ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1530471
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

燧ヶ岳&至仏山(大清水in長英新道↑見晴新道↓鳩待峠out )山小屋主人に🆖言われるも遂行!

2018年07月18日(水) ~ 2018年07月19日(木)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
29.8km
登り
2,168m
下り
1,753m

コースタイム

1日目
山行
10:00
休憩
1:00
合計
11:00
3:30
60
4:30
4:30
10
4:40
4:40
20
5:00
5:10
20
5:30
5:30
20
6:00
6:00
20
6:20
6:20
30
6:50
6:50
10
7:00
7:10
180
10:10
10:20
80
11:40
11:50
20
12:10
12:20
10
14:30
宿泊地
2日目
山行
7:20
休憩
0:40
合計
8:00
6:30
0
宿泊地
6:30
6:30
0
6:30
6:30
0
6:30
6:30
30
7:00
7:00
30
7:30
7:30
10
7:50
7:50
10
8:00
8:10
240
12:10
12:30
30
13:00
13:10
20
13:30
13:30
30
14:00
14:00
30
14:30
天候 晴れ 18日は風有り涼しかったが19日至仏山の登りは風無く暑かった
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
大清水駐車場2日間1000円
鳩待峠から戸倉 バス980円
戸倉から大清水 タクシー3910円
戸倉から大清水のバスは14時台が最終なので
至仏山から13時には下山しないとタクシーになります。
コース状況/
危険箇所等
木道はとても歩きやすい
見晴新道は笹の枝が残り、ぬかるみもあり下りは転倒注意
危険箇所は殆どないが至仏山の登りは登りがいありすぎと蛇紋岩よく滑るに
熊の目撃情報有りますから熊鈴は必携で特に早朝要注意
その他周辺情報 下山後 花の駅・片品 花咲の湯 650円
サウナ、露天有り 洗い場露天にもあり(虻多し)
燧ヶ岳と奥に至仏山
6
燧ヶ岳と奥に至仏山
燧ヶ岳山頂 100名山57座目
割と広めで皆さん昼食中
17
燧ヶ岳山頂 100名山57座目
割と広めで皆さん昼食中
夕食 ご飯味噌汁おかわり自由
宿は相部屋プランで9000円
ネット特典のドリンクサービスはプリントアウトしないと適用ならず 残念! ビール500600円 350500円
17
夕食 ご飯味噌汁おかわり自由
宿は相部屋プランで9000円
ネット特典のドリンクサービスはプリントアウトしないと適用ならず 残念! ビール500600円 350500円
朝靄も半端ない美しさ
6
朝靄も半端ない美しさ
至仏山と奥に燧ヶ岳
3
至仏山と奥に燧ヶ岳

装備

MYアイテム
飯田🐻
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 非常食 ハイドレーション サーモス山専ボトル サーモス 麦茶 ソルティライチ ガスカートリッジ コンロ コッヘル 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 タオル ストック ナイフ 熊鈴 パーゴワークス 現金 保険証 ラジオ
備考 首回りの日焼けがひどかったのでタオルを巻くべきだった。
グローブも持参したが使用せず手の甲の日焼けで風呂がヒリヒリ
宿の朝食は6時からだったので弁当に変更しもっと早く出発すべきだった。

感想

今回の燧ヶ岳、至仏山登山にあたりテント泊の二泊か山小屋泊りの一泊か迷いましたがヤマレコ等参考に一泊二日で荷物を軽減し実行することにしました。

実は見晴のある山小屋にネットで申し込みしたのですが大清水から長英新道で燧ヶ岳 、下山見晴新道で見晴泊翌日至仏山登り鳩待峠下山は山小屋主人からNGとの事。えー何故❓見晴新道の新しい道の状態がよくないのかな
私は早朝出発3時で時間に余裕持ち過去の登山経験も踏まえお願いしたかったのですが16時到着厳守等山小屋主人が強く言われ、燧ヶ岳は登りませんと偽りお願いしました。理由は聞かなかったのですが私の意見を言えば喧嘩になると思い山小屋到着時も燧ヶ岳に登山したことは伏せておきました。

