴロゴロ道なので長いです。
一泊で帰るのはもったいないっっ!
という事で私達2人は美濃戸山荘の仮眠室へ。空いていたので熟睡でき、朝は4時には出発、霧ヶ峰に寄って行く事にしました。
2018年07月16日 05:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
7/16 5:06
一泊で帰るのはもったいないっっ!
という事で私達2人は美濃戸山荘の仮眠室へ。空いていたので熟睡でき、朝は4時には出発、霧ヶ峰に寄って行く事にしました。

感想

この夏は登る会のメンバーから5名、A夫さん、私とうちの相方が参加させてもらい計8名で北八ヶ岳へ行ってきました。

私達夫婦は車で先に渋の湯登山口に到着し先に黒百合ヒュッテに向かう途中、私がまたもや軽い高山病になってしまった💦
ゆっくりゆっくり歩いたので、先に出発してよかったです。
みんなと合流した頃には元気になれてよかった。

黒百合ヒュッテはやはり連休初日なので超満員でした。
私達は三階でなんとか布団ひとり一枚を確保。でも、満員の山小屋は人の熱気で暑苦しくてみんな寝れなかったと寝不足気味。
それでもピーカンの申し分ないいいお天気、青空の下天狗岳を目指して早朝出発しました。
北アルプス、御嶽山、南アルプス、北の方角は白馬かな?
360度絶景を眺めながらの縦走はほんとに幸せいっぱいでした。
写真が多すぎて、選ぶのにも大変〜。

東天狗岳、西天狗岳と廻り中山峠を経て黒百合ヒュッテまで戻って昼食。
それからは私達夫婦は下山しますが、皆さんは高見石小屋を目指すコースという事で解散。
下山後、茅野市に入った所ですごい夕立!
雷が何回も落ちて大雨が30分以上続いたので、みんな大丈夫だろうか?
まだ歩いているはず、携帯でたSネーサンは「うん、雨降ってるよ〜」とノンキそうで安心しました。

2日目夕方、私達は美濃戸口近くの温泉を利用して美濃戸山荘の仮眠室(2000円)へ。空いていたので8時半から熟睡してしまいました。
16日は霧ヶ峰へ行こうと計画。
八ヶ岳②へ続きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:740人

コメント

お天気に恵まれサイコー(≧∇≦)
いやホント素晴らしかったです!
大きな岩をわっせわっせと進み楽しかったですね。
私のスキル的にはちょっと頑張る丁度いいレベルでした♪
でもちょっとあれから中毒気味で
もう病気みたいに自分の休みと簡単なレベルのツアーを睨めっこしてますよ〜。
次の事より前に、この山行を振り返りレコアップしなくては(笑)

私的に一番好き と思った花はカラマツソウだったんですね。
コレかわいいです
2018/7/28 16:28
Re: お天気に恵まれサイコー(≧∇≦)
ほんとホント!!
これ以上の晴天はないっっていう位のいいお天気だったので
最高の山旅になりましたっ

あたしも同感です。
次はどこへ行けるか色々いろいろ研究中、自分のレベルも照らし合わせないといけないしね。ここはつい欲張ってしまいそうになりますが。。
山、特にアルプスへの山旅って、ご縁だなあ〜って思います。
お天気もそう、一緒に行けたメンバーもそう、出会う人たちや花達もね。

レコにアップできませんでしたが、マイズルソウもかわいいのが写真後になって見つかりました。追加しようかな?
また一緒に、絶景を見に行きましょうね!!
2018/7/28 22:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら