記録ID: 1530553
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ケ岳
2018年07月19日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 612m
- 下り
- 632m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
メインルートは良好。 濃ヶ池から宝剣山荘までのルートには雪渓が残ってました。 |
写真
今回は木曽駒ケ岳にきました。
ここんとこ、猛暑続きで、各地で39度やら狂いそうな暑さです。
高い山なら、少しは涼しかろうとやってきました。
ロープウェイから降りると、北岳などがはるかに見え、テンションが上がります。
ここんとこ、猛暑続きで、各地で39度やら狂いそうな暑さです。
高い山なら、少しは涼しかろうとやってきました。
ロープウェイから降りると、北岳などがはるかに見え、テンションが上がります。
馬の背をのんびり?歩くと、分岐点に着きます。
ここから濃ヶ池に向かって行きます。
看板の後ろに木が見えますが、こんな木々の中を分け入りながら歩いていきます。
頭上注意です。
2回頭をぶつけました。
ここから濃ヶ池に向かって行きます。
看板の後ろに木が見えますが、こんな木々の中を分け入りながら歩いていきます。
頭上注意です。
2回頭をぶつけました。
そして、池から宝剣岳方面へ目指します。
また木々が邪魔だったり、小さな沢を横切ったりしながら、何とか進むと。。
雪渓が。。
結局、下の方を周って迂回しましたが、本ルートから外れてしまい、えらい目にあいました。
また木々が邪魔だったり、小さな沢を横切ったりしながら、何とか進むと。。
雪渓が。。
結局、下の方を周って迂回しましたが、本ルートから外れてしまい、えらい目にあいました。
感想
写真で千畳敷カールを見て、キレイだなぁと思ってましたが、実際に自分の目で見るとそれ以上のキレイさです。
圧倒的な美しさに感動しました。
ここは日本ですか⁈
登山としてはもの足りないかもしれませんが、大満足です。
後半のトラブルも、いい経験でした。
スマホのGPSサマサマです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する