あくまで私の個人的感想ですが今回のルートは距離は長いものも危険箇所も少なく登山経験がある程度有り日帰り10時間以上歩いて支障なくば日の長いこの時期なら悪天候時を除き問題無いと感じました。(ただ決して無理はしないでください。暑いこの時期は熱中症の恐れも有りますし、尾瀬は携帯も圏外ですから宿へも連絡出来ず焦りから滑落や捻挫等登山続行ができぬ恐れは十分想定されます。)
確かに翌日の至仏山の登りは流石に想像以上に急登の連続で前日の疲労も有り半端ない辛さでしたが休憩を多く取りゆっくり登れば問題ないと思います。

ただ山の鼻からの登り専用区間で70代位のご夫婦が体調不良とのことで緊急下山されました。
又5人グループの70代位の男性が具合悪く登山続行か下山か悩んでおられたので決して無理なさらず下山されてはとお伝えしました。
全国的にも熱中症で亡くなる方が多く登山者が熱中症のケースは少ないとはいえ決して無理はせずに健康第一で登山中止も止むを得ないのではないでしょうか。

見晴新道の新しい道は笹の切株やぬかるみで転倒には注意ですがゆっくり下山すれば問題ありません。
至仏山の蛇紋岩も滑りやすいですが今回私は転倒はありませんでした。
宿の主人も一泊二日の強行日程を案じられたと思いますが二泊三日ならゆったり尾瀬を満喫できるのではないでしょうか。
私も前職が山小屋主人のような立場でしたので言われることは理解できます。私の説明不足もあったと思いますがもう少し相談の時間をとりたかったと感じています。

一泊二日で両山を計画される場合出来るだけ早朝出発をオススメします。
二日目の朝食も時間によっては朝食弁当にされた方がよろしいでしょう。

尾瀬の山小屋は殆ど風呂がありシャンプー、石鹸は不可ですがお湯だけでも充分汗を流せますから気分いいですね。
私が宿泊した宿はマッサージ機が無料で使用でき足や腰の疲れがとれました。
ただネット特典のドリンクサービスはプリントアウトしないとダメですからネット特典の説明をよく読むべきでした。
木道もこんなに快適とは知りませんでした。疲れた身体がリフレッシュされ、次の行動が楽になる感じがしますね。

尾瀬の二日間急ぎ足では有りましたが満喫できました。
今度来るときはゆっくりのんびり尾瀬を堪能したいな

さあ次はどこに行こうか
聖岳・赤石岳・荒川岳か涼しい白馬三山か火打山・妙高山か富士山か
悩みますなー。第一希望は聖、赤石、荒川縦走だに

山は最高じゃあーりませんか!

追伸 御嶽海 初優勝おめでとう
長野県民としてこんなに嬉しいことはありません。
山を登る我々も勇気と感動をもらいました。
さあ次は大関目指せ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1556人

コメント

同じルートを16、17日に行きました
iidakumaさん はじめまして

レコ拝見して、見晴小屋で燧ヶ岳+至仏山の縦走否定されたって、、ビックリです、、レコにいっぱいアップされてるのに
私もテン泊検討してたんですが、2泊3日でないと難しいので、断念して、小屋泊まりで正解でした、、。

でも、、至仏山の樹林帯切れてからの暑さ、灼熱地獄で、参りました
鳩待峠でのかき氷美味しかった

でわ、、どこかでご一緒出来る気がします
その節はよろしくお願いいたします‼️
muttyann
2018/7/20 21:27
Re: 同じルートを16、17日に行きました
muttyannさん はじめまして

ご投稿をいただき有難うございます。
確かにあのコースを一泊二日は強行と言えるかも
わかりませんが過去に日帰り10時間以上問題なく
中級者以上なら残雪期や悪天候を除き、日の長い
この季節なら問題無いと思います。
宿の主人も過去に遭難された事例がある為強くNGを
言われたと理解しますが私のことをもう少し理解して
欲しかったと思います。
至仏山の登りは想像以上に半端なくバテバテでした。
何回も休憩し水分もしっかり取ったのに頂上が遠かった。
6時30分出発で遅かった為戸倉から大清水のバスに乗れず
タクシーを使わざるを得ませんでした。もっと事前に情報を
確認すべきでした。

又どこかの山でお会いしましょう。
2018/7/21 9:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
御池口〜尾瀬ケ原〜尾瀬沼〜沼山峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら