記録ID: 1527833
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
光岳 3週連続百名山 後期高齢者登山
2018年07月15日(日) ~
2018年07月16日(月)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 2,176m
- 下り
- 2,190m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:45
6:30
35分
1200m
7:05
7:10
5分
面平
7:15
80分
1480m
8:35
8:40
40分
2000m
9:20
30分
三角点
9:50
10:00
55分
易老岳
10:55
11:00
60分
三吉平
12:00
12:05
20分
水場
12:25
12:40
15分
光小屋
12:55
13:00
8分
光岳頂上
13:08
13:15
0分
光石
13:15
0分
宿泊地(光小屋)
13:15
ゴール地点
2日目
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:45
5:10
20分
宿泊地
5:30
5:35
5分
イザルヶ岳
5:40
5:45
35分
水場
6:20
6:25
20分
三吉平
6:45
6:50
30分
三吉ガレ
7:20
7:25
50分
易老岳分岐
8:15
8:20
95分
面平20
9:55
0分
易老渡
9:55
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
自転車
かぐらの湯入浴後自転車で梨元ていしゃ場に行きビバーク、翌朝4:30乗合タクシーで易老渡へ9人乗りで一人1600円、帰りは易老渡12:00発4人乗りタクシーで一人2100円でした。梨元ていしゃ場より自転車で平岡駅へ 行き、JRで飯田駅、飯田駅前から高速バスで新宿へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し、易老岳まで急登、三吉平〜水場までのがれ場の登りがきつい、水場の水は沢山流れていました。15時までに小屋に着かないと食事を 出してもらえないので頑張ったが12:25位に着きました |
その他周辺情報 | かぐらの湯620円、飲泉したら塩味の強い温泉でした |
写真
感想
前回トムラウシ山、前々回利尻山と北海道遠征から南アルプス南部の光岳、さすがに暑かった。3時までに小屋に入らないと食事が出ないとの
事でかなり頑張った甲斐があり2食付きで泊まれました。
同宿者の中に光岳で百名山達成者が2名おられました。小屋のスタッフ
から特製の山バッチをプレゼントされていました。私も鷲羽、水晶、
幌尻の3つが残っていますが光を最後にすれば良かったと思いました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する